X



【将棋】藤井聡太五段が史上最年少で公式戦初制覇 六段昇格★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/02/17(土) 19:54:51.85ID:CAP_USER9
2/17(土) 16:30配信
藤井聡太五段が史上最年少で公式戦初制覇 六段昇格

 将棋の第11回朝日杯オープン戦決勝、広瀬章人八段(31)対藤井聡太五段(15)が17日、東京・有楽町朝日ホールで行われ、藤井五段が勝利した。

 この白星で15歳6カ月の史上最年少での公式戦初制覇を決め、六段昇段を達成させた。準決勝では羽生善治竜王と公式戦初対局。今月1日に売り出されたチケットは、即日完売するほど。人気を物語るかのように、早くも朝9時前から会場には多くの観客が並んでいた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180217-00128291-nksports-soci

★1がたった時間:2018/02/17(土) 16:34:43.39
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518852883/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:23:35.78ID:mbBzEI7+0
全部頑張るのは無理だからね
順位戦と竜王戦だけ頑張ればいいよ
他頑張ると普通に出席日数不足で高校中退しなきゃいけなくなる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:24:36.23ID:ocK8T/B/0
藤井壮太が大学に行くとしたら
何学部が相応しいのか?
文学部?経済学部?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:25:29.89ID:O9EaDmI/0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\

ジャップをホルホルさせ、愚民を騙して、 朝鮮有事を切っ掛けに

安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー

★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
改憲すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。
巡航ミサイルにも防御目的(主に対艦)と攻撃目的(主に対地)のものがあり、現憲法下では攻撃用の巡航ミサイルは持てない。 安部自民ほか改憲派は国民を騙して改憲を行おうとしている。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm

0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:30:44.23ID:ocK8T/B/0
>>290
何を馬鹿なことを言ってんだ?
お前は何一つ凄いこと出来んだろ?
漏れだって出来んわさ。
将棋だけで充分だろ。
引退してから色々やればいい。
まずは結婚相手を漏れたちで探してやることさ。今のところの候補は
稲村亜美 おのののか 藤田綾 竹俣紅
泉里香 有村架純 ほのか 朝比奈彩
葉加瀬マイ 早川真理恵
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:33:21.81ID:8uuWRXvs0
>>304
15歳の中学生なんだから相手は10歳〜16歳くらいで探してやれよ。
そいつらけっこう年上じゃないか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:33:23.82ID:REP31hDf0
藤井君は童貞のままのほうがいい
セックス覚えたら絶対に将棋に影響する
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:34:36.72ID:Bn5JlsET0
>>304
将棋できて社会の役に立つの?
コンビニ店員のほうが社会に貢献してるでしょ?
将棋が強くても所詮はゲーム。
そんなものでお金貰って千円以上もする昼飯食うなんて社会のことをなめてるわ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:36:52.56ID:8uuWRXvs0
>>308
芸能人やスポーツ選手とかも
そういう意味では役に立たないが
収入は多いかもな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:37:27.56ID:qASNI9Oa0
囲碁も将棋もAIが強くなって勉強方法が変わったな。
いままで辞書が無いまま語学の勉強をしていたところへ
辞書が与えられたようなものだからな。
将棋は日本独自のものだけど囲碁なんかいろんな国から
名人級の人間がチェスのように現れると思うわ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:38:36.44ID:dAwZpx6Z0
まあ羽生竜王に勝って、まあ公式戦初制覇して、まあ六段昇格したわけですが
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:42:35.43ID:AxMjToT/0
確か藤井くんってスポーツもそこそこできたんだよね。
将棋ボクシングの世界チャンピオンになれるな。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:44:18.76ID:TGW6CbC50
>>307
でもオナニーはしてるだろうな。
俺が中坊の時なんか、毎日シコってたぜ!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:47:18.35ID:T9EZFZbJ0
>>308
本来は君の人生のように無価値ものだけど
将棋は価値があるかのように振る舞うことに成功している。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:52:29.01ID:KQkYXB2M0
>>316
精通まだかもな
精通は遅ければ遅い程良い
精通すると大概学校の成績落ちるしw(持ち直す者もいるが)
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:54:59.85ID:Bn5JlsET0
>>314
>>317
そんなもんマスコミが作り出した虚像じゃん。本来は無価値なもの。
仮想通貨とか虚業とか言ってるのになぜ将棋はいいんだ?タブスタですか。
腹たたんわけ?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:55:55.36ID:5tfGDeYM0
>>308
あれだな、先日自殺した西部さんがよく言ってた
「実業は農業だけ、それ以外は虚業だ」ってね

