X



【バレンタイン】男性の2割「チョコ欲しくない」…「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」「チョコが嫌い」(cotoco調査)★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/15(木) 07:02:43.80ID:CAP_USER9
◆「バレンタインチョコ欲しくない」男性の2割 「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」

■cotoco調査概要
・名称:「バレンタインデーに関する意識調査」
・調査方法:インターネット調査
・調査時期:2017年12月
・有効回答者数:1,000人
・回答者属性:10代、20代、30代、40代、50代、60代、均等割付
・男女内訳:男性100%
https://skplanetjapan.jp/2018/02/14/906/

 * * *

2月14日のバレンタインは、女性が思いを寄せる男性にチョコレートを渡す日として認知されている。
ただ、恋愛感情抜きにして、お世話になっている人や友人にチョコレートを渡す「義理チョコ」の文化もまだまだ根強い。
先日は、ゴディバが「義理チョコをやめよう」という新聞広告を出して話題になった。

チョコを贈る側である女性の負担に注目が集まりがちだが、貰う側も、手放しで喜んでいる訳ではないようだ。
モバイルギフティングサービスを提供するcotocoが10代から60代の男性1000人に実施した意識調査によると、2割の男性がバレンタインチョコを「欲しくない」と考えていることが分かった。

■10代ではまだ「愛の告白イベント」としてバレンタインが機能

理由としては、「お返しが面倒」(54.7%)が圧倒的に多い。
次いで「お返しにお金がかかる」(30.5%)、「イベントごとに興味がない」 (28.4%)、「チョコレートが好きでない」(13.2%)と続く。
義理チョコでも本命チョコでも、もらった以上はお返しをしなければいけないという風潮が、金銭的にも精神的にも負担になっているようだ。

一方、10代の男性は全体とは異なる傾向が見られた。
チョコレートを「欲しい」「とても欲しい」と答えた割合が66.8%と、他の年代と比べて最も高く、「全く欲しくない」「どちらかと言えば欲しくない」と答えた割合は、全ての年代の中で最も少なかった。

欲しくない理由も、全ての年代の中で唯一「相手の気持ちに応えられない」(15%)が10%を越えており、調査を実施したcotocoは「学生を中心とした10代では、現在もバレンタインが『愛の告白イベント』として機能している」と分析している。
その影響か、お返しに悩む気持ちは若い世代のほうが高齢世代より強いようだ。
「ホワイトデーのお返しに悩んだことがある」人は10代で62.3%、20代で63.9%、30代で60%だった。

20代や30代は、仕事の付き合いで義理チョコを貰う機会も増えるのだろう。
社会人として失礼にならないようにと考えると、ちょうどいいお返しを選ぶのは難しいかもしれない。

写真:10代ではまだ恋愛イベントとして受け止められているようです
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/180214okaesimendou.jpg

キャリコネニュース 2018.2.14
https://news.careerconnection.jp/?p=50096

■前スレ(1が立った日時:2018/02/14(水) 22:16:40.23)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518614200/
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:37:32.45ID:BxvhrISD0
>>4
笑う!
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:38:48.25ID:KxFBCf7I0
バレンタインはトンキンの広告代理店の陰謀
極悪非道のステマ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:39:03.31ID:1EY2b0nx0
>>578
それあるなあ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:39:59.56ID:Hb22OOeL0
>>587
別にカリカリしてないぞ
感覚の問題ではなく立場の違いだろ
今リーマンやってるオッサンたちも若いころは義理でももらえば素直に喜んでたよ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:41:10.82ID:mtEfKxhP0
義理チョコでも格差をつけるのが気にくわない
査定みたいになるからやめろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:41:34.66ID:Pb5nZ+e10
若い子同士なら「あげたい」「欲しい」で楽しめていいと思うけど
30代40代〜のおっさんとオバサンで義理チョコとか本当いらない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:41:52.32ID:MMEsd2HY0
>>595
風情も品もない直情的なゲスい行事
日本発じゃないのが明らか
チョン発案とかじゃねえの?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:42:46.16ID:9FnTGiv40
女子高で働いてからはじめてチョコを貰った
一個だけだが
嫁と娘に自慢したら即効でとられて食われたわ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:43:18.04ID:Qlg3mf/+0
チョコは酒に合うよね
ハイボールにチョコ、発泡酒にチョコOK
日本酒にチョコは、日本酒自体が甘いんで合わない感じだ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:43:27.45ID:AfmxU2Ob0
ID:Qlg3mf/+0が本気なのかネタなのか悩む
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:44:34.88ID:vk+1u6Vc0
一目で義理とわかるお返しがあまりない
俺はいつもチュッパチャップス3本100円のやつを返してる
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:44:55.52ID:yhc4SwUk0
勝手に押し付けるくせに被害者面する女がめんどくせーからこんなのやめろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:44:56.71ID:zR7d4pHV0
>>608
ゴディバだったかな、チョコレートのウォッカ出してるぞ
ビールは結構あちこち出してるし
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:45:12.06ID:fpKmv+x/0
>>585
なんで酒のまない奴のこと考えないで「男は〜」って言っちゃうんだろうなこういう奴って
自分はチョコ食えないのに
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:46:30.87ID:bwYbyDHn0
8割欲しいんじゃん
2割だってくれたら喜ぶんだよ
「いやー、いらないのになあ、くれるんなら仕方ない」とか天邪鬼なこと言って翌年からもらえなくなる
で、拗ねてるんだろ
本当は欲しいくせに
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:46:33.65ID:+s4NfsGn0
>>20
お前どうなっちゃってんだよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:47:28.91ID:ap84gsQJ0
てか、義理チョコが無くなると、女性にとってもバレンタインデーが辛い催しになるんじゃね?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:47:31.72ID:KxFBCf7I0
チョコレートメーカーと広告代理店の陰謀にのるな
明らかにおかしい行事だと気がつけよ
普遍性もないしガラパゴスだし
ただひたすら気持ち悪い
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:48:35.38ID:DddoQSOb0
昔貰ったチョコを一気に食べて気持ち悪くなってからチョコ嫌いになったわ
この時期のデパ地下は匂いだけで具合悪くなる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:48:49.07ID:xp25IDq80
男も面倒だろうけど、貰ったら貰った物の値段とかに応じてお返しを決めればいい訳だから気持ち的には幾分楽じゃないかと思う

女はまず同性異性問わずどこまでの人にあげればいいかで悩む
線引きが難しいし、それが決まったら今度はどこまでの値段にするか、人によって差をつけるかどうかとか考えなきゃいけない

それらを悩んで決めても、当日あげる予定じゃなかった人から貰ったりして自分が用意してなかったら非常に気まずいし申し訳なくなる
男のお返しは1ヵ月後でいいけど女は基本当日交換だから
用意してたけど相手がくれた物が自分のより豪華だった場合も気まずい

「あの人にはあげてたのに私にはくれなかった」とか「あの人はくれたのにこの人はくれなかった」とかギクシャクするのが面倒だから大勢に配る人も多いんだと思う
あげても「あの人の方が豪華だった」とかグチグチ言われる事もあるし、バレンタインはとにかく心労が多い
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:49:46.67ID:ugkFkvR20
会社のチョコとかめんどくさいよな
マジで全員に配ってるやつアホ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:49:54.53ID:KxFBCf7I0
男は黙って一人で板チョコ食べるものだ
ブランデーやウイスキー飲みながらな
バレンタインデーは邪道
糞イベント滅べ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:02.81ID:+s4NfsGn0
男代表するの好きなやつうざいわ
「男っていうのはこういうものなんだ!」
「俺は」に言い換えろよ自己中が
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:17.38ID:AfmxU2Ob0
>>605
関わった上で貰えないのと関わった上で貰えないのとは訳が違うからな
後者は男としても人としてもダメ認定だが前者はまだその判定すらされてない
とにかく関わるしかない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:33.90ID:XGbCwS1O0
>>615
2割が本当に欲しい
6割がさほど欲しいわけじゃないけどくれるなら貰う
2割がいらない

こんな感じじゃないか?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:46.16ID:BxvhrISD0
>>597
貰ったことない。欲しくもない。女って大嫌い。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:50.28ID:KxFBCf7I0
>>623
通販でお取り寄せ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:19.81ID:FYBE/TSp0
>>19
学生?
今だチョコレートで告白とかされてんのか?w
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:21.47ID:gI6YxHom0
もうクリスマスプレゼントもお年玉もやめてほしい
無駄な金がかかるだけだ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:45.43ID:1J4WOwMA0
>>618
酒飲めない男を考慮してさっきから色々書いてあるじゃないか
レスでもジャッキーカルパスだの色々でてるしチョコよりは遥かにマシだ
男はチョコなんてもらっても食えない奴が多いのは捨てるとか嫁に全部あげるとかの
書き込みが多い事でもわかるでしょ。
男としてはどうせ義理チョコの慣習がなくならないならば
プロテインでもいいがせめてチョコじゃないものが欲しいんだよ。
それで管理職の上司なんかはビールなんかの方が喜ばれるといってるだけ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:52:08.88ID:AfmxU2Ob0
>>614
すべてのレス番を書けとでも?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:56:39.12ID:Z79GKLA20
>>173
何をもらうと嬉しいの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:57:51.79ID:KxFBCf7I0
正直いらない
糞イベントだしチョコレートが買いにくい
ふざけんなよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:58:26.22ID:iuVTNJO10
絶対2割じゃすまんだろ
見返り目的のプレゼントとか押し売りもいい所
家族以外からのバレンタイン喜ぶ社会人とかほんとに存在するのか疑問
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:59:42.93ID:uFxBKgPF0
家内と娘からもらったけど、俺からも2人と息子にあげたわ。これで十分。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:59:58.07ID:kR0TVoJx0
だがしかし、この日本の商業イベントが何故か中東でもブームになりつつあるのであったw

