X



【株主優待】資産1億3000万円「300銘柄」を持つ男の生活費ほぼゼロ生活。「贅沢したいというのとは思考が真逆なんです」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/17(土) 18:46:47.43ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/article/detail/14314684/

「JRで往復したら308円もする。それでは利回りが下がってしまうじゃないですか」
隅田川にかかる両国橋。小走りで追う本誌記者とカメラマンに、早足の山口三尊氏は涼しい顔で語った。

新宿でランチや買い物をすませ、その後、錦糸町で映画を観るという山口氏は、なぜか秋葉原で下車したのだ。

「アキバまでは定期券があるので」

山口氏は、都内の資格予備校で講師を務める50歳。カネボウやレックス(当時、焼き肉チェーン「牛角」を展開)などを相手取った訴訟で名を馳せ、“戦う個人投資家” として知られる存在だ。
そんな山口氏の、知られざるもうひとつの顔は、株主優待と優良銘柄を愛する “優待投資家”。その資産は、300銘柄、1億3000万円にのぼる。
「大学を卒業してしばらくは、非正規の講師で年収は200万円。2年後、別の予備校に移籍し、正社員になりましたが、年収はずっと500万円ほどです」

今でも生活レベルは非正規時代と変わらない。

「服は年に1回買うかどうか。このシャツも、シャツメーカー・山喜の優待です。僕の周りの “億” を持ってる人はみんな倹約家ですよ」

年350日は外食で、どうしても避けられない飲み会以外は優待券で食事する。

「優待株の配当は低めで、年100万円くらいですが、生活費はほぼゼロですね」

■1日遊んで出費は127円! 羨望(?)の優待生活の実態

●11:20 新宿西口は優待店だらけ 
主張が強いトレーナー姿で現われた山口氏。新宿西口は、保有銘柄の店が並ぶ優待ゾーンだ。
「松屋、第一興商、コシダカ、大戸屋……すべて頭に入っています」

●11:30 麻婆春雨定食が90円に!
「旬鮮酒場天狗(テンアライド)は夜も安くていいですよ。お冷やとおつまみ数品で、いつも1000円前後に収めています。じつは、ランチのときはカレー一択。この麻婆春雨と自家製水餃子セットは初めて食べました」

●12:15 30分歌って21円!
「カラオケの鉄人(鉄人化計画)の優待券は部屋代には使えないのですが、利回りはとてもいいんです」と、アニメ『ガールズ&パンツァー』の劇中歌『カチューシャ』をロシア語で熱唱。
「ふだんは一人カラオケが多いので、恥ずかしいですね。アニソンが多いですが、星野源の『恋』も歌いますよ」
株主限定のウェルカムドリンク(無料)では、スパークリングワインのボトルも選択可。平日昼間の部屋代、21円のみをお支払い!
続いて、ビックカメラでUSBメモリ3本とプリンター用紙2セット購入で2083円。1000円の優待券2枚と、株主総会のお土産の3%引き券を併用して、とどめはポイント利用。見事無料になった。

●13:30 ドリンク&デザートが16円に
1000株保有の山口氏には、ガスト(すかいらーく)の年6万9000円の優待券が届く。
「会社近くのガストをよく利用します。アプリの割引クーポンも欠かさずチェック。ぜひ高利回りを維持してほしいですね」

●14:50 10キロは平気で歩く
「東京駅から『109シネマズ木場』や、コミケのときは有楽町からビッグサイトまで歩いたりもします。ほかの優待投資家と一緒のときも歩きますよ。もう少しゆっくりですが(笑)」

●15:30 最後は無料で映画鑑賞
「この日は、TOHOシネマズ錦糸町(東京楽天地)で中国映画『戦狼』を楽しみました。少し中国のプロパガンダっぽかったですが(笑)、おもしろかったです。優待のおかげで、ふだん観ない作品と出会えます」