藤井君の息子がコンビニバイトに成るかもしれないし
魚くんのオヤジは囲碁の棋士らしいし世の中ってそんなもんだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:06:32.14ID:1cpQoHXU0
藤井君や宇野君のような若き才能の台頭は心底ワクワクする。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:06:48.72ID:nUW7TUlk0
>>291
それは単に潜在的な資産が多いというだけで
藤井と違って金を稼ぐ能力は全くない

もっとも藤井が今後どれだけ頑張っても年収は2億円程度が関の山なんだけどな…
それ以上増やしたかったら自分で営業してスポンサー引っ張ってくるしかないw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:08:12.88ID:6zfi4iP10
ハチワンダイバーやヒカルの碁でもこんなにチート能力にしなかったのに
漫画を完全に越えてる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:09:16.39ID:nUW7TUlk0
>>305
中学生であろうと棋士は独立の事業主だから確定申告は義務
まあ連盟なり師匠なりが信頼できる税理士を紹介してくれるだろう
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:09:40.35ID:8uuWRXvs0
>>319
アホがAKBとかに金使って奴らの収入支えてるわな。
いちいち腹立ててるのか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:11:02.12ID:/JHxY5rl0
>>308
需要と供給に利権だな。
日本に将棋を支持する層が一定数いるってこと。
アフリカとか人権もない飢餓と戦っている国ではそういうこともできない。
興味がない場合は中庸な立場で日本は平和だなと思っていればいいよ。
将棋以外でも人のためになる仕事はいっぱいある。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:11:27.87ID:EITMjugT0
>>323
藤井くんの自伝漫画書いたら編集に駄目だしされるなw
主人公強すぎるってw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:12:17.57ID:hslyf3PG0
いつの間に五段になってたの?
連勝が騒がれてたときって四段だったよね?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:15:52.78ID:Ge/1Ee8q0
さぁ、JSの弟子を持とう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:17:10.14ID:8uuWRXvs0
>>328
順位戦C級1組に上がることが決まって五段になった。
2月1日だったかな?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:29:02.80ID:T9EZFZbJ0
>>319
ほとんどのエンターテイメントは無価値なものを価値があるかのようにふるまい価値をつけてもらうものだろ。
路上ライブしてる奴と武道館でライブしてる奴のやってることは同じ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:33:11.63ID:Ge/1Ee8q0
>>127
手を出すのはJSだけにしとけば安心だね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:42:25.61ID:ib0KisY60
藤井新六段と同じ年の頃、ファミコン将棋で飛車角抜きでも負け続け。  
先生の爪の垢を煎じて飲みたく、じっと手を見る。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:42:32.74ID:Bn5JlsET0
>>325
>>332
AKBやバンドのライブなんかは金払いたいやつだけが払ってる。
でも将棋はどうだ?文化という名のもとに公然と公共の資産が投入されてる。
日本のごく一部の人にしか興味のないマイナーな遊びが強いだけの中学生に大金払ってるんだぞ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:00:50.43ID:EVce7Kp/0
史上最年少とかどうでもいいわ。
今みたいに情報が格段に入手しやすい時代において
この手のゲームは後発で参入するほうが圧倒的に有利。
近いうちに藤井よりも若い年齢の棋士が出てきて
無意味な最年少記録を更新すると思う。
あとはその繰り返し。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:04:59.93ID:tk+R5Acx0
>>302
数学か情報処理じゃない?
とりあえず高校出ればAO入試出来る大学ならどこでも入れるだろう。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:30:35.89ID:UfAsqWkp0
藤井聡太 六段
・基本給30万円(B級2組)×12ヶ月 =360万円
・ボーナス(2ヶ月分)×夏と冬の2回支給 =120万円
・対局料(7つのタイトル戦と8つの公式戦)※
・朝日杯将棋オープン戦の優勝賞金 =750万円
・将棋の指導料(五段) =1回3時間で42000円
・テレビ出演料
・イベント出演料
※昨年の竜王戦だと予選優勝賞金90万円+本戦1回戦46万円+2回戦52万円もらった

