X



【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/18(日) 12:33:35.33ID:CAP_USER9
2月6日、観光庁と日本政府観光局(JNTO)がインバウンド促進キャンペーンとして、日本の観光資源を世界にアピールするプロモーション動画を公開した。

 というニュースを耳にすると、「最近じゃ、どこへ行っても外国人観光客だらけなんだから、もうそんなに来てもらわなくてもいいよ」なんてことを思う方も少なくないかもしれない。

 たしかに、2017年の訪日外国人観光客は過去最高の2869万人と華々しく報じられているが、実はこの「日本人気」はベトナム、中国、台湾、韓国というアジア限定。欧米などのその他のエリアからの訪日外国人観光客となると300万人程度で、これは「中国やタイにも負けている」(田村明比古・観光庁長官)というのが現実なのだ。

「日本のホニャララを世界が称賛!」「世界で最も愛される日本人!」なんてネタが大好物の方たちからは、「日本に憧れている人が多いけど、物価が高すぎるからだ!」「タイの人気が高いのは夜遊び目的だ!」というような苦しい言い訳がたくさんで出てきそうなので、あらかじめ説明しておくと、日本がタイや中国よりも観光先として選ばれないのは、ごくごくシンプルに「退屈」というイメージが強いことが大きい。

 観光庁が、ドイツ、英国、フランス、米国、カナダ、オーストラリアの6ヵ国を対象に、海外旅行に関するアンケート調査を実施したところ、「日本には『富士山』『桜』『寺』があるくらいで、長期間滞在する旅行先としては退屈だと思われていること」(田村長官)が判明したというのだ。

腹の立つ方も多いかもしれないが、世界には日本のテレビに出て「日本にやってくるのが夢でした」「生まれ変わったら日本人になりたい」とかリップサービスをしてくれる外国人ばかりではない。日本がどこにあるのかもちょっと怪しいくらいの人がウジャウジャいるのだ。

 そこで、観光庁はこういう現実を謙虚に受け止め、改めてアジア以外の国をターゲットにして「退屈ではない」と訴求しようとなったわけだ。

 このような試みは大変素晴らしいと思うし、ぜひ成功していただきたいと心から願う。

 アジア圏以外の観光客は長期滞在の傾向があり、より多くのお金を落とすとされる。この層が増えれば、観光収入も増え、観光が「基幹産業」となっていく道筋も見える。労働人口がいくら減ったところで移民を受け入れられぬこの国で、観光産業は、地方が生き残るための重要な切り札でもあるからだ。

 では、どうやって日本の「退屈」イメージを払拭していくのか。

「Enjoy my japan」という特設サイトを訪れると、「どのような伝統体験をしたいですか」なんて感じの質問が3回出てきて、個々の興味関心に合わせて、日本の観光スポットや体験できることを紹介した「パーソナライズムービー」が流れる。また、サイト内にも「伝統文化・歴史」「食」「自然」「エンターテインメント」「アート」という7つのコンセプトにあった動画も用意されている。

 これらはいずれも、日本の美しい風景や観光スポットを欧米人の方たちが旅しているイメージビデオで、たとえば、神社をお参りしたり、お寺でお坊さんの話を聞いたりしているほか、機織り体験や座禅体験、欧米人の家族連れが畑で大根を抜いて調理するなど、「日本の田舎体験」なんかをしている映像もある。

続きはソース先で
ダイヤモンド・オンライン 2018.2.15
http://diamond.jp/articles/-/159825

※前スレ ★1=2018/02/15(木) 21:18:25.68
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518907500/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 22:53:31.18ID:8y6URa/80
ニッポンいっちばーん、俺様いっちばーんを否定されて逆恨み、自分で自分を慰めるしかなくなった自己愛性人格障害
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 22:56:31.39ID:+PzqCUZK0
居酒屋がウケたって話も聞くし、ちょっと変わった健康ランドみたいなのを作ったら受けそうな気がする
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 22:59:37.26ID:BfxLZE9m0
>>899
それは長期滞在の例なの?
フエからホーチミンに移動してる気がするけど。
長期滞在ってどれくらいの期間の話だろう?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:00:41.33ID:TxJ8czx80
>>898
向きすぎてるよ
家族連れで来るのにこんなに安心出来る国はない
今までは周りが貧乏国だらけだったから
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:03:24.24ID:CyNHavOW0
>>811
ロシア政府は怖いがロシア国民は別に
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:12:21.80ID:pMiTKg1o0
>>869
香港は、大昔から日本の歌手がコンサートしたり、逆にアグネスみたいなのも居たし
日本のTVドラマや映画が よく放送されたり、紅白歌合戦を観る習慣があったり という下地があった。

また東南アジアで 日本企業が最初に進出するのは香港だったし
三越 伊勢丹 大丸 松坂屋 東急 SOGO と日本のデパも複数 昔から出店してるし
そうするとボールペン1本も日本製を使ってきてるし。
もう野菜も果物も日本の産地間競争が そのまま持ち込まれ、日本の複数の産地の食品を 香港人は毎日口にしてる。

でも昔の香港人の、日本人への感情は
「同じ黄色いアジア人なのに、一人だけ偉そうに先進国ヅラしてやがる」という良くない面もあり。
でも潮目が変わったのは、英国植民地時代が終わり中国へ返還され、アジア金融危機の荒波の後。
あと最近では、中国共産党に自由も自治も奪われるんじゃないか? 習近平になってから毛沢東時代みたいにキツくなりそう と不安心理の反射として
中国と張り合う日本への好感度が上がってる面も。

で、LCCなどで安く行けるようになったら 訪れてみたい と思うだろう。
日本ブランドのモノを買うのは、香港人にとっては日常生活に近いから 安ければ買い溜めしとく目的も。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:19:01.00ID:tHnK0UrG0
>>609の民族へ

日本・イギリス・フランス・イタリアの4国は、1920年に発足した「国際連盟」初代の常任理事国
日本は当時から一等国で、朝鮮半島は1910年から日本領になれました。
「日清戦争」「日露戦争」での日本連勝と条約を経て、朝鮮人と戦争することなく併合。

長年にわたって清(中国)に土下座していた民族が、ロシアにまで勝利した日本の一員になれました。
第1次世界大戦(1914〜1918年)では戦勝国5大国となった日本の一員です。
朝鮮の李氏王朝の皇太子の嫁には日本人、しかも皇族(方子さん)という待遇。戦後も仲良かった夫婦。

1936年のベルリン五輪
マラソンで金メダルをとったソン・ギジョンは日本代表
当時、朝鮮半島は北から南まで国際的に日本領。
ちなみに朝鮮人の国が国連に加盟できたのは、わりと最近1991年(韓国と北朝鮮の加盟年)

1941年:真珠湾攻撃
アジアのほとんどが欧米の植民地だった時代
日本軍 vs アメリカ軍、イギリス軍、オランダ軍
日本軍は各地で戦っていた第2次世界大戦、日中戦争も継続しながら。

1945年:敗戦
朝鮮人は日本領の一員として一緒に戦っていたことを記憶しておきましょう。
日本軍で中将を務めた洪思翊が一番有名かね。
靖国神社には、朝鮮人日本兵も英霊として祀られているのでお参りに行ってあげてください。

