X



【社会風潮】大丈夫か孤独大国・日本。群れない男がカッコいい「孤高」美化も孤独化を後押し★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/15(木) 14:41:02.19ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000011-mai-soci

孤独が健康などに悪影響を及ぼすとして、メイ英首相は1月、「孤独担当相」を新たに設けると発表した。
人口約6500万人の英国では、900万人以上が「常に」あるいは「頻繁に」孤独を感じ、1カ月以上も友人や家族と
会話しない高齢者は20万人に上るという。ならば、孤独死が社会問題化している日本に「担当相」は必要ないのか。
        
「日本には『孤独』に関する統計は、ほとんどありませんが、欧米以上に『孤独大国』と思われます。
少子高齢化が進む中、早急な対策が必要ではないでしょうか」。そう話すのは、「世界一孤独な日本のオジサン」
(角川新書)の著者で、コミュニケーション戦略の専門家、岡本純子さんだ。なぜ、「孤独大国」なのだろうか。

岡本さんが示したのは、英シンクタンク「レガタム研究所」が発表した2017年版の「繁栄指数」だ。九つの指標のうち、
日本は「ソーシャル・キャピタル(社会や地域での人の信頼関係や結びつき)」で149カ国・地域のうち101位。
14年に内戦が起きたリビア(53位)や90年代に内戦が勃発したルワンダ(84位)より低い順位だ。

「日本では『おひとりさま』や『孤独のグルメ』といった言葉がメディアで取り上げられるように、『孤独』が決して
消極的な意味ではとらえられません。特に男性は『群れない男がカッコいい』といった男性像を押し付けられている」。
そうした日本社会の風潮が、孤独を後押しするというのだ。

岡本さんによると、英国で孤独対策の本格的な取り組みが始まったのは5〜6年前から。孤独は認知症や高血圧に
結びつくなど健康を損なうという認識が広まり、五つの慈善団体などを中心に「孤独を終わらせるキャンペーン」が
11年に始まった。調査や研究、啓発活動が行われ、メディアも頻繁に取り上げた。孤独なお年寄りが集える場や、
相談のホットラインなどが、民間が主体となって設けられたという。

日英を比較できるデータがある。日本の研究者のプロジェクト「JAGES」(日本老年学的評価研究)によると、
65歳以上の日本人1万3176人と英国人5551人を約10年間追跡し、友人とのつながり、婚姻状態などの項目別に
生存期間を比較した。「友人とのつながりが相対的に多い英国人男性では、日本人男性と比べて45日間の長寿につながった」
という。孤独が寿命に影響を与える因子になり得ることが示された。

研究の中心となった東北大大学院歯学研究科准教授の相田潤さん(公衆衛生)は「日本では関心があまり払われていませんが、
米国の研究チームによる『孤独であることは酒の飲みすぎやたばこを1日15本吸うのと同じぐらい健康に悪い』という
調査結果は欧米に広く浸透しています」。

孤独を抱えるのは中高年だけではない。「リストカットした」「今からこれ(大量の薬)飲みます」。
NPO法人「若者メンタルサポート協会」理事長の岡田沙織さんのスマートフォンには無料通信アプリ
「LINE(ライン)」を通じて1日に100〜200件の相談が届く。

自身もリストカットなどの経験がある岡田さんが「子供たちの孤独感を受け止める場を作ろう」と、相談の受け付けを始めたのは
12年からだ。岡田さんが相談を寄せた子に実際に会ってみると、親が不在がち、家庭内暴力がひどいといった例よりも、
一見するとありふれた家庭環境の子が多いという。母親が兄弟ばかりをかわいがる▽両親が不仲▽学歴にこだわり
成績のことばかり言われる−−。そんな子たちだ。「『うちは普通の家庭だし、学校もちゃんと行っているから大丈夫』。
でも、そう言うあなたの子供の体には、自傷行為の痕があるかもしれないのです」