年収1500万円は軽く越えるだろう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:36:19.68ID:yvvFCvCj0
>>286
44桂が凄いのは、16手も前にそれを見越して49飛と寄った所にある。

天彦が指摘した85銀の好手を指さなかったのも、
その8手後にそれ以上の絶好手である44桂を指したかったから。

つまり、44桂は広瀬を掌の上で踊らせて、その局面に誘導する指し回しだ。
こういう指し回しはいわゆる「羽生マジック」でしか見た事が無い。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:43:41.80ID:8hDDafUT0
>>342
49飛車は普通の手だわ そのままだとタイミングのいい時に飛車を切られて飛車金両取りがあった
攻め駒不足で29に飛車を置きっぱなしにしても遊び駒なだけ
桂も質駒であの銀金の形は危なすぎた
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:45:09.95ID:lbt5ah530
東大(笑)

年収1億とかが見えてるのに、
今更そんなところ入ってどうすんだ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:56:59.61ID:a+6NUGBN0
将棋だけやらせるのはもったいないな。
母親の望み通り東大にいくほうが人生豊かになれるのに。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:01:54.05ID:T9EZFZbJ0
>>346
客員教授なら20代でなれそうだ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:03:18.71ID:lbt5ah530
行くにしても東大じゃなくてMITとかだろ。
AIの研究のアドバイザーも兼ねて。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:24.12ID:L7ia8JBa0
>>344
羽生さんがこれまでに稼いだ金額は軽く30億以上と言われているからね
東大行って役人かリーマンなんてアホくさ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:10:52.38ID:yvvFCvCj0
>>343
流れるような手順で飛車を回ったという事は、
その前から44桂のようなイメージができていたのかもしれないな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:11:34.12ID:8uuWRXvs0
>>346
片上大輔六段東大法出身36歳
順位戦C級1組竜王戦5組
東大出ても将棋は強い方じゃないんだよな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:12:30.80ID:J0czJJcE0
米長「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」

米長兄「馬鹿でなければあんな奴の兄は務まらない」

米長「この間、兄弟そろったとき、どうも東大卒の3人の給料より私のほうが年収はちょっと多かったので兄たちはクサっていました。もっとも、あと10年ぐらいたつとこんどは3人のどれよりも少ないなんということになるかも知れませんが…」
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:16:25.31ID:lbt5ah530
>>354
羽生さんも将棋全クリして、チェスにはまってるからな。
チェスだと自分より強い奴がたくさんいるから、
楽しいらしい。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:18:36.58ID:J0czJJcE0
>>354
天才少年先崎君が、羽生森内丸山藤井郷田にあっという間に置いてかれた例もあるしな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:24:32.60ID:Nu3TMqXk0
>>341
6段だけどB級2組はないわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:25:33.39ID:QPIElGv90
>>356
先崎は高校進学しなかったな
でも文才があって週刊文春のコラムを長い間担当するほどだ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:35:09.40ID:mI19OYNN0
藤井くんは強いけど考えて指してるわけじゃなくてPCで研究して覚えゲー的な感じの将棋だから感動がないんだよね
羽生たちみたいな将棋の奥深さ極める将棋連盟と藤井君みたいなPCで研究して勝つことのみに特化した新将棋連盟に分けた方がいいな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:36:08.60ID:8uuWRXvs0
>>354
囲碁の井山は13歳でプロになり
16歳で七段19歳で八段20歳で名人になり九段

もしかすると藤井も16歳で七段になるか。
今年竜王取れば八段もあったり?
その後将棋に興味を無くし引退なんてことはないなw。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:37:39.79ID:RwNbSPZv0
そうか?
6七角とか4四桂凄かったぞ
覚え的でやれるなら誰にでも出来るわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:41:04.16ID:J0czJJcE0
バイクレースのフレディ・スペンサーみたいに若くしてチャンピオンになって燃え尽き症候群になる人もいるし、
ヴァレンティーノ・ロッシみたいに延々と勝ち続け、遂に衰えて王座逃しても、しぶとく続けてるのもいるし。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:42:43.39ID:THphuhC50
竜王戦の予選5組(下から2番目のザコクラス)の決勝進出で即決昇段だから
七段はすぐだよ
今の藤井君がよっぽど調子落とさない限り負けないザコとしか予選決勝まで当たらない
藤井君が苦手とする売出し中の若手棋士もその中には入ってない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:22:58.12ID:LywILuP20
>>308
藤井六段は一般人への娯楽を提供し、大きな経済効果をもたらしてるぞ
お前のような視野の狭い奴は社会の役に立つどころか迷惑をかけるタイプだな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:02:14.66ID:8uuWRXvs0
>>365
次からC級1組だろ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:08:32.01ID:8uuWRXvs0
現在順位戦C級2組で次からC級1組
上のB級2組、B級1組、A級と上に一つ上がる為に最低1年かかる。
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
藤井聡太
生年月日2002年7月19日(15歳)
出身地愛知県瀬戸市
師匠杉本昌隆七段
竜王戦5組
順位戦C級2組
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:11:40.17ID:8uuWRXvs0
将棋を全く知らない人だと
羽生名人wだったりするし
順位戦で来年A級になれると思ってたりするんだろうかw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:26:00.80ID:PcrbNG6D0
羽生さんももう歳だし(将棋界ではね)衰えてるのはあるけどやっと自分を超えてくれるのが出てきて安心してるんじゃないかな
それでも探求心はあるから勝敗に拘らず面白い一手を楽しむような打ち方に変わっていきそう
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:23:51.08ID:yvvFCvCj0
>>369
将棋知らなかったら順位戦もA級もわかるわけない。

「名人戦トーナメント大会で優勝した人が名人」とか、
「たくさんあるトーナメント大会の総合成績1位の人が名人」
ぐらいに思ってるだろうよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:27:29.95ID:8uuWRXvs0
>>371
12年前羽生善治が35歳の時にテレビで語っていたが
若い時にくらべ記憶力が衰え深い読みが出来なくなった。
周りを見れば40代50代の棋士もいる彼らはどうしているんだろうか?
長年培った直観で浅くなった読みを補い戦うしかないんだろうと。
彼も衰えを感じ始めて10年以上トップを保っているが
死ぬまでA級だった大山の境地はきついかも知れない。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:33:24.05ID:QCgnK1/X0
>>294
想定ルール外の事象が発生するとパニック障害になるだろうな
発達障害の典型だぞ

将棋は単なる娯楽ゲーム、それを忘れてはいけない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:33:49.10ID:XsDozO6W0
羽生の過剰な感情アクションより藤井君の純朴な振る舞いの方が好き。

羽生はいちいち鬱陶しいわ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 16:25:23.44ID:ZUN6tMkR0
賞金750万円入っても、必要な物を揃えて税金払ったら赤字かも

