X



【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/02/16(金) 00:07:04.12ID:CAP_USER9?PLT(15100)

2月6日、観光庁と日本政府観光局(JNTO)がインバウンド促進キャンペーンとして、日本の観光資源を世界にアピールするプロモーション動画を公開した。

 というニュースを耳にすると、「最近じゃ、どこへ行っても外国人観光客だらけなんだから、もうそんなに来てもらわなくてもいいよ」なんてことを思う方も少なくないかもしれない。

 たしかに、2017年の訪日外国人観光客は過去最高の2869万人と華々しく報じられているが、実はこの「日本人気」はベトナム、中国、台湾、韓国というアジア限定。欧米などのその他のエリアからの訪日外国人観光客となると300万人程度で、これは「中国やタイにも負けている」(田村明比古・観光庁長官)というのが現実なのだ。

「日本のホニャララを世界が称賛!」「世界で最も愛される日本人!」なんてネタが大好物の方たちからは、「日本に憧れている人が多いけど、物価が高すぎるからだ!」「タイの人気が高いのは夜遊び目的だ!」というような苦しい言い訳がたくさんで出てきそうなので、あらかじめ説明しておくと、日本がタイや中国よりも観光先として選ばれないのは、ごくごくシンプルに「退屈」というイメージが強いことが大きい。

 観光庁が、ドイツ、英国、フランス、米国、カナダ、オーストラリアの6ヵ国を対象に、海外旅行に関するアンケート調査を実施したところ、「日本には『富士山』『桜』『寺』があるくらいで、長期間滞在する旅行先としては退屈だと思われていること」(田村長官)が判明したというのだ。

腹の立つ方も多いかもしれないが、世界には日本のテレビに出て「日本にやってくるのが夢でした」「生まれ変わったら日本人になりたい」とかリップサービスをしてくれる外国人ばかりではない。日本がどこにあるのかもちょっと怪しいくらいの人がウジャウジャいるのだ。

 そこで、観光庁はこういう現実を謙虚に受け止め、改めてアジア以外の国をターゲットにして「退屈ではない」と訴求しようとなったわけだ。

 このような試みは大変素晴らしいと思うし、ぜひ成功していただきたいと心から願う。

 アジア圏以外の観光客は長期滞在の傾向があり、より多くのお金を落とすとされる。この層が増えれば、観光収入も増え、観光が「基幹産業」となっていく道筋も見える。労働人口がいくら減ったところで移民を受け入れられぬこの国で、観光産業は、地方が生き残るための重要な切り札でもあるからだ。

 では、どうやって日本の「退屈」イメージを払拭していくのか。

「Enjoy my japan」という特設サイトを訪れると、「どのような伝統体験をしたいですか」なんて感じの質問が3回出てきて、個々の興味関心に合わせて、日本の観光スポットや体験できることを紹介した「パーソナライズムービー」が流れる。また、サイト内にも「伝統文化・歴史」「食」「自然」「エンターテインメント」「アート」という7つのコンセプトにあった動画も用意されている。

 これらはいずれも、日本の美しい風景や観光スポットを欧米人の方たちが旅しているイメージビデオで、たとえば、神社をお参りしたり、お寺でお坊さんの話を聞いたりしているほか、機織り体験や座禅体験、欧米人の家族連れが畑で大根を抜いて調理するなど、「日本の田舎体験」なんかをしている映像もある。

続きはソース先で
ダイヤモンド・オンライン 2018.2.15
http://diamond.jp/articles/-/159825

※前スレ ★1=2018/02/15(木) 21:18:25.68
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518703721/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:52:51.71ID:lliIEwwO0
>>705
長野のは雪の質が違うらしい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:52:52.26ID:yafzItFJ0
極東って言われるくらいだから遠いもんな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:52:57.34ID:6WYiJNki0
>>629
上海は面白い町だと思う
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:04.27ID:LRDjTVbG0
だいたいよ