岡田さんは最近、こんなことを考え始めている。「『死にたい』『消えてしまいたい』と、子供が希望を持てないのは、
こうあるべきだと縛られて毎日が満たされない親や大人を見ているからでは。相談を寄せる子の周りの大人もまた
孤独なのかもしれません」
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:08:04.26ID:MUjY0LDt0
>>80
群れなくても平気な人達ががなにか共通の目的の為に一時的に群れて濁りなく散るのは格好良いと思う
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:08:06.46ID:FJ/+VQO10
リア充はちゃんと集団を作ってるんだから
何も「孤高」がカッコいいなんて社会にはなってないよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:08:11.61ID:jTy59+d90
>>77
それ一人でもできるで
おまえに都合のいい結果にはならんかもだがw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:08:12.99ID:Tj920BYc0
ぼっち大活躍スレだな

まあ楽しけりゃ何でも良いが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:08:39.53ID:N92toPMv0
>>101
そういう国もあると思うけど
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:08:54.15ID:ECaVd1p70
>>86
本来は、「徒党を組まなきゃなにもできない」 のが人間だろう?
ショーなんとかさんや超人さん、あとギリシャの哲学者さんの言葉は、単なるはみ出し者の戯れ言だな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:09:04.66ID:YAOZcuOE0
親と仲良しな男を マザコン呼ばわりするのもやめろ。

ウザい。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:09:14.36ID:/eVctOsp0
>>104
一人でもできる? さあ、どうかな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:09:22.92ID:s10+hjIo0
集団的社会とか、、メンドクサイ、気を使う一人が一番
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:09:23.01ID:sCbvQicV0
>>96
ドラマとは「変化」である
悪い方向に成長するのだから悲劇となる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:09:46.19ID:A7CcWZ0o0
別にコミュニティーに入ってなくても
困ったら相談すればいい。
トモダチとやらに結論のない相談する時間が少なくて
早く解決できる
あと、金の問題も絡んでくるからな
やなもんだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:09:46.22ID:JOlB64+g0
集団の中にいると、同調圧力をかけてくる奴らがいるからね
『人それぞれ』という感覚が希薄な人たちと一緒にいるのは、あまりにも息苦しい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:10:19.91ID:jTy59+d90
>>93
その成長とやらを観測する人間も評価する人間もいなければ悲劇にはなり得ない
いたとしても遠ければしったことじゃない
って意見はあると思うよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:10:46.01ID:GFUHYiCl0
金か社会保障が充実していれば孤独にならない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:18.62ID:LTxCy5AT0
リチャード!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:21.25ID:jTy59+d90
>>110
逆に孤独じゃなくても出来ない奴はできんでw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:21.46ID:OoFkDO9K0
シングルマザーにとっ捕まって金づるになるのは
健康にいいのか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:22.98ID:JOlB64+g0
>>112
なにをして、悪い方向、とすんの?

君のレスは、抽象的な言葉ばかりで、具体的な理由や根拠が全然ないじゃん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:39.86ID:sCbvQicV0
>>115
かならず観察者がひとりいる
我思う故に我あり
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:40.77ID:FJ/+VQO10
リア充、DQN、在日鮮人、部落民 ちゃんと徒党を組んでるじゃないか