アメリカの植民地フィリピンは1946年に独立
イギリスの植民地インドは1947年に独立
オランダの植民地インドネシアは1949年に独立
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:20:12.44ID:IIKYe1w20
>>811
俺身長177cm体重110kgだけど俺が感じる限りロシア人は白人の割りに身長小さいよw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:21:32.98ID:i01jLBuj0
>>904
年収低そう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:21:56.01ID:UHBg5lat0
台湾人とか香港人はオデンとか焼き鳥食ってるからな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:30:34.26ID:IIKYe1w20
>>910
台湾とか香港とかの針山のような高層ビルに囲まれた生活していると日本の低層ビルなんて寂しく感じると思うわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:39:50.05ID:tHnK0UrG0
昨年、香港の夜景を船上から眺めることがあったが
香港ってビル群の後ろがすぐ山で、神戸みたいだなと思った。それが良い悪いというよりも。
丸の内、銀座、六本木、渋谷、新宿、池袋などの繋がりで夜景が絶え間ない東京の厚みを実感した。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:42:53.79ID:fo5nkrAZ0
税金は極力使わないようにして、観光業の企業の金でやってもらいたいね

他の日本人には何の恩恵もないと思うから
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:43:29.86ID:c/vjPqRp0
>>903
サイゴンってのはホーチミン市のことだ。

タイからバスでラオスを抜けてフエに入ったはいいが、旧正月直前でバスも列車も席が無く
サイゴンまで行くのを諦めてフエに滞在、ノービザ期間が終わってラオスに戻ったって話。
一応、俺は1ヶ月程度でも長期に数えていいと思う。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:44:18.18ID:TxJ8czx80
>>912
台湾人曰く、
「日本は確かに楽しいし進んでいると言わざるを得ない。台湾とは全くレベルが違う」
だそうだ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:45:36.06ID:UHBg5lat0
台北に高いビルって101だけ?
台北って規模的に札幌とかそういうレベルだよね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:46:28.47ID:IIKYe1w20
>>913
綺麗ではないが面積の少なさと人口密度の高さ高層ビルの高さで賑やかじゃん
東京の人口密度は日本国内では最高でも香港よりは穏やかだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:49:28.19ID:tHnK0UrG0
パラオもサイパンも正式に日本領だった時代がある。
第2次世界大戦の敗戦でアメリカ占領下になったが。後にパラオは独立。
パラオは惜しかったな、リゾート観光的に。パラオの海は最高!

日本は第1次世界大戦(1914〜1918年)の戦勝国として、敗戦国ドイツの領土だったパラオやマーシャル諸島の統治権等もらった。
パリ講和会議、ベルサイユ条約で。

そんな縁でパラオは親日だし、みんなパラオに行こう!

以上、パラオの宣伝でしたw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:50:25.45ID:UHBg5lat0
>>1
白人が日本に来ても忍者や侍は歩いてないし
料理の味付けは醤油か味噌だし
イエローだけど払った金以上にはペコペコしないしな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:07:52.62ID:AbTCxza60
>>906 一人だけ偉そうに先進国ヅラしてやがる