京都だの、平泉だの、
紀州だの、信州だの、
加賀だの、鎌倉だの、

こんなのの良さがわかる奴は、知的程度が高く文化的価値というものを味わえる人だけ

そんじょそこらの外国人にわかるわけがない

エッフェル塔とかワシントンのオベリスクとかいう安っぽいものじゃねーんだよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:05.76ID:m4kRi3Bg0
日本人でも函館や知床は面白いけどな
ガイジンなら嫌なのかな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:25.22ID:w6WuOo9u0
もうスーツとネクタイ捨てて、ちょんまげ頭にふんどし袴に戻ろうぜ‼
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:27.32ID:vd6JojLV0
まず大阪京都奈良で最弱の奈良の奈良公園に勝てる観光地が関東にはない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:28.31ID:NhSKefTL0
そりゃそうだよ
日本は欧米化してるんだもん
面白いわけない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:32.54ID:81ogk0U90
>>630
九州は正直印象が薄いと思う
九州の話は聞いたことが無いし
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:33.45ID:osBIQIVJ0
京都の民泊に泊ってわかった。
京都の家は住みにくい。
階段が急で奥行きも狭い。布団もって上がり降りできない。
部屋の間取りが悪い。暗い。
設備が古い。壁が少なくふすまと障子だらけ。地震によく耐えたな。
道が狭く車が止められない。
もう二度と泊まらない。カプセルホテルのほうが何倍かまし。泊ったことないけど。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:39.80ID:lEouC9p70
>>729
かっこいい!!
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:41.80ID:g4vhYZeh0
>>721
大阪は新世界、飛田とかアトラクション化しとるよね
なんでああなったんだろ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:46.40ID:Ydn71uNV0
世界中退屈じゃん
どこにいってもただの確認作業だし
そこに友達が居たりすれば別だけど
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:52.66ID:Odl/+98K0
新宿住みだけど歌舞伎町あたりだと大抵アジア人はキャリーケースゴロゴロ転がして
白人はバックパック背負ってんだけど何でなんだ?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:01.69ID:UQfafpMp0
ウェーイとか言ってるバカはどこの国でもおるけど普通は隠しとるからな、東京みたいな国の恥を誇らしげに語ってるバカな国は日本ぐらい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:04.09ID:iw2mY2UH0
>>1
若い奴からしたらそうだろうな

でも年取るにつれて日本旅行は良く感じる。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:10.23ID:++QiC/Q+0
>>708
そりゃ、お前さんが飛行機に乗ったことがないからだよw
バンクーバー経由のN.Yでいいじゃないか。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:28.97ID:5+YLr7B00
>>720
街を歩くだけで楽ければ良い旅になるもんね。
日本は街並みは観光地に行かないと絶望的かも知れない。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:36.47ID:ueexQjmX0
街並みを指摘する奴がいるが、街並みが汚い香港は人気やからな。
逆にヨーロッパの綺麗な街並みの街でも退屈な都市もある。
だから、「退屈」という感想を貰ってもそれは多分、人間が退屈という事。
日本史始まって以来、京都以外は、外人から見られる歴史が無いからな。
京都人が、いけずやらなんたら言われても、魅力あるのは見られてきたから。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:40.14ID:p4+LrgxB0
>>587
戦国末期みたいな状態がもうちょっと長く続いてたら良かったのになあと思うな
大大名の見栄争いで城がどんどん立派になっていったし

ヨーロッパ・中東あたりは複数の文明や国が切磋琢磨してたからね
中国も秦が統一して漢くらいまできたらそれ以降ってあんまり大発展してないしな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:47.70ID:KhBiG2bo0
日本人は街路樹がぶつ切りにしてあっても海がテトラポッドでおおわれていても何も思わない
日本人の民度が低いから仕方ない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:54.73ID:cjXZvhFN0
>>755
基本的に洋館は人気無い
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:56.85ID:vd6JojLV0
演芸文化が栄えてた頃の道頓堀に憧れるけど、
まぁ今のテーマパーク化した難波も悪くないというか仕方ない