どこに群れない「孤高」があるというんだ。集団になじめない個がいるだけだろう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:43.93ID:Ii5K3QND0
孤独は人の本性で、他とつながるなんてのはあり得ない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:46.56ID:2oE4tHGbO
今の日本人のぼっちは望んで得たものじゃなくて、ダメな選択の積み重ねや何も選ばなかった事の結果って奴らが多いからな
孤高とは似てるようで全く違うよな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:12:19.86ID:LTxCy5AT0
>>117
キモメンが孤高なイケメンにダサい発言は自殺行為
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:12:23.68ID:jTy59+d90
>>122
その観測者が納得していれば問題なかろうよw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:12:41.22ID:/eVctOsp0
人と会っていても、出来上がったキャラを演じているだけかもしれないし、
一人でいても脳内の他者の拘束から自由でないかもしれないけどね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:12:53.70ID:K+q6SboV0
人の中でひとりぼっちと感じるよりも、一人っきりで孤独を感じる方がマシ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:13:33.01ID:DLlgWDYD0
むしろ日本だと他人と関わると足を引っ張られたり面倒事に巻き込まれるからな
そういう奴らから距離を取っていくと必然的に孤独になるけど、この方がストレスレスで寿命延びそうだけどな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:13:39.20ID:LTxCy5AT0
余計なお世話
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:13:47.32ID:Q7BnVIHq0
みんなアベさんのトモダチだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:13:56.18ID:N92toPMv0
いつの間にか洗脳されている
一人でいることが悪いことだと
こういう洗脳こそ酷いもの
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:14:10.73ID:KEcTpCpg0
本人が孤独な老後を迎えることよりも
高齢独身者の老後に親族やその婚族に行く負担が一番も問題なんじゃないか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:14:33.74ID:bH0j/onT
田舎の村てのは、ゴミ回収業者も郵便局員も有名宅配業者ドライバーも
フランチャイズ店員もそして消防も警官も、
全員が酒飲み友だちの「村人」がやってるんだよ。
そんな村の運営当事者である「共同体主義者」たちに対して、
プライバシーだとか個人の尊厳だとか学問とか法の支配とか、
そんなのが通用するわけ無いじゃんw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:14:38.32ID:AwT5bJSF0
というか、群れてる男なんてかっこわるいに決まってる。女もだけど。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:14:50.19ID:cAc0O+Jy0
昔や田舎ならもっとアクティブでいいけど時と場合があるよね
空気とか流行りとか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:14:50.83ID:/eVctOsp0
孤独を求めるとかいいながら、たいがいの場合は人間関係からの逃避に過ぎないからな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:14.11ID:Oe6C8HSd0
孤高なイケメンなど見た事ないけどな
孤独な美女も見た事ない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:17.17ID:sCbvQicV0
>>128
ところが人間は変化(成長)する
いま納得したからといって
10年後に納得できるとは限らない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:18.58ID:i740br6A0
他人と会わないと頭も神経も使わないからボケるのか
それともストレス溜まらないから元気でいられるか
難しいところだな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:21.26ID:CN3LnTYd0
孤独死解消&防止を声高に唱えて補助金もらおうとしている連中の
餌食にはなるなよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:34.57ID:/HxQqoCv0
じゃあ欧米人とコミュニケーション取れる様に頑張るわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:51.41ID:N92toPMv0
群れてる人が孤独を怖れるのはおかしい
孤独な人がいれば孤独になった時にも暮らせるということ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:16:04.27ID:tlVjYLlC0
>群れない男がカッコいい「孤高」美化も孤独化を後押し

近所の人間が誰かわからない。
干渉するな干渉するな。
他人の事に口出しするな。

孤立して当然だろw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:16:32.86ID:DgS1d1FLO
格好がどうとか関係なく孤独になるんだよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:16:33.71ID:FJ/+VQO10
自立した自分を持ち集団の中で調和して生きる そんなこと屑にはできないんだよ

だから集団から逃げ出し「孤高」を気取って自我を守る。「相手にされないんじゃない。群れないだけだ」と自分を慰める。
ハッキリ言って一番無様でカッコ悪い生き方だよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:16:34.81ID:0oJhuXkW0
妻子いるけど、1日最低2時間は密室で完全に孤独にならないと発狂するわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:16:59.15ID:N92toPMv0
年をとったら若い人とも友達になればいいし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:17:28.01ID:duu2LE7L0
強制ぼっち席のラーメン屋に行きたいw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:17:32.67ID:qMziiDYP0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
  
◆ 日本経済には60年の長期周期がある 
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:17:55.98ID:/eVctOsp0
>>153
まさかとは思うが、ネットとか読書の時間を「完全に孤独」に含めてはいないよね?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:06.86ID:wxUvf7Bt0
>>64
選挙は祭りだからな

政治のことをまつりごと(政)って言うだろ?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:22.11ID:ECaVd1p70
>>135
一人でいる人間が増えることは、老後とか消費とかいろんな意味で問題が多いことだと思うよ?
そのことと一人でいることを選択することとは、また別問題かもしれんけどさ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:31.44ID:Oe6C8HSd0
所詮距離感の違いだけ
孤高なんて存在しません。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:34.96ID:jTy59+d90
>>143
逆に死ぬまで納得し続けていれば問題ないんだろ
なら他人が口を出すことじゃない

それにその変化なり成長なりは現時点で孤独で無い側においても然りだよ
現状孤独を選択しなかったことを肯定しえていても今後もそうだとは言い切れん
言い切れるならこれほど熟年離婚はおおくない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:37.22ID:/eVctOsp0
>>154
年寄りと友達になりたがる若い奴なんているか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:19:04.99ID:aKDZ/x3r0
>>152
そう思う人は集団の中で調和して生きれば良い。そう思わない人は別の理念で生きているのだろう。
多様性こそ強みらしいから悪いことではないんじゃないかな?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:19:20.05ID:IW6l+d7I0
誰も愛してくれない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:19:23.84ID:N92toPMv0
>>159
一人でいる人も人と会ってるのを知らないと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:19:25.93ID:0oJhuXkW0
>>157
え?誰にも邪魔されずに好きな勉強したりする時間は孤独じゃないの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:19:45.97ID:N92toPMv0
>>162
いる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:19:47.02ID:dguz0yS90
外国を知らないライターが書いた記事だな
日本にいるとわからないけど外国の方がはるかに孤立してるよ
日本の方がウエットで馴れ合って生きてる
外国で生活しないとわからないけどね
日本人に通じる阿吽の呼吸みたいなのはよっぽど親しい家族や親友くらいにしかないからね
日本にいるとそれこそ色んなシーンで阿吽の呼吸を感じるし赤の他人同士でも繋がりを感じる
孤立というべきか個人の独立と言うべきかはあるけど外国の方が圧倒的に孤立してるよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:19:54.10ID:80Xtbw0Y0
ケンカをするつもりもないしあおるつもりもないし、むしろ同意をあらわしてるつもりなんだけど、なぜかしゃべればしゃべるほどドツボにはまっていく感じ。そういう感じ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:20:15.76ID:u/LI2g1s0
ネットあるのに孤独とか無いだろ
リアルの付き合いと違っていつでも切れるし
良い時代になったもんだ
未だにリアルの付き合いしてる奴とか時代遅れにも程があるだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:20:19.93ID:0Mnop4bq0
真っ先にこのAA思い出した
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:20:30.89ID:OLbDsgmB0
最近、孤独が日本の国民性みたいに言われることが増えてるけど
昭和までは決してそんなことなかった
バブル〜90年代はぼっちは恥だったしな
孤独な人の増加と貧乏人の増加って実は比例してる
昭和日本みたいに人間関係の濃い中華圏が日本のお株を奪って繁栄してるのみるに
何か関係あるんだろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:20:48.68ID:aTfJUeeF0
高齢者だと家族同居の方が自殺率高いんじゃなかったっけ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:20:50.15ID:sCbvQicV0
小さな草庵で「方丈記」を書いてた鴨長明は
全然死ぬ気はなかったとおもうなぁ

