X



【アメリカ】「薬が高いから」購入を躊躇した2児の母、インフルエンザで死亡─タミフル116ドル(約12,000円) ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/02/17(土) 09:39:04.60ID:CAP_USER9
「薬が高いから」と購入を躊躇した2児の母、インフルエンザで死亡(米)
2018.02.16 14:23
http://japan.techinsight.jp/2018/02/ac02161055.html
http://static.techinsight.jp/wp-content/uploads/2018/02/flu.jpg
2児を遺して旅立ってしまった母親

米テキサス州で今月4日、2児の母で30代の小学校の女性教師が亡くなった。女性はインフルエンザに感染しており、薬を処方されたものの薬代が高額だったために購入を躊躇。
その後容態が急変したという。『Fox News』など複数のメディアが伝えている。

テキサス州ウェザーフォードのイカード小学校で2年生の担任をしていたヘザー・ホーランドさん(38)が今月4日、インフルエンザで死亡した。
ヘザーさんは夫フランクさんとの間に10歳と7歳の子供がおり、遺された家族は愛する者の突然の死に悲しみに暮れている。

1月29日(月)から体調不良を訴えつつも普段通りに出勤したヘザーさんは2日間後の31日(水)、病院でインフルエンザB型に感染し肺炎を発症しているとの診断を受けた。
医師からタミフルを処方され、薬局を訪れてみたものの、健康に自信があったヘザーさんは116ドル(約12,000円)の薬の購入をためらい、その後体調が悪化した。
フランクさんは妻の代わりに翌1日(木)に薬を購入したが、2日(金)になってヘザーさんの容態が急変。ヘザーさんはその夜、病院の集中治療室に入院し治療を受けるも、4日(日)の朝に息を引き取った。

ヘザーさんは健康上特に問題を抱えておらず、イカード小学校には4年間勤務していた。教師の仕事を生き甲斐にしており、学校での様子をSNSに投稿するなど非常に熱心で、大学院にも通い、その修了を間近に控えていた。

★1=2018/02/17(土) 06:50:49.96

>>2以降へ続く
※前スレ
【アメリカ】「薬が高いから」購入を躊躇した2児の母、インフルエンザで死亡─タミフル116ドル(約12,000円)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518817849/
0002プティフランスパン ★
垢版 |
2018/02/17(土) 09:39:39.25ID:CAP_USER9
>>1の続き   

最愛の妻を亡くしたフランクさんは「子供たちのためにも自分がしっかりしなければならないのはわかっていますが、彼女は人生の半分以上を共に過ごしてきた友であり、ソウルメイトであり、私の全てでした。
あまりにもあっけなく逝ってしまって、未だに彼女の死を受け止めることができません」と述べた。子供たちも放心状態だという。

一家が通う教会の牧師であるクラーク・ボッシャーさんは「ヘザーさんは自分がそれほど重症だとは思っていなかったのでしょう。
母親というのはいざという時にとても強いものですからね。ただ彼女の症状は一気に悪化してしまったのです」と語っている。

ウェザーフォードの学区ではインフルエンザに備え、昨年12月と今月2日に学校施設の消毒をしていたものの、学級閉鎖が相次ぐなど学区内で流行が収まることはなかったようだ。

テキサス州保健省は「昨年10月1日から今年1月末までの肺炎、またはインフルエンザによる死者は2,897名に上っており、そのうちの2,720人は50歳以上である」と公表している。
また、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)では「国内ではインフルエンザが過去10年で最悪の大流行となっており、H3N2型の感染拡大により入院や重症患者が急増している。

インフルエンザのシーズンはまだまだ終わりそうにない」とし、生後6か月以上の全ての国民にインフルエンザワクチンの接種を推奨している。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:40:14.04ID:pCF9ho6T0
ウイスキー飲めば大抵治るのに
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:40:46.59ID:vPD2jRRO0
仕方ないだろ、そういう決まりの国なんだから

金持ちはより栄え、貧乏人は死ぬ
それがアメリカ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:41:28.06ID:k+cJyv590
米国の公的医療保険の規模

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:41:32.69ID:bBuj6g4X0
日本なら10分の1なのに
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:42:24.66ID:k+cJyv590
米国には低所得者医療のメディケイドがある。
対象は国民の20%
年間予算50兆円超
財源は連邦政府と州政府が折半
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:42:51.03ID:G6jr58ax0
そんなアメリカの真似をして国民皆保険制度をなくそうとしてるのが安倍政権
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:43:58.79ID:kZkvzpCV0
>>1
風邪・インフルエンザに罹ったら
とにかく水分を取って安静にしましょう
食事は消化のよいものを食べましょう

でもタミフル12000円は高いな
日本なら一日2錠×5日でも
3割負担の850円で済むのに
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:43:59.50ID:ps7vGUF30
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3353
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:44:06.07ID:hkMn0yuM0
水と栄養つけておとなしくしてれば治るもんじゃないの?
薬なんて補助的なもんだとこの間言われたが・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:44:41.58ID:k+cJyv590
米国の低所得者医療のメディケイドとはこういう制度
下記の著者である日本人医師は
修行のために渡米して、無給医局員からスタート
同行した妻が妊娠したので低所得者医療のメディケイドを申請
医療費は無料だったが、
出産後12時間以内に退院する必要があった。

医療再生 日本とアメリカの現場から (集英社新書)
Kindle版
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:44:44.13ID:nLjdVwW60
アメリカの保険制度はキチガイ
文字通り貧乏人は死ね、の世界
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:45:01.03ID:ZcCTmN0Z0
日本は健康皆保険を作った

岸信介に感謝しないとね。

ちなみに、国民皆保険は
ドイツですら実現していない!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:45:19.16ID:E1CKPWl10
アメリカは保険に入るのも自己責任の選択だから
自己責任の選択ができるというのを重視している国だから
ちなみに、後期高齢者に対して基本的に抗生物質を投与しないというのも先進国間では
普通に行われているから
日本の常識にとらわれないように
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:46:04.51ID:3J/l3QDS0
母親の無知と高額の医療費のせいやね
まあ日本もたいして変わらんけど
歯医者なら保険あっても初診に5000円かかるし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:46:19.63ID:vzhIkk3zO
>健康に自信があったヘザーさん

死因は過信、慢心
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:46:29.44ID:k+cJyv590
米国には
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアがある。
年間予算50兆円超
財源は
現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:46:46.36ID:GIIk8amd0
>>13
今アメリカで流行してるインフルエンザH3N2亜型B/Texas/2/2013は
モノが違うんだよ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:47:37.70ID:BkxpT7cI0
米国の医療制度最高みたいな板あったよなw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:47:38.46ID:P7GKB5je0
イトーヨーカドー勤務かと思った
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:49:12.14ID:cjRKJP6n0
薬価なんてのも日本では国が決めて製薬会社やら調剤薬局に強制してるけど、いくらにしても良かったらボッタクる店が出てくるわな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:49:20.23ID:jj3B8vOR0
これって日本ならマスゴミ大騒ぎで
尻馬に乗ったパヨクが政権叩きに利用して
亡くなった人は何にも救われないパターンだよな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:49:37.06ID:w9awgu8b0
働きながら、大学院にも行くなんて…
日本では、大学院が就職の為のアクセサリーでしかない程度のものに成り下がってるのになぁ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:49:46.40ID:k+cJyv590
>>16
そのとおり。
日本では岸内閣が制度を制定や改正し
昭和36年(1961年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始

その結果、国民の平均寿命がどんどん伸び
高齢者がどんどん増えた。

高齢者数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3,000万人 −−− 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3,500万人
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:50:41.57ID:4isGE2mx0
そういや初診料あがってるからなw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:50:46.79ID:ZcCTmN0Z0
日本も国民皆保険が実現してから
60年しか経ってないからな。

60年も制度を維持出来る日本こそ、
世界唯一の共産主義国家だ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:50:52.37ID:scwDCmQR0
亡くなったのはタミフル飲まなかったせいなのか
もしタミフル飲んだら治ってたのかがはっきりしない

タミフルを、○○先生の御祈祷、とかに置き換えても同じ話になる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:51:24.68ID:CAMkvvD40
最後の死因は肺炎だろ。タミフル関係ないじゃん。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:51:49.33ID:cjRKJP6n0
>>24
医者にとっては最高だろw
能力があったら高額報酬で手術が出来て収入は青天井だ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:52:16.93ID:506tJ8Pu0
>>19
税金でカバーしてんじゃない?
フィンランドやスウェーデンはそうだね
あとカタールとか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:53:41.62ID:KvdM0QvR0
タミフルが自己負担になるのはあまり良い保険に入ってないのだと思われる
その分掛け金は安いのだから12000円払えばよかった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:53:47.63ID:uXFf0fya0
アメリカではよくあること
先進国でも健康保険制度やナマポが整ってない国だから仕方ない

TPPにアメリカが含まれてなくて幸いだった
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:54:16.27ID:506tJ8Pu0
>>40
日本でプロパーで払うとこのくらいかも
薬価250円くらいだが、国が賄っているから
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:54:16.94ID:GIIk8amd0
>>27
B/Texas/2/2013には、1000円の薬が効かない。3000円の薬も効かない。
そもそも、薬自体が全く効かない。僅かにオーストラリアの薬が効果あるみたいだけど
効果としては10%、しかも在庫がほぼゼロという状態。

オバマケア云々以前の問題として、薬が効かない新型ウイルスが登場した事が問題なんだよ。
高額なタミフルを初期症状48時間以内に投入する以外に手がない。

いつものインフルエンザだと思って、低価格の市販薬を飲んじゃってたんだよ、この女性は。

今回の全米流行は、今までのインフルエンザと一味違う。
だから、CDCが慌てて2月9日に緊急発表したりしてる。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:54:18.69ID:L8U3w9Pw0
肺炎を発症しててもタミフル飲むだけでいいの?
入院しないといけないんレベルでは
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:54:22.99ID:kkf1Uxq50
この人は貧乏じゃないだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:54:33.11ID:NX3UO3ls0
>>34
だよなー。せいぜい治りが半日か1日早くなるだけでしょあれ
体調悪くなってから48時間過ぎてるし、いまさら飲んでも一緒だったんじゃないの
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:54:33.80ID:ZcCTmN0Z0
>>38
日本共産党の野坂参三、宮本
自民党の岸信介、佐藤栄作は

吉田松陰の弟子を自称してる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:54:38.47ID:3t2PErZQ0
俺も薬に12000円なんて無理だわ(´・ω・`)
飲まなきゃ死ぬって分かってたら飲むけど
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:54:52.90ID:k+cJyv590
>>27
???
米国の場合、サラリーマンは
会社が保険会社と契約し
保険料のすべてまたはかなりの部分を会社が負担

従って、医療保険には加入していたはず。

それでも、米国は医療費単価が高いので
自己負担分も高くなる。

もう一つは、米国の医療保険は
医療費自己負担分を年額で管理して
最初の数万円〜(保険料が安い保険だと10万円とか)までは10割負担
それを超えると保険により2〜3割負担
医療費自己負担が定められた上限に達すると
超えた分は保険会社が負担。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:03.89ID:506tJ8Pu0
>>47
つか、安易にアスピリン飲んだのかと
インフルエンザにアスピリンは禁忌
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:05.66ID:5ehqT+IM0
インフルの初期症状出た程度なら検査に来るな
自宅で安静にして鎮痛剤と水分と栄養接種して自力で治せ

って意見が最近医療クラスタで活発だけど
一回インフルに罹って苦痛経験したらタミフルでもリレンザでも頼りたくなるわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:09.32ID:PwBFXXFL0
これは クリントンが悪かったか ブッシュが悪かったか オバマが悪かったかのどれかだけど

どれでしょう。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:31.41ID:PoMGQb0R0
アメリカはインフルエンザの予防接種はドラッグストアで20ドルぐらいで受けられる
教職だと安くなるクーポンみたいのあったような
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:42.96ID:L1xAxbYd0
>>3
え?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:58.49ID:3t2PErZQ0
アメリカに観光に行った時、
アメリカじゃちょっとした怪我や病気で数百万の請求はざらです
って脅かされたな(´・ω・`)
ビビって5000円くらいする保険に入ったわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:56:13.16ID:506tJ8Pu0
>>51
岸信介はアヘンで財を成したから
ヤスクニで祀られない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:56:33.70ID:54XXxQnh0
国民保険消すなら消すで早めにしてほしい
団塊の世代が医療費貪り終わってから消されたら俺達の代が損するだけだからな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:56:46.00ID:GIIk8amd0
>>48
今、このインフル流行で、病院はスケジュール変更可能な手術は軒並み手術スケジュールを伸ばしているらしい。
見舞客が来ることも禁止とか書いてあるから

ちょっと、病院自体がパンクしてて、トンデモナイ状態になってるのかもね。

イマイチ状況が分からん。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:56:58.50ID:ZcCTmN0Z0
まさかとは思うが、
アメリカの教師は出勤停止しないで
インフルエンザを生徒にばらまいたのか?
最悪だな。

日本の会社は5日間出勤禁止が普通
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:57:01.25ID:k+cJyv590
>>44
そうは言うが、米国人3億人で
無保険は10%超、4,000万人超

国民皆保険ではないが
医療保険の普及率は高い。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:57:02.48ID:lJum4lYd0
受診した時点では症状は大したことはなくても
肺炎も併発してるので、いつも以上に抵抗力が落ちてるのは確実なのに
健康への過信は禁物だわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:57:38.26ID:7bSgQ2dM0
効くかどうかわからん割にはお高いね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:58:07.90ID:3t2PErZQ0
保険に入ってないアメリカ人が年に1回施される
無料の歯科治療のイベントに徹夜で並ぶ話もドキュメンタリーで見た気がする(´・ω・`)
白人でもそうなんだよな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:58:30.00ID:GIIk8amd0
>>50
医者の処方は、(ギリギリ)48時間以内だったみたいだが
旦那が気がついて慌てて買ってきたのは、48時間超えてたみたいだね。

旦那さんにそこまでの医療知識は無かったようだ。
慌てて買ってくるあたり奥さんを愛してたんだろうが
正確な知識がなければ如何ともしがたい。

情報共有は重要だよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:58:49.71ID:506tJ8Pu0
>>68
アヘンマネーで電通作ったしな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:59:00.65ID:ZcCTmN0Z0
中国の医療制度は
アメリカの真似をしたから

あんなに酷いんだろうな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:59:15.00ID:AGkwF1ST0
別に日本だって出勤させられるしw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:59:38.75ID:FnyDSM/G0
飲んでたら100%かそれに近いぐらい助かったの?
そうじゃないなら誤解を招く書き方だな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:59:42.53ID:aR+oziRO0
ウイルス性の病気は血の巡りを良くするとストレスホルモンが低下→免疫増強で治りがよい。
エボラなんかもこの正攻法で致死率を大きく下げたらしい。
血液=塩水だから味噌汁なんかで1日20g弱の塩分をがっちり補充して膨らんだと思ったら寝ている。
食欲低下してもこれだけはやらなきゃだめ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:07.42ID:3t2PErZQ0
>>72
韓国も酷いと聞いたことがある
韓国行くとやたらハングルで「薬」ってカンバン上げた店が多いんだが
こんなに薬屋が多いのは、病院が高くてよっぽどじゃないと行けないんだと(´・ω・`)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:23.13ID:cuV+dLbg0
>>53
アメリカでの破産理由の6割が医療費で
そのうち8割の人は保険に加入してるらしいじゃん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:26.42ID:k+cJyv590
>>72
???
米国の公的医療保険の規模を見てみろよ。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:29.24ID:vlRFyTjdO
>>65
オバマケアを民間委託したから
医療制度のせいでギリギリ中間層が転落する羽目に
とはきいたが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:44.51ID:lJum4lYd0
>>48
書かれてないけどおそらく抗菌薬も処方されてるでしょ
自力で受診可能だったのなら、その時点では大した症状じゃなかったのかもしれない
でもインフルと肺炎の併発を舐めちゃイカンよね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:46.45ID:506tJ8Pu0
>>76
国は困窮してるがね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:51.50ID:ZcCTmN0Z0
>>73
うちの会社は
まず病院に行け。
感染したら、会社に来るな!

が徹底してる。
決算期が3月だから、インフルエンザを蔓延させられたらたまったもんじゃない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:55.23ID:r2X7iUjn0
タミフル関係ないだろ。無茶振りなスレタイw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:01:44.11ID:PAE31gDxO
最後は集中治療室か

100万ドル位請求されるな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:01:48.51ID:+Q48Qr020
皆保険は制度設計を失敗してるからな。
本来は労働者の質と量を安定化させるのが目的で、
つまりは治らない病気は適用外にするべきだった。必要がない。
最初から「治る病気」だけ、と明瞭に限定していれば保険制度が破綻することも無かった。
日常生活で普通に起こりうる疾病や怪我だけで十分で、
それ以上の保険は民間に任せるべき。
病気は全て保険で格安で治せる文化が日本を蝕んでる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:01:50.10ID:506tJ8Pu0
>>76
だから政治家と医師会がズブズブ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:01.24ID:3t2PErZQ0
外国の著名人で、日本に帰化した爺さん(名前忘れた)
帰化の理由が「医療制度が素晴らしいから」だったと覚えてる(´・ω・`)

日本は素晴らしいな。ナマポがたくさん貰って売りさばくくらい
薬が安い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:06.57ID:VuLxx7m80
まぁ自分のDNAは子供に残したし
もういいと思ったんでしょ。
子供養うのも疲れるし。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:12.08ID:a3wPFmRH0
>>16
こういう話を聞くたびに日本っていい国なんだなって思うわ
なんだかんだで健康保険に加入してるっていうのは生活の中での安心材料だもんな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:18.35ID:GIIk8amd0
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/siryou2_2.pdf
>B/Texas/2/2013類似株

B/Texas/2/2013自体は、ワクチン開発のターゲットに選ばれてたみたいだね。
だけど、さらに変異してるみたいだ。

情報が足りないが、たぶん、流行の度合いや、ワクチン準備してても効果ない状態から類推して
B/Texas/2/2013の更に変異株なんだろうな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:25.88ID:ZcCTmN0Z0
日本みたいに手軽に病院に行けないのは
インフルエンザ蔓延の原因の一つだよね。

ウイルスが他人にばらまかれる。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:30.18ID:A227hiPp0
日本も薬は安くはない
保険料も高い
競争してないので薬価が釣り上げ放題
日本の医療産業の利益は凄まじい
安く済んでたらそんのことはあり得ない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:35.92ID:DIaxNWGm0
俺にはタミフルは効いたみたいだわ。楽になったし2日で治ったわ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:40.10ID:k+cJyv590
>>78
医療費未払いは平均20万円ぐらい。
米国の場合、高額療養費給付が年額で管理され
上限は保険料が低いケースで50万円とか。

貯蓄性向の低い米国だからこそのこと。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:03:40.74ID:TnSC6iHm0
>病院の集中治療室に入院し治療を受ける

アメリカで集中治療室で入院って日本円で何百万の世界だろ
1万2千円ケチったばかりに…
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:03:42.90ID:506tJ8Pu0
>>93
4種混合ワクチン打ったが入ってないのかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:03:44.81ID:k+cJyv590
>>80
ウソを書くなよ。
オバマケアにより新たに2,000万人が医療保険に加入。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:03:45.39ID:3PrroBc+0
>>48
アメリカの入院費用はバカ高い
手術後毎日術創のケアをするために、入院を継続して回診してもらうのではなく、
病院近くのホテルに連泊して病院の外来に通院する患者の方が圧倒的に多いぐらい
ホテル代のが安上がりだから

12000円の薬が高くて買えない経済力では、到底入院なんて考えられなかったのだろだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:03:52.40ID:jdvvHrsx0
>>18
今は日本も後期高齢者が普通に医者にかかれなくなっている
高齢の母がひどく転んで骨折疑いで整形外科に行っても、
かかりつけ医の紹介状をもらってこいと受付で撥ねられる
かかりつけも月1回のみの5分診療予約制
結局肋骨数本骨折していた上に手足の捻挫、
さらに脳出血までしていたよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:01.22ID:aR+oziRO0
医者は公定価格で無理やり患者を診させられて断れないから
きつい分野から崩壊していくよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:20.23ID:506tJ8Pu0
>>103
それでも保険料は高いけどね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:46.87ID:3t2PErZQ0
日本の医療制度は本当に素晴らしんだが
外国人に提供するのはどうなんだろ(´・ω・`)?とは思う
ローラの親父みたいに悪用するヤツいるし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:56.19ID:ltXXov0e0
盲腸切った知人は300万払ったって言ってたな
そういう世界
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:05:18.53ID:ZcCTmN0Z0
>>90
藤子Aの、まんが道で
寺田ヒロオが、トキワ荘の健康保険を作ろう!と言ってた。
1957年当時に。

日本人ぐらい共産主義が合う民族は他に無い
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:05:22.63ID:1fQG64ak0
インフルエンザの予防接種をためらうならわかるんだけど、
治療薬はためらうなよ (*ノωノ)
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:05:34.39ID:8SeP8w6K0
これがインフルエンザではなく、結核やはしかだったらもっとすごいことになるんだけどな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:05:47.90ID:DIaxNWGm0
インフルで一週間会社を休みました
会社は何ごともなかったように・・・・・・・・・・
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:06:09.92ID:506tJ8Pu0
>>105
診断書と紹介状で4000円超くらいはかかるね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:06:10.90ID:k+cJyv590
>>80
オバマケアとは