間違いなく日本一楽しい繁華街
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:02.78ID:y2dFxZCD0
>>728
日本人も東京ディズニーランドやUSJみたいなアメリカ文化が最高だと思ってるよw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:03.45ID:GzDJ9ajI0
東京は一度焼け野原になったから古い建物があまり無いんですよ
焼け野原にした国から来てるのに知らないんですか
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:06.84ID:qZaIDi3d0
日本はネトウヨだらけの糞みたいな国です。絶対に来ないほうがいい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:09.27ID:45IoKcSV0
退屈出来るのがいいんじゃないの
他国ならずっと緊張してなきゃならん
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:10.99ID:k53i74Js0
欧米は成熟や完成を良しとする文化
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:26.19ID:0H537q1D0
大阪城は日本人はバカにするけど外国人にはエンタメ要素強くてウケが良い
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:26.22ID:MipSdPBD0
ラーメン好きなら天国かも
一週間でも足りないぐらい
寿司好きにも天国か
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:43.74ID:XwRxRgdz0
日本の花火はすごい→ロンドンの方がすごい
北海道のスキー場→カナダのスキー場の方がすごい
ディズニー→アメリカ
沖縄の海→オーストラリア
歴史建築→フランス、イタリア、チェコ
食べ物→フランス、イタリア
車→ドイツ、イタリア、アメリカ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:51.54ID:GzwNflzY0
>>398
アメリカ行ったことないけどなんかわかるわ。
日本人は隣と合わせないと不安になるような人種
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:59.23ID:KhBiG2bo0
>>771
香港の街並みが汚いっていつの話をしているんだ
ストビューで香港を見てみろ
意識が変わるだろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:05.73ID:cjXZvhFN0
>>785
水族館は人気
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:06.62ID:p4+LrgxB0
>>600
まあ単純に距離が遠いってのもあるよね
どこにいくついでによるとこでもないし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:07.17ID:H30LJUqr0
>>744
鎖国して美の基準を江戸時代に戻せば日本は美女ばかりの国になる
女は無理やり目を大きくするメイクをする必要が無くなる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:09.70ID:wVdqlGU10
>>714
いや〜場所によるよ
日本と違うのは、ホントに駅前集中型じゃないので
バスとかタクシーのりついで、「有名レストラン」に行くw

日曜もやってるとこ多いし、夜中でもやってるとこもあれば
たたむとこもあるけど、まぁ夜中はあんまやってない方が多い印象

でも、ハンブルグは夜中遅くまでやってたのは覚えてる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:11.26ID:zUMerc750
>>728
クロマニヨン人を馬鹿にすんなよ
正統ヨーロピアンの先祖だぞ

いまのフランス人はY染色滝Rが多い
発生地はデカン高原からイラン

中央アジア遺伝子の白人だぞ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:12.33ID:gxi41eY70
北国住まいだと日本国内でちょっと南にいって
椰子の木みたいなやつとか野生のミカンの木とか竹林見るだけで大興奮だけどな。
外人は感性があんま豊かじゃないのかねえ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:14.08ID:HoMd+10a0
>>14
> 別に来てくれとは頼んでないが?
>
> いやなら隣の韓国や中国へ行けば?
>
> 少し足を伸ばしてインドでもええなw

国策で来てくれと頼んでるんだけど
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:17.67ID:DnVdJuZgO
東京は観光地としては不向きになっちゃったからな
人口密度も増えすぎてごみごみしてるし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:20.49ID:tqEymVTb0
>>398
典型的な外国かぶれの意識高いバカの文章ワロタ
海外は魅力あってもこの手の恥ずかしいバカ本人に魅力が無い所までお約束
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:21.23ID:ueexQjmX0
>>780
焼けてなくても大した建物が無い。所詮関東
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:22.10ID:jbz2aZNL0
まあ中には日本かぶれの白人ナタリアなっちゃんや黒人のロレッタとかもいる
アシア他ユーチューバーのロシア人女性とか
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:28.17ID:lSSG7E6G0
>>721
ネットはネットでも海外の口コミじゃ大阪は評価高い
逆に東京はボロカス

電通など日本の代理店が絡まないとこうなる
大阪サゲは東京メディアの仕業なのがよくわかるね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:30.00ID:gUcOfJBB0
>>784
包丁ダガーナイフで乱入するスリルはあるけどな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:30.00ID:ql2iLb5H0
欧米人は羽目を外したくてしょうがない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:34.24ID:XoaQCrl20
>>760

宿のめしも一汁一菜ですしね。

そんな由緒正しい宿に泊まった事はないですけど。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:36.46ID:fykRJuQD0
確かにな ゴロゴロキャリーパックはアジア人 登山家みたいな
でかいリュック背負ってるのが白人かな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:53.82ID:SGlVXic/0
北海道大好きな白人のスノーボーダーがススキノは外国人NGの店が多い!と嘆いていたな
まぁでもそこら辺は仕方ないよな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:05.51ID:W2fV/Rap0
ベネチアとかフィレンツェとか行って、
食事は美味しいし、
人もそれなりに親切だし、
景色はいいし、
観光する場所もあるし、
買いたい物もあったけど、
特別刺激的な体験をしたかというと、それほどでもなかった。
日本も同じようなものでは?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:10.63ID:eDy4hrqO0
これはべつに観光客に合わせてどうこうの話じゃないだろ