当時、そんなこと思ってた人達は、返還直前に香港出てるよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:08:31.59ID:vq2uCOLg0
陰湿・排他・保身の代表的ミンジョク。
表面だけはおもてなしw。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:18:18.57ID:1O1KrC2i0
とりあえず、一回行けば十分ってなりそう
特に東京観光に関しては
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:18:35.02ID:vGEC3RVm0
風情のある場所もあるにはあるが、せいぜい通りとか街レベル。ヨーロッパのように
ひとつの都市、国家がひとつの美意識で統一された美的空間というものは存在しない。
東京も一部を除いて、雑居ビルが立ち並び、くもの巣のように張り巡らされた電線が
視界をさえぎる、発展途上国のようなカオスな景観。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:21:27.20ID:Sg4kgS8u0
中国人さえ来なけりゃいい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:42:01.25ID:52TWEMyJ0
そりゃ近いアジアからの客が多いのは当たり前だろ
ただ、オールナイトで遊べるところがないのは残念という話はきく
ラスベガスなんかはあるよね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:54:00.86ID:2JhHNiE60
中韓が多いから別にねえ
こっちは家族同士仲良くやるから
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 05:17:01.96ID:wwUGfkQH0
観光立国目指さなくてもいいのに・・・
観光庁はまた箱もの作る計画なん?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:31:25.86ID:ADTYMAvm0
>>906
普段は香港人=中国人言ってるお前らがよく言う
中国人は中国人
朝鮮人は朝鮮人
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:37:27.16ID:5jD2A4Ql0
台湾と違って、香港は中国に返還される前は反日だったからな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:16:27.34ID:mAWdmm1d0
知ってた。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:39:39.62ID:PlqC9TWF0
ID:TxJ8czx80
ホルホル病www
こういう奴が>>9を真に受けるんだよなw
本音と建前は日本人が一番理解してるべきなのになw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:40:16.41ID:sPoGGxaQ0
二度と来ないでいいよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:42:31.98ID:Ry0nqcI+0
>>937
>>36
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 09:35:56.44ID:k+MoN8NF0
,滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 09:39:43.46ID:g1OiTxey0
退屈っていうか、日本のどこにいっても
ほぼ街の景色が一緒だからな
コンビニ、ドラックストア、チェーンの飲食店・・・
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 09:49:41.55ID:S4NLUv440
>>940
んなことはないだろ
外省人は反日かもしれないが本省人は反日だった時はあったか?
外省人は台湾人ではないしな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:22:41.08ID:bMHKI7wb0
香港人は、中国返還より3年以上前は
自分達は あの文明遅れたメインランドの人民共和国とは違う
アメポチの日本人とも違う
英ユニオンジャック旗めく下での女王陛下の臣民なんだ と。
実際に 香港ドル紙幣にはエリザベス女王の顔が。

それが、返還が決まると 今度は
自分達は中国人なんだ。
もう白人に支配されバカにされることはない。と、返還に期待を抱くムードも出てきた。
天安門事件やソ連の崩壊など 間接的に不安な出来事もありながらも。

でも返還直後から アジア金融危機が起き、また経済活動は自由で一国二制度でも、政治集会デモは規制色が強くなり
何かオカシイ。
英国との取決めで 返還後も自治や自由が保障される はずなのに・・
でも頼りの旧宗主国の英国は もはや習近平の靴をなめる程の落ちぶれ。
そこで日本だ となってきた。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:29:39.08ID:g1OiTxey0
>>943
確かに便利ではあるけど
東京にいても福岡にいても大阪にいても札幌にいても
たいして変わらないよね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:52:05.63ID:7LmqhvvF0
>>946
香港に嫁にでも行けば?チャンさん
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:00:38.37ID:25CYxLox0
二度と来るな!
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:09:43.20ID:2RaADzO90
>>950
日本から出て行け!
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:20:45.29ID:s8V0OIxB0
>>949
増量中!

【 在日中国人数92万人台に 2018 】

中国メディア・今日頭条は16日、日本に滞在する中国人・中国出身者(台湾を含む)の数が2017年6月末現在で過去最高の92万人を突破したと伝えた。

記事は、法務省が発表した最新データで、17年6月末現在で日本に滞在する中国人の人口は76万5844人だったと紹介。これに1952年から2016年までに日本国籍を取得した中国出身者13万8543人、不法滞在者1万2733人、元中国残留孤児5208人を加えると、在日中国人・中国出身者は約92万2000人になるとした。元中国残留孤児は「文化的な意味での中国人」と説明している。

http://www.recordchina.co.jp/b519795-s0-c30.html
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:24:54.84ID:gq7tvw8n0
>>953

負けたニダ

【海外に暮らす韓国出身者=日本は82万人】

国・地域別では、

中国(254万8030人)、
米国(249万2252人)、
日本(81万8626人)、
カナダ(24万942人)、
ウズベキスタン(18万1077人)、
オーストラリア(18万44人)、
ロシア(16万9680人)