医療保険への加入を義務化
その代りに
病歴により加入を拒否することを禁止

低所得者医療のメディケイドの対象を拡大
低所得者医療のメディケイドに至らない低所得者には
所得に応じて保険料の一部を補助
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:06:38.84ID:NZSZGd/K0
インフルエンザでも2,3日寝たら直るでしょ
いちいちクスリ使いすぎなんだよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:07:11.22ID:3t2PErZQ0
>>120
一般の国民と帰化した外国人だけにして欲しいわ(´・ω・`)
日本人でもナマポはやりすぎ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:07:17.91ID:r2X7iUjn0
>>88
一方、医療を受けて苦しむ国民も大勢いるからね。放っておけば治ったはずの体調不良を病院で弄った挙句重症化したり死んだりするパターン。

クスリ処方されて自殺に至る人、予防接種受けて頭おかしくなる人、手術の後遺症に苦しむ人、抗がん剤で免疫落ちて死ぬ人。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:07:28.28ID:QKFz0qKl0
母子家庭の貧困問題かと思ったら
旦那もいるし働いてもいるじゃん
どケチが金の使い方を誤った
単なる自己責任の話
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:07:45.70ID:DIaxNWGm0
日本は医療費は1500円だよ。5日間のタミフルと解熱剤がついてる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:05.41ID:506tJ8Pu0
>>121
あなたみたいなの居るからパンデミック化する
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:11.31ID:0dEux+Dq0
ステマでしょうか?
タミフル飲んでも効果無かったんじゃない?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:20.75ID:gI+j5xOB0
昭和の時代劇によくあったパターン
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:25.78ID:mWdLHaEh0
スーファミのカセット並みに高いな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:28.15ID:3t2PErZQ0
>>124
それは制度の問題というよりも
制度を悪用した悪徳医師が悪いんじゃないかな(´・ω・`)
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:35.15ID:k+cJyv590
>>109
高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税は
所得控除の対象。

医療費口座というのを設定し、そこに金をプールすると
その金は所得控除の対象。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:57.73ID:TnSC6iHm0
>>103
そのオバマケアって国が保険料助成するんじゃなくて
それまでの一般の医療保険料を大幅にアップする事で成り立ってるんだよな
だから今までも高額な保険料にヒ〜ヒ〜言ってた庶民はオバマケアーに猛烈な反発を持ってる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:09:13.65ID:506tJ8Pu0
>>126
だからね、あなたの会社と国が7割負担してんの
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:09:51.92ID:NZSZGd/K0
>>127
俺は風邪でもインフルでも病院にはいかない
あんなもん病気じゃない寝れば治るか仕事すれば治る
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:09:53.80ID:DIaxNWGm0
いやー高熱が続くなら病院にいくのが安心だよ
何で高熱が出てるのかわからないんだから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:09:55.94ID:PwBFXXFL0
医療とかを左翼というのもおかしいけど

日本は戦後劇的に豊かになったので それでなんとかなっているとおもうけど

賢い人増えたし、本も増えたし 教育も充実。

米は医者がふえたら医療費が安くなると思うけど むしろ何かの力で 市場原理は働かないのかも。

やぶ医者だといろいろ大変だろうし。

米でも知識人がひたすら そういういい医者にかかることの大切さを言うし。

あとは宗教の要因もあって 最後は祈りの力でなんとかなるという文化的なものも強くなっているかも。

インフルエンザ対策を米がしっかりしたら 広いのもあるから・・いや飛行機で移動するから以前より早く流行するのかも・・
とにかくなんかだんだん悪くなるっておかしいな 医学は進んでいるはず。

謎のウイルスが研究者によって作られるってのもあるのかも。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:09:57.31ID:2jYiyuQS0
トランプがアメリカのTPP離脱を表明たお陰で日本は助かったわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:10:43.38ID:r2X7iUjn0
>>128
この人はタミフル飲んでるけど死んでる。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:10:55.03ID:DIaxNWGm0
病気になると保険のありがたみがわかるんだってよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:10:55.70ID:B7hIL5C00
タミフルなんか効いてると思えなかった
娘がマジイミフになって幻覚見てんなって
記憶しかない。子供達に効果てきめんだったのは
イナビルだけ。5回使用して
全て翌日までには熱が平熱で
普通に生活してた
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:11.82ID:k+cJyv590
米国の場合、最大の問題は医療費が日本に比べて高額なこと。
だから、保険料も高いし、保険を使った場合の自己負担も高い。

日本の場合、国家権力で医療単価や保険適用医療を決めるので、
医療費が低く抑えられている。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:11.85ID:5a/bP3FG0
アメリカって儲けてるくせにひでえ国だな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:18.99ID:NZSZGd/K0
>>141
2,3日寝るだけです、後は普通に会社行く
ばら撒いてるかどうかなんて知らん
インフルも気のせいです
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:34.99ID:506tJ8Pu0
1500円だった!←3割負担
10割ならばいくらだ? そこなんだよ、
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:57.53ID:TnSC6iHm0
>>104
>12000円の薬が高くて買えない経済力

たんにケチっただけだと思うぞ
アメリカの小学校の教師は待遇が良い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:09.55ID:aE9L3buR0
アメリカにも保険制度なかったっけ
入ってたら医療が安く受けられるやつ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:15.11ID:506tJ8Pu0
>>149
薬は別料金ー
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:17.25ID:c2UEV4Kb0
まぁ、日本も大病院だと初診料高いしなぁ
この前、風邪で病院いったら初診料5000円プラス診察料で7000円くらい取られた
そのあと処方箋で1500円くらい

かかりつけ医さがした方がいいのかなぁ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:31.98ID:Y/Zm5/6H0
>>1
先人の作り上げた素晴らしい
国民皆保険制度

アメリカはここが弱い。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:34.73ID:NZSZGd/K0
みんな病院行き過ぎです
ちょっと痛いだけで いちいち行くな
仕事すれば治るんだよ 病気は仕事が足りないだけです
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:39.01ID:2aBt6xsa0
これインフルが死因じゃないだろ
肺炎が死因だろ
最初に医者に行った時に即ICU入りしてても微妙だと思うよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:39.52ID:PwBFXXFL0
タミフル・・・・あってよかった。

ないならたいへん。

12000円は高い。


ワクチンが効かないとなると、流行する。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:40.07ID:k+cJyv590
>>133
ウソを書くなよ。
オバマケアでは低所得者医療のメディケイドに至らない低所得者には
所得に応じて保険料を補助。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:44.93ID:B9dLtey70
12000円で助かるなら・・・って思っちゃうなぁ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:45.16ID:TaLx5oWf0
>>2
トランプネガキャンね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:50.83ID:r2X7iUjn0
>>136
ほんとそれ。インフルエンザまで利権化してる。

放っておけば治るし勝手に抗体もできるのに。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:08.29ID:SwnVfmZ8O
インフルで2〜3日出勤してるが
生徒に感染してないだろうな?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:12.59ID:ltXXov0e0
7割の残りは全部借金なので孫世代に押し付けるわけ
いい国日本
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:13.29ID:DIaxNWGm0
インフルに感染しても免疫の強い人は寝込まないないけど
周囲にばら撒くから免疫の弱い人が感染するんだよね。いいことではないがな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:14.20ID:D2AG23ge0
日本だって強制的に毎月保険料めっちゃ払ってるからなあ 健康な人は割に合わないよね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:30.64ID:Qo7lTaAe0
今まで
低所得…メディケア
中所得…民間保険
高所得…民間保険

これから
低所得…オバマケア(負担増)
中所得…オバマケア(負担減)
高所得…オバマケア(負担減)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:32.10ID:r2X7iUjn0
>>138
ほとんどの場合は切らなくても治るからね。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:50.86ID:506tJ8Pu0
>>164
アヘン王と電通作ったけどな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:16.28ID:cq/92aFs0
こういうニュースって製薬会社に忖度してるんじゃないかと思ってしまう
インフルエンザは老体には厳しいし
日頃の不摂生でも影響するし
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:20.30ID:ltXXov0e0
>>154
何その国立病院w
風邪でそんなとこ行くなよ
近所のヤブ医者に行って薬屋で薬もらえ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:25.30ID:N8qJMEiX0
何言ってんだ低脳ども。

日本もこうすべき。

アメリカの病院、保険会社を参入させて保護された日本医療を日本人医者から奪い取れ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:40.72ID:ZcCTmN0Z0
ドイツも
統一医療制度が実現出来てない

医者の儲けが無くなると反対されているw
これが資本主義だ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:41.04ID:IIzNvBhg0
アメリカに駐在してるけど会社が保険に入ってるから窓口負担は滅多に生じない
日本にいた時より自己負担少ない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:42.99ID:DIaxNWGm0
本当の金持ちは保険制度は要らないんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:45.61ID:k+cJyv590
>>133
オバマケアの副作用は
病歴により加入を拒否することを禁止
また病気リスクの高い低所得者の加入が増えたことにより
中間層の保険料が上がった。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:49.25ID:PwBFXXFL0
B/Texas/2/2013

なんかすごそう。

っていうか、オバマの時のすごめのインフルエンザもすごかったイメージ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:04.11ID:aE9L3buR0
>>174
こういうのは嘘松とは言わない
ただの嘘つき
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:08.33ID:OXyL202t0
死んだ鳥つかんで
そのまま物食ったら数年ぶりにインフルエンザに罹ったが

物食って寝たらなおったぜ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:29.31ID:506tJ8Pu0
>>178
バカの一つ覚えか?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:38.42ID:3PrroBc+0
>>83
それは、ちゃんとした会社だね

某阿波おどり県の障害者就労支援NPO法人さ○らは、先日インフル迅速診断陽性出た患者を、イナビル吸入後2日しか休ませなかったわ
診断書もいらんと。障害者に仕事を与えてやってるんだから、5日も休むとか甘えるなとさw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:54.53ID:c2UEV4Kb0
>>176
いま大病院って、紹介ないと初診料5000円とるように制度変わったんだよ
たしか今年になると更に適用範囲増やすらしいよ 国策なんだって
まぁ、地域の病院と広域大病院とのすみわけしたいんだろうけど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:16:24.60ID:O5uqyudc0
貧困層は健康保険といっても3割負担が負えないので
医者にはいけない
なので同じことである
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:03.55ID:506tJ8Pu0
>>187
あんたさ、岸信介だすの安倍と外腹の加計孝太郎disるためか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:04.71ID:3PrroBc+0
>>77
日本では医師の処方箋なしでは手に入らないアセタゾラミドも、簡単に買えますw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:33.12ID:8XQNN6mI0
だから俺が毎回言ってるだろ
金もないのに子供作るなと
そんなことに日本もアメリカもない
万国共通の絶対真理や
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:40.47ID:k+cJyv590
>>170
???
低所得 メディケイド(メディケアではない。)
高齢者(+障害者、人工透析) メディケア
低所得のちょっと上 オバマケア
中間層サラリーマン 会社契約の民間の医療保険
超絶富裕層 自費診療
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:45.61ID:o4bcDBj30
発熱して2日もたってるような状態だとタミフルとか手遅れで効果ないからな
増殖を阻害する薬だから感染したらすぐ飲まないと無意味

風邪引いたら家で寝てるのが一番
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:52.24ID:TA6EqsY5O
アメリカって医療費も高いけど、民間の保険会社も糞なところがあるからな。
保険に加入してるのに、いろいろ理由つけて保険金は出ませんっていってくるぞ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:54.81ID:PwBFXXFL0
あれだな、このウイルスが世界に広がるとやばいかも。

あと、テキサスは、ことし寒かったというので

そもそもやばかったのかも。
ってよくわからないけど

あったかくするのはだいじ。


日本の問題は少子化とか国会の問題が大きいので、医療は割と楽。

でも赤字にするし消費税取るからばかが国会に集まるって駄目。

選挙では野党をできるだけ減らしましょう。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:05.74ID:PhqLA4Rd0
>>179
アメリカ人っ転職の時に会社の保障って凄い気にするんだよ
保障が会社ごとに違うから、君みたいに厚い保障の会社もあれば、最低限で受けられる病院も限られてたりね
で、最近は会社も医療保険が負担になって来てギリギリな保険しか入ってない会社も多い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:05.79ID:q6fVOaNF0
>>90
ただ、そのせいで予算が膨らんでいるのに
更に幼稚園から大学まで無償化に持っていこうとしているのはやり過ぎ
NHKはその辺が分かってキャンペーンをやっているのか疑問
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:17.95ID:oI9H6qMR0
日本でも言える事だが、貧乏人ほど制度を知らない。アメリカの医療は商業だから高い
でも、このままなら日本もそうなる。今の日本のトップはアメリカの模倣しか出来ないから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:26.62ID:GIIk8amd0
>>145
ちょいまちがえた。H3N2じゃないかも。

インフルエンザ B/Texas/2/2013の更に変異体と推測される(情報不足でよーわからん)

・薬がほぼ効かない。
・あっというまに重症化する。
・海外の薬が僅かに効くがアメリカに在庫ほぼゼロ(効果があっても、通常の1/10程度の効果)

普通だったら寝てたり、安い薬飲んで家で寝てたら治るんだけど、こいつにはそれが効かない。
初期症状48時間以内に、タミフル飲むぐらいしか効果がない。

この女性は、いつものインフルエンザだと思って、安い市販薬飲んで
人に移さないように部屋にこもってたらしいが、旦那がそれに築いてタミフル買ってきて無理やり飲ませたが
すでに効果が出る48時間のタイムリミットに間に合わず、重症化→入院するも対策すべて効果なく死亡。

そういう落ち。入院したら助かった云々って投稿も一部あるけど、薬が効かないんだから入院してもどうにもならん。

薬がほとんど効かず、入院してもどうにもならん新型ウイルスが登場したのがことの本質なんだよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:38.54ID:PAE31gDxO
>>105
救急車呼べよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:39.97ID:506tJ8Pu0
>>192
ドーピングやん
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:44.18ID:TnSC6iHm0
>>159
その制度を維持する為に従来の医療保険料を大幅にアップしてんだよ
低所得者に多少の補助はあるんだろうけどさ
なんでアメリカでオバマケアーが非難轟々だったか
(日本人の感覚じゃ低所得者に優しい素晴らしい制度だろうが)
調べてみろ、アホ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:53.94ID:r2X7iUjn0
>>196
病院にも行ったしタミフルも飲んだけど肺炎で死んだ、というのがこの記事の中身だよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:54.19ID:OaqQHP8i0
薬なければ全員死ぬ
薬あれば全員死なずに済む

もしこうなら、死んだのは薬飲まなかったせいだといえるが、そうじゃないよね。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:19:16.25ID:DIaxNWGm0
まあ、一万円したら健康に自信があれば薬を買わんかもな
そのうちにひどくなりどうしようもなくなったんだろう。その後に薬を飲んでも効かないがな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:19:27.65ID:9w8cVO7C0
予防で処方してもらったタミフル保険対応外て6700円アメリカは薬価高いの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:19:44.92ID:PhqLA4Rd0
>>198
日本の保険と思ってる治療受けるとびっくりするよね
この治療は駄目、この病院行け、ここは保険範囲じゃないから保障できないとか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:00.88ID:yi/EcW4C0
教師で共働きなのにそんなに金ないの?
日本なら公立なら公務員で羽振りいいだろうに。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:15.92ID:EfBn+JaT0
病院行けば、タミフル飲めば、治るとかないからw
因果関係なし
医者や薬万能論から脱却せよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:18.17ID:OaqQHP8i0
>>204
サンクス、じゃあ薬飲まなかったせいじゃないな。
当然、薬が高かったせいでもない、保険制度の問題でもない。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:21.73ID:09B2WCF70
>>208
本当に肺炎で死んだのかな?タミフル飲んだあとに死んだともとれるが……
まあ事実は闇の中だな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:22.22ID:KJA2KJMk0
近くの病院へ行って初診診察料2000円位
そしてその際に紹介状を書いてもらうのに文書料2000円〜3000円位
かかるんじゃないの?

何だかなー
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:36.33ID:506tJ8Pu0
ドーピング、ドープは英語で麻薬の意味
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:50.78ID:TA6EqsY5O
>>201
アメリカの会社も自社の経営が悪化したら、通知なしに社員の保険をはずしたりしてるからな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:51.06ID:PwBFXXFL0
米は、 民主・共和 変わった大統領 宗教 マスコミ 学者 資本家・投資家

でできているので


どうやっても薬は高くなる気がする。勉強した人がより多くもらって そうでないひとが 死ぬ。ってシステムだと思うし。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:21:01.85ID:ZKquDVTaO
肺炎併発だろ?
インフルだけだったら亡くならなかっただろうな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:21:07.89ID:nMJ2/88v0
重要

ちなみにこの中に処方箋貰ってからお薬手帳持参せずに薬局で薬買ってる奴いるか???
それって2016年の改正で損してるんだぜ
そういうことを薬局で教えてくれるか否かでその薬局の人の良心の有無がわかる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:21:09.50ID:N8qJMEiX0
日本もはやくこうなるべき
それで真の資本主義となる
自己責任こそあるべき姿
日本人医者の利権も壊せるぞ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:21:15.42ID:k+cJyv590
>>207
ウソを書くなよ。
オバマケアでメディケイドに至らない低所得者には保険料の一部を補助
の財源は
高所得者には金融所得にもメディケア税3.8%を課税

民間の医療保険から金を召し上げるなんてあるわけがないだろ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:21:29.09ID:ZC4IQSK10
>>212
ヤクザ医師、いや、薬剤師の手数料が高い
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:21:39.40ID:TnSC6iHm0
>>179
大企業に勤めてるんだろうけど、そんな話聞くと
アメリカってほんと上流層には暮らしやすい国なんだろうね
下層民は地獄
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:21:41.03ID:c2UEV4Kb0
>>195
あまり頻繁に病院に行かないから、近所の診療所とか把握していなかったんだよね…
長く住んでいる割には…
おまけに、家の近くにいくつも目立つ大病院多いから、大抵そこで済ませちゃっていたから…
そういう奴が多いから、こういう風になってきたんだろうし…まぁ…診療所探します…
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:22:42.87ID:DIaxNWGm0
重症化して薬飲んでも効かないんだよ
重症化すると肺炎で亡くなることもあるがな。初期にどうにかするのが必要
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:22:50.43ID:k+cJyv590
>>221
そうはいいつつ、大きく見れば
米国の民間の医療保険は会社契約が大半
加入者2億人
会社契約1.7億人
個人加入0.3億人
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:22:55.27ID:KZXbAiyY0
タミフルって悪寒や高熱が出始めた時くらい早く服用しないと
飲んでも意味が無いんだっけ?確か数年前のこの板で見かけた記憶がある。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:23:00.22ID:tdtAhfgaQ
アメリカは自由診療が基本だからな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:23:00.72ID:q6fVOaNF0
>>111
アメリカでも民間の医療保険に入っていればそんなにかからないはず
日本と違って医療保険は任意だから
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:23:25.83ID:F0H5ZlJ/0
アメリカもベビーブーマーが退職して老人が増えてる

アメリカも老害の命を救うために保険料が高くなって払えない家庭が増えてる


先進国は、現役世代の福祉を守るために、老人を殺処分すべきなんだよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:23:28.03ID:sZzwa0iF0
母親なんてのは何処の国でも安い食材を求めてママチャリで駆けずり廻るもんだろ

子供のために使えるお金なら少しくらいしんどいのは我慢すると考えても不思議じゃない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:24:26.76ID:PwBFXXFL0
日本の少子化にもっていく 自民の政策ほどはまずい政策もないから

政治はほかのくにはまとも。

これは 日本はマスコミが悪いからしょうがないね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:24:40.98ID:WLAoq1eO0
近所の奥さんは風邪のウイルスで心膜炎だか心筋炎だか起こして亡くなった
40才になったばかりで小学生と幼稚園の子供がいて気の毒だった
主婦は体調悪くても家族の世話で無理するからなあ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:24:43.20ID:DIaxNWGm0
要するに貧乏人を保険に加入させると保険料が高くなるから
アメリカでは皆保険制度はないんだろうな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:24:50.98ID:vCtpUGC00
公定価格は社会主義制度
日本の医療はお上の役人が決めた公定価格で全て動く社会主義体制

社会主義体制は安く平等に国民に提供できる利点があるけど
コスト割れし始めると、店頭から品物が消える
ソビエト末期では国営商店の店頭から商品が消えたように
日本の医療崩壊は、医療機関が提供を義務づけられた医療サービスが
コスト割れしたときに生じた現象
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:24:57.76ID:k+cJyv590
>>236
米国の民間の医療保険でも高額療養費給付があることを
知らない人が多いんだよね。

ただし、年額で管理するので
限度額は保険料が安いケースで年額50万円とか。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:03.39ID:LGf9wr9w0
竹中 既得権益が
ねらー 自然淘汰
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:09.33ID:PhqLA4Rd0
>>237
アメリカはまさにそれだな
日本にも保険や薬の値段を好きに売りたい製薬会社が
国民保険潰したくてウズウズしてる、そりゃ日本なんてデカイ市場が解放されたら最高だもん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:09.66ID:o4bcDBj30
>>234
増殖を阻害する系の効果だから速いほどいいけど
完治するするのが早いかどうかは微妙だから重症化を防げる程度かと
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:12.04ID:vlRFyTjdO
>>215
アメリカの小説を読んで
なんでこんなに病院や薬さえ買わないんだろと
理解できなかった時期があった

皆保険ないしかけている保険会社によってかかれる病院も薬も違うとはなあ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:13.47ID:bqZ5Pwpa0
お金はなくはないんじゃないか
健康に自信があったら1万円の薬考えるのはわかるわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:18.95ID:9NOqOG6D0
馬鹿じゃね
タミフル飲んで飛び降りて死ぬのと、
飲まなくて死ぬのとじゃ、金がかからん分、後者の方がマシだろ

大体タミフルなんて日本で殆ど消費されてんのに

よくもまあ親方クソアメの産廃を高額で買ってくるもんだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:28.06ID:rtLAxWsA0
基礎体力があるなし関係ないんだな。
30代の時にはインフルエンザを自力で治したけど 次は病院に行こう (´-ω-`)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:28.78ID:GIIk8amd0
https://en.wikipedia.org/wiki/2017%E2%80%9318_United_States_flu_season
>By February 2018, the CDC said that the circulating virus strains included both B strains (Yamagata and Victoria), H1N1 and H3N2 .

