X



【経済】客数減が止まらない、「モスバーガー」の苦境★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:31.62ID:CAP_USER9
ハンバーガーチェーンで国内店舗数2位のモスバーガーが苦しんでいる。
モスバーガーを運営するモスフードサービスは2月9日、2017年度第3四半期(2017年4〜12月期)決算を発表した。
売上高は544億円(前年同期比0.8%増)と横ばいながら、本業の儲けを示す営業利益は33億円(同19.6%減)と減益で着地した。
減益の主な要因は、牛肉など食材の価格高騰や、システム関連投資に伴う償却負担がかさんだことだ。
一見すると、一時的な要因による業績低迷にも思えるが、モスバーガーの苦戦は今に始まったことではない。
モスバーガーの既存店客数は2013年度から4期連続で減少している。今2017年度も2017年4月〜2018年1月の累計の既存店客数は前年同期比1%減。
こんなにも長く客数減が続いているのはなぜか。理由の1つが効果的な販促施策を講じられていないことだ。
競合の日本マクドナルドは、ここ2年ほど、話題の拡散を狙ってツイッターを中心とした宣伝にシフトしている。
昨夏に仕掛けたキャンペーンは「マック」と「マクド」の2つの愛称を懸け、東京・大阪それぞれをイメージしたバーガーどちらを支持するかをツイッター上で競うというものだった。
キャンペーンに参加すると商品のクーポンが届くという仕組みで客数増につなげた。
一方、モスバーガーはテレビCMを打ったりしているが、ツイッターなどSNSを通じた商品訴求が不十分だ。
同社は国産野菜の使用や、健康を意識した商品開発で知られるほか、ここ数年はご当地色を打ち出したメニューを強化している。
だが、モスフードサービスの中村栄輔社長は昨年11月の中間決算説明会で「自分たちの強みをもっとアピールしていく必要がある」と販促の弱さを認めている。
さらに、過去5年の間は、2013年10月と2015年5月に食材価格などの高騰を理由に、商品の値上げに踏み切っている。
特に2015年の値上げでは全商品の約9割を対象に10円〜70円引き上げ、看板商品の「モスバーガー」は340円から370円に値上げした。度重なる値上げによって客離れを招いた面もある。
いちよし経済研究所の鮫島誠一郎・主席研究員は「マクドナルドは400円近い高単価のハンバーガーも扱う一方、100円バーガーやバリューランチ(平日昼のランチセット割引)など割安な商品をうまくアピールしている。モスバーガーはこうした訴求ができていない」と指摘する。

http://toyokeizai.net/articles/-/209063

★1)02/18(日) 10:55:21.16
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518926148/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:59.76ID:oNFDVuXL0
2バーガーゲッツ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:36:17.06ID:jSt2PXj20
更なる値上げで対応します
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:36:53.50ID:9T4zdn+F0
>>1

貧困化だろ

【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714501/
【Wikipedia】「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517752474/

【国民生活】賃上げ1.5%分、増税で帳消し 社会保険料や消費税 増えぬ「手取り」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518406329/
【総務省】家計消費、4年連続で実質減少 「収入増が貯蓄に回る」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518871817/
【安倍首相】「(裁量労働制で働く方が労働時間は)一般の労働者より短い」 裁量労働の予算委答弁撤回
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518575801/
【政府】公務員定年 65歳に引き上げを検討へ 経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要がある★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518776303/
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518451052/

【確定申告】「おたくのトップ(佐川長官)は書類を隠してたでしょ」税務署職員、納税者から領収書の提出を拒まれる★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518878091/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:37:29.17ID:gtkD+N9l0
一度、倒産して味噌
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:37:37.41ID:jFsgMvFK0
値段はあまり関係ない。
出て来るのが遅過ぎる。
腹ペコで店に入ってんのに、20分も待てるかよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:37:57.35ID:WB/VR8rv0
何か落ちる要素があるんだろうな。
2012年までは好調だったんだろ?
景気だの商戦だの曖昧な見当違いなこと言ってる限り落ち続ける。

何かの材料がまずくなったとかソースの品質が悪くなったとか色々あるんだろうね。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:38:32.01
Macは年に3, 4回行ってるが、モスは3, 4年に一回だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:38:44.59ID:CESJfKRL0
店内丸見えの店も多いよなーモス
あれがメリットなのかデメリットなのか…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:38:50.40ID:7QhUClgd0
そりゃバーガーあんなに小さくなったらダメだろ…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:39:35.03ID:CGOBOHyn0
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:40:01.32ID:H8KzxrYz0
でもマック食べるくらいならモス食べるけど
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:40:17.09ID:L+UvP7qK0
>>9
路線が中途半端になったことかな。外資系の高級ハンバーガー屋や個人商店g都内はいっぱいできて、高級系はもう無理ゲーだし和風メニューも言うほど独自でもないし、いまさら安い路線転換はもうできないしで。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:40:42.64ID:4josdjHa0
たまにジャンク的なものを食いたくなる
そこにモスの選択肢はない

