X



【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/18(日) 07:45:00.27ID:CAP_USER9
2月6日、観光庁と日本政府観光局(JNTO)がインバウンド促進キャンペーンとして、日本の観光資源を世界にアピールするプロモーション動画を公開した。

 というニュースを耳にすると、「最近じゃ、どこへ行っても外国人観光客だらけなんだから、もうそんなに来てもらわなくてもいいよ」なんてことを思う方も少なくないかもしれない。

 たしかに、2017年の訪日外国人観光客は過去最高の2869万人と華々しく報じられているが、実はこの「日本人気」はベトナム、中国、台湾、韓国というアジア限定。欧米などのその他のエリアからの訪日外国人観光客となると300万人程度で、これは「中国やタイにも負けている」(田村明比古・観光庁長官)というのが現実なのだ。

「日本のホニャララを世界が称賛!」「世界で最も愛される日本人!」なんてネタが大好物の方たちからは、「日本に憧れている人が多いけど、物価が高すぎるからだ!」「タイの人気が高いのは夜遊び目的だ!」というような苦しい言い訳がたくさんで出てきそうなので、あらかじめ説明しておくと、日本がタイや中国よりも観光先として選ばれないのは、ごくごくシンプルに「退屈」というイメージが強いことが大きい。

 観光庁が、ドイツ、英国、フランス、米国、カナダ、オーストラリアの6ヵ国を対象に、海外旅行に関するアンケート調査を実施したところ、「日本には『富士山』『桜』『寺』があるくらいで、長期間滞在する旅行先としては退屈だと思われていること」(田村長官)が判明したというのだ。

腹の立つ方も多いかもしれないが、世界には日本のテレビに出て「日本にやってくるのが夢でした」「生まれ変わったら日本人になりたい」とかリップサービスをしてくれる外国人ばかりではない。日本がどこにあるのかもちょっと怪しいくらいの人がウジャウジャいるのだ。

 そこで、観光庁はこういう現実を謙虚に受け止め、改めてアジア以外の国をターゲットにして「退屈ではない」と訴求しようとなったわけだ。

 このような試みは大変素晴らしいと思うし、ぜひ成功していただきたいと心から願う。

 アジア圏以外の観光客は長期滞在の傾向があり、より多くのお金を落とすとされる。この層が増えれば、観光収入も増え、観光が「基幹産業」となっていく道筋も見える。労働人口がいくら減ったところで移民を受け入れられぬこの国で、観光産業は、地方が生き残るための重要な切り札でもあるからだ。

 では、どうやって日本の「退屈」イメージを払拭していくのか。

「Enjoy my japan」という特設サイトを訪れると、「どのような伝統体験をしたいですか」なんて感じの質問が3回出てきて、個々の興味関心に合わせて、日本の観光スポットや体験できることを紹介した「パーソナライズムービー」が流れる。また、サイト内にも「伝統文化・歴史」「食」「自然」「エンターテインメント」「アート」という7つのコンセプトにあった動画も用意されている。

 これらはいずれも、日本の美しい風景や観光スポットを欧米人の方たちが旅しているイメージビデオで、たとえば、神社をお参りしたり、お寺でお坊さんの話を聞いたりしているほか、機織り体験や座禅体験、欧米人の家族連れが畑で大根を抜いて調理するなど、「日本の田舎体験」なんかをしている映像もある。

続きはソース先で
ダイヤモンド・オンライン 2018.2.15
http://diamond.jp/articles/-/159825

※前スレ ★1=2018/02/15(木) 21:18:25.68
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518852173/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:57:46.71ID:Gp6DCy6E0
日本は退屈だろうなw
旅行先としては期待外れだと思うよ

例えばお前ら国内旅行してどこいくの?
行き先で買い物したり遊園地や水族館行ったり
それと絡めてじゃないとほぼ旅行として成り立ってないよね
城とか寺とか日本の伝統文化はそれだけじゃ観光の対象としてはつまらないのかもね