( CDCは2018年2月までに循環型ウイルス株にB株( H1N1とH3N2 )とB株(山形とビクトリア)の両方が含まれている)

なんか、このウイルスごちゃまぜウイルスらしい。
どうりで情報が錯綜してるはずだ。

つか、B/Texas/2/2013って呼ぶのも多分間違いだな。正式な命名まだか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:29.48ID:jQ37L5V90
>>229
アメリカは基本的に自由、だけど自己責任の国だから
自分の防衛は自分で守れっていう考え方
銃で身を守るのも、民間保険で身を守るのも一緒
日本みたいに他人任せにはしない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:30.45ID:KJA2KJMk0
小さな個人病院も気を付けなければ結構ヤブも多いんだよね
だから最初っから総合病院へ行きたいんだけど…
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:37.95ID:WEUI6mh20
>>229
駐在員保険は、そりゃあ負担ゼロでしょ。
大企業の場合は、虫歯治療とか歯科も無料だよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:41.67ID:NX0bzcO00
死因は肺炎でしょ
風邪からの肺炎でも放置したらこうなるわ
タミフルは発症後48時間以上たってるなら飲まなくても大差ないけど
抗生物質での治療が必要だったのに
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:45.84ID:Dm94D7ce0
アメリカにも日本の健康保険相当の民間保険あるんだろ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:56.92ID:TnSC6iHm0
>>227

wikiだが

オバマケアが支持されなかった理由に、全国民に加入を義務付け、
違反すると2016年現在年収の2.5パーセントにあたる罰金を支払わなければならず、
保険料支払いが難しい低所得者には、所得に応じた補助金がもらえるが、
補助金給付は増税を招き、納税者は不満を募らせた。保険料も大幅に値上がりし、
妊婦検診や小児医療など特定の年齢層に限られる医療や薬物治療カウンセリングなど
特殊なサービスを受けるための保険料も支払わなければならなくなった。
さらに健康状態の良くない低所得者の保険加入が増えた結果、保険料の支払いが急激に膨らんだ。
オバマケア導入前から任意で医療保険に加入し税金を納めていた白人中間層が割を食った不満が
オバマケアが支持されなかった理由
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:57.36ID:IkarnWiO0
俺ら日本人で良かったな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:13.90ID:k+cJyv590
>>238
ウソを書くなよ。
米国では高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアは独立している。
現役世代の保険料負担とは無関係。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:21.04ID:79bhG7bj0
日本の医療保険?
将来の大勢の人の命でもって
今の人の命を助けてるだけの
とんでもない制度。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:32.87ID:C/4A1ltZ0
はあ?
じゃあインフルで何万人もしんでるのか?
たまたまじゃねえのか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:33.14ID:xaTZsG/n0
インフルエンザで死ぬなんてあり得ないから。
ワクチンを売るための定期捏造記事。アメ発。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:42.76ID:xolYV5qu0
健康保険料高いからな
全額自費でも良いかも
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:53.14ID:/eiGSg2g0
肺炎はインフルエンザのせいなのか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:58.97ID:DIaxNWGm0
お前らは日本の保険制度に感謝の口だろう
病気になったら病院に行けるじゃん
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:27:04.66ID:HfLhS27x0
日本の医療費安いステマしたい人のスレだろうが、日本だって健保がなきゃ
インフルでかかったら小1万かかるよ。
この前健康診断したら1万540円かかったよ、肝機能の一部、一般検血、心電図、レントゲン、聴力、身長体重、尿検査
(ウロペーパーの)でだよ!特殊なものなしでだよ。

どんどん医療費上がってね?数年前なら
8千円くらいだった。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:27:36.90ID:8b7g/xGu0
この方達低所得じゃないだろ
単にケチってしまっただけ
タミフルは何度も飲むものではないし
遅れて飲んでも効果ないのにダメな選択したな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:27:57.10ID:k+cJyv590
>>249
逆だろ。
高額な薬を売れるのは
国民皆保険で患者の自己負担は抑えられているから。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:27:57.79ID:UBz80C0v0
公務員を減らせとか言ってる人らはこういう国が理想なんだろうか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:28:06.39ID:TKPYmgls0
>>249
あとアフラックなんかの外資系保険会社も
日本の健保制度は民業圧迫だから止めろと言っている
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:28:31.16ID:ln22q0n40
肺炎も併発してたんだろ。
医師の説明が気になる。内服治療をしないと命に関わるとムンテラしているか?
こりゃ、訴訟もんだろうな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:28:42.04ID:F0H5ZlJ/0
>>265
どの国も、医療費の80%を50歳以上が使い込んでる
特に75歳を超えると介護と医療がダブルで発生する

老人の増加が保険料増加の原因

老人を延命させればさせるほど現役世代が苦しむ
日本も老人の延命のために健康保険料が20年で3倍になってる


老人の殺処分は福祉事業として国が行うべき
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:28:42.09ID:28azG+Gh0
体調不良を訴えつつも
普段通りに出勤した
肺炎を発症している
健康に自信があった
薬の購入をためらい

なんだ、ただのバカか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:28:43.73ID:DIaxNWGm0
全員が参加しないと相互扶助制度は成り立たないんだよ
俺は健康だから保険料がバカらしいとか言ってる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:29:05.04ID:maoHE1+20
>>1
でも夜間救急で行くと10000近くするよ、インフルエンザ、
総合病院で高くなるじゃん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:29:26.15ID:HfLhS27x0
今の日本の健康保険で喜ぶのは、医者や
ナースなどの医療従事者、低所得者すぎて格安掛け金の国民健康保険の納入者、
ナマポくらいじゃね?

多大な犠牲の上に成り立ってる高報酬と
恩恵受けまくりの図を早く理解しなよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:29:38.19ID:9CRkVQAz0
医療費の肥大化でもう崩壊しか道が残ってない日本という悪例を見てるからな
だからオバマケアは潰れたわけで
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:29:38.53ID:45cro/yc0
アメリカの闇…
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:29:40.37ID:sPebNd5R0
>>93
今のところ大きな抗原変異はなさそうなんだけどなぁ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:29:44.72ID:xolYV5qu0
日本の健康保険料も結構高いでしょ
勤労者は半額会社負担だけどな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:29:44.82ID:Nk+rk7m60
今季家族からもらって多分二回インフルに掛かった。
二回とも自然治癒。

病院行く金がなくて、死ぬかなぁって思うほど辛かった。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:12.03ID:VR8q6IdV0
発症から肺炎併発までの早さが尋常じゃないから、
薬を飲んでも命を落とした可能性もあるけど・・・

こういう人を無くす、少なくするために抗ウイルス薬があるのに。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:16.36ID:TA6EqsY5O
>>271
肺炎ってのはウイルスとか細菌が肺に侵入して炎症起こす病気の総称みたいなもんだからな。
インフルとかで免疫機能落ちてるとかかる。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:16.70ID:DyvqWREN0
>>277
勤務中にゲームをしたり、キャッチボールをしたり、買物に行くような公務員はいらない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:30.23ID:k+cJyv590
>>278
ウソを書くなよ。

がん保険は外資が始めたが日本特有のもので、
国民皆保険で基本部分の医療費がまかなわれるから
安価な保険料で追加費用を提供でき
日本人に受け入れられた。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:36.48ID:KJA2KJMk0
>>239
医療費ケチって良い事はない
大抵は酷い目に合うんだよ
軽いうちに対処しないとね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:42.89ID:ZcCTmN0Z0
>>286
夜間は仕方ないよ。
1回、深夜外来に行ったが
救急車が無料だったのには感謝。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:46.98ID:QOuLg6II0
ベーシックインカムって結局このことでしょ?
月に7万もらえるけど
薬や医療費も何万円もする生活
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:51.37ID:HfLhS27x0
>>273に視力検査追加。
肝機能だってごく一部で全然検査項目少なかったのにさー
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:00.87ID:HaIohdZB0
欧米がーーーーーーー
欧米では薬が高いのに日本は安すぎるから値上げしろーーーーーーーーーーー
日本は遅れてる―――――――――――――ーー
欧米の真似しろ―――――――――――――
欧米では大麻解禁ーーーーーーーーーーー売春合法ーーーーカジノの合法ーーーー
日本は真似しろ―――――――――――――wwwwwwwwwwww

来てくれ欧米がーーーーーーー
助けて欧米がーーーーーーーーーーーー
教えて欧米がーーーーーーーー
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:03.63ID:0jVGhIOwO
>>204
増殖を抑えるならイナビル吸引でもおk?
タミフルは5回飲まなきゃで時間が掛かりすぎるわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:09.76ID:vUsDatRj0
けっこう怖い病気なのだな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:20.68ID:vCtpUGC00
今は医療が進歩して、従来では考えられなかったような
治療効果の高い新しい技術、新しい薬剤が次々と開発されてる
でも新薬や新しい技術はコストがべらぼうにかかる

分子標的薬など素晴らしい効果で、昔では考えられないほどの効き目があるけど
凄まじく高い
誰がそのコストを負担するかが問題

貧乏人までみな平等に、新しい医療技術が享受できる権利を認めるのか?
誰がそのコストを負担するのか?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:24.09ID:xKWU9dgh0
>>8
外来の処方薬もカバーするん?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:25.79ID:mC5FgG/s0
タミフルは肺炎には効かないだろう
肺炎にタミフルを処方した医師を訴えろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:31.88ID:HfLhS27x0
>>298
それも健康保険つかってでしょ?
3割ならその3.3倍
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:58.68ID:OC3gpTRN0
>>1
教員って一応中流なんとちゃうの?
収入はアメリカ底辺クラスなのか?
ケチったら最悪な結果になったん?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:00.39ID:k+cJyv590
>>282
米国は
高齢者(+障害者、人工透析)医療をメディケアとして独立させているので
その分析は当てはまらない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:06.57ID:PwBFXXFL0
抗原不連続変異(英: antigenic shift、抗原シフト)とは2つ以上の異なるウイルス株あるいはウイルスに由来する表面抗原が組み合わさり、新しいサブタイプのウイルスが形成される一連の過程であり、インフルエンザウイルスにおいてよく認められる。
抗原不連続変異 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/抗原不連続変異
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:14.23ID:0B5+OI720
30代だと体力に自信もあるだろうから
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:31.86ID:EzGgZ59R0
>:244
これ一番怖いよね
ただの風邪で病院へ行くなみたいな風潮
あっという間に命取られる
素人では何が何だかわかるはずもない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:32.55ID:TKPYmgls0
>>282
アメリカでオバマケアなど皆保険制度の議論があると
他人の高齢者の医療費をなんで若者たちが負担するのか?
自己メンテしていない貧困層の医療費をなんで労働者に押し付けるんだ
と猛反対が必ず出てきて潰される
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:53.14ID:wnUwXsf10
>大学院にも通い、その修了を間近に控えていた。

これが原因だろうなぁ〜
アメリカの大学だと大金を取られそうだし。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:56.33ID:LzdclI6x0
自動車の任意保険は中間層から上の生活を守る
医療保険と同じ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:33:36.40ID:5hfXnWoy0
インフルなのに出勤しちゃダメだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:33:47.59ID:c+eh+Kmh0
>>305
製薬会社負担でもいいな
要するに開発は止めさせて平準化をはかる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:23.46ID:nx/g+h620
>>283
貧困ぽいスレタイになってるが
むしろインフルエンザを舐めすぎた結果のような
肺炎までいってりゃさすがに自然治癒とか言ってる場合じゃない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:30.83ID:k+cJyv590
>>311
サラリーマンが退職して国保に入ると
前年の所得で保険料が決まるので
その年と翌年ぐらいは、異常に保険料が高いが、
3年目ぐらいからは無職無収入が続いていれば
国保保険料は月額1千円台
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:41.84ID:GIIk8amd0
>>268
高病原性(highly pathogenic:HP)と低病原性(low-pathogenic:LP)とか
強毒性とか弱毒性とか分類があって、

強毒性とか高病原性はヤバイ。普通に死ぬ。

強毒性とか高病原性とか日本に入ってこないように関係各所が必死に防いでるだけで
海外では死亡率40%超えの新型インフルエンザが発生して何人か死んでたりしてるよ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:55.44ID:IqCPsnaU0
だから薬安くしろっていいたいのかね
払えんほどの貧乏だったわけでもなく自分は大丈夫と思いこんじゃったんだろ?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:35:20.04ID:UbORg0BK0
アメリカの公務員は安月給だからな



日本は本当に異常だよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:35:27.38ID:vCtpUGC00
>>307
タミフルはインフルエンザ発症後、48時間以内に服用すれば
ウイルス増殖を抑えるから、治癒が早くなり、重症化を防ぐ

遅れれば、重症化して、肺炎・脳炎・心筋炎など重症化して死ぬことがある

インフルエンザは高齢者・合併症のあるものには致命的になる恐ろしい疾患だが
若者でも死ぬ時がある病気
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:35:31.91ID:QNveUKMk0
インフルエンザはときどき重症化して死ぬこともある
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:35:42.56ID:RQaOeat20
直後に容態急変するくらいならタミフル間に合わないぞ
罹患初期じゃないと意味ない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:35:46.00ID:oyMuLuNC0
>>289
健康である事を義務化する日本やヨーロッパの皆保険制度と
どんな些細な事で死ぬかは完全に自己責任にするアメリカとの宗教観の違いだからなぁ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:09.09ID:rtLAxWsA0
3割負担は高いな、って感じる時があるけど
アメリカに比べたらずいぶん恵まれてたんだな。入院しても高額療養費制度があるし。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:10.28ID:rvVtC55e0
>>139
マスコミの報道だけ見てると日本は戦後すぐに成功したように感じるけど
実際は全体的に豊かになったのって80年代後半あたりから
その成功も半世紀もたずに終わるみたいだけど

アメリカのほうが先進国になって長いけど
実は彼らは最初から全体を豊かにする方針でやってないから
奴隷と市民で成り立ってたローマの現代版を目指してる国なんだよ
白人国ってのはどこも多かれ少なかれそういう方針
キリスト教の神に選ばれた民だけが繁栄する。神が絶対
だからマルクスが当時ヨーロッパでブームになった東洋思想に
インスパイアされて思いついた社会主義が斬新で受けた

日本は社会主義の国と揶揄されるが
そりゃ日本社会の礎の東洋文化こそ白人の社会主義、共産主義のパクリ元だからなんだわさ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:17.44ID:KlFe28as0
欧米は地上の楽園じゃなかったのか?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:38.73ID:k+cJyv590
>>315
ひどいウソだ。

米国は
高齢者(+障害者、人工透析)医療はメディケアとして独立しているので
そんな議論はありえない。

トランプ支持者だった、公的年金と高齢者医療のメディケアは
当然の権利だと思っている。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:43.70ID:xolYV5qu0
>>324
所得があると三割位ですかね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:47.35ID:rDpRPGjz0
>>309
世界的にみれば教員の給料ってかなり安いよ
日本の教員の給料は世界平均の3倍弱で非常に高いけどね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:51.63ID:pIL4M45U0
ノロでは殆ど死ぬことないけど
インフルエンザでは死ぬんだよなあ

何が死ぬ病気で何が死なない病気か
その知識が大切だわ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:52.32ID:Wz0WVWUp0
アンディ・ウォーホールがホームレスに間違われてどうせ金が払えないだろうから放置されそうになったけど
たまたまそこに居合わせた人がウォーホールじゃね?とか指摘してくれて一命を取り留めたとかなんとか
ってエピソードを思い出した

つかオバマケアとはなんだったのか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:37:05.34ID:Ch9/e4J20
共働きで教師であろうから低所得者ではないだろ。
ただ単に健康に自信があったということと、ケチだったっでだけ。
たぶん年収1000万超えてても買わなかったよ、この人は。
貧困の問題でも何でもないだろ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:37:33.82ID:NZSZGd/K0
>>280
20年前はこれが普通だった、俺はそれの最後の世代です
そんで少し偉くなって その前時代的な事を下に押し付けてる
確かに、他の部署より成績は良いんだけどみんな疲れ果ててる
家に帰ってもやることないんだから残業しろ!!ってのもやってる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:03.03ID:p7rba8MM0
日本のナマポはジェネリック嫌だとほざいてて恵まれてるよな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:08.96ID:k+cJyv590
>>381
ひどいウソだ。
米国の公的医療保険の規模を見ろよ。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0345ドクターEX
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:16.54ID:FJo12PjK0
アメリカの転職情報みてみな。
普通に3万ドルから4万ドルだから。
収入を上げたいなら、副業もつか、キャリアを積むか、起業しか無いんだよ。
日本は公共に関わる人が貰い過ぎ。
日本でもトップが貰うのはわかるが、現場の底辺でも貰ってる。
アメリカでは底辺は底辺の給与だよ、黒人がする仕事、バスの運転手やゴミ回収車とかね。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:31.10ID:KAzKoC1n0
肺炎のせいじゃないの?
友人が20歳頃に肺炎で入院してたわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:43.01ID:vCtpUGC00
新薬を開発するのは、めちゃくちゃコストがかかる
有望な薬剤を見つけて、何年も何年もかけて臨床試験をして
ものになるのを砂金を探すような手間暇をかけて産み出される

そのコストを回収するために、高額になるのは仕方がない

インドは国民の健康を守るため、薬剤の特許を認めていないが
先進国でそれをやると、新薬を開発しようとする製薬会社が消滅する
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:39:20.95ID:PAE31gDxO
>>309
非常勤は底辺
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:39:43.90ID:k+cJyv590
>>338
前スレで指摘されていたが、
アメドラの「ブレイキングバッド」の冒頭でも
高校化学教師の安月給が描かれている。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:39:50.02ID:LzdclI6x0
自賠責保険に対物も加えて欲しい
もっとできたら所有車の修理費も
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:39:50.58ID:0jVGhIOwO
>>298
3割負担だから3/10だな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:39:59.35ID:TKPYmgls0
>>336
ウソ言うなよ、共和党のオバマケアバッシングは
オバマケアは共産主義的で
労働者の財布から金を払って貧困層を助ける政策だと言っていただろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:39:59.99ID:KJA2KJMk0
>>317
まあこの学費のせいだとは思うけどただの風邪なら
わかるけどインフルは48時間以内に薬飲んで安静にした方が良い
悪化したら入院とかしなければならなくなるから
医療費ケチるべきじゃない
子供がいたら余計に早く治さないと子供の世話できない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:40:10.75ID:WHu1L7D6O
世界各国の水面下で貧民排除が流行りだしているよな、
まだ日本じゃ小学校で貧民排除しはじめぐらいなのに、
アメリカさんはとうとう薬の値上げで「買えない奴は死んでよし」状態にしたのかw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:40:37.89ID:ZcCTmN0Z0
>>345
ドイツも介護は
東欧移民やイスラム教移民の仕事なんだよな

マルクスも呆れる階級社会
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:40:50.20ID:PwBFXXFL0
ID:rvVtC55e0

なんかすごくかしこい。

賢いって大事。そう思う。

政府に賢い人がもっといるといいね。

ちょっとやっぱり2月は寒い。慣れてきている分と寒さが増している分で 2月は普通にインフルエンザのピーク。

これは日米同じ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:40:56.76ID:HfLhS27x0
>>322
高すぎんだよ、毎年診療報酬あげってってんだよ。だから、数年経つとすごい金額が違っておどろくわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:40:57.05ID:3PrroBc+0
>>271
当然、インフルエンザ性肺炎もあるし、インフルエンザで抵抗力が低下している所に、他の病原体(細菌、真菌、マイコプラズマやリケッチア)が日和見感染して起こる二次性肺炎もありうる
また、免疫能の暴走から特発性間質性肺炎を起こしたら、まず助からんだろうね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:05.82ID:T2ekub1W0
無職やバイトで週6働けないならともかく、教師で夫も仕事してるなら12000円程度の薬は買えるから自業自得としか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:15.06ID:wlwZekwz0
タミフルを売るための罠だよ
死ぬような重篤なケースではタミフルを飲んでも治らない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:16.80ID:xF1A/7a+0
アメリカの医療関係はメチャクチャすぎる
なんであんなのがまかり通るのか不思議でしょうがない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:20.04ID:GIIk8amd0
>>339
インフルエンザつーても、種類によって全然症状の重さ軽さが違うんだから
紛らわしいんだよな。

エボラやエイズ並に死亡率が高い危険な高病原性のものもあれば
風邪と対して変わらない、気にしなくていい低病原性のもあるから紛らわしい事この上ない。

そろそろ重症化するやつは、「重インフルエンザ」とか名前変更して「普通のインフルエンザじゃない」って事を
明示した方がいいかもね。

病名変えないと、つい「あぁ、いつものアレか」って油断して対処を誤っちゃうだろう。

そういう意味じゃ、1の女性も「いつものアレ」で油断したんだろうな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:45.62ID:5HLUGQpt0
実際のところ普通は死ぬことがない病気でも、運が悪いと死ぬんだよな
コレはクスリや保険の問題じゃないよ
まあ大病院が混むから軽いものなら寂れた町医者に行っておけ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:50.39ID:oyMuLuNC0
>>334
地方も豊かになったのって90年代00年代以降だもんな
80年代はまだ新宿や上野にホームレスが一杯いたし
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:42:03.72ID:YyIlZD6b0
日本政府「ボクらと富裕層を守るために日本も家畜国民共を同じようにしなきゃ♪」
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:42:08.39ID:euXnCO430
共産主義だ何だとガタガタ言わずに、