身内で楽しむ分には楽しいけどね。日本式バレンタイン。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:00:56.14ID:aKhn4XtK0
たった2割のわけがない
チョコ貰って嬉しいのは高校生くらいまでじゃないの
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:01:24.57ID:zXkXEmO60
嫁に買い物ついでに悪いけど義理チョコお返し用で安いの何個買ってきてで済ませる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:01:43.48ID:VGscXQto0
彼女がイベント好きだから結構つき合わされて面倒くさい
恵方巻きも食わされたし
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:01:52.75ID:1h6KKA8p0
>>615
うちの職場でひねくれた非モテ男がバレンタイン面倒と発言してしまったせいで女性陣が真に受けて無しにしようという流れになってしまった
若いアルバイトだらけで和気あいあいとしててバレンタインも学生かよってくらい一大イベントだったのによ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:02:56.24ID:+s4NfsGn0
>>634
考え方が浅ましいな
コジキかよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:03:15.23ID:Pn+A1SDq0
>>636
ID:UbE2M6Tg0
女が嫌いな女か
こんなスレで痛いな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:03:29.55ID:ap84gsQJ0
>>619
本命以外買えないし、あげたら即告白したのと同じ
義理だと思えない状況なら、受け取らない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:05:47.01ID:iiKZW8/M0
だいたい、本来のバレンタインは男性から女性に愛の告白とか感謝を伝える行事で
花が基本なのに、日本だけ変な習慣になってる
お返しのホワイトデーなんてものもない
義理で贈るなんて事もないし 本命のみ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:06:48.06ID:KxFBCf7I0
どうみても広告代理店行事
滅びろ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:11:27.02ID:AfmxU2Ob0
>>653
だが男が女に花を贈るなんて行事日本で根付くわけないしなー
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:11:34.70ID:aVTecsNU0
誰もくれないから自分でアーモンドチョコ買った。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:13:34.50ID:1J4WOwMA0
逆バレンタインがあったとして男からナスの漬物とか蟹味噌とかレバーを送られた感覚が
チョコを貰った男の感覚に近いものがあるかもしれないな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:13:57.63ID:I8gEPrHN0
猫の肉球の形のチョコ貰ったんだけど
なんか食べるの躊躇してしまう
女性様はカワイーとか言いながら食ってるのかね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:17:29.95ID:2s1/bkZK0
>> 657
涙が止まらないね(^-^*)
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:17:51.86ID:Cz/Qi5id0
元々、昭和の時代にデパート業界が捏造した慣習だからな。
そんなもん欧米では誰もやらない。
クリスマス、バレンタイン、恵方巻き、ハロウィン、
全部業界が儲かるために流行らせた捏造文化。
義理チョコとかいう意味不明な風習やりたしのも90年代からだろ。
昔はそんなの無かった。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:20:19.83ID:z4edVZty0
学生のときから義理本命の関係無く
お返しは一切しないと決めてるのでしたこと無い

見返り期待女や義理のフィルタリングができてちょうどいい
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:20:43.03ID:kmILIz4a0
もらえるのは嬉しいことだけども、義理はいらないよな、恋人いるのに婚活パーティー行く人みたいな感じ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:21:07.12ID:KxFBCf7I0
バレンタインデーとハロウィンとクリスマスはゴミクズ守銭奴トンキンの広告代理店がゴリ押しする糞イベント
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:25:35.80ID:bzzKrseJ0
お返しクオカードにしたい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:25:58.99ID:s6pL+iifO
家族以外からの義理チョコはありがた迷惑だわ
欲しいなんて言ってないのに渡されて要らないと言うのも失礼だから貰うしかなくて
返す為にどんな物がいいか考えたり買いに行く事へ他人に無駄な時間と労力を使うのが面倒
親切の押し売りはやめましょう
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:27:21.39ID:2s1/bkZK0
>>665
ホンコレですわ
涙が止まりませんよ(×_×)
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:28:54.78ID:MMEsd2HY0
作ってキャーキャー誰にやったでキャーキャー
そんなもんに男を巻き込んで付き合わすな
やりたいなら女だけでやれ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:38:47.60ID:N4T46jF30
すっごいかわいい女のコからの本命チョコだけ欲しい。
ブス・その他からは本気も義理もいらない。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:40:01.59ID:CVgOG99s0
 @コンビニで一番かわいいJK店員からチョコレートを買います
 Aお金だけ払ってその場を立ち去ります
 BかわいいJK店員が追いかけて 「あの、これ・・・」
 C大勝利
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:40:16.11ID:dSpqGz7O0
だいたい、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー
全部商売戦略に乗らされてるだけ。
ほんと迷惑。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:44:14.21ID:7sdjLZXX0
チョコレートアレルギーもいるんだよな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:44:49.66ID:77gZsia60
俺はガソリンスタンドで貰ったぞ
貰ったという既成事実が一番大事よ
誰に貰ったとかは重要視してない
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:45:40.77ID:Vm4tfsdB0
2割どころじゃないはずw
本命ならまあ嬉しいだろうけど、
義理なんか殆どの男はいらないって思ってるんじゃないの?
女だって大半はめんどくさい、やりたくないと思ってるよ
しかも最近は友チョコだの何だのジャンルが増えて、めんどくささに拍車かかってるからな