俺の周りだと、先進国なら、たまに聞くのはイギリスかな

仕事や留学でうっかり行くと、あまりにも退屈な国でそのせいで
ノイローゼみたいになりやすい話はたまに聞く

あそこがしっくりやつは、やっぱりその国なりの価値観をかなり理解してる感じだ

古いものほど大事にする価値観とか、ある程度のプライドも差別意識も
あって当たり前だとかね、歴史の流れをふまえてもね

日本がどういう意味で退屈かは知らんが、そんなものを観光客に合わせて
変える必要もない

米のロスやNYに行ったってあんな歴史もない街で都会好きでもなきゃ
底の浅さを感じたりする話もあるんだよ、観光だけならね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:15.47ID:6x4sqRDX0
白人に わび・さび は理解不能だからな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:16.86ID:XYMu+s7v0
日本が好きだという欧米人はほとんどいない
一生懸命日本好きの白人を探している輩ごくろうさん!
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:19.28ID:wJs58Kj+0
タイは児童買春
チャイナはブランドのバッタ屋

別に日本が勝たなくてもいいのでは?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:20.07ID:++QiC/Q+0
>>745
ググった。お前さんがそこまで言うなら、必ず行く。
年末に金沢のまいもん寿司でガッカリしたところだしな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:24.57ID:g4vhYZeh0
>>764
うちの観光地でも大体そうだよ
アジア人はそこそこ小綺麗でスーツケース転がしてホテルに泊まる、
白人はスポーティな格好でバックパック背負ってユースに泊まる傾向がある
アジア系のが金使う旅行になってるね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:28.45ID:FyGjcXGy0
>>757
奈良は外国人から大人気だよ
奈良公園の鹿と戯れてる外国人観光客の動画よくUPされてる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:33.23ID:5uf9ungV0
パリに行けばルーブルがある。
NYに行けばメトロポリタンがある。
イタリアに行けばウフィツィ・バチカンがある。
ロシアに行けばエルミタージュがある。
ロンドンに行けばナショナルギャラリーがある、

日本に何がある?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:38.20ID:tbC5EZf/0
日本のどこの観光地も、
田舎者が「これだけあればいいべ」みたいな感じでそろえたものばっかりだよな。
パッケージだけご当地のまんじゅうとかキーホルダーとか。

東京は田舎者が集まって出来た都市。
キングスライムみたいに立派な外観だが、実態はスライムのよせあつめ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:42.79ID:kyH6+IVf0
東南アジアで白人が退屈しないのは、ロリペド取っ替え引っ替えとか売春婦夫の取っ替え引っ替えとか
メチャクチャなことが許されてるから。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:45.85ID:KhBiG2bo0
日本人を指してエコノミック・アニマルとはよく言ったもの
ここまで文化意識の低い国民はない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:47.01ID:wULyPgXu0
トンキンメディアゴリ押しの鎌倉が世界遺産落選するくらいウンコだからな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:49.10ID:b12JtO/u0
日本の有名寺院の彫刻を引き受ける日本一の彫刻の町井波って凄い所があるけど
外国人なんて誰も歩いてなかったなあ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:59.17ID:GzwNflzY0
>>758
は?欧米化?
なんでも箸で食べる民族のどこが欧米化だよw
1970年代の日本の方がお洒落だったわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:02.97ID:NYUi71yQ0
観光立国計画
・日本人を全員かやぶき屋根の家に住まわせる
・自動車の所有と運転全面禁止、アスファルト道路の廃止
・送電の禁止
・鉄道の廃止、フェリーは存続ただし最高速度15ノットに制限
・かわりに旅客用飛行艇と発着場を全国に整備して楽しんでもらう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:03.62ID:6WYiJNki0
>>734
誰かが言ってた言葉だけど
「アメリカには青春がある」って言葉は
すげーしっくりきた
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:06.73ID:gUcOfJBB0
くいものは日本とか言うけど
NYオイスターバーのメニュー見てたまげたわ
俺はメキシモトが大好き
0828大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:10.06ID:bG5GSWe00
香川県だが、ウドンは食べないのか、外人は
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:13.56ID:g3kaOdjR0
沖縄と京都だけの受入れにして
他は観光ビザでは立ち入れない様にしれ
とにかく観光なんてやめれ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:17.41ID:eIlLzCIc0
>>671
城壁で囲まれた街なんてのも当然たくさんあるけど、
何の予備知識なくてもビジュアル的に訴求する力がある。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:18.62ID:9eqQxtA90
ヨーロッパみたいに統一された街並みとかがないからね。
奈良とかでも昔の街並みなんかは、ほとんど残ってない。