騙されたと思って国民皆保険導入しろ。
あと、薬業界をガチガチに縛ってやれ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:42:22.33ID:wiQWQEPk0
そんなにすんの?
個人輸入のサイトで売ってるの見て
こんなに安いのかって驚いたんだけど
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:42:37.19ID:F+yNNb5N0
日本人でよかった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:42:41.01ID:k+cJyv590
>>356
逆、トランプ支持者に限らず、米国民でオバマケアに反対する声が小さくないのは
保険料が上がったこと、
オバマケアでは保険料補助がある分、
保険適用を規格化した結果、
今までよりもサービスが落ちるケースがあったから。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:42:50.83ID:YPgjadOy0
>>9
当てにならないワクチン接種より

帰宅時のうがい手洗い、十分な睡眠と栄養
保湿保温の為のマスク着用
首から腰にかけての胴体部分を冷やさない様にする

こっちの方が予防効果が高いよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:43:35.80ID:rDpRPGjz0
日本も抗生物質の薬価は健康保険を使っても
1万円以上取られること多いぞ
だから医者も低所得者には高額薬をなかなか
処方しない傾向にある
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:43:43.67ID:PwBFXXFL0
米の経済学者って 不平等があるのはなぜかって本を出しているけど

不平等があってこそ人は努力するって側の人だけどそれを読者に気が付かせない。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:13.07ID:mmg8kHQ40
お子さん亡くしたお母さんにはお悔やみ申し上げます。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:22.77ID:A227hiPp0
日本では無保険者には10倍の治療費を請求する病院がある
ただ高いアメリカのほうがマシ
しかも高いのは開発費のかかった新薬だし
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:23.35ID:W3YvKTOq0
日本ならほぼ全ての自治体でタダ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:32.97ID:Vmkgz8ywO
日常的に服用する薬じゃないんだから12000円なんてどうってことないじゃん
子供の命がかかってるときにケチるような金額じゃないだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:38.94ID:ZcCTmN0Z0
>>369
今、ホームレス見なくなったね。
国分寺駅、立川駅にはいない。

15年前はいたんだが
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:40.45ID:vS3QWd8W0
どうせパチンコ脳が薬代に消えるならパチンコに使ったっていうことだろう
自業自得
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:52.93ID:vCtpUGC00
>>376
ワクチンは集団の罹患率・死亡率を下げるもの

個々人では効果に当たり外れがあるが、集団で接種してると
その集団で重症化して死ぬ人間の数が減る
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:45:36.72ID:GVMMXtEI0
犬猫の入院(保険無し)と同じような感じなんだろうなw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:05.58ID:pieb2k6i0
毎月納める保険料(雇用主と合算したら6〜7万円/月+賞与時)
+受診時の自己負担(病院+薬局)で考えると、

日本での各自の負担って、凄い高価だよね…
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:05.91ID:HfLhS27x0
>>369
お前らバカだかい?
日本が豊かになったのは(庶民でも衣食住に困らなくなった)のは、昭和45年くらいからだよ。1980年代とかバカじゃね?
もうとっくにみんな豊かになってたよ、バーカ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:10.48ID:PwBFXXFL0
日本はほんと 貧しい層の学力を上げる側の国だったので

医療も安い。

そういうかんじで 白い巨塔を思い出した。

いまは 二世議員が公教育から内容を3割削ったり酷かったので大企業が倒れ 教育も改革中。

すべての災いは中曽根・竹下・橋本・小泉そのほか。

次の災いは小池。だから売国マスコミが推す。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:12.54ID:5HLUGQpt0
>>383
せめて記事の内容を読んで書き込めよ・・・
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:15.32ID:ZC4IQSK10
>>375
負担増えてサービス悪化したのはオバマケアが
貧困層を無理矢理保険に組み込んで過剰に助けたから
そう言ってトランプは大統領になったんだがな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:38.99ID:bMFLA2AI0
ガソリンは安いのに⛽
薬は高いんだな💊
(。>д<)
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:54.49ID:qKGRjZ2j0
>健康に自信があったヘザーさんは116ドル(約12,000円)の薬の購入をためらい

根拠のない自信が原因なんじゃね?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:47:03.44ID:ZcCTmN0Z0
>>388
ちゃんと早期切除すれば
助かったのにな>アップル社長

アメリカは金持ちも
病院に行きたがらないのか?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:47:08.28ID:wx68xDQZ0
タミフルが1.2万とか日本は恵まれすぎ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:47:10.85ID:HfLhS27x0
>>389
医療に一番金かかってんだよ。
その分預金したら凄い額だし、企業負担分もいれたら凄いよ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:47:57.98ID:mC5FgG/s0
>>328
インフルエンザで仕事は休めないからな。休める仕事なんて大したことは無いんだろうな
年寄りは仕方がないわ。長生きが健康に一番悪いと知っていて無駄に長生きしたのは自己責任
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:03.13ID:HfLhS27x0
>>396
すい臓がんは助かる率低いし、そもそも
早期発見が難しい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:06.43ID:vCtpUGC00
金持ちの命と貧乏人の命は平等なのか?

という政治家が絶対に口にできない命題が、医療費問題の本質
貧乏人の命を救うのに、みなでカネを出し合う必要があるのか?
お前ら、ナマポを散々こき下ろしてるのに
医療を平等に受けさせろと言ってる姿は矛盾に満ちてる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:28.38ID:PwBFXXFL0
経済は、戦前は軍にしか優秀な人がいないとかへんなことになっていて

戦後軍がなくなると、その影響でが学問にはげめる→ 経済成長へ。 田中角栄もいたよ

みたいな。80年代になると 70年代の教育効果で突如日本が大金持ち。

そのあとはゲーム世代で学力無し政治混乱。

工作員跋扈(ばっこ)ってのは80年代以後激しい。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:34.46ID:CilG+5Pb0
>>1
資本主義乙w
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:37.99ID:sf+vLG5I0
肺炎のせいだろ、タミフル以前に
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:38.56ID:YR+439CH0
マリーアントワネット「タミフルが高いのならイナビルを買えばいいのに」
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:51.56ID:Sbo5FN1l0
国民皆保険の日本の素晴らしさよ。
アメリカ経済の真似なんかしては行けない、典型的な例です。
グローバリズムは保険会社と製薬会社に所得を搾取される。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:52.66ID:PAE31gDxO
>>384
冬は家に帰るんだよ
暖かくなると出て来る
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:00.83ID:HaIohdZB0
真面目な話するとこれは単なるキャンペーン用のプロパガンダだよ
アメリカでも日本でもいまは製薬会社叩きの流れができてるし
アマゾンとか著名投資家もその流れにのって医薬品業界に参入してきてる
どういうことかというと
日本でもアメリカでも財政の悪化を解決するための
公務員の給与を削減することが必要だけどこれができない
更に票集めのバラマキが必要で
どこかを削減しないと辻褄があわなくなる
その中でやり玉にあがっているのが医療費だけど
医者のチカラが強いために医者の報酬は減らせない
そこで医薬品の値段を減らしてトータルの医療費を減らそうという考え
製薬会社をギリギリまで叩いていこうというスタンス
いままでボロ儲けしていたわけだから体力あるから大丈夫だし
庶民も大企業ばかりの製薬会社ならたたかれてても気持ちがいい
みんな納得できる
どこかで製薬会社の反撃があるかもしれないけど僕らみたいな
下層民にとっては上級国民同士の税金の取り合いだから関係ないんだよねw
まー
どうでもいいかな
医薬品やすくなれば
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:04.00ID:FmcPWfVS0
このケースだとタミフル飲んでもたいして状況は変わらないんじゃね?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:45.19ID:k+cJyv590
>>381
ちなみに、米国の保険加入の場合の
医療費支払いのシステム

受診ごとに1〜4千円(初診料や再診料に当たる。)を支払い
(受診時はここまで)
医療機関は保険会社に医療費を請求
保険会社は医療機関と値引き交渉
値引きした結果の医療費で
8割を医療機関に支払い
医療機関は2割を患者に請求

従って、米国では患者の医療費未払いが起きやすい。

病院はそれを見込んで医療費を高めに設定。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:48.24ID:fNE41tdS0
日本も病院は1万円2万円請求しててその大半を税金で埋めてるだけなんだがなぁ
1万円でも3割負担で3000円になっちゃうからな、7000円回り回って負担してることを気づかれにくいだけで
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:51.41ID:KTKxWBuu0
インフルになるとどうなっちゃうの?かかった事ないんで
予防接種もしていないw
0416ドクターEX
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:52.09ID:FJo12PjK0
日本のタミフルが安いのは保険での薬価が安く設定されてるからだよ。
アメリカは自由だからね。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:53.02ID:jogGdAqb0
>>1
基礎疾患なしでインフルからの肺炎で38歳が死ぬ、なんて、
ちょっと考えられないけどな。

額面通りじゃ、普通死ぬような条件じゃない。
なにか裏があるんだと思うよ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:57.82ID:Wz0WVWUp0
>>388
禅でガンが治ると信じてたんだろ(適当)

頑固じゃなけば成功しなかったろうが、頑固だから他人の意見を聞かないで死んでもうた
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:07.28ID:PDI0Hf9C0
>体調不良を訴えつつも普段通りに出勤した

寝てろよ馬鹿って話
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:13.50ID:A227hiPp0
>>344
レス番間違えてるぞ
未来を予測したのか?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:16.50ID:lk3/feWg0
保険制度のせいだけではないでしょう。
現代人は医療に頼りすぎ。
主原因は、薬が買えないせいではなく、適切な休養をとらなかったから。
病気は自然治癒力で治るからきちんと休んで寝ていれば死ななかったはず。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:16.72ID:rDpRPGjz0
日本の医療費の個人負担が高いのは
国や都道府県の医療費補助が非常に少ないから
アメリカなんて国と州で年間200超円以上の税金が投入されている
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:16.89ID:N8qJMEiX0
ジャップは全て米国の後追いだからね
日本も必ずこうなるよ
ざまあ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:21.80ID:JOSzpMS20
>>412
高いよね
使わないと損
ヒルドイド処方してもらうくら大目に見てほしい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:24.13ID:E2K8eawO0
日本ではインフルエンザの予防接種は自由診療で
価格設定は病院の裁量次第だが
それでも3000−5000円で予防接種は受けれるよな

日本は自由診療や保険医療が高すぎと言われてるけど
世界と比べると結構恵まれてるんだなとは
これを読んで思った4
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:34.86ID:A4PH7Qmr0
>>7
保険で3割負担だけど、残りの7割も税金で払ってんだぞ?
なんなら実費の方が安いまである。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:41.82ID:0jVGhIOwO
>>406
一昨年の年末にインフルエンザにかかったが、イナビル凄いな
1度の吸引で翌日(12時間後〜14時間後に)に解熱したわw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:51:00.80ID:ljnEcbsr0
病死は仕方ないことだよ
死はかなしいことだが
別に何も問題あるまい
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:51:35.86ID:9+8Hfr8B0
>>424
日本も社会保障費維持するのは無理だからな
アメリカのように薬が何倍にも高くなるのは避けられそうにないな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:51:37.46ID:GIIk8amd0
>>9
2009年に登場した新型インフルエンザAは、確かワクチンもほとんど効果が無かったはず。

今アメリカではやってる名称未定(色々ごちゃまぜウイルス)はワクチン効くのかどうか
情報調べきれてない。

日本の厚労省は、B/Texas/2/2013株をワクチンターゲットに選んでるみたいだから
たぶん、効きそうな気はするが。つか、厚労省ちゃんと仕事してんだな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:51:44.77ID:bn2DW97h0
自己責任だろ
命と12000円を天秤にかけて賭けに負けただけだろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:51:51.89ID:HfLhS27x0
>>391
だから日本なんにも医療費安くないって。健康保険制度(税金まで半分投入)
のせいで安いだけ。
健保料高い人なんか、自費でかかるほうがトータル激安だって
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:51:52.59ID:S8OuYPup0
>>407
逆に言えば、健保の事業主負担を嫌がった結果が
非正規雇用だらけになったとも言える
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:51:56.92ID:GBP2jJoj0
日本のように保険料で苦しめられることないんだから
医療費や薬代引当金くらいきちんと準備しておくべき
日本の場合病院かからなくても年に50万とか80万とか盗られる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:52:06.60ID:5HLUGQpt0
>>412
それはお前が稼いでるからだろ金持ちめ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:52:38.55ID:rsk/q4+50
タミフル飲んでたら生きてた訳でもないし
生きてても借金アホほど抱えてたらどうか?
と考えたら、責める気にはならん
残念ってだけ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:52:50.71ID:BkxpT7cI0
日本も段々こうなっていってる
医療崩壊キター
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:06.84ID:peRfHy8B0
学校の先生やってて夫も普通に働いているのにそんなに貧乏なの?
よくわからん
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:13.81ID:JIovt5RR0
>>273
5年ぐらいかけて保険料を毎年段階的に引き上げるってやってたろ 2017年だか2016年にはいったん終わったが

働きはじめてからずっと社保なんで国保のことは知らんが
貴方も書き込み内容的に国保では無さそうなので
気になるなら会社の担当者に確認してみると良いよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:14.57ID:lu1kXWne0
肺炎を起こしていると告げられたのに それを重大に思わなかったのか?
夫婦二人健在で自分も定職についていても経済的に苦しいのか?
1万2千円の薬代を渋るものなのか?結果的に入院費でもっと多くの散財をしている。

医者の説明が適切であったか否か 疑問を抱くところだ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:16.19ID:aZ4firUM0
年寄り増えすぎだし皆保険制度は無くすべきなんだよな
年金も保険料も年寄りに金盗まれてるのと同じ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:55.45ID:pieb2k6i0
>>429
昨シーズン、家族がインフルになって、
持病がある私は、自己負担でイナビル使用(クリニックと薬局で約1万円)。

イナビルの有効期間中は、安心して外出できたw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:56.21ID:oyMuLuNC0
>>390
昭和45年は1970年だから
都市部近郊や地方都市は衣食住が満たされた頃だろうけど
地方や山村はギリギリだったと思うぞ

まだ大学闘争が支持されてた時代だし
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:56.74ID:9y8+p/su0
医療費への補助とか貧困層対策とかちゃんとやれば
銃規制以上に犯罪発生率は下がるのになあ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:00.99ID:KTKxWBuu0
>>400
どの時代だよ、大勢の他人に迷惑かけるんだよ。
今はインフルかかったら一週間休みで医師からインフル治りましたの診断書だよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:13.58ID:f3bj+cc+0
小学校の先生が薬代も払えないってこの国どうなってんだ?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:25.20ID:f7zaR7E+0
>11 だから保険目当てでシナチョンどもが寄って来る
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:32.07ID:lk3/feWg0
大人になってから風邪で病院にいったことがない。
医者や薬に頼らなくても、しっかり休めばすぐなおる。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:37.19ID:7PTL1qwC0
>>443

医療ってか財源破綻

保険でオプシーボ投与とかとかまじで国が破綻する
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:37.60ID:9+8Hfr8B0
>>445
アメリカの格差は日本とは比べ物にならないからな
日本は共働きで生活できるけどアメリカじゃ難しい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:38.43ID:r+1KzQz90
>>29
無理に絡めなくていいから
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:42.36ID:3FoTGeDH0
タミフル飲んでりゃ助かったような前提は間違いだろ
基礎疾患があったのか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:47.26ID:LjsMiGtT0
タミフルは特効薬じゃないし多分関係ない。運が悪かっただけ。製薬会社のステマだな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:53.97ID:UgPyzw1c0
みんなどこにいるの
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:56.86ID:k+cJyv590
>>422
文明人の場合、結果として治るか否かは別にして
受診して病名を付けてもらい、治療を受けたいものです。

だから、米国では1965年に
高齢者医療のメディケアと低所得者医療のメディケイドを開始。

当時は、これで医療難民は解消したと考えられたが
医療費の高騰で現役世代中間層も大変なことに。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:05.89ID:Wz0WVWUp0
アメリカは医療費が払えなくて自己破産するひとが多いんだったか
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:33.71ID:WUlzswa8O
>>1
薬飲まずに回復が遅れて学校欠勤が長引いても構わない、そんな教師のどこが仕事熱心なんだよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:38.00ID:lk3/feWg0
日本人は無駄な受診を減らした方がいい。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:41.66ID:5HLUGQpt0
今払っている保険料は将来自分が使うための医療費なんだよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:49.66ID:H4gmG7Pp0
そもそもタミフルはインフルエンザ罹患48時間以内じゃないときかないんだが?
飲んでも無駄だ
医者訴えたら勝てるんじゃないか、アメリカなら
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:53.23ID:FmcPWfVS0
>>412
健康保険だけで100万円とられているならリーマンなら50等級だね。
標準報酬月額139万円以上だから年俸1700万円くらい?
うらやましいね。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:56:04.71ID:GIIk8amd0
>>417
約3000人が死亡って記事の続きにあるぞ。

なんか、トンデモナイ事が起きてるんだよ。病院でインフル対策に人で取られすぎて
手術中止とか、見舞い禁止とかもされてるようだから、異常事態だね
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:56:19.75ID:jA3tSmqs0
薬代が払えない云々じゃなく
日本で言う風邪薬代もったいねーわ、寝れば治るわ。ってことなんじゃないか?これ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:56:31.33ID:aZ4firUM0
>>465
医者を信用しすぎなんだよな日本人は自己治癒力が一番信用できる
皆保険は今すぐ無くしてほしい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:07.37ID:Gv9T0hWw0
>>1
トンプクだけは飲まないと
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:12.10ID:6yRbvhdO0
毎日、妻がシネば良いのにと願っている。お互い様です。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:20.82ID:HaIohdZB0
この記事よんで
アメリカより日本の方が優れてる
日本はいいなーーーーーーーーーーーーって
おもったら全然ちがうよwwww

日本はアメリカと違って
全職業のウチ
給料が上がってるのは
公務員と医者
特に医者だけは他職業が変わらない中で
2割も給与があがってるのwwww
これどうなのかなwwww
まーーー医薬品業界が叩かれて
その代わりに医者の給料があがってるだけだからいいだろーーーって
まーそうかもしれないけど
職業格差っていうのかなーー
自己責任なのかな????????
こわいんわーーーー官僚が意図的に創り出してる格差だからなーーー
うーーーーーんんんんん

しょうがないか―――――
これがぼくたちの住んでくる国二ホンだからwwwww
サムライジャパーーン8wwwwwwwwwさいこうwwwwwww
職業格差さいこうーwwwwww
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:26.43ID:k+cJyv590
>>464
自己破産=無所得無資産ならば
低所得者医療のメディケイドで治療を受けられるんだよね。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:41.36ID:peRfHy8B0
>>440
礼ぐらい言ってやれ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:46.01ID:Gv9T0hWw0
>>473
併用のトンプクの効果だろ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:50.91ID:aZ4firUM0
>>468
いや今の年寄りのために使われてるだけだろ
今の年寄りはほとんど払ってなかったのに格安診療受けれて俺らの時は金毟られた上に高額診療だよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:55.96ID:fNE41tdS0
ウィルス性疾患は、体の中で一種の競争状態になるからな
要はウィルスの増殖速度と、アポトーシスの競争になる。大半は免疫が勝つから楽観視されやすいが、
逆に負けてしまったら手遅れになる。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:57.02ID:jdvvHrsx0
>>400
日本の企業なら出社停止ですが
あなたのところはインフルばら撒くテロ集団ですね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:58:05.67ID:jogGdAqb0
まぁ、俺の素人判断だけど、これは入院加療が必要な重症肺炎になってたのに、
入院させず、外来で帰らせたことが原因だと思う。

薬の問題じゃなく、入院させなかった医師の判断ミスじゃないかなぁ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:58:20.36ID:rDpRPGjz0
アメリカも高齢者と低所得者の医療費負担は優遇しているぞ
たいへんなのは中間層 それも高所得の中間層
アメリカは健康保険料の上限がないから
年間に保険料を数千万円ふたんしている国民がざらにいる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:58:38.73ID:lNsubIut0
タミフルとリレンザって何が違うんだろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:05.60ID:PvI0WX550
日本でもありそうな話だろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:10.75ID:GIIk8amd0
>>460
良く分からんが、今回アメリカで流行してるのは H1N1とH3N2の混合で
ヴィクトリア系と山形系が混ざってるらしいから

詳細分かったら、その内新型として新命名されるかもしれない。

当然、既存の病気と違うもんだから、既知の常識は通用しない。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:20.28ID:GVMMXtEI0
有職者でもホームレス
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:27.39ID:E/2Aorgo0
やはりアメリカは高いな
日本の制度は優秀だな

ただ、その制度を悪用する人のは何とかしてくれ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:33.03ID:oyMuLuNC0
>>457
薬価が安いからオプシードとかいうヘロインと同じ成分の薬は処方する本当に頭おかしい
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:33.96ID:msNIkVdl0
>>473
そうそう
夜中発熱、朝病院でリレンザ点滴 夜には平熱にって事が稀によくある
まぁ それで治ったって言って外に出るバカもいるけど
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:47.55ID:IqCPsnaU0
>>376
どっちがいいかなんていってないで両方やれよ
片方しか選べないわけじゃいないだろうが
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:19.87ID:KJA2KJMk0
自分を粗末にするな
子供がいれば余計に医療費ケチるなよ
子供の世話を見る責任があるんだから
健康に気を付けてせめて子供が成人するまで生きないとな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:22.03ID:jSpmkKPL0
緩やかな自殺。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:24.85ID:jogGdAqb0
>>471
いや、インフルで死ぬのはまず高齢者だよ。
あるいは、もともと呼吸器疾患を持っていたか。

基礎疾患なし、38歳で肺炎が死因になるというのは、ちょっとありえない。

そりゃ、むかしのスペイン風邪のような、医療が発達していない頃は、
インフルエンザですさまじい数の死者が出たが、今はそういう時代じゃないからね。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:33.65ID:CJA7CgYp0
金ないのに交尾するからこうなる。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:39.85ID:k+cJyv590
>>492
そうなんだよね。
患者は自己破産すればよいが、
病院は医療費とりはぐれで大変なことに。