の順に多い。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/10/27/2017102701349.html
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:32:26.38ID:T0rtMD3F0
欧米は金落とさんからイラネ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:35:47.06ID:LpgI+R+N0
>>955
ナマポニートのお前よりカネ落としてるからな
早く首吊って日本国民の負担を減らしてくれ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:37:14.07ID:3pUsltq00
>>952
何言ってるの?この人w
欧米圏の観光客も増えてるのに。
日本人には見慣れた景色でも、異国感が味わえるでしょ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:40:05.29ID:T0rtMD3F0
>>956
夜勤なんでこれから寝る
東京の平均年収612万よりは稼いでます
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:41:29.67ID:1jkkz4TH0
>>958
それっぽっちwwwゴミクズだな夜勤自宅警備員w
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:42:51.03ID:XF415wbQ0
実際に来た外国人じゃなく
現地での観光イメージだろこれ
そら興味ないなら日本は退屈な国のイメージなんじゃね
俺もカナダなんかは退屈そうに見えるし
東欧と北欧は街並み以外大して見るもんなさそうに思えるし
頑張って思い出そうとも思わない
興味がないってそんなもん
まあそこを興味持ってもらおうとする観光庁の方向性は良いんじゃないの
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:43:27.26ID:NqVh4PtC0
売国サヨクのせいで、このまま落ちぶれてけば、
アジア人も来なくなるな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:44:38.32ID:T0rtMD3F0
>>959
1人なんで中流の生活は出来てますし満足してますよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:50:29.59ID:uOs0dbl00
>>962
外人の代わりに頑張って毎年4兆円以上日本に落としてねwww
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:05:23.37ID:QQVI1kkr0
少数の白人なんかに気にする必要ないだろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:12:50.84ID:QQJaUYr/0
ヨーロッパ人は日本なんてアジアの弱小国としかみてないよ
イエローモンキー土人だし
アジアで唯一対等文明国家と見られてるに韓国だけ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:13:51.43ID:EaW91wKu0
退屈だからパチンコ行ってくる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:14:00.63ID:S4NLUv440
>>942
ヨーロッパ人が日本を二週間旅行して、コンビニスイーツのない生活には戻れないよとぼやいていたよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:15:37.70ID:S4NLUv440
これは日本に来たことがない奴が、日本は退屈そうだと言ってるという調査だからな
全く意味がない調査だよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:33:20.65ID:2bBboX5C0
来なくてよろしい。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:24:46.16ID:XLTASq890
>>970
お前が死んでいいよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:30:27.88ID:ZF0ZCeZ00
実際に外国と比べると退屈な国だからな
国内旅行でもいくつかいい場所はあるけどそれでも金があれば海外の方が楽しい場所は多い
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:13.08ID:0FUPzzEp0
冬は豪雪、春は異常な量のスギ花粉、夏の前のジメジメなが〜い梅雨、夏は死人が出る猛暑、秋なんてどこ行っちゃったのという残暑
退屈なうえに不快な期間が多すぎる
大昔は花粉がまだましだったのに。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:40:43.38ID:3k0DVDS30
日本が退屈って言われただけでまるで自分が退屈な男、退屈な女、と言われたように火病を起こす精神疾患は自己愛性人格障害だわ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:56:46.88ID:FjsPczyT0
寺やら町並みに観光していまいちなんだろ
もっと日本でしかみられなくわかりやすい観光資源があればいい
姫路城、明石大橋、雪の大谷、地獄谷温泉の猿みたいのがいいんだろうな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:06:17.80ID:DMOeIj7B0
>>975
猿とか中国がパンダ手なづけてマネしそう
温泉パンダの始まりである
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:08:28.90ID:JGCHeIu50
日本文化が退屈なら来なくていいんじゃね?
何を期待してんだろう?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:09:25.06ID:j1lgfpLH0
日本人がシンガポールに行った時と同じ感想じゃないか?
東京や大阪だと旅行の醍醐味、開放感が足りないし、地方は地方で閑散としすぎてる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:10:21.74ID:9M4nVEkx0
>>977
>>36
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:14:20.65ID:exBlx48H0
中国人の横暴さは目に余るものがある
中国人のあんちゃんに半ギレされながら「新宿はどこアルよ!」って道を聞かれたから、こっちもカチンと来て大宮の方向を指差してやったわ
白人のアンちゃんやパツキンのねーちゃんはもっと丁寧に質問してくるぞ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:15:02.89ID:pvwxxERq0
知らない(´;ω;`)
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:14:42.91ID:Il11GBXj0
水産庁よりは仕事してる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:37:33.99ID:btiTY24s0
白人様が日本は退屈だから喜んで頂く為に日本人の男は忍者や侍の姿で女はパミュパミュの頭イカれた服着てオモテナシしなきゃいけないってよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:42:07.99ID:/wnmXyV80
>>985
お前みたいな脳タリンは関わらなくていいから部屋でアニメでも見てろ無能
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:25:58.70ID:L9x6lQRm0
>>980
騙すのはよくない。
無視するか、知らないと言え。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:38:10.46ID:F0L4ChU/0
>>987
観光先としては東京よりはマシだろうな
都民も観光で行くからな
アジア人の感覚だと日本人が行きたい日本の観光地に求める物と同じ物を欲してるから合うんだろうな
欧米人の習性を知ればそれも解るだろう
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:47:33.53ID:L9x6lQRm0
>>990
おまエラの方がつまんねぇよw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:04:42.00ID:/pi+ViFI0
アニメが見れてネトゲができて朝鮮人を見下せれば満足な人種には理解できんだろうなぁ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:09:36.11ID:L9x6lQRm0
>>992
2ちゃんで自己紹介は要らんぞw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:09:50.80ID:VmiAVL8V0
>>965の民族へ