年寄りの感覚とは外国人の感覚はかけ離れてると思う
日本人でも若い子がそんな観光旅行に興味示すかって事
そこを考えないとつまらない日本のままだろうな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:13.10ID:AEj93YbO0
>>838
欧州人にとっては南国ビーチリゾート

太陽と海と恋愛があれば一ヶ月以上滞在しても退屈しない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:15.82ID:mPaxr3cZ0
>>837
韓国?
キミ韓国行ったことあるの?
日本以上に退屈だろ。韓国はむしろ論外。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:22.40ID:1SXQXZKm0
>>818
いやオレ初レスなんだけど
逃げるとかいきなり頭が沸いてるね君は
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:24.47ID:9l5+EXTb0
退屈な国でいいよ

刺激的な国なんかに住みたくねえ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:27.27ID:MguvP2Pj0
>>845
税制を例にとれば、資産課税と消費税撤廃。

>>847
>>848
国民から金まきあげて友だちに配る制度
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:31.01ID:N2rqvEgo0
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:51.51ID:J+XpgkqT0
>>839
円安による輸入コスト増加分に比べたらここまで押し寄せても観光客が落とす金なんてゴミ程度。脳障害はあんただろ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:54.22ID:mBSz7Shz0
中国人は金使ってくれるからな
一人当たりの額が大きい
人工的に中国、インド、インドネシア
この辺抑えていかないとなインバウンドの波にのるなら
わざわざ流れに逆らう必要はないしっかりこの波を捕まえて頑張って欲しいね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:55.69ID:mPaxr3cZ0
メキシコなんかはさぞかし刺激的なんでしょうなあ。色んな意味で。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:55.74ID:lPkf6o+N0
>>796
賛成しかねる。

旧江戸城の広大な広場は、災害時の避難場所に最適。
本格復元となったら、江戸時代の武士の総本山を、いい加減には作れない。
おまけに江戸城の襖絵とか、ちゃんと紙に描いた物が残ってるから、
忠実に復元できる。恐らく1兆はかかるだろう。
維持費も大変。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:59:02.49ID:9uQV8sAw0
>>842
足りない物

バリエーション
意外性
話題性
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:59:21.30ID:vWp/Y47E0
>>849
もう少し詳しく説明すると、冷戦で「人件費の安い工業国」が日本しかなかったから、
いくらでも外貨が稼げたってこと。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:59:48.83ID:eIj8O7h10
国の主導でモノ作りがことごとく駄目になったのに
官僚主導の観光立国が上手くいくと思うバカwww
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:59:52.66ID:MguvP2Pj0
>>851
日本人を豊かにする施策さ。
税制を例にとれば、消費税撤廃と資産課税だな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:00:39.95ID:7sGePlY/0
>>841
これだけ円安になってもサムスンは過去最高益更新だったけどな。ネトウヨが円安でサムスン死ぬとか言ってたのはなんだったんだ・・・
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:01:03.21ID:djqAZizx0
>>852
長い駄文書いてるより、たまには日本も旅行しなよ。

俺は年末の帰省も兼ねて、青春18切符で
高山→富山(この間、別料金)金沢→敦賀→舞鶴→福知山と周ってきたわ。
面白かったぞw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:01:08.19ID:MguvP2Pj0
今の日本人がぎすぎすして面白くないのは、
結局貧乏だからだと思うんだよね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:01:16.60ID:vWp/Y47E0
>>859
やっぱ代案もあげられない脳疾患と精神病の合併症か。
代案あげろという質問に答えられないコミュ障でもあるし。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:01:40.75ID:/qLaZk3n0
>>796
それがどれだけ効果あるか
東京は震災に戦災にと定期的に瓦礫になって再生する街
パリやローマやロンドンの街並みなんてそもそもないし、
ルーブル美術館や大英博物館の絵画・彫刻と太刀打ちできる文化施設もないし金もないし無理