だから、病院は医療費未払いを見込んで
医療費を高に設定。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:43.91ID:Hpa2Gkas0
在米日本人は保険が効くからそこまでじゃないと
向こうに住んでる身内が言ってたが
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:47.39ID:onx+revK0
これ肺炎併発はやべえだろう
大概インフルは肺炎の合併症で重傷化するからな
むしろ抗生物質が重要じゃなかったのか?タミフルでなくね?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:56.25ID:9+8Hfr8B0
>>493
日本の皆保険は継続できないからね

医療ツーリズムの陰で中国人が「医療保険タダ乗り」
ttp://www.medical-confidential.com/2017/02/13/post-4082/

アメリカのように医療に高額かかるのは避けられない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:57.49ID:kEC44Mun0
>>401
奇跡的に早く見つかって手術もできるタイプだったんだよ
拒否するのはいいけど後に後悔してるのが悲惨
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:01:17.27ID:QoK/v+pl0
先週a型なってえらい目みたわ
3日くらいがんばっちゃったせいで治り遅いわ、熱下がっても調子上がらないわ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:01:33.17ID:+UEDE5tw0
これはただのインフルエンザではないウィルスばら撒きバイオテロだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:02:07.65ID:FmcPWfVS0
>>491
なるほど、仮に夫婦が同額だとすれば36等級x2ということで標準報酬月額は68万円x2で136万円か。
それでも世帯年収は1650万円くらいあるじゃないか。
うらやましいよ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:02:08.52ID:BBoxx9No0
俺はパブロンとデカビタで治したで
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:02:19.30ID:NlIaeJe30
>>513
維持できないのは老人の分だけだろw
そもそも80代の心臓の治療がほぼただとか言うのが
池沼過ぎなんだよ。
75歳以上は全部実費で良いわ。子供は無料で。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:02:29.61ID:lNsubIut0
>>512
同じなのか
知らんかったわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:02:49.29ID:O5uqyudc0
日本だって3割負担だ
最低で一万円以上用意してないと医者に行けないぞ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:02:58.44ID:qvX64IQz0
俺も今週タミフル貰って飲んでるが、10錠で1500円くらいだよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:01.50ID:7uUZvJe30
当たり前だけど、ほとんどの人にとっては医療保険が無い方がトクなんだぜ。
みんなにかかる負担を割り付けて、損しないようになってるんだから
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:01.67ID:vS3QWd8W0
>>393
オバマケアとか付けるから
トランプがムカついてるのかも
今更トランプケアにはできない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:03.71ID:msNIkVdl0
>>376
鵜飼、手洗いより効果があるのは
30分間隔の喉のお湿り
10分間隔が理想だが、仕事とかしてたら無理だけど
3年ぐらい前から冬にこれを実践したら、全く風邪ひかなくなった
極端に言ったら、鵜飼手洗いなんていらない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:03.95ID:P3LubTx/0
うむ
肺炎が直接の死因ということは
タミフルではもう効かない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:10.58ID:mRzuUQ+e0
肺炎ヤバいね
友人が40代で亡くなった
自宅で急変して旦那が救急車よんだけどダメだった
自宅で亡くなったから検死
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:36.02ID:C88CAsD40
インフルエンザの予防接種で1万の記憶があるし
そんなもんじゃないの

皆保険無いアメリカの事だからもっとしそう
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:44.88ID:oyMuLuNC0
>>463
日本の皆保険も1961年からだったのにな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:45.21ID:rDpRPGjz0
日本の医療制度負担のためには改革が必要だよね
高額所得者の健康保険料の上限をあげたり
低所得者はアメリカのように全員 国費で負担するとか
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:51.99ID:1uaJdn100
インフルでもちゃんと治さないと結構重篤になるんだね
38だと体力もありそうなのに
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:10.97ID:Sbo5FN1l0
アメリカの富裕層のカネの占有率が物語っている。

日本凄い!はその通り、救急車無料、直ぐに大学系の救急病院に搬送、場所によっては、ドクターヘリ、
しかも医療費は3割負担。
世界ナンバーワンの長寿命。
アメリカの真似なんか絶対しては行けない。
グローバリズムなんて言葉に騙されんなよ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:15.62ID:kUA7N51F0
インフルはたいていは抗インフル薬なしでも寝てりゃなおるんだが、
肺炎おこしちゃうとな。

この人はまともな定職もってたみたいだし、出せないカネじゃなかったとおもう。
やっぱ最後は、自分の判断、自己責任としかいいようがない気もする。
それとも医者がもっと厳しく説明すりゃ良かったのかなあ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:16.57ID:vS3QWd8W0
インフル予防するには
うがい手洗い以外に紅茶とイチゴが効く
そう信じてるもん
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:18.51ID:K6BS/gDR0
命に値段があるのは当たり前。
米国の子供がタミフル買えなくて死んだ話と
赤貧国の子供が、メシ食えなくて死ぬのと
何が違う。
中途半端に口だけ正義感を振りかざすくらいなら、こんなところに日本人になって助けに行ってこいよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:19.75ID:k+cJyv590
>>520
だから、米国だと、
高齢者医療はメディケアとして独立

日本だと後期高齢者医療制度
これを姥捨て山と非難した民主党(当時)って、どうなの。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:20.70ID:Hpa2Gkas0
だいたい30代40代でインフルにかかったり風邪引きやすい人って
ビタミン不足だわ
野菜、果物食べない
サプリメントも取らない
酒、タバコやる
みたいなだらしない不摂生系
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:37.57ID:X7p0xFVf0
高額でもないし余程の貧困層なんだな
自分的には滅多に病院なんて行かないし自費で10倍になろうと困らない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:43.28ID:XgstfRit0
>>504
よく読めよ。

テキサス州保健省は「昨年10月1日から今年1月末までの肺炎、またはインフルエンザによる死者は2,897名に上っており、そのうちの2,720人は50歳以上である」と公表している。

>>2


高齢者では無い。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:47.97ID:CbCJO8r30
出羽守の反応が楽しみだ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:05:08.97ID:vS3QWd8W0
>>538
気合いで治るわこんなもんチャラクセーって舐めてたんだろうね
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:05:25.32ID:A227hiPp0
>>520
若い奴はほとんど病気にならない
そいつらしか対応できない保険制度なんてただの欠陥品
存在意義無し
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:05:54.63ID:fNE41tdS0
ウィルスってのは常に何%かのギャンブルだからな
致死率なんて確かに高くないが0.数%そこらで運が悪いと死ぬ、それがウィルス
抗インフル薬飲んでおくことに越したことはない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:05:58.96ID:vS3QWd8W0
>>542
紅茶も効くと思う
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:05:59.16ID:kUA7N51F0
>>524
細菌の感染も併発するから、タミフル的な抗インフル薬と抗生物質と両方必要。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:06:11.71ID:GeJ0WXLG0
一ヶ月そこらでインフルで死者2897人???
ちょっと待ていくらなんでも死に過ぎでない???
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:06:28.94ID:Hpa2Gkas0
>>542
こういう人はメンタルも弱い
すぐ人に八つ当たりしたり
コミュ障で連絡も途絶え途絶え
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:06:34.74ID:NlIaeJe30
>>541
どうなのって、ミンス党なんて馬鹿で池沼で
現実のかけらもないバカの集まりに決まってるじゃん。

この前テレビでやってたけど、離島の87歳の
治療のためにドクターヘリ飛ばしてた。
本当に頭がおかしいと思ったわ。寿命ってなんだか
わかってんのかあいつら。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:06:57.24ID:VcH9hwB60
タミフル飲んだら助かったとか思わせるような
無知な輩をだますような記事だなwww
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:06.06ID:msNIkVdl0
>>531
いくら予防接種の金額を個々の医療機関が決めてもいいと言っても
それはぼったくりすぎだな
高くて5000円、安くて3000円かな
子供は2回接種だから倍額だけど
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:15.70ID:ucYyoaBm0
死ぬときは死ぬよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:38.03ID:mC5FgG/s0
>>452
インフルエンザなんて本人が気を付けていれば感染しない病気
空気感染は無いから、日本人一般の衛生観念があり実行してれば平気だから

満員電車に乗っただけでは感染する事はないって事だ
インフルエンザより感染力の強い結核や麻疹の患者は気にもしない
インフルエンザは今が旬だからなwww
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:41.95ID:RZQqYlRc0
必要なのはタミフルじゃなくて熱冷ましとか気管支拡張薬だろ?

そんな高くないよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:52.28ID:NlIaeJe30
>>548
心底頭の悪いバカだなお前は。
ほとんどならない、少数しか病気にならないからこそ
保険という制度が成り立つんだろ低能。
みんなが病気になってたらすぐ破たんするわw
そんなこともなんでわからないの?バカってめんどくさいわ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:58.46ID:Sbo5FN1l0
>>550
高齢者の貯蓄の引っ剥がしは必要だろうね。
意味もなく、高額の貯蓄を持っている年寄りには貯蓄税を儲けるべき。
高齢者の貯蓄で高齢者の医療を支えるべき。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:08:16.22ID:nSZc+C1D0
インフルエンザからの肺炎は合併症
アジア人なら倒れて元気に動けるわけがないんだが白人や黒人は動けるのかもしれないな
最近流行するマイコプラズマ肺炎は中国人が持ち込んでる
旧正月で大量に入国してるから中国人に近寄ってはいけないよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:08:29.37ID:rDpRPGjz0
日本の低所得者は健康保険証を持ってない奴が多いから
アメリカを決して笑えられないよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:09:38.60ID:oTelGpME0
ベーシックインカムを日本で始めたら、この手の話は対岸の火事ではなくなるな。
お前らBIに賛成か?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:10:05.24ID:Sbo5FN1l0
>>565
証明とって、役場に行けば貰える。
健康保険証持っていない人は日本人を自ら拒否しているから、どうしようもない。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:10:37.12ID:SsIgyM2R0
12.000円か〜、
俺なんて糖尿病でインスリンわ内服で
薬代だけで月8.000円、
診察検査代で5.000円。
眼科で2ケ月に1回5.000円。

中途半端な金額なので高額医療も適用されない、ここ何年も払い続けてる。

高い!
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:10:50.17ID:7ZSX4p7O0
製薬会社「金の無いヤツは死ね」
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:13.00ID:JNI490380
>>527
胃酸に処理してもらうのが良いみたいね
医者はそうしてる
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:19.14ID:h2x7OfxT0
>>565

>>1の真髄は、「タミフル代ケチったらICUに入れられて余計に費用が掛かったでござるの巻」ですよ?
貧乏人ならICUなんか入れないw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:31.65ID:qhgrdbWh0
発症して三日後で、すでに肺炎起こしてたら、
もうタミフル飲むには、遅いんじゃないのか。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:40.74ID:PvI0WX550
病院代ケチる貧困層より生活保護うけてるほうが
健康だったりして
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:41.11ID:vCsavyJ10
>>3
医療や健康に関するフェイク情報を流したやつは逮捕できるようにしたらいいのに
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:41.68ID:vS3QWd8W0
>>560
インフルのやつが無理して根性とか言いながら冷えピタ貼って会社に来たら
そりゃ非難の嵐だってば
感染るやんけチネや馬鹿野郎だろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:58.10ID:j/WxTy/V0
イナビルだったら一回で済むのに
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:05.09ID:SLj5wuZP0
 


>病院でインフルエンザB型に感染し肺炎を発症しているとの診断を受けた。
>医師からタミフルを処方され、薬局を訪れてみたものの、
>健康に自信があったヘザーさんは116ドル(約12,000円)の薬の購入をためらい、その後体調が悪化した。

肺炎でしょ?
40度くらいの熱が出てても不思議じゃない。
タミフルを買わなくても絶対安静、本当に安静にしてたのかな?


 
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:23.11ID:FcMvHj0s0
この記事のタイトル、ピントがずれてるんじゃない?
インフル舐めんなってのが主題で薬の値段は二の次でしょうに
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:44.48ID:GIIk8amd0
>>524
良くわからない。

そもそも、このウイルス自体が命名すらされてない 4種類混合インフルエンザウイルス
だから、元々のウイルスの性能が分かってないし、症状もどうなってんのか・・・

もう、何がどうなってるのかさっぱり分からん。

ウイルス系統としては
+B/Phuket/3073/2013(山形系統)
+B/Texas/2/2013(ビクトリア系統)
+ H1N1
+H3N2

だな。もう、なんじゃそりゃ?って感じだ。どうりであちこち見ても、H3N2と書いてあったり
B/Texas/2/2013と書いてあったり、H3N2と書いてあったりして、見てるこっちが混乱するはずだ。

まぁ、WSJなどの他の記事総合すると、女性は入院してICU入りしてたみたいだから
普通に考えたら抗生物質も投与してるはずだよ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:59.16ID:VuWB8h6B0
スレ読む限り、アメリカの保険制度の話じゃなくて、
新しいウイルス性の病気が一部地域で蔓延してるって記事じゃないの?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:20.20ID:PUj9MQRH0
日本の皆保険を諸手を上げてマンセーしている奴もいるが
12000円どころか毎月数万〜10万を
保険料として取られている現実を
忘れたらあかんぞ?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:23.31ID:vS3QWd8W0
>>570
製薬会社って何気に怖いわ
七三一部隊の生き残りがいそうだし
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:33.18ID:pf+tKriY0
>>204
新型なのか
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:47.07ID:OaqQHP8i0
>>525
だよな。
なんだかんだ言っても総額を頭割りしてるだけだし、
「払ったものは使わないと損」ってみんな思うから医療費が膨れ上がる。
共有地の悲劇って奴。

その上、大して払ってこなかった老人はたった一割負担で高額延命。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:14:16.63ID:aZ4firUM0
>>584
そのほとんどが年寄りに使われてるしな
こんなん維持できるわけないし現役世代は年金と一緒で払い損だろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:14:19.45ID:GVMMXtEI0
>>418
ホメオパシーにご執心なんだっけ?
初期の施術で9割は大丈夫でも、1割に入って予後不良の場合もあるから
まあ、ひっくるめて定めって事でw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:14:21.11ID:rfl5uIC20
タミフルって3,000円くらいだろ?
日本だと保険で900円
情弱がボッタクリに合っただけじゃん
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:14:29.83ID:Lbdr+z0n0
タミフルって高いんだな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:15:03.89ID:ZykZT2Fw0
>>29
> これって日本ならマスゴミ大騒ぎで
> 尻馬に乗ったパヨクが政権叩きに利用して
> 亡くなった人は何にも救われないパターンだよな。

アメリカも同じ

オバマケアを廃止するトランプへの、
左翼マスゴミの攻撃だろうな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:15:11.65ID:k+cJyv590
>>568
いやいや、自由に国保に入ったり、出たりできるわけではない。
退職した時点で国保加入の義務があるので、
国保に加入したい場合は、
退職した時点からの保険料を納める必要がある。

とは言っても、さかのぼるのは上限があって、
保険料の市町村で2年間
保険税の市町村で3年間
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:15:13.54ID:Xh98geEx0
気休め程度だがマスクしろよ
日本のマスク姿笑ってる場合じゃねえじゃん
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:15:13.56ID:vS3QWd8W0
>>567
賛成っていうか
病気にならないように日頃から節制するのが常識になる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:15:16.00ID:1u3juYzx0
BIの話題のときには医療保険なくすの賛成レスばっかりなのに今回は何故か皆保険褒めてるやつばっかりなのは笑う
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:15:34.82ID:SLj5wuZP0
 


>>560

飛沫感染する以上、本人が気を付けていても感染することはある。


 
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:15:47.44ID:mC5FgG/s0
>>577
インフルエンザがそんなに簡単に感染るなら人類は何回も絶滅してるわ
日本人に必要なのは正しい知識とそれを正しく実行できる理性
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:15:58.91ID:rDpRPGjz0
肺炎がヤバイのは肺の炎症で酸素を体に取り得ることが出来なくなること
人工呼吸器を付けなければ窒息するから怖い
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:15.15ID:QSU/P8LA0
問題は肺炎
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:17.17ID:msNIkVdl0
>>571
喉が乾燥しているときに
ウイルスが体内に侵入する時間は個人差はあるが20分程度らしい
それに比べて、正常に濡れてる状態では1時間程度かかるとか
その1時間の間にウイルスを胃の中に流し込むと
基本的には感染しないみたいね
幼稚園や学校、職場でも毎日ペットボトルの水配って30分置きに一口飲みなさい
って指導するべきだと思うよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:19.99ID:leWl8TMS0
タミフルはインフルエンザ・ウィルスの増殖を止める抗ウィルス剤。
体内で増殖してウィルス量が増えてしまってからでは遅いため、発症から48時間以内に服用しないと結果に違いが出ないことが医学的に確かめられている。(早いほどいい)

タミフル、リレンザは、画期的な抗インフルエンザ・ウィルス剤だが、やはり効かない耐性ウィルスが次第に増えてきていると言われる。
つまり、効かないときもあるということ。

インフルエンザは、悪化して合併症から毎年何万人単位の死者が出ている計算だが、普段健康な人ならたいていは寝ていれば治るので、100ドルもったいないと思ったのはそんなに不合理ではない。
医者に聞いても多分、タミフルを飲まないのは危険とは言わず、この人は運が悪かったと言うと思うよ。
医者でも普段健康ならタミフル・リレンザのような抗ウィルス剤は必須じゃないという医者も多いから。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:23.25ID:9SEisn890
高っか
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:29.70ID:Bxb0DFE90
相互扶助保険を損得でしか考えられない人もいるから保険制度が成り立たない
国もあるんだろうね。自分が高額な医療が必要になるとは考えられないんだよね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:38.76ID:GIIk8amd0
>>586
新型のような、既存のウイルス4種類複合型の様な・・・

CDCもどう書いて良いのか迷ってる感じがするし。

まぁ、一つ一つは既存のウイルスだろうけど、その既存のウイルスが4種類混ざっているという意味じゃ
結果的には新型みたいなもんだと言っても差し支えない気もするが・・・

新型ウイスルと呼んで良いのかどうさかえ分からん。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:42.64ID:Vr8fcaAa0
日本人がコツコツ払っている健康保険を拒否して、その分のお金を株投資や自然保護に寄付したりしてたんでしょ?仕方ないよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:50.28ID:7wlX1Nio0
>>584
俺は喘息持ちで、一時期毎月7千円払ってたから、あれが保険無しなら軽く死ねる
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:17:23.18ID:Xh98geEx0
>>584
ほんそれ・・・
就職して15年弱で病院に罹ったのは歯医者2回の5千円ほど。
ちょっとは還付してほしいわ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:17:25.54ID:jogGdAqb0
>>545
意味がわからない。
50歳は38歳に対して相対的に高齢だ。

おれが言った「高齢者」は、日本独自の行政システムの枠としての
前期高齢者や後期高齢者のことを指しているわけではない。

日本流のやり方で世界の他の国が「高齢者」を定義しているわけでもない。

まじめなスレでアホなレスすんな。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:17:32.19ID:7FROME8p0
インフルエンザにかかってすぐに病院行けなかったときがあって、マジで死ぬかと思った
清教徒革命で王政を破った百戦錬磨のクロムウェルですら、あっさりインフルエンザで死んでるしなー
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:17:33.44ID:ZC4IQSK10
インフルエンザで肺炎併発なら日本なら即入院10日安静コースだわ
投薬してサヨウナラなんて有り得ない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:17:42.34ID:kZkvzpCV0
>>94
タミフル出来る前はワクチン接種が最善で
インフル罹って病院行く奴はアホ扱いだった
対処療法しかないのに何しに行くんだよって感じで
水分摂取と安静が出来ることだった
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:17:42.83ID:IqCPsnaU0
>>447
医者は薬を処方しただろつまり薬必要と言ったも同然
勝手な判断で買わなかったのは患者
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:12.74ID:Vr8fcaAa0
>>604
こないだかかったときイザブルっての処方されたぞ。
これはどうなの詳しい人。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:21.55ID:iHFHkE8Q0
日本は有難いと思ったが
中国人が国保に食い付きだしたから
もう止めるべき
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:26.65ID:vS3QWd8W0
皆さん先程から口が酸っぱくなるほど言ってますように
手洗いうがい
イチゴを食べた後ヘタは乾燥させお茶にしてください
紅茶も飲みます
熱っぽい時はポカリなど飲みましょう
これで完ぺきです
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:30.89ID:cjRKJP6n0
>>609
アメリカ人の生活は日本の日雇い土方と同じで基本もらったものは全部使い切るらしい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:31.06ID:rVBVN1fO0
体調不良を感じた日から二日後にタミフル飲み始めて間に合うの?
しかも、そのときの診断で既に肺炎でしょ?