自殺願望と孤独とは関係ないとおもうわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:20:52.70ID:/eVctOsp0
>>166
本を読むというのは、他人の話を聞いているよーなもんだから、一人でいるわけではないと思うが。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:21:30.12ID:aKDZ/x3r0
>>169
違う種類の人間なんだろう。話せば分かるというのは幻想。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:21:51.92ID:bH0j/onT
儒教の影響が残る日本社会では、組織の下の位の人間は、
卑屈な表情で卑しく生きることが求められ、どんどん顔がいがんでいくが、
組織に属していない孤独男は、
高潔な顔立ちでいることが往々にしてあるんですよw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:21:53.50ID:/eVctOsp0
>>167
そりゃ、嬉しい限り。髪の薄い高齢男性と友達になりたい10代の女性を探してくれ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:22:01.69ID:jTy59+d90
>>175
本を読んだだけで孤独の定義から外れるなら孤独な人間なんて議論の余地が無いほど少ないだろうよw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:22:02.57ID:N92toPMv0
>>172
外国の人からの視点なのか、それとも日本人の視点なのか
どちらにしても同じ民族的な視点ではないし
地域対立的な話題なのかもな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:22:12.27ID:0oJhuXkW0
>>175
うわぁ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:22:14.32ID:IW6l+d7I0
誰も愛してくれない
誰も見てくれない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:22:35.12ID:/HxQqoCv0
>>174
芸術とか趣味に没頭する人は孤独でも大丈夫そうだけどね
なんとなく独りでいる方が楽とか何にもない奴が一番危ない気がする
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:22:51.61ID:8UThX5kl0
アルムおんじレベルが孤高だよね
自給自足できて初めて孤高
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:22:54.18ID:bH0j/onT
学校や会社や地域などの小集団において、
誰か嫌われ者を作って集団内で生きていくと言う
女がよくやる手法があるけど、
そんなのは男が女をソープに沈めて生きるのと同じ生き方だね。
悪事は弱者の生きるすべってやつだ。

そうじゃないだろう。
堂々と正攻法で人道を生きてこその一生だろ。

卑しく汚れて生きていけたとしても、
それに何の価値が見出せると言うのだね。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:23:08.88ID:N92toPMv0
>>182
すごいあおり
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:24:01.97ID:aKDZ/x3r0
>>182
辛い時いつも自分の側には自分がいてくれた。自分を一番励まし、慰めてくれたのは自分だった。
孤独な人間なら分かってくれると思うw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:24:10.41ID:bH0j/onT
アメリカの共同体主義者と、日本の共同体主義者は、むしろ敵同士。
だけどアメリカの自由主義者と、日本の自由主義者は、同じ価値観の仲間だね。
平和を求めるのなら個人自由主義者になることだ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:24:37.19ID:/eVctOsp0
>>168
お前はまず、「中国」という国はあっても「外国」という国はないことを学べw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:24:51.06ID:ZvwfwKox0
集団で住むことの利点はたぶん「役割分担」ができるってことだよな

人は誰でも「得意分野」みたいなのがあって、ほかはダメダメでも、
それだけはすごい力を発揮できるっていう領域があったりするけど、
一人で住んでると何もかも自分でやらなきゃいけなくなり、
ひとつの能力だけを発達させることはできなくなる。

でもそれがいきすぎると結局、ほかの人に依存しなければ
生活できないカタワみたいな人間になってしまう。

だからあまりにも能力主義にこだわってもいけないし、
反対に合理性を軽んじてもいけないんだよね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:25:07.69ID:Wm4pb5iz0
孤独か孤高か孤立か知らんが
一人で好きなことをして、好きなもんを食って
生きていきたい
他人がいるとコレさえ出来ないんだよな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:25:09.45ID:Oe6C8HSd0
まぁ『孤独が好き』なんて言ってる奴は
人間関係密だったりするからな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:25:58.48ID:kKpfe+dy0
集団でしか行動できないって言ってみたり
孤独の国って言ってみたり

たいへんですね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:26:08.86ID:LTxCy5AT0
西洋文化と違い日本人は友達と仲良くしましょうと言うのは別世界
虐めやころされても友達と言う表現は狂ってるとしか言いようがない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:26:20.82ID:IW6l+d7I0
俺は取るに足らない粕だから誰も俺をまともに相手にしない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:26:41.91ID:JOlB64+g0
>>192
役割分担は『経済活動』で大概は済むんじゃね?
経済活動ってまさに役割分担でしょ

俺は孤独が好きだが、さすがに経済活動は全く拒否せんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況