史実ではなくアメリカ人が妄想するニンジャやゲイシャが出てくるアトラクションとカジノの併設施設や
ニンテンドウテーマパークとかが日本的だと思うがそれもできない
カジノもカジノ賛成の安倍政権が圧倒的な多数をとってるのにいつまでも法案ができず
マカオだけでなくシンガポールや韓国にも全部に抜かれくだけ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:02:16.76ID:MguvP2Pj0
日本人が豊かに、幸せになったらギスギスもなくなって
観光客ももっと来たくなるさ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:02:24.10ID:vWp/Y47E0
>>870
元に戻っただけだよ。
日本が豊かだったのは、冷戦によってものづくりを独占できたたかだか40年ほどのこと。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:02:25.03ID:djqAZizx0
>>855
自分の書いたのを読み返してみろよ・・・>>752
反論の一つも出来ず、単に質問してるだけだろ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:02:27.92ID:lbt5ah530
>>868
サムソンと円安関係ないだろ。
円安になったら日本のメーカーが値下げできるわけでもないし。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:02:36.12ID:Gp6DCy6E0
南国のリゾートには勝てないよ
沖縄を超開発してモルジブとかに負けないくらいのリゾート地にすればいい
そもそも一年で海で泳げる時期が2ヶ月足らずの寒い国ではなぁ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:02:50.51ID:VxXYmLj/0
>>838
3日も居たらどこでも飽きるよ よっぽど目新しい物の連続じゃないとね
旅は移動して、初めて旅行に成るんだからさ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:02:56.77ID:MguvP2Pj0
>>874
元っていつの話?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:03:03.20ID:mBSz7Shz0
>>869
多分旅行もできない交通費が高すぎて
新幹線なんて使おうものならそれだけで万札飛ぶからな
例え良い所があっても行かないんじゃなくて行けない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:03:17.56ID:gYkzCz6P0
>欧米などのその他のエリアからの訪日外国人観光客となると300万人

300万人も来るってすげぇことだと思うけどなぁ・・・海外旅行ってそんな多くないだろ
ベトナム、中国、台湾、韓国は裕福層が増えてちょっと足伸ばせば日本に来れるからそりゃ多いわ

近くでなきゃアジアの人らも日本に来ないよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:03:28.24ID:djqAZizx0
>>868
まぁ、韓国は死んでもサムスンは残るかもなw
お前、マジで韓国人の今の苦しさを理解してないだろ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:03:44.48ID:B06hGkMj0
>>877
米軍追い出してからにして
どんだけ戦闘機飛んでてうっさいと思ってるの
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:03:57.60ID:W+8ZrDUQ0
日本人でアジア下げしてるのは底辺だけな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:05.97ID:L8wrEFHd0
>>859
額としては大きくなくても、地方の裾野にまでカネを循環させる手段としては、観光産業はとても効率がいい
無能な官僚が推し進めたトンキン一極集中が地方を疲弊させ、構造的な少子化を招く末期症状まで来た今となっては、
観光立国はとても重要な施策
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:12.37ID:rM5Qmjmy0
白人なんか殆ど来ないやん
そんなアルビノゴリラなんかの価値観に染まる必要なし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:17.00ID:lPkf6o+N0
刺激を求めたければ、メキシコの麻薬マフィアにでも入りやがれ、

アマゾン奥地の金の採掘人にでもなりやがれって話だな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:18.64ID:1j2+p4fg0
観光ってどれくらいGDPに寄与してるか知ってる?
そんなに稼いでないなら力入れなくていいんじゃね?治安の悪化とかマイナス要素も明らかにあるんだから
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:24.08ID:VxXYmLj/0
>>858
ハイハイ 琵琶湖 琵琶湖
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:42.31ID:MguvP2Pj0
>>887
具体的に「君は」観光産業でどうもうけるつもりなんだ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:09.25ID:cnWanR7m0
私は今は神奈川に住んでるけど
高校までは石川県に住んでて
ディズニー目的で東京に観光にきたから
その当時の”退屈”な感覚が分かるわ。
ディズニーはまず私は初めてで新鮮だったけど、
今じゃ外人にとっても珍しくも何ともないから、マニア以外は面白みはない。
で、一番に期待してたのは原宿なんだけど
竹下通りなんて狭くてゴチャゴチャしてて
しょぼすぎたのにビックリしたよ。
もっと洗練されたイメージだったからね。
新宿や渋谷の都会も、都会ってだけで
どこに行っていいかも考えて来なければ
東京タワーと、池袋のサンシャイン水族館ぐらいしか
観光しなかったし、他はどこに行って何すればいいか
思いつかなかった。
これっていう、目玉な観光が無いんだよね〜〜
0895sage
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:10.54ID:IKD/8mu/0
ラスベガスがない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:16.54ID:Gp6DCy6E0
江戸城ねぇ
そんなものにこだわっても無理だよ