「おかしいな」って時にすぐに行っていればって・・・。
なるべくしてなったって事ではないかと。残念な話だけどね。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:31.58ID:FmcPWfVS0
>>612
結婚して子供ができれば医者に行く回数も増えるんじゃね?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:35.05ID:JKlJlEzH0
社会主義医療の日本ではこんなことは起こらない。
でも、医療財政は米国の方が健全だったりするのかもね。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:36.37ID:XnssvSiZ0
肺炎まで起こしてたらタミフル飲んでも手遅れだと思う
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:50.91ID:L+HpgodV0
刑務所の囚人なんて糖尿とか高血圧とか生活習慣病も治る人がいるらしいよ。
9時就寝、7時起床だっけ?だから寝ることだけは自由。
それだけ休息は大事。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:51.30ID:0jVGhIOwO
>>527
手洗いは重要なんよ
目こすっちゃったら1発感染やぞ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:52.11ID:v1V2bOuB0
薬を摂取すれば助かる可能性は上がったかもしれないけど死亡理由はそれだけじゃないだろ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:54.14ID:nV1UxUXI0
肺炎で家に返すとか日本では考えられない
タミフル投与しても手遅れだったかもな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:19:10.45ID:oTelGpME0
>>597
古今東西、暴飲暴食をしない等の病気予防は常識だけどね。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:19:14.54ID:Hh36nC670
ボッシーでも非正規でもないのに死ぬとは悲劇だな。ナマポボッシーま〜ん(笑)の医療費を有償化すれば良いのに
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:19:16.67ID:VjzFT7/70
皆保険じゃないアメリカの選択だからなあ
皆保険もいろいろ問題あるけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:19:18.19ID:msNIkVdl0
>>612
殆どの人間が病院なんていかないから
今の保険制度がなんとか成り立っている
俺は4年前に痔の手術をしたけどね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:19:29.06ID:jgQxUuPx0
思ったより高くないやん。
インフルエンザ療養中だが診察と薬で4500円したぞ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:19:39.31ID:NG6OdaSC0
薬が高すぎて買えない…
って話かと思ったら全然違うじゃねーか

インフル怖いよ舐めてると30代でも死ぬぞ!
ってことかよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:20:08.64ID:Hpa2Gkas0
>>623
いちごのヘタなんかお茶にしてんじゃねーよ
バカジャネーノ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:20:09.78ID:NlIaeJe30
>>589
ほんとめちゃくちゃだよ。
ぼけ老人の寿命だけを伸ばすために
みんなの税金は垂れ流し。
酷いもんだわ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:20:27.15ID:KTKxWBuu0
>>527
仕事中ずーっと熱いお茶飲んでいるがこれが効いていたのか‼
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:20:44.44ID:k+cJyv590
医薬分業だから、病院医院で処方箋を出されたが、
調剤薬局にはいかず、放置したことは何回かあるな。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:04.28ID:3IIQK0eM0
国民皆保険・皆年金の日本の社会補償制度、こういう悲惨な話を聞くと高く評価したい気になる。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:15.90ID:nV1UxUXI0
病院に行って色んなインフルエンザや風邪を貰って
チャンポン状態で重症化の流れ?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:17.22ID:Kp1KlRwh0
ねー、タミフルの即効性はミラクルだよね。


でも、体の弱い子は淘汰された方が、本人のためって考えもあって
金儲け主義は何でも治すって批判もある、複雑胸中。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:18.55ID:msNIkVdl0
>>630
手洗い、うがいを否定するわけじゃないけど
みんながやってる手洗いで感染源がのぞけるとは思わない
不完全な手洗いはウイルスや菌を全体に広げてる行為って言われてるし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:19.14ID:OaJsq9iP0
肺炎になってたらそっちの治療しないと。
対症療法になるけど。
タミフルはそうなる前に使うもの。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:33.38ID:SsIgyM2R0
インフルエンザに20代の時2回罹患したけど、それ以降は50代まで一度も無いわ。
その時でも、自営業で休んだの一日半のみ。

嫁罹患しない、子供らは毎年のように、従業員も毎年罹患して1週間位仕事休んでるな。

ワクチンも受けて無いし、念のために子供らの余ったタミフルは保管してる。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:33.55ID:kVCxkcUl0
日本でも診察料込みで4000円くらいとられないか?時給考えるとたいしてかわんないだろ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:06.42ID:aZ4firUM0
>>645
1万くらいなら普通に払えばいいだけ
そもそもみんな月1万以上払ってるだろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:23.94ID:WUlzswa8O
>>527
近くに川ないから、鵜飼はしたくてもできないよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:25.08ID:vS3QWd8W0
>>600
いいから寝てろ会社に来るな
ついでに大雪の日も休んでね
理由迷惑だから
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:25.15ID:pqC4HIBz0
>>7
税金の分合わせたら本当に安いかなー?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:39.87ID:OaqQHP8i0
>>611
保険なしでもたかだか月2万ぐらいじゃん(自由診療でふっかけなければだけど)。
おまえ毎月の保険いくら払ってるのか把握してる?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:39.96ID:XgstfRit0
つーか、日本でも今年はタミフルを出さずにイナビルを出した病院が多いんだぜ

その影響で、インフル過去最高記録を更新したからな

オレもインフルBになり、イナビルを出されたから、他の病院に行ってタミフルを出してもらった。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:42.62ID:k+cJyv590
>>627
健全なわけがないだろ。
日本と同じで医療費は増え続けているので、
公的医療保険も大変なことになっている。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:48.20ID:L+HpgodV0
自分は、医者は歯医者ぐらい。
風邪は寝て治す。
自分は生活費節約になるし、保険のお金は持病持ちの人に使ってもらっていいと思ってる。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:48.72ID:msNIkVdl0
>>643
鵜飼は喉の奥まで届かないが
飲むと喉の深部まで届くので
鵜飼より飲む方がよっぽど効果的らしいよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:54.69ID:WmW0xkuq0
これさ、アメリカの薬高いとか言ってる人いるけど
日本でもトータルで同じくらいの金額だと思うんだよ。
3割負担とか言ってるけど
それは当日の窓口での負担だろ?
残りの7割は利用者の財布からは月割りの保険料で出てるんじゃん。
あとは他の形での税金でも。
これ入れたらよゆーで高いんだよなぁ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:58.40ID:Bxb0DFE90
診察を受けた時にかなり悪化したんだろうな。
俺が診察を受けた時は検温と血圧測定しただけでタミフルと解熱剤の処方だったわ
聴診器もあたなかったよ。肺炎だと言われたのなら重症じゃん
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:00.90ID:lPPDCgLT0
>>1

これたぶん薬関係ないだろ。インフル以外の病気の合併症で亡くなったんだろ。
もう少し医学的に検証された記事かかないと。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:05.68ID:2Gj5tzrr0
というか、アメリカの場合保険云々以前に治療費自体が高いんだよな
確か。なにが原因なんだろう、開発費かね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:11.08ID:ZWCrDD2q0
>>504
だから記事をしっかり読めや

>テキサス州保健省は「昨年10月1日から今年1月末までの肺炎、またはインフルエンザによる死者は2,897名に上っており、そのうちの2,720人は50歳以上である」と公表している。

これが事実なら49歳以下のインフル、肺炎の死者が4ヶ月間で177人
日本の感覚なら非常事態にも程がある
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:18.90ID:lu1kXWne0
>>553 そこは4か月で でも多いかもな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:41.71ID:zW7Vt+CN0
タミフルは効き微妙だし飲んでも助かったかはわからんと思う。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:57.72ID:tTmnO0h0O
タミフルくそ苦いんだよな
アイスに混ぜても子供が飲んでくれない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:58.92ID:eYYvu+RT0
>>1
ほとんど健康保険使わない立場から言えば、無駄の極みだし、今の医者は診断いいかげんだし、やたら薬増やしてくるし、無駄多すぎ。

自動車保険みたいにある程度保険使ったら掛け金増やさないと、無駄が多すぎる。

完全掛け捨てなのもおかしい。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:59.95ID:JKlJlEzH0
>>660
>税金の分合わせたら本当に安いかなー?

多額の税金払っているのは金持ちだからw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:00.85ID:dDDnuv+E0
マイケルムーアのドキュメント映画『シッコ』から何も変わってないから。
アホなアメリカ 
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:03.58ID:aZ4firUM0
アメリカ人からしてみたらこのスレが滑稽に見えるだろうな
俺らは月1万以上払ってるから薬代1万も掛からないとかドヤ顔してるんだから
0681ドクターEX
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:06.63ID:FJo12PjK0
医者に処方してもらうなら、風邪薬PL顆粒も頓服で貰っておけ。
市販薬より安く買える。w
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:08.60ID:SYtSZas70
>>563
>意味もなく、高額の貯蓄を持っている年寄りには
>貯蓄税を儲けるべき。
 アホ、年寄りは死んで子孫に貯蓄は移行する
 相続税で十分だろ

 
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:17.50ID:vS3QWd8W0
>>649
ピョンチャン会場だとわからんが
一応手はインフル名目以外でも洗いましょう
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:20.92ID:L+HpgodV0
薬は副作用があるから、休息とって自然治癒で治すのがいい。
風邪薬が癌の原因にもなってるという説もあるし。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:25.43ID:nSZc+C1D0
>>560
馬鹿すぎる
飲食店で咳をかけてる店員が居るだろう
アレの菌が入った飲食物で1発で感染するよ
しかも胃腸からな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:32.25ID:RUQOwGGy0
タミフルデマのせいでタミフル飲まないアホが死んだり蔓延させたりしてるから始末に負えない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:37.82ID:a4OkNYz00
>>10
安倍政権がてかBI早くしろとか民主政権誕生の子供手当てウハ~!
とか目先の金に釣られる層から参政権をはく奪しないと
どんな政党が政権とっても駄目だな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:44.56ID:rDpRPGjz0
インフルエンザにはサウナが一番効くよ
サウナへ行くようになってからインフルどころか風邪もひかなくなった
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:25:02.87ID:Bxb0DFE90
肺炎を軽く考えてるから死ぬことになるんだよ
肺炎でも重症化する肺炎があるのにねえ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:25:03.16ID:0jVGhIOwO
>>567
賛成なわけないじゃん
おっかなくて歳取れねぇわw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:25:11.91ID:IymYy9jS0
手もちゃんと洗えない、うがいもできない。
そんなんだから収入も少ないのでは?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:25:18.64ID:Ab5w6T/p0
お前らは多額の保険料を払ってる高額納税者に感謝しとけよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:25:44.34ID:L+HpgodV0
そもそも風邪を治す薬ってないんじゃないの?
解熱剤は発熱する器官を麻痺させるとかで改善する薬じゃないと聞いたけど。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:26:06.17ID:mC5FgG/s0
>>659
インフルエンザ程度では仕事を休めない社会にすれば問題無し。そういう職場だか問題無し
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:26:07.02ID:OaqQHP8i0
>>645
12,000円の薬すら買えない家庭から、
毎月5万円の保険料を徴収する。

その殆どは老人の高額延命治療に使われる。

それが日本の健康保険。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:26:35.13ID:IymYy9jS0
>>693
> >>9
> 2回予防接種したのにA型で苦しんでる真っ只中だ

石鹸で手を洗ってるか?最低2時間に1回。
うがいしてるか?最低2時間に1回。
うんこしても石鹸使わないのバレバレだぞw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:26:36.89ID:7WzG1/db0
>>9
ワクチン打った年に限ってインフル発症するから、やめたら全くかからなくなったぞw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:26:37.79ID:nSZc+C1D0
>>603
不正解!胃腸から感染するよ
院内感染もそこから始まる
咳を飲食物にかけてる店員が居たら即撤退を
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:05.67ID:1uaJdn100
>>678
>多額の税金払っているのは金持ちだから

お金に色はないんだよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:16.53ID:Caah4rdk0
>>110
外国人はみんな日本人は馬鹿だと言ってるよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:17.25ID:Q4xsQzOo0
だから日本の医療制度がいいってことにはならない
医者もわかってるが持続不可能な医療制度になってるから
そのうち老人も3割負担なる。
医者も歯医者のようになる
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:33.82ID:Bxb0DFE90
薬は重症化するのを防げるんだよ。身体に入った菌は増殖するんだよ
免疫が低いと抑え切れないんだよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:35.98ID:msNIkVdl0
>>683
もちろんそれは思う
今の季節は寒いからどうしても
手をちょっと湿らせたりするだけになったりするからね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:37.80ID:BVeQ42x90
アメリカは個人で民間の保険に入ってるってきいたことあるけど、どうなの?詳しい人教えて
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:46.04ID:kZkvzpCV0
>>327
何を根拠に言ってるの?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:46.87ID:3hCfySdL0
さすがに>>1のような気の毒な事例を知ると、外国を地上の楽園のように煽るレスは皆無だね。
国の財政を圧迫する原因にもなってるんだけど、今のところ日本の保険制度を有難いと思う。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:53.34ID:leWl8TMS0
>>560
>インフルエンザなんて本人が気を付けていれば感染しない病気

>満員電車に乗っただけでは感染する事はないって事だ


完全に間違い。というかバカじゃね?
それならこんな毎年の流行は起きねーわ。

インフルは空気感染はしないが飛沫感染。
(空気感染というのは飛沫の微細な核が空気に乗って遠くまで移動して感染するもので、結核、はしか、水痘だけ。)

インフルの飛沫感染は距離2メートルで成立。満員電車はこの時点でアウト、防げない。
しかも、喚起が悪い空間では濃縮が起きて、ウィルスが空気中に浮いて漂う(=せきやくしゃみで飛ぶだけではなくなる)ようになるので、これが冬の学校の教室でどんどん広がる理由の一つ。
普通のマスクでは、繊維の隙間が大きすぎて、感染防げない。

さらに、インフルエンザウィルスは、物の表面について触った手にくっつく。ドアの取っ手やエレベーターのボタンの表面でウィルスは半日から2日近く感染力を保つ。
ウィルスが指につき、その指が鼻や目など粘膜に触れれば感染する。
(外出後、手を洗えというのは、これがあるから。鼻をいじる癖があると感染しやすい。)
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:58.85ID:+m7h/0w60
>>693
予防接種しているからその苦しみは軽減されてるんだぞ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:07.22ID:WMIKFinu0
命やっすっ!wwwやっすい命wwっw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:07.26ID:KTKxWBuu0
>>554
くっだらないこと書いてくるなよと知らしてるの。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:11.85ID:L+HpgodV0
もう数えられないほど風邪を引いてる。
なのに悪化させずに治す方法をもたないのは怠惰だなと最近思った。
で、今は方法を模索中。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:23.96ID:jogGdAqb0
>>601
かといって、酸素入れても、CO2ナルコーシス(もともと呼吸不全で
二酸化炭素割合が高いところに、無理に酸素を入れてしまうと、脳が
誤作動を起こして、呼吸をさらに抑制する)が起きて、危険な状態になる。

おれは薬価がどうこうより、>>488で書いたように、入院加療をさせなかった
医師の判断が問題だったんだろうと思う。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:24.28ID:x/+0Btl00
>>1
Twitterでいってくれればーーー
送金したのにーーーうおおおおーつらいーー
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:26.77ID:WmW0xkuq0
>>698
ほんまやで。
社会医療として大人が守ってやるのは子供だけでいい。
16歳未満くらいでええわ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:34.30ID:QHMrJpiD0
>>597
多分しないと思うw
お金あったらあっただけ使うw
誰かに強制的に管理してもらわないと人間ダメになるw
政府じゃないなら民間の保険に強制加入必須とかにしてもらわないと無理w
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:40.66ID:cfwVSFaT0
バカサヨ 「アメリカ人女性が死んだのは、安倍のセイダー!」
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:45.75ID:aZ4firUM0
>>710
1万くらい自分で払えばいいだろ
そもそも毎月1万以上払ってるんだから
このアメリカ人も1万持ってないわけではあるまいし
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:52.80ID:4isGE2mx0
葛根湯は使い方を熟知すれば恐ろしく効くな、1日コスト10円だしw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:01.25ID:rDpRPGjz0
>>705
先進国並みの国費を医療費に投入すれば維持できる
消費税増税も医療制度の維持が条件だっただろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:05.37ID:HfLhS27x0
>>446
いや、自費の健康診断のことを言ってるのです。診療報酬そのものが毎年上がっていってるの。数年前だったら8千数百円が1万540円に。

診療報酬は毎年少しずつ上がっていってんだよ。だから数年で開きが大きくなる。毎年上がってるから。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:18.76ID:Dj0uWETI0
オバマケアとは
2期あってもまだなの?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:23.95ID:chJidNpQ0
>>671
適当な予想だけど、
治療が失敗したときに、すぐ裁判起こされるとか?
すごい金額の賠償金請求されるリスクなのかも。
すぐに、賠償しろ!賠償しろ!って言うやつも世の中ににいるし。

アメリカはいろんな人種入ってるから、そういう輩もいるんでない?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:31.94ID:x/+0Btl00
>>716
向こうでは入院は数百万らしいから入院をいいだされても出来なかったんじゃないか?
盲腸でも200万だときいた
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:43.39ID:GIIk8amd0
>>701
人類がワクチン開発するのをあざ笑うかのように
違う系統のインフルエンザが登場してきて、今や4種混合ワクチンだからな
ワクチン投与にどの系統のインフルエンザ株を選定するかで、相当頭悩ませてるらしいね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:50.55ID:k+cJyv590
>>671
1.医者が高収入
(日本は国庫権力が診療報酬を決めるので、
医療費が不当に低く抑えられているのかも)
2.高度医療
(例えば、腎臓移植の年間件数は
日本1,400件に対し
米国は1万6千件)
3.米国は医療過誤訴訟で高額判決が多いので、
それに備える保険料が高騰
ー>医療費に反映
4.医療過誤訴訟を意識するので、過剰診療になりがち。
5.米国は病床当たりの医療スタッフがはるかに多い。
(日本の病棟は医療スタッフの奴隷労働で支えられている。)
6.米国では患者の医療費未払いが無視できないほど多いので、
それを見込んで、医療費を高めに設定している。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:52.63ID:L+HpgodV0
口呼吸は最悪みたいだよ。
隣室の人は鼻炎で口呼吸する人だけど、1ヶ月に1回風邪にやられてる。
恐らく、呼吸のために口が開きっぱなしで喉が乾燥するんだろうね。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:30:02.39ID:+m7h/0w60
>>527
定期的な水分補給でインフルエンザの予防は全くエビデンスがなく根拠ない話
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:30:12.27ID:vS3QWd8W0
>>702
どんな使命感か知らんけど
インフルで店員全滅なら店閉める勇気持ってもらいたいわ
迷惑
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:30:17.63ID:NG6OdaSC0
>>649
いや、うがいはともかく、手洗いはマジ重要
いい加減な手洗いでも、全くやらないよりはまし
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:30:19.94ID:WQYUgb6z0
>>16
それを、中国人だの朝鮮人が好きに利用して市町村が財政難に陥ってるんだよなあ…

日本人の為の制度なんだから外人は加入できないよう引き締めて欲しい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:30:28.76ID:SHpDon9X0
製薬会社が儲けすぎ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:30:51.71ID:Q4xsQzOo0
>>723
だからなんで医療だけこんない負担しなきゃならないかって
層増えてるから無理なんだよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:30:52.15ID:Bxb0DFE90
一万円もすれば薬を飲まないでも治るのではと思うだろうな
日本だと安いから病院に行くんだよ。一万円かかれば重症にならんと行かないだろう
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:31:05.02ID:x/+0Btl00
>>735
日本て優しいよな
せめて日本人のみにしてくれないかなとおもったがそれはそれで非道だのいわれそう
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:31:25.78ID:4isGE2mx0
なんだおいらマスクも持ってないで、何言ってんだwww
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:31:55.07ID:mC5FgG/s0
>>711
そんなにインフルエンザが怖いのなら毎日タミフルを飲んでいれば、発症しても気付かないで終わるよ

バカは風邪引かないと言うが、インフルエンザにも感染らなきゃ良かったのにな
お前、バカそうだから
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:31:58.13ID:msNIkVdl0
>>721
この米家庭はしらないけど
米と日本の貯蓄感覚は全く違うみたいよ
日本人は何かあったときのためにってほとんどの家庭が
数百万の貯蓄をもってるのが普通だけど
米は本当に貯蓄ない 数万円が家の棚にある程度
そして、意味の分からないローンをもってる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:32:00.83ID:Kp1KlRwh0
新卒公務員君が年間50万の保険料って言ってた。

若いからほとんど病院も行かないし
行っても3000円は取られるし、昨今の不景気じゃ辛い負担だね。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:32:14.18ID:aZ4firUM0
>>723
バカすぎ
医療の金はドンドン削る段に入ってるんだよ
もう長生きは正義という考え方はやめるべき
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:32:29.25ID:s6GrjDw60
イナビルくらい常備しとけよ
熱出ても検査キットで反応するまで待つとかアホすぎ
保険外で処方してもらえ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:32:31.42ID:oTelGpME0
>>692
歳は関係ないと思うけど。
怪我も医療費かかるよ。
階段で落ちて(押されて落とされ)骨折とか(笑)
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:32:35.42ID:N8pQk+eM0
>>740
飲んじゃダメな解熱剤とOKな解熱剤があるのよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:32:48.03ID:mN8B8fHN0
>>123
と言うか、日本の体系が異常。
ただの就職機関に成り下がっている。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:08.23ID:BROUPUX80
命 <  116ドル
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:15.08ID:x/+0Btl00
>>738
日本はMRIとってやっと一万いくくらいだしな
もし日本も盲腸で何百万もかかるなら貯金していても消えて借金が増えてもうしんでた
富裕層しか生きられなさそう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:31.41ID:LATqmGbw0
>>1
バカが死んだ。それだけ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:36.69ID:k+cJyv590
>>727
1.米国は州により大きく異なる。
そういうケースもあるということ。
2.米国の医療保険にも高額療養費給付(ただし、年額)があるので、
医療保険に加入していれば、保険料が安いケースでも最大50万円とか。
3.いずれにしても、米国に入院1日当たりの基本単価は高い。
(病床当たりの医療スタッフがはるかに多い)
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:39.79ID:Bxb0DFE90
へー公務員って健康保険料を50万円も支払ってるかよ
年齢が若いのに大変だね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:40.12ID:Xh98geEx0
ほんとに金がないというよりインフルエンザ知識なくて
舐めてかかってケチった様にしか見えないな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:49.71ID:KTKxWBuu0
知り合いの中学生で風邪→肺炎→119→病院
で、ぎり間に合ったみたい、肺炎は体にダメージを与えるみたい
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:34:12.04ID:XgstfRit0
>>604
今年、インフル過去最高の記録更新したんだが 医者はタミフル使わず だぞ