1 高性能ワークステーション(設備投資) - 300万円
  https://www.amazon.co.jp/dp/B078LBBKWB/
2 盤駒(設備投資) - 150万円
3 ひふみんアイ用スコープ(備品) - 11万円
  https://www.amazon.co.jp/dp/B00C4A080G
4 和服一式(夏、秋冬) - 200万円
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 16:30:26.25ID:WW422Apd0
>>242
藤井が四段になった年にプロ入り年齢制限オーバーで退場した奴もいただろうしな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 16:33:48.88ID:ZUN6tMkR0
>>375
何が発達障害だ。棋士を知らなさすぎ。
そういう棋士も居なくはないが、
大半は柔軟な適応力と多彩な才能を持った人材の宝庫だぞ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:02:00.32ID:C8du7PLc0
>>337
公共の資産?
タイトル戦のスポンサーは新聞やNHK等のメディアだよ。
将棋連盟は私企業の資金で運営されているんだが・・・
ホントにお前は世間知らずだね。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:06:04.75ID:lDY2OfAb0
囲碁将棋、将来性はないよ。
新聞が衰退している。
少子高齢化でレジャー産業全体が衰退している。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:19:57.05ID:xAN0s0gS0
個人に一喜するより、将棋というロジックを完全解明した方がAIの進化や人類の未来の為に有益だとは思う
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:24:18.92ID:3zxXJaoN0
先月くらいに5段になったとこちゃうの?はええな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:25:47.99ID:C8du7PLc0
>>382
新聞が衰退しても別のスポンサが出て来るんだが、
例えば竜王戦は主催は読み売り新聞だが、協賛は野村グループだぞ。
因みに叡王戦の主催はドゥワンゴね。
現にタイトル戦は1個増えて八大タイトルになったし。
因みに野球のスポンサは次々に変わっているだろ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:27:13.64ID:vN7sTcEb0
>>313
バカネトウヨって自分がノーベル賞取った訳でも、自分が優勝した訳でもないのに、

日本人の手柄=俺の手柄

と思い込んでる凄まじい脳足りんだなwwwww
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:31:06.32ID:iryLYcHq0
いつの間にか五段にもなってたんだw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:31:35.30ID:gOAG6FqJ0
名人、竜王の権威失墜
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:36:35.95ID:cRVWNQm30
>>392
確定どころか勝った直後に連盟のお知らせで六段になりましたって出たよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:41:33.66ID:C8du7PLc0
>>386
朝鮮に将棋は無いよ、将棋は日本独自のゲーム何だが・・・
因みに将棋のオリジナルは印度のチャトランガと言われているこれがヨーロッパに伝わってチェス
支那に伝わって(象棋:シャンチー)となり朝鮮ではチャンギと呼ばれている。日本に伝来(支那経由説と東南アジア経由説が有る)してから
まるで違うゲームに成長したのが日本の将棋ね。発音から見ると支那経由が本命だな。
日本独自の工夫としては取った駒を使える(駒が味方に寝返る訳だ)事が最大の特徴ね。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:45:02.14ID:C8du7PLc0
>>359
凄いなー、あの複雑な将棋を記憶だけで闘っているのか?
スーパーコンピュータでも不可能だな(笑笑笑)
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:49:09.43ID:B6+X84Gu0
将棋はいい頭の体操になるよ。俺も久しぶりにやりましたよ。3分将棋はいらいらするけどねw

10分将棋はたまに勝ってても時間切れで負けますね。

まあ、将棋はある程度まで言ったらRTSと同じで”パターン暗記”が重要になるからね、

俺はそこまで将棋をやりこむつもりはない。手筋なんか適当な私はアマ初段か2段くらいの実力で十分です。

真面目にやれば、将棋ウォーズの段位持ちと互角に戦えるくらいの棋力かな、私は。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:50:22.31ID:C8du7PLc0
>>391
誰もそんな事は思って無いんだが
早指しとタイトル戦は違うと誰もが思って居るわ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:51:31.22ID:tN8goq1/0
五段で引退に追い込まれる棋士もいるというのに
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:52:00.01ID:fyl+Gz4X0
>>375
パニック障害云々は言ってることがよく分らないが、
二歩しない前提が通用しない国際情勢では
確かに任せられないかもしれない。
しかしそうなる十数手前から未然に防ぐことを期待する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況