アジア一面白いアトラクションをやるしかない
日本人でさえ行きたいとも思わない所に外国人を案内するのは失礼だね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:38.34ID:lbt5ah530
>>890
日本経済がここ20年GDPがほとんど横ばいだし、
これから人口減でどんどん低下していくんだから、
たとえ割合は小さくても手放せないよ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:39.74ID:XJKX7GkX0
退屈というより鬱屈な国では?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:43.59ID:vWp/Y47E0
>>879
おまえ、マジで日本語習いたての外国人?

>冷戦によってものづくりを独占できたたかだか40年ほどのこと。

って書いてあるんだから、冷戦より前であることは明白だろ。
もちろん縄文からさかのぼって1950年あたりまでな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:45.93ID:tX1jmDI50
>>865
政府はビザ発給規制を緩和してるだけだ
それと地方空港の民営化を後押してLCCを
増やす政策をしてるだけ
けして官主導でホテルたてたり娯楽施設を作ってる訳ではない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:47.17ID:7sGePlY/0
>>871
技術力を強化してイノベーション力をつけ円高でも戦える体質にするしかない。
観光脳のお前みたいなクズは消えてくれ。
輸入コスト増大の円安デメリットに対して、観光でどう穴埋めするか答えろよ観光脳のクズ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:01.33ID:djqAZizx0
>>885
悪い・・・アンカーミスだw >>811宛だな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:05.10ID:oWYEk9zv0
人口大国があるアジアに人気ならまぁ成功じゃない?
欧米客も増えたら更に良しってとこで。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:16.50ID:b/Apu4Yq0
日本人「オリンピックもあるし欧米人が好むようなキレイで清潔な都市開発を!」

欧米人「電線とドギツイネオン看板だらけの猥雑な日本が見たかったのに」
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:22.98ID:HT4Td9ZV0
お前らクラスだと金閣寺の動画とか富士山の動画みて妄想しながらおなぬーするのが精一杯だからな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:26.88ID:MaCCKsML0
観光資源もないのに、観光立国みたいな馬鹿な政策やってるからだよw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:38.12ID:MguvP2Pj0
>>899
つまり世界の国は発展しているのに日本は40年衰退しろってのが
君の意見だよね?

それは日本人にとって幸せかい?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:39.75ID:eIj8O7h10
なんで欧米観光客に媚びるかね
ビジネスと割り切って観光振興するなら、今喜んで来てくれているアジア人を大切にしろよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:42.45ID:rM5Qmjmy0
毛唐なんか少ないし
気にする必要ない


白人なんかに日本の価値観を分かってたまるか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:51.56ID:jnKYucCe0
ガチの南国リゾートは沖縄以外は無理だが、
せめて、九州以北でも、欧米各国の国内リゾート地っぽいものができてもいいよね。
コートダジュールが典型であるように、欧米の国内リゾートは冬も完全オフにはならないような、
ちょっと暖かい場所が選ばれる。冬は穏やかな避寒地になる。

繰り返すが


湘南海岸()


だからな。国内ビーチのレベルがあまりにも低すぎる。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:52.04ID:vWp/Y47E0
観光による外貨獲得を否定するパヨクが、誰一人代案を出せない件について
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:07:11.37ID:W+8ZrDUQ0
株で資産増えたって円にして使わないと無意味
一人一人が円を使ってくれないと
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:07:14.14ID:7sGePlY/0
アメリカはITで復活して観光国まで落ちぶれる事を見事に回避した。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:07:24.21ID:djqAZizx0
>>906
1回くらいは世界も見て来いw
日本は観光の化物だぞ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:07:37.24ID:lc5jRMkN0
>>903
日本は英語や白人の言語を禁止しようぜ
コイツら来ても悪いことしかしないし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:07:44.56ID:kFD52EKD0
>>76
そんなことないよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:07:47.74ID:MguvP2Pj0
>>911
ネトウヨだなw
これだけこのすれだけでも代案だらけなのに、
みたいものしかみない、ついでに気に食わないことを言うやつは
全員パヨクww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:01.95ID:aU9H/ndG0
日本は縛りがキツイから海外に来た開放感を得られにくい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:03.45ID:QQEW1+lk0
山口県 角島大橋
https://ovo.kyodo.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/10769006338.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/05/08/src_11050885.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/87/24/src_10872409.jpg
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kanko/photo/F_shimonoseki/img_tunosimaoohasi/F_01_tunosimaoohasi_11_01.jpg
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kanko/photo/F_shimonoseki/img_tunosimaoohasi/F_01_tunosimaoohasi_07_01.jpg
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:18.85ID:vWp/Y47E0
>>901
だとしても、技術力が強化されるまでの「つなぎ」は必要だろ。
最低20年はかかるぞ。
それまではひたすら外貨枯渇に耐えろと?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:38.59ID:djqAZizx0
>>917
言い張るんじゃなくて、ひとつでも引用してみろよw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:39.95ID:lPkf6o+N0
ようつべで、「日本は退屈な国です」っていう動画を上げたら、

観光客減るかもな。

誰かやってくれ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:41.12ID:lbt5ah530
海外の質問サイトで
「日本と中国の違いは何?」っていうスレッドで、
「中国人はフレンドリーで知り合ったらすぐに家に招待したりするが、
 日本人は非常に対人関係で距離感を保とうとし、
 外人は何十年住んでも外人扱いだ」
と書かれていた。

観光客はもっとコミュニケーションを求めてるんだろうな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:47.44ID:VxXYmLj/0
>>892
欧米型バカンスは幻想 そういう人も居るってだけで
遥々大金使って地球の裏側まで来る人がそんな事をやっている暇はない。あいつら、毎日毎日凄く忙しく移動しているよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:49.20ID:/qLaZk3n0
ぶっちゃけるとそもそも日本人が時間的にも経済的にも余裕がなくあまり遊べてないから退屈になってるわけで

まずは日本をヨーロッパの観光が盛んな国みたく長いバカンスとって遊ぶことの楽しみを理解する国にしないと不可能だなw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:09:07.86ID:vWp/Y47E0
>>907
やっぱ日本語読解力ゼロか。
日本の高校には行けなかったんだろ。国語がダメすぎて。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:09:33.98ID:L8wrEFHd0
>>893
実際に、昨今のインバウンドブームのおかげで、土産物を製造する工場がフル稼働してたりする
地酒などが典型例だが、そういう形で地方の地場産品がブランドとして確立していけば、ネットを通じて品質の良いものを
適正な価格で販売することが可能になるので、地方で食えるようになる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:09:35.90ID:YFz+6pb00
>>1
日本は退屈な国なのがウリなんだわ
これって賭博場誘致の罠なんだろうけど、
日本も外国みたいになるのは金太郎アメ批判と同じ運命になるぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:09:39.94ID:rM5Qmjmy0
毛唐はアフリカか南米で危険生物狩りしてろよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:10:01.01ID:2xg78z9U0
>>906
これから構築すんの
古いのと新しく新設するのを掛け合わせて
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:10:25.98ID:1j2+p4fg0
>>897
手放せないというのは観光立国に力を入れざるをえないということだよね
自分としてはそんなしゃかりきになってまでやるべきじゃないと思うけど
これは政府が税金でやったり規制緩和することに対してね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:10:38.16ID:MguvP2Pj0
>>921
ほら、自分が見たくないものは見ないw
旅行の醍醐味は現地の人とのふれあいである。
しかし日本人がギスギスしていてつまらない。
それは日本が貧困だからだ。
だったら日本人が豊かに幸せになったらいいんじゃない?
そのためにはシステムをかえる。
具体的にどうやって?
税制を例にとれば消費税撤廃と資産課税。
こんだけ理路整然と説明してるのに、何一つ読んでないだろw?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:10:54.76ID:vWp/Y47E0
>>907
まあ、国語どころか社会でもひっかかるだろうしな。

761 名無しさん@1周年 2018/02/18(日) 11:38:16.02 ID:MguvP2Pj0
>>755
その外貨は日本人に何もいいことしてくれないだろ?

君はインフラのための税金だけ払って、獲得した外貨はどこにいく?

よく考えろ

みたいな白痴文を恥知らずに書けちゃうから。
その無神経さだけは見習いたいもんだw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:11:01.89ID:EWdPANm/0
>>858
> 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)

車でやったわ
1周200キロぐらいだよね
自転車は根性が無いとキツイw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:11:02.86ID:Upnf2XIk0
>>930
ブサイク顔面凶器は画面の中のアニメキャラでオナってろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:11:23.00ID:Gp6DCy6E0
国内ビーチのレベルが低いのは同意
瀬戸内海とか島多いしいくつか手を加えてリゾート化するのも面白いかもしれない
そもそも都会に外国人呼んでも窮屈なだけだよ
田舎を開発して国内国外にアピールすべき
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:11:24.59ID:MguvP2Pj0
>>932
一番の観光資源は人だよ。
人とのふれあい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:12:16.38ID:MguvP2Pj0
>>761
どこが白痴なのか教えてくれw
その獲得した外貨()の割には日本人の生活は
苦しくなる一方だよな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:12:33.00ID:vWp/Y47E0
>>933
爆買いが始まるまで、慢性的な貿易赤字だったのだから、
日本はやはり観光に力を入れざるをえないことは明白。
このまま放置したら外貨が枯渇して、からゆきさんやブラジル移民の時代に逆戻り。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:12:51.68ID:CabarMyL0
>>939
>人とのふれあい

マジかよ
日本絶望じゃん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:13:04.98ID:VxXYmLj/0
>>934
日本の政治家と官僚を全員入れ替えなければ、日本共産党が政権をとっても消費税撤廃と資産課税は絶対にやらないし、トリクルダウンもさせない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:13:07.19ID:djqAZizx0
>>923
お前さん、中国に行ったこともなかろw

外人を家に招くってのは、公安の目があるから大変なんだぞ。
以前、俺が天津で入院した時の婦長を訪ねて天津に行ったとき、婦長が「泊まっていきなさい」と言ってくれた。
俺は「でも、外人を泊めるなんて手続き大変でしょ・・・」と遠慮すると
「旦那が共産党の幹部と友達だから大丈夫w」って、泊めてもらった。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:13:13.82ID:77C2ik800
>>939
それじゃメンヘラしか来ねぇよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:13:14.63ID:cnWanR7m0
お寺とかって日本人は楽しめるかもしれないけど
外人からしてみれば地味なんだよね。
せいぜい金閣寺がキレイだって思うぐらい。
モンサンミッシェルとか、あのレベルのが無いとね
似てると言われる江の島はぜんぜん及ばないし
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:13:15.91ID:MguvP2Pj0
>>941
それは間違い。
日本の繁栄を支えていたのは旺盛な内需だ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:13:27.93ID:t/++GIIr0
答えは、明快じゃないか

「嫌なら、来なければいい」
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:13:40.91ID:vgfmkVNA0
>>901
技術力をいくら伸ばしても儲かるのは関東と中部地方くらい。
パナソニックやシャープが大化けしても関西のごく一部が浮上するだけ。
秋田だの宮崎だのは観光、介護、農業なんかを通じて税金で食わせるしかない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:13:53.98ID:AEj93YbO0
>>908
ビジネスなら欧米観光客を取り込まないと
バカンスが長いから家族で二,三週間滞在してくれる

でも日本にそういうリゾートがあまり無いね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:14:03.03ID:MguvP2Pj0
>>945
人とふれあったらメンヘラなんだw
人ふれあえない引きこもりが正常なんだな、じゃw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。