家族が別々の病院に行っても全てイナビルだったぞ。

オレは家族がイナビル吸引で 3日も38度以上の高熱が続いているのを見てタミフルにしてもらった。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:34:42.68ID:Bxb0DFE90
肺炎にも種類があるのを知らなかったんだろうな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:34:50.80ID:HfLhS27x0
>>62
そこまで行かなくても、自己負担5〜7割になりそう
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:34:51.35ID:msNIkVdl0
>>734
いい加減な手洗いの話はNHKの受け売りだけどね
手の平に特殊な光で可視できるウイルスに見立てたものをつけて
5秒程度流水で手をもみ洗い
見てみると、手全体にひろがってただけだった
それを取るには30秒の手洗いが必要って結果だった
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:35:04.64ID:N8pQk+eM0
>>761
そう考えると歌丸師匠はすごいよね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:35:14.24ID:4TDAEPu20
子供が肺炎もおこしているなら日本なら入院加療なんだろうけどなぁ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:35:52.20ID:qYXeXFV10
有色人種で貧困層でスラムorど田舎住みだったらニュースにもならなかっただろうに…
相変わらず変な国だな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:35:58.01ID:vzR7h5/a0
>>761
肺炎なんで休みたいといったら嫌な言い方され嫌味まで言われたバイト先を晒したい
通話は録音しておいたがそういう所は客側からすると安くていい場所なんすよね
はぁ・・・
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:36:00.52ID:+m7h/0w60
>>742
年寄り増えてるからな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:36:05.10ID:aZ4firUM0
>>770
少なくとも若い世代で払った分元取れる奴はほとんどいないとと断言出来る
年金と構造が同じ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:36:16.53ID:HfLhS27x0
>>766
ほけんあるったって国民のお金の半分は医療費に消えての結果だよ
使いすぎなんだよ、誰かの犠牲と
国債によって成り立ってる破綻を待つだけの制度
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:05.06ID:jogGdAqb0
>>672
あぁごめん、質的な話題ではなく、そういう量的な意意味か。

ぐぐったらテキサス州は日本の五分の一の人口みたいだから、
日本で言えば、49歳以下の死者が900人近いってことだな。

それは非常事態だ。おれが悪かった。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:07.41ID:NG6OdaSC0
>>731
あー、耳鼻科の先生にそれ言われたわ
とにかくマスクして加湿器使え!保湿!保湿!って

喉うがいと鼻うがいも膿を洗い流して粘膜を保湿するのには良いって言ってた
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:17.45ID:Bxb0DFE90
どうして保険制度を元がとれるとかいう考え方するんだるね
もしもの時がないなら保険制度とかイランダロウ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:18.81ID:1uaJdn100
国民皆保険という鉄板ガードがありながら
さらに民間保険に入る日本人ってどんだけ用心深いんだよって感じだろうね
アメリカ人から見たら
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:32.42ID:k+cJyv590
>>774
>有色人種で貧困層でスラム

低所得者医療のメディケイドの対象なので
医療費は無料

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:42.25ID:QHMrJpiD0
こういうニュース見ると健康保険や年金、介護とかの国民皆保険制度はいいと思うんだが、代償として高い社会保険料や消費税増税などを支払わないといけないっていうw
どっちも一長一短あるからなぁ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:43.87ID:3PrroBc+0
>>716
だから、CO2ナルコーシスになるのを防ぐために、人工呼吸器に持続陽圧呼吸モードがあるんだよw

アメリカで、入院+肺炎治療+レスピレータ装着(気管内挿管、セデーション込)だと1000万円コースになるかもな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:54.91ID:aZ4firUM0
ただ年金と違って場合によっては元を取れない可能性が無いだけマシかもな
ただそれなら自分で任意保険加入で十分な気がする
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:12.07ID:OOFioPuR0
アメリカって特定の薬は安くしよう、無償にしようとかないのか?
社会福祉国家と真逆すぎだろ

北欧と日本くらいしか底辺が生きれる国ないんじゃねえの?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:18.27ID:K4GUJ3VX0
肺炎で死んだんだな。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:34.72ID:ncIBwvDw0
>>782
会社で決められてるねん
法律的には入らなくてもいいだろうがそんなやつ1人もいないねん(´;ω;`)
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:42.97ID:L+HpgodV0
風邪の症状は、喉の炎症→発熱→鼻の炎症 がパターンだと思う。
喉の粘膜からの感染を阻止するのが大事っぽい。
ツバとかの飛沫感染や、食べ物や手指からの流入が多いのでは。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:51.23ID:3VMKs5WJO
>>777
何十年後は、今より高価な医療受けれるだろ
薬も含めた医療なんて20年前とはるかに違う
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:03.58ID:leWl8TMS0
>>708
民間保険会社の医療保険に入るんだが、これがかなり高い。

勤め人なら、会社が福利厚生として補助してくれることが多い。
(日本の健保では会社が保険料の半分出してくれるが、それの代わり。)
だから就職・転社のときは、そこはよく確かめるポイント。

アメリカの医療は、レベルは間違いなく世界最高だが(日本より確実かつ早く治す)、それは治療費払えればの話。
世界で飛びぬけて医療費が高く、盲腸の手術と数日の短期入院で500百万円超える。

脳卒中とか心臓発作でICUなんかに入ったら病院から数千万円の請求書。
(日本なら健保や国保で高額医療費は個人負担上限あるから、個人負担は月数万円〜収入良くても月20万円台でいい。)

完全におかしいわけで、ヒラリーやオバマは、国民が皆医療を受けられる保険制度改革を進めようとした。
でも日本みたいに皆保険にすると、税金や社会保険料を納める米国民のお金で、無一文でやってくる移民にもそこまでやってあげなければならなくなり、これはこれでおかしいと批判が出てくる。
アメリカで国民的保険が無いことと、移民に開かれた国である、ということは関係がある。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:08.72ID:stn73bwz0
日本も高齢者の診療は完全自腹にさせた方がいい。
逆に現役世代までは完全無料。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:20.26ID:Bxb0DFE90
元がとれないとう考えは改めたほうが良いよ
誰もがもしもの時は自分ではどうすることも出来ないんだからね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:27.81ID:77acE+PA0
>>763
タミフルで偏頭痛の重い後遺症で三ヶ月苦しみ、イナビルで幻覚みて恐怖のあまり危うく110に電話しそうになった
インフルエンザって怖い
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:28.33ID:Vr8fcaAa0
>>624
そうかなあ。
昔、英会話習ってたとき、講師のアメリカ人に「おまえらはなぜ株式投資しないんだ?人として生まれてきたら投資するのは義務じゃないか!」と力説していたのを思い出す。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:28.52ID:HfLhS27x0
>>781
もしもの時の制度じゃないんだよ
老人が生き永らえるために(寝たきり含む)そして一部の極貧者がタダや格安でかかれるために、医療従事者が高報酬を得るためのものになってるんだよ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:37.55ID:pUPRFxWo0
そんなに高いならイナビルを安くで売ってやれば日本のシェア拡大しそうだけど
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:38.55ID:rDpRPGjz0
>>783
国家予算の半分以上も医療費負担に充てているアメリカって異常だな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:45.88ID:aZ4firUM0
>>792
だからその制度が維持できないから結果的に払い損になるっつう話をしてるの
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:40:02.64ID:rdeZDgt80
今の40、50が死ぬ世代になったら日本もすんげえ過疎化すすみそうでワクワクする
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:40:21.83ID:6cL3ONfq0
これって単なる事実の報告記事でしょ。
「こんなん高いわ!」ってメロンを食べないぐらいの感覚の「高い」でしか無いやん。
浮浪者だったとか、日雇いならともかく。
元記事としては貧困問題や保険の問題に持って行ってる訳でも無いのに何故か政府に持っていく
謎理論が病んだ日本のクルッパヨクを感じる。
亡くなった本人はかわいそうだけど、けちって死んだとも言える訳でなぁ・・・
ご冥福をお祈りしますわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:40:36.16ID:msNIkVdl0
>>778
子供の医療費が今はかなりの自治体が無料ってのあるかもね
自分の地区に子持ち家庭に住んでほしい先行投資なんだけど
休みの前後の多さは悲鳴を上げるぐらい
昨日下痢して、今日は治ったんですけど心配なので来ましたとか
熱はないんですが、鼻水が出てますとか
インフルエンザ患者が蔓延してる病院に連れてくる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:40:41.49ID:k+cJyv590
>>782
ちなみに、米国では高齢者はメディケア
入院は保険料がなく、自己負担年額上限10万円ぐらい
外来は保険料月額1万円、2割負担
調剤保険料数千円

これに対して、自己負担分をまかなう民間の医療保険があり
加入者が多い。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:40:57.40ID:ULRuK2rH0
中国人や朝鮮人にも保険適用してくれる
まじジャップはアホやで
ジャップが死ぬまで搾り取ろな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:41:09.12ID:Bxb0DFE90
年金も同じだよ。働けなくなった時、家族を残してなくなった時
老後の保障として十分に使えるとは思わないのかい
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:41:12.83ID:3VMKs5WJO
>>781
そんな人は自動車保険や火災保険にも入らないんだろうねw
自動車保険や火災保険で元取れる人なんて10%もいないだろうに
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:41:27.71ID:mC5FgG/s0
>>765
ガキはバカなクセに簡単に感染からな
親がちゃんと教育してれば感染らないけどな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:41:33.75ID:L+HpgodV0
若い頃、腰痛でレントゲン採ったら、過去に肺炎を発症したことがあるといわれた。
横隔膜が発達して上のほうにあるのは普通じゃないからだとか。
風邪で咳がひどいことがあったけど、それが肺炎だったらしい。

年取って肺炎は心臓や肺に負担がかかって危険なんだと実感したよ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:41:34.18ID:Qz5/a4Wh0
>>794
それだとうちのばあちゃんしんでしまう
ばあちゃん農家の人だから今でも何かしら働こうとしてて役にたってるとおもうのに
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:41:54.19ID:GIIk8amd0
>>745
AIつーか、コンピューターシミュレーションで、ウイルスがどう変異するか
予測演算したり、実際に試験管ベースで、厳重に閉鎖された研究所で、意図的にウイルスの変異を加速させて
予測を建ててるみたいだけど、予測は外れたり当たったりしてるみたいだね。

予測外れると、生産備蓄した薬まるごと破棄になって、その分のコストが代金に反映されてしまうから
薄氷を踏むような心境でやってるみたいだね。

まぁ、コンピューター技術も駆使して色々やってるみたいだけど
人類の科学力も、ウイルス進化の前に勝ったり負けたり。

人類の科学力も万能ではない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:42:11.70ID:7eA8s7x10
解熱剤だけ安いから飲んでたから、死んだ。
インフルで肺炎こじらすのは、抗生物質の乱用が原因で効かなくなってるから。
貧乏が原因ではなく、情弱が原因

パヨクは大喜びで騒ぎ立てるけどな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:42:16.15ID:wQllu08W0
少しは貯金しとけよ。自己責任だと思う。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:42:23.59ID:aZ4firUM0
>>809
自分でその分貯めるなり運用するなりすれば良いだろ
元を取れないのは確定してるようなもんなのに
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:42:32.42ID:Bxb0DFE90
何かと言えば利権とかどうかしてるわ。利権が存在してない組織とないだろう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:42:32.70ID:Qz5/a4Wh0
>>794
はっきりいって40台のニートが全員いなくなればいいとさえ思う時がある
あの人たちうちのばあちゃんより役立ってないはず
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:42:52.88ID:msNIkVdl0
>>763
今年のインフルエンザはB型が流行ってて
そもそもB型に対するタミフルの有効性を疑問視されてることもあるとか
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:43:15.48ID:3VMKs5WJO
>>786
自由診療になると医者の言い値になるから
手術のような高いのは保険の点数より高価になるんだよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:43:17.07ID:L+HpgodV0
日本で受診する人が多いなら、外国人用の病院作ればいいのにね。
自由診療にすれば儲かるでしょうに。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:43:36.60ID:mmPK06W20
12000円どころじゃないよ。アメリカは医療費半端じゃない。盲腸で700万。
救急車10万、交通事故や急病で何千万請求され家を売ったり破産して医療費の為
ホームレスが一杯いる。日本は3割負担で高齢者は1割障害者や生活保護はただ。
健康保険料全額払うと入院手術が高額医療控除になる。日本は天国か?
アジアでも後進国中国韓国も全額負担違うかな?アメリカは特別。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:43:45.48ID:GM0El+er0
>>18
俺の75の母親は、ちょっと咳が出る程度のことでかかりつけ医に抗生剤を数日分飲まされたよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:43:48.51ID:iJzjBfDv0
逆に安いと日課で通う老人とか居るからな
病院で井戸端会議
それ理由で実際に医療費上げてたなw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:00.02ID:Qz5/a4Wh0
ニートというか働こうともしないやつらは本気で何の役にもたってないのにそいつらが病んで生活保護受けたら毎月20万だのもらえんだろ?狂ってるよ
障害のある人や老人でさえ何かしら短時間でも働いてるのに
老人はもう働きすぎだけど。
ニートこそ病院いくな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:12.27ID:Bxb0DFE90
タミフルが嫌なら飲むなよ。苦しめばいいじゃんか
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:13.48ID:7PTL1qwC0
>>810
ま、金持ちほど保険いらないんだよな。
保険が必要なのはいざというとき(一億程度の賠償で)一発で人生終わる層。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:15.06ID:zO+8x1jM
インテリの中流家庭なのになぜ保険に入ってなかったんだろ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:27.64ID:4isGE2mx0
>>1、え?アメリカはアウトブレイクしてんじゃん?!
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:32.52ID:aZ4firUM0
>>826
ぼったくり医者は淘汰されるからむしろ歓迎だろ
病院も薬局もこの国は多すぎる保険料に集ってる利権屋なんだよこいつらは
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:41.02ID:k+cJyv590
>>827
神戸に作ったが、医療事故多発が問題になった。
その後は知らない。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:57.89ID:L+HpgodV0
受診して直る病気と、治らない病気を区別しないから過剰診療になる。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:02.69ID:7dU5ab/90
これがまさにアメリカよ
アメリカは保険が無い
金持ちは民間のに入る
貧乏人は死ぬしかないのが
アメリカと言う国だ
恐ろしい国だよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:08.45ID:7lyauwvf0
俺は毎年100万近く保険料を払ってるけど全然元が取れてない。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:30.74ID:wFAm0BnD0
日本も近い将来、こうなるのかね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:38.43ID:Kp1KlRwh0
一本10万のグロブリン製剤で半年は風邪知らず
患者とずっと一緒な医者がピンピンしてる理由。

日本は医師の処方がないと買うこともできないから
アメリカみたいに常備も出来ないし、余ったの勝手に飲むのもNG。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:38.52ID:3VMKs5WJO
>>793
そりゃ低所得者を保険加入させたら、高所得者の負担をかなり増加させないとダメだからね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:48.79ID:a1ODlSuy0
アメリカは特殊すぎるからな。病院通いで破産なんて比較的発展した国ではアメリカぐらいじゃね?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:51.16ID:rDpRPGjz0
日本の医療費もかなり高いけど健康保険に助けられている
脳卒中の手術だと日本でも300万円以上の医療費がかかる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:56.83ID:3PrroBc+0
>>799
イナビルの薬価は一本2000円ちょい
あくまでも、健康保険が適応されたときの価格だけどね
スイッチして薬局で普通に販売すると、薬九層倍でボラれそうだけどw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:46:06.25ID:3O/h1wpC0
いまの時期は風邪程度なら病院いかないほうがよくね?苦しいまできたら行くべきだろうけど病院自体にインフルの人もノロの人も沢山いるんじゃ
それうつるよな?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:46:12.63ID:L+HpgodV0
なんで米国なんて目指すのかね?
あれが手本になる意味がわからない。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:46:14.78ID:pUPRFxWo0
薬だけで12000円だから検査等の費用も考えると2万超えてそうだな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:46:28.94ID:QQ6noH4F0
タミフルじゃなくてイナビルを試せば良かったのになぁ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:46:35.49ID:msNIkVdl0
>>833
確かになにもないんだが
月々500円で家族全員が他人を傷つけたときに1億まで保証される
なんて言われたら入ってしまう
貧乏人だから仕方ないんだよ
そんなこんなでうちの毎月の保険料は個人年金含めて7万超えてる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:46:44.92ID:HvezoVMo0
恐ろしいくらい高すぎる
妊婦が夫が失業中(保険に入ってない)に出産して出産費用1000万円請求されて
破産したっていうのも読んだことあるし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:46:45.76ID:Bxb0DFE90
保険ってのは元がどうこういう制度ではないんだよ
殆どの人は元などとれないだろう
年金はちがうだろうけどね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:47:01.58ID:5OCZXg8/0
>>90
海外移住のタレントが皆年寄りになると戻ってくるだろ
病気になったら海外なんて住んでられないんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:47:01.35ID:k+cJyv590
>>828
それは保険に入っていないケースで、
特殊ケース。
米国では法律で救急医療は保険の有無によらず
診療を拒否してはいけないので、
低所得者医療のメディケイドの対象に至らない低所得者は
救急医療でしのぐ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:47:06.66ID:QHMrJpiD0
>>808
短期滞在でも3ヶ月以上在住するなら、社会保険など加入必須になるみたいだね
これを利用して、たった3ヶ月の保険料で3ヶ月のうちにバンバン保険診療受けられたら財政は大赤字になるな
病院にとっちゃ大儲け出来るんだろうけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:47:14.24ID:4isGE2mx0
>>851

診察受けたら何百万www
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:47:26.71ID:zO+8x1jM
12000円が払えなかったわけでなく、単にお金ケチった結果だろ。
まさに医療における自己決定だろ。死んだ原因は自分の意志。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:47:46.31ID:xKX5pFDO0
>>315
日本もそれにして欲しいわ。
過度なリスク恐怖症と元本保証大好きのクソ国民病だから、現役中間層の閉塞感が半端ない。
保険ぐらい自己管理させろ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:47:47.16ID:5OCZXg8/0
>>26
インフルは元々一定数死ぬ病気
だからこそ怖ろしく、予防を勧めている
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:47:50.41ID:aZ4firUM0
>>856
構造が年金と同じだからそうはならない
そもそもの制度が維持出来ないんだから
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:47:55.60ID:3VMKs5WJO
この記事の趣旨は、保険制度は貧乏人のための制度ってことだわな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:09.16ID:leWl8TMS0
>>763
イナビルは日本の製薬会社が開発した国産の薬なんだが、海外では効果否定された。

アメリカのFDAによるきちんとした治験で、効果が認められないとして認可されなかったんだよ。
これはネットで調べればわかる。

日本の治験はすごく効果判定の基準が甘くて、欧米では解熱までの時間数(発熱時間数)など客観的数値の統計で効いたことを判定するが、日本の基準では医者が「全般改善度」という「全体に良くなってると医者が判断する」項目で効果判定できる。
これは科学的でないのは明らかで、主観的だし、簡単に操作できる。
日本の薬の約4分の1は、海外では医学的に効果が認められないとして使われていない、日本だけの「おくすり」(オーファンドラッグという)なんだよ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:19.24ID:NG6OdaSC0
>>771
もうちょっと詳しい手洗いの資料見たことあるけど、
テキトーに洗っても何割かは落ちるから、やらないよりまし、って感じだった
手に鼻水ついてるやつとかいるしな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:30.89ID:GIIk8amd0
>>760
>ほんとに金がないというよりインフルエンザ知識なくて
>舐めてかかってケチった様にしか見えないな

まぁ、それはそうだろうね。ただ、CDCが、今回の兼で告知だしてるの2月8日とか9日みたいだし。
若干1月末に報道ベースでニュースは出ていたみたいだけど

「今年アメリカで流行ってるインフルが、ちと何時ものと違ってヤバイ」って知識を
この女性が手に入れるにはまだ、情報が出回る少し前みたいだから、あんまり責められない気はするな。

2月17日を回って、アメリカの各メディアがある程度報じた後油断してたら馬鹿だが
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:31.99ID:N8pQk+eM0
>>850
他の先進国は、ほぼほぼ社会主義的だからじゃないの
税金はクソ高いけどその分福祉が充実してるってやつよ
高負担高福祉だっけ
アメリカは低負担低福祉じゃなかったっけ
その分、教会やらなんやらが窓口になってる寄付文化が根付いてる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:35.86ID:/b5nPOQW0
これこそ資本主義
日本もこうなるべき
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:49:00.37ID:Bxb0DFE90
お前らだって病院に行くと一万円なら死ぬように苦しくなるまで行かないだろう
この人だって同じだよ。安ければ買って飲んでるよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:49:10.65ID:msNIkVdl0
>>856
うちは子供が生まれたときにNICUに3ヶ月入ってた
因みにこそっと1日いくらかかるか聞いたら12万円だって
保険なかったら1000万超えてたんだって思うと
日本スゲーってなるよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:49:11.19ID:k+cJyv590
>>862
ウソにだまされるなよ。
米国では高齢者医療はメディケアとして独立。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:49:15.17ID:QQ6noH4F0
アメリカでは小学校教師はかなり社会的地位が低い
ハリウッド映画とかでも「田舎に帰ってパブリックスクールの教師でもやってろ!」みたいな言われ方をする
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:49:28.13ID:7PTL1qwC0
>>853
うちもクレカ付帯で月々200円そこらの家族賠償入ってるわ。

ま保険は最小限だなうち、夫婦子供で月々1万(車除いて)ぐらいか。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:49:53.43ID:k+cJyv590
>>869
ウソを書くなよ。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:50:20.70ID:B+x3dtru0
>>870
おまえ最近30億儲けたやつだろ(決めつけ)
くそー入院して500万なんて死ぬ
国は死んでくれてどうぞ?貧乏人と思うだけだろうけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:50:28.11ID:3VMKs5WJO
>>820
生保も同時に廃止しないとな
貯金できなければ国が面倒見るんじゃ、保険料払った人と不公平になる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:50:30.74ID:L+HpgodV0
黒人開放したのは、資本主義が発達して奴隷管理費用が安くなるからでしょ?
かつては早死にすると元がとれないから、医療費全額負担したりして健康管理してた。
金かけて奴隷を管理するより、自由にさせて使い捨てにしたほうがいいという。