日本・イギリス・フランス・イタリアの4国は、1920年に発足した「国際連盟」初代の常任理事国
日本は当時から一等国で、朝鮮半島は1910年から日本領になれました。
「日清戦争」「日露戦争」での日本連勝と条約を経て、朝鮮人と戦争することなく併合。

長年にわたって清(中国)に土下座していた民族が、ロシアにまで勝利した日本の一員になれました。
第1次世界大戦(1914〜1918年)では戦勝国5大国となった日本の一員です。
朝鮮の李氏王朝の皇太子の嫁には日本人、しかも皇族(方子さん)という待遇。戦後も仲良かった夫婦。

1936年のベルリン五輪
マラソンで金メダルをとったソン・ギジョンは日本代表
当時、朝鮮半島は北から南まで国際的に日本領。
ちなみに朝鮮人の国が国連に加盟できたのは、わりと最近1991年(韓国と北朝鮮の加盟年)

1941年:真珠湾攻撃
アジアのほとんどが欧米の植民地だった時代
日本軍 vs アメリカ軍、イギリス軍、オランダ軍
日本軍は各地で戦っていた第2次世界大戦、日中戦争も継続しながら。

1945年:敗戦
朝鮮人は日本領の一員として一緒に戦っていたことを記憶しておきましょう。
日本軍で中将を務めた洪思翊が一番有名かね。
靖国神社には、朝鮮人日本兵も英霊として祀られているのでお参りに行ってあげてください。

アメリカの植民地フィリピンは1946年に独立
イギリスの植民地インドは1947年に独立
オランダの植民地インドネシアは1949年に独立
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:11:40.81ID:tAM3zE9w0
>>992
ネトウヨとかいうヒキニートですよね
世界を知らない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:18:10.02ID:L4PY+Zss0
日本の社会は勤勉で働き者の人らでできているんだから
退屈なのは当然だろう。
イタリアみたいに遊び好きでもないんだから。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:19:06.59ID:L9x6lQRm0
>>995
と、日本から出たことない奴がw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:21:11.00ID:sN/qMQJ/0
>>997
可愛そうな老害
死ぬまでに一度でも日本から出れたらいいね
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:22:17.27ID:L9x6lQRm0
>>998
ゴメンね・・・俺、80ヵ国越えの人だからw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:22:42.90ID:ug1kyMvl0
げええーっ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況