都会なら別に日本じゃなきゃいけないって理由はないし。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:20.61ID:G9GyRq7v0
>>731
江戸・明治の頃の日本の都市景観は多くの訪日外国人に称賛されてる
日本的なのではなく単なる急速な近代化の歪みでしょ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:28.11ID:lEouC9p70
>>744
うんうん、鎖国したい!
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:29.67ID:wncBSXz20
>>685
東京はすごい老舗で美味しくて高価なところはともかくとして、ご飯美味しくないね。
でもどこも並んで待たされる。
ロングステイ狙う外国人や庶民向けの
地域大型スーパーが中心地にろくにない。
物売り展があってもセレクトショップみたいな店構えおされ店多い。かといって毎日業務スーパー使えばなんていわないでほしい。
普通の価格帯で見た目綺麗で美味しい、
あるいは大手メーカー品も格安でいつでも在庫が用意されていて、駅チカ出るまでに探さなくても買えるってのがないから、大阪に移動してロングステイしてる話をよく聞く。
東京は普通のものでもすごく高い。
同じ金を使うなら西に流れて過ごす方が
プチセレブ暮らしできます。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:30.26ID:kyH6+IVf0
>>816
日本人が欧米に行っても退屈だよ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:35.61ID:IvPx9TL60
実際退屈じゃないって、盗難、売春、薬、感染症、遭難、政治不安…ってこと?
それとも、一晩で億使うパーティーとか超ド派手生活、巨額ギャンブルとか?

この前温泉で白人と一緒になったが、かなりパニクってて楽しそうだったが
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:38.23ID:k8hTsB+z0
退屈で結構!そもそも日本が観光収入で食っていた事など歴史上たったの一度も無いんだし
今後も必要ない。わずかばかりの観光収入の為に犯罪者やマナー違反の客が増えて
そんな奴らへの対策の為に日本人な観光地を便利に楽しめなくなるようでは迷惑極まりない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:42.86ID:zUMerc750
>>804
自国でやれクズとしか
言いようがないな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:45.20ID:Xm8lldv80
その割に欧米人や中東系の観光客多いけどなぁ
よく日本人もよく知らないようなマイナーな田舎の観光地なのに最近は外国人観光客いてびっくりするよ
アジアの中国韓国の人は外見似てるから目立たないだけかしら?
人気ないなら無いで日本人だけで静かに観光できてそれはそれでよしだよね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:48.85ID:uHpbxtjw0
朝から晩まで歴史遺産巡りばっかやってるわけにもイカンだろ
風俗やら日本特有のエセギャンブル
そんなもんで喜んでるのは日本人だけ
糞規制の中で工夫してやりくりしてきたわけだが世界的には退屈すぎる
国際派としては やはり本番でなければだし
公営ギャンブル含め あまりにも払い戻し率が低い なおかつ さらに「税金まで払え」というのだから
国際派としては殺意すら沸いてくるのが当然
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:52.67ID:jkGG9M/h0
>>751
そう思っていたけど、ベトナムに行った時、日本より白人観光客が多かった。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:55.03ID:pcYyUyzz0
グローバリズムでどこ行っても全部性質は同じ

わざわざ日本に来るのはスラムツーリズム

悪趣味

日本の人々は商店主以外は労働に追われてるのに観光で来るな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:59:05.23ID:2MV6Uwdt0
>>806
バックパックって言うんだぜ
バックパッカー
オッペケペーみたいだなw
ユースホステルがサンヤか?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:59:11.48ID:gxi41eY70
ニセコが大流行したのは雪質と時差があんまないからって聞いたぞ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:59:20.08ID:81ogk0U90
上海に関しては街並みとかは、
本当に観光的な要素が高いわな
北京は紫禁城とか凄いしな
人民服でコスプレしてチャリで走ってみると面白そう
警察に拘束とかは、多分されないとは思うし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:59:25.99ID:MlaP5Wjy0
無法地帯みたいなのが楽しいと感じる奴らだからね
メキシコ辺りでギャングの悪口垂れながら夜中散策でもしたら?
めっちゃ楽しい経験ができるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況