保険が劣悪なのはその名残でしょう。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:01.43ID:A227hiPp0
この話が出てるってことは非関税障壁として槍玉に上がってるんだな
なんか貿易問題で日米がやりあってるし
厚労省が焦ったんだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:15.81ID:N8pQk+eM0
>>876
その税金は誰がどう負担してるのか?って話かね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:24.21ID:msNIkVdl0
>>875
今月家計が苦しい→保険など固定費を見直そう→やっぱりなんかあったとき心配ね
で食費を削ったりしてる
なんだろうって思ってしまう
心配性
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:25.67ID:k8rV/sNh0
>>872
集中治療は一泊100万だからね
保険が払ってたけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:26.73ID:U6tJ6YdI0
日本の健康保険がチュンチョンに食い荒らされてる
チュンチョンがでっち上げた日本企業の雇われとして紛れ込んだチュンチョンが
健康保険に加入、高額医療をバンバン使ってる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:38.95ID:meIn7G6I0
貧乏人が医療制度の恩恵を受けている日本は異常
公的社会保障制度は廃止すべき
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:22.56ID:k+cJyv590
>>874
それどころか、高校の化学教師でも悲惨なんだよね。

参考:
アメドラの「ブレイキングバッド」の冒頭部分。

基本的に地域が学校教育を支えるので、
貧乏地域は教師の待遇も悪い。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:24.00ID:jogGdAqb0
>>861
いや、重症肺炎起こしてるなら、入院させるのが普通。
この記事、薬の値段のことじゃなく、入院させなかった/しなかったところに
焦点をあわせてほしかったな。

入院もカネかかるから、薬価が高いということと、アメリカの社会問題という点では
本質的には同じ。

ただ、この記事だと、薬価が高いから死んだ、みたいにミスリードされてしまう。
問題は、入院加療できなかったことだと思うよ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:28.08ID:zO+8x1jM
インフルエンザに掛かったら12000円払うか、
あるいは健康でも月々に健康保険料を固定額払い続けるか、
どっちが福祉的に優れてるかなんてないんじゃないの。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:28.60ID:JAygLZJf0
日本のタミフルはジェネリックで安くなるぞ

2018年02月15日20時38分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018021501222
 厚生労働省は15日、インフルエンザ治療薬「タミフル」と効果効能が同じで安価な後発医薬品「オセルタミビル」(沢井製薬)を承認した。インフルエンザ治療薬の後発薬が国内で認められるのは初めて。6月にも公定価格(薬価)が設定され、発売が始まる見通し。

 タミフル(カプセル)の現行薬価は1錠当たり283円。今回承認された後発薬はその半額程度になるとみられる。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:34.00ID:aZ4firUM0
>>878
ナマポも廃止でいいと思うよ
強制収容施設行きでいい
治安は少々悪化するかもしれないがこの国をまともにするには致し方ないとだろうな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:57.14ID:Bxb0DFE90
>>820
出来るわけがないから年金保険料を支払ってるよ
年金制度に勝る商品があるなら教えてくれよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:57.23ID:ynxMsHdr0
甘利に感謝せーよ?
一歩間違えばTPPで日本もこうなるところだっだんだからな
牛肉や車なんておまけだったんだから
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:53:07.13ID:WAv+edW80
国保三割負担で3600円
1割負担なら1200円
生活保護なら無料

国保を作ってくれた日本のパヨクに感謝するわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:53:10.93ID:k+cJyv590
>>886
米国なんか国民の20%が低所得者医療のメディケイドの対象

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:53:14.23ID:u8je3Mp+0
アメリカ人ってインフルエンザにかかるんだ
あいつらその類の病気って無縁だと思ってた
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:53:26.77ID:L+HpgodV0
病人が外国人研修生としてきて医療費使ってそう。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:53:27.11ID:rDpRPGjz0
>>886
日本の場合 大金持ちでも恩恵受けてるわ
大資産家でも3割負担だぜ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:53:54.78ID:Kp1KlRwh0
インフル移した相手に賠償金あるかもな国だね。。。
日本だって見えない暴力行為だと認識されるでしょ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:05.29ID:LGf9wr9w0
アメリカの教員って給料安いからなあ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:05.35ID:3VMKs5WJO
>>836
大手に寡占されて金持ちしかまともな医療受けれないぜ
アメリカンの狙いはそこなのに
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:06.32ID:LFHz3wT+0
日本人みたいに健康保険料何十万も払ってんじゃないんだからそこはケチるなよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:06.94ID:luXStY9G0
タミフルが一番安いんだがな。
新しいのは超高い。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:18.37ID:vORQYwAy0
>>774
貧困層は公立病院とか寄附で起ち上げた貧困層専門クリニック行けば無料
この季節24時間待ちとかあるけど

中途半端に収入がある庶民は中途半端な保険にしか入れないからキツイ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:28.06ID:CjH/IAEb0
>>883
車あるなら保険は必須だから仕方ないすね
たまたま飛び出してきた老人が集中治療入ったら数百万とぶ
あとは隣が火事になったときもきつい

年金なんかにしても払いたくないとかいってるやついるが、あれ自分の体が動かなくなったときに障害年金もでないとわかってんのかねと言いたい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:31.34ID:kZkvzpCV0
>>872
大人の入院の4倍以上するんだな
でも子供の寝顔代だからしょうがない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:36.91ID:k+cJyv590
>>894
岸内閣が制度を制定や改正し
1961年(昭和36年)
国民皆年金、国民皆保険が開始
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:49.04ID:N8pQk+eM0
>>887
自分の癌を治すために覚せい剤づくりを始めたという設定が、
全然違和感なく入り込めるくらい、医療費に困窮する庶民が多いってことよね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:51.48ID:4isGE2mx0
>>890

それで済むじゃんw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:54.71ID:GIIk8amd0
>>825
今回アメリカで流行ってるこのインフルエンザは
H3N2 と H1N1 と B/Texas/2/2013ヴィクトリア系 と B/Phuket/3073/2013山形系統

との事だから、H1N1って確かインフルエンザA型でそれにB型のTexas/2/2013とか
混ざってるんなら、もうインフルエンザA型なのかB型なのかもよく分からんな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:55.96ID:WAv+edW80
アメリカの医療システムは 金を払えない貧乏人は死ね やからね

そんなアメリカみたいにしようとしてるのが
小泉安倍竹中みたいな新自由主義者
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:58.06ID:bZsuG7YK0
アホな民間療法に頼る奴って案外いっぱい居るんだよなぁ
何で病院の薬が嫌なのか
薬に頼らない俺つえーしたいのか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:13.69ID:3PrroBc+0
>>857
大橋巨泉とかひどかったもんな
あれだけ散々日本の悪口言っといて、最期は…
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:14.01ID:msNIkVdl0
>>889
今は家庭もちで健康保険料って2万程度? 月12万円
今の家族の年間医療費が3.5万を超えてる家庭は
保険利用の方がお得なけいさんになるね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:30.88ID:NlIaeJe30
>>855
カナダ人はアメリカに入国するときに
絶対何があっても医療保険に入るらしいな。
怪我しただけで数百万とか普通にあるらしい。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:43.38ID:aZ4firUM0
>>892
仮に40年前から年金に払った分をダウに突っ込んでたら億万長者どころじゃないぞ
これからどうなるかは知らんが
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:48.56ID:L+HpgodV0
日本はいい国だったのにどんどん劣化してる。
すべての制度が崩壊して。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:52.07ID:QHMrJpiD0
>>820
日本人は投資とかバクチ扱いで一番嫌う事だからなぁw
年利0.001%の預貯金で運用してる気になってるw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:56:15.23ID:4isGE2mx0
どうして近隣国はばばっちーとこがおおいんだw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:56:18.48ID:luXStY9G0
>>26
インフルエンザは死ぬ病気だよ。
毎年1000人以上が死んでる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:56:27.33ID:ucHOrcDc0
日本もこれくらいにしたらいいのに
貧乏人とか日本には必要ない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:56:36.20ID:osILaXnU0
日本と比べる奴多すぎwwアホしかいねーのかよwしかも日本の制度もそろそろヤバいだろ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:56:58.00ID:CjH/IAEb0
>>922
それはないない
祖父世代も投資してる人はしてる
きっかけと知人がいるかいないかだろう
知人なしでいきなりやるのはすすめない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:07.25ID:k+cJyv590
>>903
ウソを書くなよ。
米国の低所得者医療のメディケイドはこういう制度

下記の著者である日本人医師は
修行のために渡米して無給医局員からスタート。
妻が妊娠したので、低所得者医療のメディケイドを申請
医療費は無料だったが、
出産後12時間以内に退院する必要があった。

医療再生 日本とアメリカの現場から (集英社新書)
Kindle版
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:13.03ID:3VMKs5WJO
>>859
国保も変わった
しかしその3割負担分を逃げちゃう層が受診して問題になってる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:39.60ID:I49mTWmo0
インフルかな、と思ったら
仕事(授業)2、3日やめればよかっただろ
それでも熱が下がらないときは、さらに2、3日
貧乏的な対策は、それなりにある

金持ちでなくても、インフルのためなら1週間くらい休めるはず
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:47.59ID:mwJU3tF+0
インフルが死の病って、ただの思いこみちゃうか?
アメリカ人特有の何とか症候群じゃないの?

ガキの頃インフル流行ったけど死んだ子なんて一人もいなかった
まだタミフルもない時代だったのに
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:54.96ID:N8pQk+eM0
>>924
推計だと1万人くらい死んでるみたいよ
報告されていない死者数(暗数)が多いってことかね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:56.96ID:xOoXIMK+0
移民があちこちから入ってくるから日本みたいな健康保険制度ができないんだろうな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:57.67ID:bqZ5Pwpa0
1万円の薬はなあ
うーん飲まんでも治るんとちゃうかと思ってしまうわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:57.85ID:oTelGpME0
>>926
老人も3割負担にすれば何も問題はない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:58.11ID:omVEkaPA0
昨日インフルエンザA型確定で出勤停止中だけどすげぇキツイ
インフルエンザ初めて掛かったけど舐めてたわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:12.68ID:leWl8TMS0
>>916
たとえば公的医療制度が破綻したイギリスでは、正規の医療を受けにくいために、
ホメオパシーに流れる人が多かった。

(日本のホメオパシー団体は、イギリスではホメオパシーが公的保険で認められている、と宣伝する材料にしている。
実態は、せめてホメオパシーでの治療を保険対象にしないと選挙で不利になるからそうなってただけ。)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:48.16ID:PwBFXXFL0
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/インフルエンザワクチンの不足を招いた「意外な原因」/ar-BBGhcdn


今年は以下の4種類が選定され、製造が進められていたのだが問題が起きた。

◎A型株  H3N2⇒A/埼玉/103/2014(CEXP002)  H1N1pdm09⇒A/シンガポール/GP1908/2015(IVR-180)

◎B型株  ビクトリア系統⇒B/テキサス/2/2013  山形系統⇒B/プーケット/3073/2013

「A/埼玉/103/2014(CEXP002)株」の増殖効率があまりにも悪いことが6月にわかったのだ。
「このままでは昨年度の71%程度しか生産できない」というリスクが明らかになり、
極端なワクチン不足による混乱を防ぐために、急遽別の株「A/香港/4801/2014(X-263)株」に切り替えられた。

 そこから新たに作り直しているので、流通量の出足が遅れている、というのが現在の状況だ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:57.23ID:NlIaeJe30
>>938
大人になってかかるとインフルの恐ろしさが
良くわかるよな。あれは伝染病だよほんとに。
人が死ぬやつ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:12.85ID:xOoXIMK+0
ナマポは健康保険がタダでも
生きながらえて楽しいのか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:19.84ID:N8pQk+eM0
>>993
今年の流行はAB混合型で、かなり凶悪みたいよ
新型や鳥インフルが出るたびにそんなこと言ってる気もするけど
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:34.81ID:rDpRPGjz0
>>937
アメリカの高齢者の治療費は無料だぞ
日本のほうが負担が大きい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:43.70ID:k+cJyv590
>>919
外務省の米国への渡航情報や渡米ガイドでも
米国では医療費が超高額になる可能性があるので、
医療保険は必須と注意を促している。

医療保険未加入ならば、日本に一時帰国した方が
よい場合があるとも。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:49.96ID:2YDo1kLz0
>>840
低収入ってことはそいつが神に愛されてないってことだから、死んだってどーってことなかろ
というのがアメリカのプロテスタントの標準思考w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:57.47ID:nW2VtmbT0
これってベーシックインカムすると
なる価格だよね?
違うの?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:00:12.69ID:3QLa5WpW0
これ、死因はインフルじゃなくて肺炎だろ
タミフルじゃ効かんよ
抗生物質が必要
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:00:20.22ID:luXStY9G0
>>61
岸は戦死じゃないんだから、やすくにに祀られるわけないだろ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:00:47.58ID:ZzTXUnHv0
>>64
B型は熱高くない事もあるから体だるいだけだったんだろ。
日本だって病院行ってインフルエンザ診断受けなきゃ休みにならないじゃん。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:32.71ID:k+cJyv590
>>946
破産が多ければ、病院が医療費取りはぐれで破産する。
相対的な話を大げさに言いすぎ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:36.27ID:0vGbIo980
>>932
それはそれであなたが日本に生まれてラッキーだったんだし健康なら普通に仕事やれるのにな、という気持ちが問題ないんでは。
助け合いだよ

世の中には芸人として息子が稼いでるのに生活保護うけてた家族とかいるからさ
いくら家族でも実の親に受けさせるか?とおもって今でもあの芸人が復帰してる番組はみてない
法はおかしてないのかもしれないが感覚がわからない。喧嘩もしてない実の親に払えないのかと。
そういう人らの感覚はしらんけど病気なら仕方ないよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:43.61ID:leWl8TMS0
>>934
全人口の死亡率から推計してる。
インフルエンザの流行時期と、全人口中の死亡数との関係を、統計的処理を重ねていって推計値を産出。
おおざっぱに言えば、インフルエンザ流行がなければ増えなかったと思われる死亡数を統計で割り出す。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:49.65ID:mRGZCyNe0
タミフルは発症後48時間以内に服用しなければ効き目が無い
医者に行った時点でデッドラインの48時間だったから、ケチったのが運のつき
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:54.21ID:jogGdAqb0
>>933
いやいや、インフルはちゃんと対処しないとガチでやばい。

うろ覚えだが、第一次大戦の死者が1000万人で、戦争の最中に
スペイン風邪(インフルのこと)で死んだのがその五倍以上だったような。

今の時代で若い人が死ぬことはほんと少ないけど、ただ、
今回のアメリカで発生したものは、今までのものより強力らしい。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:59.02ID:WkQxIhUT0
一人二人どころか数万人死んでも地球規模で考えたら誤差みたいなもんや
気にしない気にしない(´∀`*)
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:02:00.69ID:2YDo1kLz0
たまたま見通しを誤って死んだアホがいただけだが、リベラルにとっては絶好の材料だからなw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:02:06.36ID:a1ODlSuy0
大半の一般人は保険がないといざというとき詰むだろうな。
本人が問題なくても家族がとかね。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:02:22.18ID:Kg9tOWTh0
インフルエンザは肺に入るとマジで死ぬ
若い人ほどあっという間
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:02:23.03ID:QHMrJpiD0
>>927
とはいっても投資してる割合は少な過ぎ
国民全体の14%しかいないっていう
バブル崩壊以降、投資=損っていうイメージがさらに強くなってるから
かといって民間保険に加入してる人も減ってる
民間保険も結局は投資運用するが、運用利回りが低く魅力に感じないからね
そういう人は、なんだかんだ文句は言って、お上におんぶに抱っこ
国がなんとかしてくれるだろうと
だからBIとか無理だと思う
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:02:31.29ID:/YRnV1NP0
また産めばいい
昔はそうしてた
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:02:41.19ID:k+cJyv590
>>948
???
低所得者医療のメディケイドの保険給付を見ろよ。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:03:31.71ID:2YDo1kLz0
>>954
病院は、踏み倒されないようにこまめに請求して、払わなければ問答無用で追い出すだろ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:03:52.26ID:njl30wZO0
>>964
死んだの母親やぞ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:04:32.78ID:7eA8s7x10
>958
スペイン風の重症化と時期を同じくアスピリン系解熱剤の普及の時期が一致。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:04:36.23ID:A8ohjpMP0
アメリカはずっとこういう形の国としてやってきたんだかtらしょうがない
いいも悪いもないな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:04:39.49ID:KfBnMU+20
>>964
産めば産むほど優遇される


そんなシンママがいたきがする
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:05:39.04ID:W+wXtFc30
>>966
家とかも取るんだろうなぁ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:06:08.27ID:nrxJJeEI0
>>966
日本は入院患者が払えなくても分割してやるからなぁ
後払いオッケー
きついのは獣医。。獣医こそまさにアメリカw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:06:27.24ID:2YDo1kLz0
>>971
追い出し方が下手だったのか、たまたま運が悪かっただけだろ。
銭がなければ病院追い出されるのはアメリカじゃ当たり前のこと。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:08:19.87ID:Z2aDx4TS0
>>16
本当だね。
でも、その良い健康保険も、
一部のモラルなしの人間が乱用するから、
存続の危機になってる。
包丁でちょっと指切っ他だけなのに、医者行ったとか聞いて驚愕した。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:08:37.71ID:k+cJyv590
>>966
保険未加入ならば、クレジットカードか現金が必須だが、
保険加入の場合の医療費の支払いは

1.受診ごとに1〜4千円ぐらい(初診料や再診料に当たる)
(受診時はここまで)
2.病院は保険会社に医療費を請求
3.保険会社は病院と医療費の値引き交渉
4.値引きした額に基づいて、保険会社が8割を病院に支払う。
5.病院は2割を患者に請求

従って、米国では患者の医療費未払いが起きやすい。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:08:54.27ID:HfLhS27x0
>>806
子供はいいんだ。
寝たきり老人だ儲かる医療、高すぎる医療界の報酬(開業医儲けすぎ)を是正してほしいだけ。子供の無料なんていい制度だよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:09:23.73ID:WAv+edW80
>>919
医療保険がないと入国拒否される
だからクレカは300万円の治療救援費用保険がついてるが
なんとそれが安倍晋三の為替操作のせいで
アメリカ3万ドル
EU3万ユロの基準を満たさなくなってしまって
別に海外旅行保険に入る必要がある
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:09:35.12ID:oTelGpME0
>>945
無料?
日本でも生活保護受給者は無料だと思うが
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:09:39.28ID:2YDo1kLz0
>>977
患者のモラルより、医師のモラルの方がずっと問題じゃねーの
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:09:54.95ID:QHMrJpiD0
こういうニュース見ると、日本はやっぱりアメリカ型の社会保障やBIとかは無理だと思う。
高い税金や社会保険料払っても、国が親代わりみたいに手取り足取り社会保障を全部面倒見る形にしないと
自分で資産投資運用したり保険選んで将来に備えた社会保障システムを形成してますって意識高い人は殆どいないし、そもそもできないと思う。
俺もそうだけどw
国に任せて文句言うだけの方が楽w
株が下がったら政府に年金損するだろwなんとかしろwって文句言うだけでいいから楽
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:03.31ID:zO+8x1jM
将来の見通しが立てられずあればあるだけ遊びにカネ使ってしまうバカには、
お給料天引きで保険料を徴収した方が良い、
と言うのが日本のシステム。
どっちが福祉的なの問題ではない。
馬鹿が救われるのは日本のシステムってだけ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:18.58ID:OgUhBWRX0
40近いとはいえ30代がインフルエンザであっさり死ぬんだな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:32.98ID:63UFNImZ0
薬代払えないのに集中治療室には入れるんだ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:11:00.72ID:vGmRLMUK0
>>975
自分なら金余ってたら出してやるけどな
そういう人募集すりゃいいのに

普段真面目な人なら出してやりたいわ
ローン完済まであと2年てとこでいきなり物件手放した人も、あれが親戚なら一旦出すくらいはしたのにと思い悲しくなった
べつに1億とかでもなくあと少しの支払いやし
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:11:12.78ID:Kp1KlRwh0
沢井製薬の株価がー、とか言うォチ?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:11:27.82ID:YMWEssZL0
薬事法違反で実際どのくらいの罪にあたるんだ?
例えば一錠だけ人にあげた場合とかさ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:11:33.95ID:WAE1MRMS0
子供はかわいそうだな。
底辺老人が薬買えずに死んだらむしろ朗報だけどね。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:11:38.48ID:k1/78HRA0
40年前なら健康保険本人なら初診料200円払えば入院しない限り診察も薬も全部ゼロ。
昔は帰りにゃハンパなくわけ分からんくれたもんでした。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:11:43.77ID:k+cJyv590
>>981
日本の生活保護は国民の1.5%、200万人、4兆円
医療扶助は半分の2兆円

米国の低所得者医療のメディケイドは
国民の20%
年間予算50兆円超

規模が違う。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:12:00.36ID:4isGE2mx0
>>1、1日コスト10円の葛根湯WIN!!

タミフル信者なんてウィン10で喜んでるような奴らだとわかったw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:12:11.12ID:Z2aDx4TS0
>>938
寝てろよ。w
インフルA型はBより、高熱出るんだよね。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:12:37.99ID:WAE1MRMS0
>>987
でもその「すごい日本」は底辺老人や障害者が大量繁殖して衰退したぞ?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:12:39.07ID:PwBFXXFL0
ID:DS/BdgZB0

この病弱な IDが DSの方の健康法を聞いてみたい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 33分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況