●番外編 
「そういえば、取材の前に、ヴィレヴァンに寄ったんですよ。『君たちはどう生きるか』と “最低の出来映え” を売りにした『ポプテピピック』を。優待券で1000円引きでした」
山口氏は相当年季が入った鞄を使っている。
「もう次の鞄は買ってあるんです。バーゲンで、たしか1000円くらいでした。でもこれ、まだ使えますから。優待投資家はみんな“ケチ”。
愛知に住む知り合いの3億円投資家は、上京するときに深夜バスや青春18きっぷを利用していますし、桐谷さんが自転車に乗ってるのも電車賃が惜しいからでしょう。みんな、贅沢したいというのとは思考が真逆なんです」
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:15:11.89ID:LA4xYg9m0
高配当株買うほうがうまいもの喰えるし効率いいぞ
今なら税引き後3.5%もらえるから
1億3000万で450万手取りでもらえる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:15:23.08ID:Vo5qOXju0
>>98
そりゃあ年収で毎年数千万ある人と投資で億持ってるだけの人じゃ全然違う。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:15:26.07ID:kPmZp50N0
>>1みたいにみんな同じことを言うが
お金を持ってるから言えるしできるんだよ。
いわゆる余裕というやつです。
お金を持つと貧乏人の事がわからなくなる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:15:31.86ID:OuysIiep0
>>106
死蔵するのも死に金って言うんだぜ
使わずに市場に還流しないなら、その金は数字上だけで、無いのと同じなんだね

君、意味わかってないよね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:15:55.98ID:dcH/UCWy0
大体、ファミレスで食事する神経が良くわからない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:16:05.99ID:CZzArnGE0
>>91

いやあ、運動は必要でしょう。やらざるを得なくて運動してるんだから
かって、ありがたいくらいだと思うよ。少なくとも都市部では
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:16:34.95ID:ELdnGvTI0
時間がどんどん収入になる稼げる人はばんばんお金使う。
まあいえば自分という株(自分の会社)に全力投資してるって感じ。

一方、地主などで資産はあるものの稼げない人は守るのがベストなので倹約にはしる。

本当の金持ちは〜というわけでもない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:16:37.94ID:lTzLLuua0
身体が動く内は良いのかもな
こないだ足が前に出なくなって
ぶっ倒れた
脳、ダメかな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:16:57.56ID:mclhk4+K0
>>9
暴落しても優待は関係ないです。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:17:02.82ID:8A6nT5GW0
中途半端な金額だから逆に窮屈な生活してんなー
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:17:04.82ID:dncukoPV0
総会とかの通知がうざいなら全部貸し株してしまえばいい
優待はもらえないけど、配当金は所得税引かれた分が貰える
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:17:18.87ID:WRAt08ez0
>>135
ゼンショーなんか右肩上がりじゃん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:17:59.62ID:Vo5qOXju0
FXの含み益で1億飛ばした事あるけど、あっという間だよねw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:26.57ID:WRAt08ez0
この前すかいらーくにやられたわ
今が底と買ったらまだ底いきやがった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:35.92ID:rOQ/s6ii0
>>125
いままでの経歴がさー
大学の非常勤講師なんて音楽や映像ソフトも買えず中古やレンタルで済ましてる連中だし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:37.04ID:1hsenXxZ0
>>16
優待込で利回り見てるんだし
優待内容を見極める行為にも繋がるから、そう悪いもんでもない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:39.55ID:3NeZ8zP30
株資産6億
年収3500万だから金の使い道に困る開業医☺
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:41.15ID:cC4Cxy+s0
>>129
おまけ目的の方が気楽かもしれん
高配当目当てってことは要は金目当てだから下げ相場だと精神に来る
配当利回りフェチになれば減配なければ株価下がって配当利回りアゲアゲでテンション上がって幸せになれるかもしれんけどw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:41.83ID:SFumPYrX0
億り人が全くうらやましがられてなくてワロタ
やっぱ年収の方が強いかなあ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:50.66ID:4qaHLc6D0
よく知らないし知りたくもないけど多分こいつも桐谷と同じで独身の気持ち悪いおっさんなんだろうなぁw
いくら金があってもああはなりたくないだろw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:51.78ID:EHVpjZJ70
これが正しい投資の生活なんだよな…
レバレッジだの信用取引だので一喜一憂する生活は本来邪道というかな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:55.40ID:9grDeZZ90
知り合いの親戚で、株でめっちゃ稼いだって人に一度会ったことあるけど、
すごい貧相な格好でしかもひねくれた顔つきで、
実際のお金持ちってこんなんなのかなと思ったな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:19:13.06ID:FIKWdOuP0
>>1
億持ってるって言っても換金する前なら仮想通貨みたいなもんだろ。
東芝とかシャープみたいに紙くずになる可能性だって低くない。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:19:24.44ID:WRAt08ez0
>>158
羨ましいよな
俺なんて労働しながらだぜ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:19:35.70ID:EnqdGnM/0
優待より高配当株に特化したほうが効率的だったと思う。
というか、300銘柄も買うこと自体非効率だけどな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:19:37.14ID:f17N3ipv0
優待銘柄の難点は株価が上がったとき、優待惜しさで売り損ねてしまうとこ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:19:38.55ID:YvnhwZpa0
>>119
高配当は地雷だったりする。株価に対して配当が高いってのは、
将来性なしと見なされてたり、タコ足だったりするしね。
吉野家みたく優待物乞い人気の銘柄の方が株価も安定していたりするから
安心なんだよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:19:38.65ID:3LRC6+VZ0
こんな一生嫌だなw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:19:55.73ID:/YRnV1NP0
使えば無くなる
当たり前
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:24.78ID:WRAt08ez0
>>164
そうなんだよ
爆発はしないけど比較的安定はしてるんだよな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:39.54ID:8A6nT5GW0
>>129

うん

優待券出す会社は、たいがい成長性が無いから、本来の投資と言う考えには合わない
株ど素人向けの雑誌には、優待券特集とかよく載っているけどw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:41.21ID:D0TuSHwZ0
>>9
戦争起きたら株より債券、債券より現金が弱いんだぜ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:55.23ID:dbqi3H2R0
>>9
円も暴落するだろうし死ぬかもしれんしそんな心配関係ないね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:01.18ID:QOtPzGTc0
金持ってる人が
金使わんでどうするねん!
経済動かんやん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:10.17ID:XYS0JL4c0
嘘松
読者が望む空想の金持ち日記だぞ 
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:11.57ID:Zwnc0D5h0
なんか、コチャコチャ歩き回るよりメルカリとかで譲った方が金になるし、金になった方が自分の好きなものに使えそう。優待券とかは売ったらダメなんだっけ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:20.57ID:jKGeV3os0
予備校のランクは上でも
司法試験講師だと三流だな
伊藤塾かアガルートかLECにいなきゃ格がないよ司法試験系講師は
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:36.07ID:mLZwquZX0
300銘柄も持ってるとリスクヘッジにはなるけど逆にリターンもヘッジされちゃいそう
って言うか優待目的の人なのか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:39.15ID:dbqi3H2R0
>>129
オレも双日持ってる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:51.02ID:JwhvaeX10
>>128
儲けた利益を株に投資しているなら、
使ってるのと同じ経済効果があるよ
社会に還元されている
儲けた金をリスク資産にまわしてる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:00.00ID:nxlI+sHG0
>>139
という意味では「本当の資産(自分)」がとても少ないのでしょうね(;^_^A・・・

「本当の資産(つまり自分)」が裕福な人はそもそも貯金などいらないはずですからね。
極端な話、息をしているだけで勝手に周りが「〇〇さんは素晴らしい」とお金をくれるわけですから。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:03.80ID:8A6nT5GW0
優待券をアピールするのって、ド素人相手にしか通用しないと思うw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:08.18ID:dcH/UCWy0
>>137
運動は運動、
移動は移動かな。
徒歩は色々リスクある。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:12.89ID:WRAt08ez0
>>172
あべちゃん公務員の給与上げて
消費に使わせようとしたけど
彼ら溜め込むばかりだったよね
経済回すなら
使わざるを得ない低所得者層にばら撒くべき
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:13.10ID:CZzArnGE0
>>154

相続税で、がっぽり持っていかれるから
まあせいぜい使っておくんだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:29.02ID:cQKFK9Om0
>>83
その歩いて30〜40分をタクシーで移動して浮いた時間でタクシー代以上を稼ぐのが本当の金持ちじゃないのかな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:37.92ID:w5bmkuEZ0
消費が怖いんだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:00.15ID:dcH/UCWy0
>>138
従業員も信用ならないしな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:04.04ID:kuFlaXTn0
増やすのが楽しいだけの人
贅沢したら減るじゃんw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:18.61ID:I+FQckwL0
>>33
ならないよ
それ捨てれないだけでしょ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:39.69ID:keY0jo4S0
>>107
ミニバン車持っているが精神的な保険になる。
時間に縛られない、どこでも自由に行ける、こともある。
こんな寒い夜、外で寝るのは厳しい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:42.50ID:Wj6JAfvn0
50歳でずっと年収500万あって財産1億ってナニソレ?節約してる割りに貯まってねえしwwwe
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:24:01.47ID:WRAt08ez0
しかし溜め込むのがもう趣味みたいになってるとか
発達障害とかなんだろうな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:24:18.86ID:dcH/UCWy0
>>139
人のためと自分の健康の為には使うかな。
もちろん持ちつ持たれつの間柄に限るけど。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:24:33.74ID:KQxvmC5/0
50歳
嫁なし子供なし
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:24:37.86ID:rW0BUc590
竹田和平みたいな人は面白かったが、
若林文江とかこういうネット情報収集してそのままやってるタイプは反吐が出る。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:00.44ID:m7DPjT5W0
本人が幸せならそれで良い
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:06.44ID:CZzArnGE0
>>182

だからな、「時は金なり」って言うなら、別に運動をするのは損だろ
移動という実益と運動を兼ねてるんだから、それはそれで
賢いやり方だろう。徒歩にリスクがあると考えるのは
お前が年寄りだからだよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:09.37ID:8A6nT5GW0
これが、10億持ってたら、こんなしみったれた生活してないよ
全ての行動が優待券ありきって、貧乏臭すぎるわw
ちょっと油断すると消費して消えてしまう金額だからビクビクしながら生きてんだろう
10億目指せよチキン
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:20.99ID:BqnJW0Mf0
結局のところ株をやっていれば金は道具だから使うわけにはいかんのだよな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:21.34ID:OuysIiep0
>>180
それは昔から言われてる事
自分に自信の無い者が守銭奴になる、コレは定番、今の世でもね
>>1の彼の職業も不安定極まる
公務員教師ならわかるが。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:21.81ID:QQ6noH4F0
億った
震えている
借金がw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:24.63ID:6+Z+P4Jj0
優待券持ってる上で現金もたくさん持ちたい
ポッポみたいにぼんやりしてるだけで年株配当金だけで1000万くらい入るレベルなら羨ましい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:26.91ID:LATqmGbw0
50銘柄x5名義で述べ250銘柄。
時価総額4000万円。
優待インカムは60万円。
配当も60万円ぐらい。

今年は夏休みにヨーロッパ家族旅行
総額300万円に行く予定。
金は生きているうちに使わないとね。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:27.28ID:OBFg16Wi0
定期的にでてくるなこのオッサン
と思ったけどいつものとは別の人?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:34.57ID:xIW2fID90
>>174
もうフリマ系はチケットの売買禁止されただろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:36.65ID:iGS5LDFO0
サラっと「コミケ」というワードが混ざってるんだが
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:56.88ID:q/NT1+m90
50でこれはw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:05.93ID:OuysIiep0
>>211

到底返せない額になると、逆に債権者が色々アドバイスくれるそうだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:31.96ID:I+FQckwL0
>>162
優待株は高配当だよ
吉野家とか高いじゃん
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:39.38ID:uSSVbJCw0
サンリオとか株価1000円以下で取れたのが多かったが
今じゃ3倍以上も上がっていて厳しくなったもんだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:51.11ID:8A6nT5GW0
>>195

だって、「投資」してるんじゃないから資産も増えないよw
貯金みたいなもんだよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:53.63ID:2WrBrSma0
優待券で生活って、都会に住んでるのが前提でしょうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況