恵方巻と同じでメーカーの戦略だし、もうバレンタインやめようよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:47:01.94ID:XGOEnOsX0
義理とか言って蔑まれながら返礼を強制されてるような感覚も有るよな。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:47:49.53ID:IYd3cRgS0
20個もホワイトデーに返せねー
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:48:10.72ID:IL8qjDGW0
メリーチョコレートとか大量にもらって帰ってくる夫
メリーチョコで返したら陰口叩かれるんだろうなぁ
会社の義理チョコ、本当にいらないわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:50:58.58ID:l+TBlIcp0
チョコ貰えるか貰えないかは、男にとって自分が人間として評価されているかどうかのバロメーターになる。

貰えない、もらう機会が無いと言うのは、相当人生終っている男として、見られているんだよな。
地獄だわ。人から嫌悪感しか持たれないって。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:53:04.26ID:LSi7Y23I0
ポルシェ乗りたくないとか言ってるやつみたい。
実際乗りたくないとしても負け惜しみしか聞こえないんだよなあ、、、
チョコ?ああ、欲しいなあ!いい人いないかなあ!くらいの余裕は欲しいと思うけど。。。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:57:13.58ID:MnbAj1p50
義理は貰うだけで返さないよ。
そもそもホワイトデーのホワイトは精子の色から来てるわけで
伝統に乗っとれば体で返すのが本来なわけだし。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:57:27.68ID:S5oUSgEN0
>>663
義理なのに婚カツパーティーと同じに考えるとはキモくないかい
義理の意味がわかってないのか
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:58:07.06ID:ap84gsQJ0
>>681
気にするな
女から見ての評価など、大した意味はない

本当の問題はチョコレートの味だ
1粒500円以上するのにゴジバより不味いチョコレートが多い
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:58:19.22ID:IBP7rCqm0
義理チョコ文化やめろ
本命だけでいい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:59:30.85ID:+xpN+dYT0
【レス抽出】
対象スレ:【バレンタイン】男性の2割「チョコ欲しくない」…「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」「チョコが嫌い」(cotoco調査)★2
キーワード:ブドウ

485 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/15(木) 09:46:51.80 ID:z4edVZty0 [1/2]
すっぽいブドウ



抽出レス数:1
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:59:45.58ID:3BPqImD70
商業高校だったから義理チョコ大量に貰ってたな
お返しにも困ったし当時付き合ってた彼女にもツッコまれたな貰いすぎって
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:00:30.22ID:+MPsQY630
貰える奴は余裕だからどうでもいい

貰えない奴は必死だから廃止を主張
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:01:52.25ID:W1Grk74w0
由来も何も無いホワイトデーを廃止してほしい
作った奴ら許せん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:01:57.71ID:MyG+dFiN0
自分で買って自分で食ってるで
ブルガリの一個1000円のチョコなんて田舎じゃ催事でないと売ってねぇしな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:02:18.76ID:YShb7LK20
俺もチョコ嫌いだから高校生の時は女子に予め言っておいたら、わかってくれて一つも渡されなかったよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:03:44.68ID:+MPsQY630
普通の職場に勤務してたら普通にチョコを貰えるもんだ
義理返しだって同じく数百円で返せば何の問題も起きない
こんな常識も知らない奴等とは…
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:04:04.11ID:FYBE/TSp0
>>676
頂いた瞬間ありがとう!と共に
そうか。お返しどうしよう...がすぐ頭を過る
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:04:14.81ID:l+TBlIcp0
>>686
彼女いない歴=年齢の童貞で、人生に女を取り除くと、人生面白くない

だから、人生を充実させ楽しく過ごすために、異性と関わるんだろ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:04:38.31ID:2bd4MtQS0
>>1       
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況