そういうのを食いたくないときは
そもそもハンバーガーという選択肢がない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:41:24.95ID:xk+sEhIn0
こないだ久しぶりに買ったらマジ手のひらサイズでショック受けたわ
思い出補正もあるかもしれんが
これなら野菜増量無料の某サンド屋とかのがコスパいいわってなる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:41:25.17ID:CGOBOHyn0
>>15
でも近くにフレッシュネスとかサブウェイあったらそっちに行っちゃうだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:41:27.65ID:jSt2PXj20
ポテトとかのサイドメニューをクーポン乱発で激安にしちゃえばいいのよ
単品500円以上のバーガーでも100円のポテトと注文で大満足!とかの
メニュー的抜け道を作っとくべき
セットメニューの販売にもそれほど影響ないと思うよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:41:43.31ID:sgYqO0f10
>>15
同列に語るのが間違い
マックはジャンク、モスは調理パン
絶対に二択にはならない食べ物
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:41:44.41ID:Qb/UB0KZ0
>>1
一番肝心の理由を分かってないから早晩潰れそう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:41:47.77ID:mTxksM650
>>1
2000 yen, 3000yen のレート帯のほうがコスパいいぐらいに
品質と値段が釣り合っているか疑わしい商品があるのがモス

菜摘は競合がないからOK サラダ感覚
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:42:13.89ID:jT9+2Vt30
実物見てあまりの小ささにびっくりした
「え、こんなんでこの値段取るの?」って思ってそれから行かなくなった
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:42:40.37ID:93+xW4zs0
モスもマックも好きです。
近くにあるのはモスだから、頑張ってほしいな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:16.58ID:FgC4XHBh0
味が薄い
減塩が体にいいとかアホを言ってないで
労働者の口も考えろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:23.76ID:0H/sQHSe0
>>26
中国産はやめないとな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:26.16ID:ZsuqMsdg0
>>1
へーそうなんだ
近所のモスはいつ行っても
満員御礼だけどな、それに引き換え駅前のマック
いつもガラガラ虫の息w
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:26.99ID:60uHGKzM0
おれはモスのみ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:27.03ID:Qb/UB0KZ0
>>1
今本格バーガーが一杯乱立してきて幾らでもうまいのがあるのに
中途半端に安くもなくうまくもなくってのに客が行くと思うのがおかしい

もうマクドナルドと普通の高級バーガーしか生き残らないよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:32.11ID:sgYqO0f10
どこよりもバイトの高齢率高い印象。
肉じゃがや鯖味噌、漬物売ってんじゃないんだからミスマッチ。
爺さんなんて論外。
都内の店でこれだから話にならない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:33.94ID:tM6vzKGP0
モス美味しい!と思ってた時期もあったけどある時からモス小さい…悲しいになった気がする
俺が変わったのかモスが変わったのか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:37.80ID:cJK1ArbM0
モスのセットは不当に高いから、野菜ジュース単品で頼むのが通。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:48.93ID:ClF8mJiK0
村岡☆バーガー始めますた
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:44:01.93ID:72RzjAty0
量が少ないよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:44:06.98ID:qYTifxZ20
客層の違い。
いつも、五月蠅いのが・・マクドナルド
いつも、静かなのが・・・モス

私は、静かに食べれるモスに行くわ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:44:23.14ID:H85qAYHS0
モスバーガー + ポテトSセット
370円     + 410円     = 780円
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:44:27.54
マクドナルドの底辺ガキの層が少ない(ゼロではない)ので、多少高くてもモスバーガーに行ってる

女性でも満腹感は無いだろうな。
あと一口分サイズアップするだけで、お客は戻って来ると思うよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:44:48.72ID:WB/VR8rv0
マックもメニューから金額消したり、60秒サービスとか色々改悪や負の連鎖に突き進んで、赤字の泥沼から逃げ出せなかったけどな。あの頃のマックは自殺に近かった。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:44:57.79ID:mglvx2Ei0
小麦も肉も外国産なのに国産うりはもともと無理がある。レタスとか言われてもな。
中国産のも使ってるのにね。チキンとかオニオンとか。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:28.70ID:k0/SKM8Z0
モス食べると餅は餅屋だなと思う
マックのほうが気持ちいい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:29.33ID:Y3TuiEX40
不味くなった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:42.93ID:3J+sKIWh0
とりわけ美味い訳でもないしな〜。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:54.24ID:clDrzeJv0
>>1
>客数減が止まらない
wwww
そこまで酷くないだろが 
印象操作やめろ
ゴミが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:46:26.84ID:PZtlEbLS0
イオンレイクタウンmoriのモスバーガーは風前の灯状態。客が居ない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:46:29.31ID:jSt2PXj20
>>39
ウザいカオスな深夜のマックで一人でモクモクと作業しながら居座るのもいいもんだよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:46:57.88ID:TSZLLZx9O
野菜の産地知ってから一切行ってない

わざわざ高い金出して・・・
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:47:53.00ID:L+UvP7qK0
>>20
確実にそうなる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:48:07.64ID:ClF8mJiK0
マクドナルドに入って行く人達を見ると「頑張れ!」って気分になる
まあモスにも行ってないんですけどね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:48:27.40ID:H85qAYHS0
>>45
テリヤキチキンなんて
鶏肉の産地が中国どころか
最終加工も中国ってあるな
玉ねぎも野菜としては全体的に国産のくせにフライになると中国加工の中国産か
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:48:28.64ID:30iupTfo0
モスバーガー370円はちょっとな もうちょっと安くならんか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:48:34.57ID:mpFXqZOA0
以前モスのお持ち帰りで、ドリンク立てるやつが無くてそのまま袋に入ってたからこぼれてて大変だった。次に行った時に「ドリンク立てる厚紙に立てて入れて下さい」とお願いしたら「うちにはありません」と言われてドリンクは持ち帰り出来ないなと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています