X



【経済】客数減が止まらない、「モスバーガー」の苦境★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/19(月) 01:38:32.77ID:CAP_USER9
ハンバーガーチェーンで国内店舗数2位のモスバーガーが苦しんでいる。
モスバーガーを運営するモスフードサービスは2月9日、2017年度第3四半期(2017年4〜12月期)決算を発表した。
売上高は544億円(前年同期比0.8%増)と横ばいながら、本業の儲けを示す営業利益は33億円(同19.6%減)と減益で着地した。
減益の主な要因は、牛肉など食材の価格高騰や、システム関連投資に伴う償却負担がかさんだことだ。
一見すると、一時的な要因による業績低迷にも思えるが、モスバーガーの苦戦は今に始まったことではない。
モスバーガーの既存店客数は2013年度から4期連続で減少している。今2017年度も2017年4月〜2018年1月の累計の既存店客数は前年同期比1%減。
こんなにも長く客数減が続いているのはなぜか。理由の1つが効果的な販促施策を講じられていないことだ。
競合の日本マクドナルドは、ここ2年ほど、話題の拡散を狙ってツイッターを中心とした宣伝にシフトしている。
昨夏に仕掛けたキャンペーンは「マック」と「マクド」の2つの愛称を懸け、東京・大阪それぞれをイメージしたバーガーどちらを支持するかをツイッター上で競うというものだった。
キャンペーンに参加すると商品のクーポンが届くという仕組みで客数増につなげた。
一方、モスバーガーはテレビCMを打ったりしているが、ツイッターなどSNSを通じた商品訴求が不十分だ。
同社は国産野菜の使用や、健康を意識した商品開発で知られるほか、ここ数年はご当地色を打ち出したメニューを強化している。
だが、モスフードサービスの中村栄輔社長は昨年11月の中間決算説明会で「自分たちの強みをもっとアピールしていく必要がある」と販促の弱さを認めている。
さらに、過去5年の間は、2013年10月と2015年5月に食材価格などの高騰を理由に、商品の値上げに踏み切っている。
特に2015年の値上げでは全商品の約9割を対象に10円〜70円引き上げ、看板商品の「モスバーガー」は340円から370円に値上げした。度重なる値上げによって客離れを招いた面もある。
いちよし経済研究所の鮫島誠一郎・主席研究員は「マクドナルドは400円近い高単価のハンバーガーも扱う一方、100円バーガーやバリューランチ(平日昼のランチセット割引)など割安な商品をうまくアピールしている。モスバーガーはこうした訴求ができていない」と指摘する。

http://toyokeizai.net/articles/-/209063

★1)02/18(日) 10:55:21.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518956837/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:26:14.44ID:Yk7Bc7uV0
期間限定メニューの販売期間が長すぎ
開発費ケチらないでどんどん新しいの出せ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:26:30.50ID:0mHfcgmd0
モスチキンしょっぱ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:26:32.58ID:hchhTkvH0
味はいい
バーガー1個が小さすぎて満足感がないのが問題
あれだとめんどくて次はもう良いかなってなる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:26:42.03ID:FVQ2ECEj0
モス嫌いじゃないけどパティが不味くなった?不味く感じたり
期間限定メニューが微妙だったりで行かなくなった
ナンタコス発売されたら行くと思う
マックは美味しくないし食べると必ず下痢になるけどたまに食べたくなる時がある
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:26:59.12ID:LvW3jdft0
今はもうセブンプレミアムの350円バーガーのが美味いんじゃないの
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:27:03.74ID:2+pNCkLa0
>>188
カフェのフードなんて大概ボッタだからな
バーガーチェーンのくせにそっちに近づけたいのかなモスは
でもコメダは量だけ満足出来る
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:27:09.53ID:mtrkBXGN0
>>180
>モスの味自体は変わっていない

アラサーか?
なら味が全盛期のモスは知らないだろうな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:27:11.19ID:61V/4CZZ0
>>1
とりあえずこのスレで高級()ハンバーガーの話をしてるやつはバカ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:27:20.96ID:HmuDLAKP0
>>188
カツサンドだけで腹いっぱいにして〜って時にたまに行くよ
ドリンク合わせると1000円超えるけどモスよりは満足度高い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:27:37.95ID:nv9q0nSN0
>>200
> 空気が淀んでいる
…まさしくそれだ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:28:15.21ID:7PcH+dvL0
>>63
ケンタッキーは自分で部位を選べない
それでも昔はバランスよく入れてくれてたけど
最近は骨の多い部位ばかり入れるようになってきたな
何回か黙ってたけどあまりに続くので、できる限り低い声できわめてやさしく注意してやったら
その後はちゃんと肉のついてる部位も入れてくれるようになった

あれ、人見て入れ方変えてるんだな
ケンタッキーであばらだらけの部位を入れられてたら
おまえはケンタの店員の舐められてると思っていい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:28:23.30ID:Qp4Me8jP0
あと、看板が緑色になったのも影響してるんじゃないか

スタバみたく、くつろぐ場所の提供なら緑系とか落ち着いた色の方がいいかもしれんが、
食いにいくとこなら、黄色系の方が食欲そそる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:28:40.60ID:0mHfcgmd0
バーガーキングのがうまい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:28:52.08ID:HKc7nlAY0
>>168
確かに美味しいがその美味しさを上回る「遅さ」なんだわ
バーガー一個15分待ちがデフォじゃん
遅すぎるわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:29:11.38ID:d5xUgpFQ0
ファーストフードなのに高くて食べにくいから。
客の意見聞かずにやってるから傾く。
マックの方がマシ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:29:20.38ID:iHXZyKQr0
マクドにならってゴミ売りに転じ
スイーツ店にならって高くて小さくして嘘の高級感を演出
コンビニにならってグズ外人を雇い
ファーストキッチンにならって客を待たせ列を長くして嘘の繁盛を演出

全て逆効果のことをしている
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:29:42.90ID:mtrkBXGN0
>>212
通はあばらだろ?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:30:11.73ID:csfV3ZSu0
最近久々にいったらやけにフツーな感じがして不思議だった
やっぱり品質落ちてたんだ・・
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:30:23.96ID:7vE6UB0T0
女性ひとりが入りづらい定食屋を、ちょっと女性向けにして成功した大戸屋
前社長(急死)がモスのFCをやっていてモス的シャレた定食屋としたのが大戸屋
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:30:29.79ID:QW2eGnd20
なんだかんだでカサノバ凄いよね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:30:46.70ID:7PcH+dvL0
自分の中でハンバーガーは一周回って自販機のバーガーがうまいと思うようになった
ハンバーガーなんてあんなもんでいいんだよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:31:43.79ID:kPYL64eK0
>>212
それ美味しいところじゃんか。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:31:51.82ID:H6bSCCC70
21世紀に入って不味くなった
量もどんどん減っていき値段は据え置き
数年前までよくマックとの比較で
騙されている輩も多かったけど
そういう頭の弱い人種は
お金も無いからモスを支える客にはなれない

ここにきて現実とイメージの乖離が縮まっただけでしょ
不味くて高いだけじゃん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:31:57.88ID:YzdVD5dV0
ポテトSとドリンクで410円とか
ポテトLとドリンクで490円とか
消費者をバカにしたプライシング

照り焼きバーガー1個とセットで
もう850円?
それじゃ足りないからってハンバーガー単品も付けたら1070円?

こりゃないわ〜
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:03.05ID:45j+9sWO0
スマホで暇潰せるようなって、出来上がりの遅さは気にならなくなったけどな
モスに限った話じゃないけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:13.27ID:X169LvDs0
>>224
自販機の中のゴキの量を知ったら・・・
 
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:19.40ID:MFzYRnUD0
九州産の野菜つかってるときはたべによくいってたけど
急に違う場所になってやめた。
あじあすきだけどねw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:22.23ID:kUzVKPV00
>>1
良いもの使ってるから高いのはしょうがない
日本好きな外国人にもっとアッピールすれば売れるよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:25.91ID:7EtOfpE80
何年も前から同じことをカキコしてるわけだが、紙ナプキンをなんとかしろ!
パンからはみ出る野菜てんこ盛りとか、漏れ出すチーズとかやってるくせに、紙ナプキンが貧相すぎる!

マックはその点非常に良質。
味はモスが上なのに、ちょっとした気遣いがあの紙ナプキンからは見受けられない。

車止められんし、ドライブスルーも無いんだから、店内で客が手を汚しててもなんとも思わないような営業は根源的に好きになれん。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:26.22ID:iSK9aDe40
スレが伸びてるってことは
おまえら実はモスバーガー大好きなんだろ?w
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:27.33ID:csfV3ZSu0
マクドナルドのせいで
ほかで売ってるチキンナゲットさえも緑肉連想してしまうんだよね・・
これはとても罪なことだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:47.08ID:rTmtYPTb0
俺の知り合いでモスより、バーガーキングのほうが上手いとかいってる奴が多くて困る

貧乏舌多くて腹が立つわ
モスのほうが明らかにうまいのに
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:47.84ID:7vE6UB0T0
マクナルとモスは一見ライバルにみえるが、完全別モンであり
比較対象とすること自体が完全意味不明
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:33:05.90ID:dnyaSv1B0
仕事で通る高速道路のパーキングにマックとロッテリアあるのでよく利用してる
モスあれば利用するけどないんだよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:33:19.66ID:7PcH+dvL0
モスはライスバーガーを食べに行く店
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:33:33.50ID:qvHjDP6b0
  
マクドナルドが過去最高益を出してる横で、モスバーガーが死にかかっていたとは!
ざまあwwwwwwwwww

 
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:33:53.29ID:iOxhXBYI0
>>198
コメダは長居してもらう戦略
(最近のスーパー・コンビニ・ショッピングモールもこれになってきてる)
コメダインスパイア系のカフェが増えてるのもこれ・・・星乃珈琲や上島珈琲とか
回転率をあげるコーヒーチェーンやアメリカのショップとは真逆
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:33:57.43ID:8ZJcDCZq0
>>136
それな。
実際味が落ちてるのか自分の味覚が変わったのかは分からないが
主観で「昔ほどおいしくない」と感じてしまう時点で
足は遠のいてしまう。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:34:07.69ID:5hQiIc+h0
そういえばマックドのコーヒーっていまはお代わりできるの?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:34:11.18ID:7vE6UB0T0
>>10
だからいんだよ
だから価値があると錯誤してもらえ、その満足感で固定客がいる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:34:41.27ID:C/guka/P0
あと、表示が素直に書いてあるだけなのか本当に他店よりやばいのか知らんが中華産材料使いすぎ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:34:50.25ID:wo3l9VlB0
単純に不景気だからだろ
不景気だから競合他社の安いマックへ流れるだけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:34:52.76ID:kPYL64eK0
>>236
バーガーキングは札幌に出来た時に行ってみたけど…
個人的には不味かったなぁ。
何故人気あるのがよく分からんわ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:35:25.33ID:iOxhXBYI0
コメダの郊外ロードサイド店だと、
・建物は山小屋風(一戸建ての店舗で駐車場を完備する)
 1級道路ではなく、日常生活に根づいた2級や3級道路沿いで土地代や賃料安い(家賃8%未満で高速出店)
 その分、敷地面積や駐車場を広く確保する
・階段で上がる店にはしない(バリアフリー設計で高齢者や妊婦にも配慮)
・建物の周辺に高くなる樹木は植えない(隠れ家感覚が大事)
 窓側の席に座った時に樹木越しに自分の車を見ることができるが外からは自分が座っているのが見えない設計
・スーツ姿ではなくカジュアルな格好で入りやすい店にしてる(作業服でも入りやすい)
・年中無休で夜遅く(23時頃)まで長時間営業してる
・制服は気軽に利用してもらうため素朴なデザインにしてる(店員がお客さんに勝ってはダメ)
・読み放題の新聞や雑誌(主要な新聞やスポーツ新聞や雑誌を揃え)店舗立地の特性も意識した構成になってる
 幼稚園の近くなら子ども向けの絵本が充実というように
・間仕切りの座席(座った時に他の席に座る人の視線が気にならず,立った時に間仕切りの高さに圧迫感がない設計)
 テーブルをパーティションで区切ったボックスタイプの客席レイアウト採用。1人客向けにも簡易な間仕切り席
・朝11時まではトーストとゆで玉子が無料でつくモーニングサービス
・コーヒーの味は均一にする
・ドリンクに小袋の豆菓子が付くオマケ
・フードメニュの充実(シロノワール、海老フライ、サンドイッチなどボリュームがある。お持ち帰りできる)
 デニッシュパンにソフトクリームを載せた名物「シロノワール」などのパンメニュー
・お腹いっぱい食べてほしいからボリュームのあるパンズやメニュー
・回転率ではなく長居してくださいというスタイル(居心地の良さ、客滞店時間が平均1時間以上)
 勉強も仕事もおしゃべりもOK、雑誌や新聞が大量、コンセント有り、WiFi有り
・座席数に応じてロイヤリティを取るのも他の珈琲店とは違う(オーナーの利益が大きい)
 落下傘の店長は皆無で、その地域をよく知ってる地元の人を必ずオーナーに選ぶ
・フルサービスを提供してる(コンビニのセルフサービスとは対照的。スタバやドトールとも違う)
要するに昭和の「喫茶店文化」なんだわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:35:29.62ID:eI0tDttX0
最近はハンバーガ屋自体あんまりいかないけど
タバコ吸えるロッテリアしかいかなくなったなw
マクドと味とかあんまかわらんくせに値段は割高だが
母体がロッテだけあって嫌煙団体のクレームとかにも強いんだろうかなw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:35:38.03ID:0mHfcgmd0
>>224
それならヤマザキのハンバーガーも美味く感じるんじゃね?
てかヤマザキのハンバーガーもチープ美味いよね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:35:38.43ID:2+pNCkLa0
まだマックのバーガーしか知らない頃成増の親戚の家に行ったとき初めて食ったモスは衝撃だったんだけどな
バーガー以上にポテトが
ほんとどうしてこうなったんだって感じ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:35:51.95ID:7vE6UB0T0
美味い不味いという主観関係なく
そもそもファストフードて食べる目的より休憩所としての席代だろw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:35:55.51ID:7PcH+dvL0
モスの弱点はソースは口のまわりにつくことだな
それを拭くために紙ナプキンの消費量が他店より増える
そのコストが経営を圧迫している

結論
テーブルから紙ナプキンを撤去すればモス安泰
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:36:08.34ID:mtrkBXGN0
>>220
over40のハンバーガーファンは、かつてのモスに郷愁を抱いてると思う

客層としてターゲット外なのは分かるが、全て昔の素材で「クラシック・モスバーガー」を売り出せば減った1%を取り戻せるぞ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:36:09.80ID:QW2eGnd20
>>234
決算みてみろよ
酷い
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:36:18.13ID:udRFHRZG0
マックは買い物行く途中にあるから場所判る
モスはそもそもどこにあるのかわからん
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:36:29.07ID:lJJXtCOE0
>>46

オマエが大人になって大きくなったって事だよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:36:33.30ID:K0B06g0E0
日本人の公務員以外はみな節約家だからな
ハンバーガーに1000円は出さない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:37:11.13ID:QN/m6ZVy0
最近行ったけどちいさく不味くなってたな
主観かもしれんけどな
その辺が理由だと思うぞ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:38:12.97ID:mtrkBXGN0
>>223
ママ視点とかヘルシーとか、完全禁煙以外は全て失敗してね?
まあ間違いを改めたのは凄いがな←普通それがすぐには出来ない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:38:13.33ID:HKc7nlAY0
>>244
モスがマクド並のスピードで出てきたら月0.5から月2くらいに頻度増やすけどな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:38:49.78ID:7PcH+dvL0
>>251
ヤマザキのもうまいけど、自販機の「テメエあっためすぎだよ、持てねえじゃねえか!」くらいの熱さがいいんだよ
特にこの時期は手とお腹があったまるね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:39:17.15ID:lJJXtCOE0
オマエらは知らんだろうが、モスと言えば戦時中のご馳走だった。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:39:21.84ID:yuQ4RO360
>>212
モモが不味い肉でムネが当たりだぞ…
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:39:29.88ID:qvHjDP6b0
>>136
>>242

なるほど。良い分析だ。
 
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:39:34.20ID:eI0tDttX0
>>259
まあ実際そんなとこだろうな
昼飯に千円以上出すそうもわざわざモスくわんだろうっていう
女はこじゃれた外食やカフェのランチ食うだろうし
男はちょっといい定食やラーメン食うだろう
ハンバーガー屋の競争に敗れたというより
最近増えている同価格帯の他のランチに負けたんだろうな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:39:45.12ID:QUD6RPff0
モスには10年以上行ってないな
マクドナルドにも10年近く行ってないな
モスは高いイメージ

いずれには、米好き、麺好きだから、
パンはあまり食べないな
外食してパンは食べないな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:39:49.58ID:ND97N0iQ0
近所のモスバーガー4月から喫煙室がなくなるからもう行かない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:40:18.52ID:iOxhXBYI0
コメダ臼井興胤社長
「創業者の加藤太郎さん(元社長会長)が作り上げたビジネスモデルは、
本当に卓越したものだと思います。一言でいうと「居心地のよさ」を核にした商売です。
加藤さんは「コメダは喫茶業だけど、本質は空間を売る“貸席業”」と言われました。」

このビジネスモデルが学生サラリーマンだけでなく高齢化社会にドンピシャ!!!!
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:40:58.37ID:7PcH+dvL0
>>223
カサノバがすごいんじゃなくて、日本人が忘れっぽすぎるだけなんじゃないかな?
アメリカ人から見たら日本市場ちょれーって思われてそう
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:41:15.84ID:DpELiqyr0
>>222
ほーそうなんだ
モスはいっそ生姜焼き定食とか出してくんないかな大戸屋的な感じで、とか滅茶苦茶な事を考えてたんだけど縁あったんだね
全然違うのに何となくどこか似てる気がした
どっちもちょっと美味しいもの食べたいなと思って行くと記憶にある味を何故か下回るあたりはそっくり
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:41:32.62ID:+kT80Xiq0
味は昔より大分落ちたが、それでもマックよりはまし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:41:34.99ID:45j+9sWO0
>>260
それは俺もだわ
ポテトはスタンダードな感じのヤツのがいいよな
でもピザーラのポテトはもっと好きw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:41:53.54ID:kPYL64eK0
>>267
いや、ムネ肉ってお尻みたいに割れてる部位だぞ?
パサパサの。
あばらとサイが当たりだろ??
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:11.61ID:QW2eGnd20
>>274
www
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:14.54ID:N1Bkcif30
我の今日の夕飯→リンガーハットの餃子定食+ビール
昨日の夕飯→サイゼリヤの辛味チキンキャベツアンチョビ+ビール
一昨日の夕飯→馬場のケンタでバター味チキンとビール

モスの入り込む隙間ない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:17.29ID:FOSUy58K0
付き合いで昼に入ったことあるけど高すぎてビビった
ハンバーガー+ドリンクで800円ぐらいだった
二度と行かん
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:17.72ID:H6bSCCC70
マックも何気に割高になってるから
モスとの比較として対照にならなくなってきてる
モーニング食べようと思ったらドトールの方が割安だった
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:27.26ID:mtrkBXGN0
モスの今の肉パティは、もう少し塩を効かせてパンチのある味にした方がいいな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:31.37ID:0mHfcgmd0
モスのライバルはフレッシュネスバーガーなんじゃね?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:53.90ID:x7AM7FtG0
昔ガキの頃に連れられて行った時はすげー感動したけど久方振りに食ったらなんか違う
舌が変わったとかじゃなく覚えてる味じゃない
店によって味ってこんなに違うのかね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:54.54ID:QN/m6ZVy0
東京だとクッソ高くて旨いハンバーガーならもう割とできてるからな
あれ食ってしまったからかもしれんな
ぶっちゃけマックもモスも不味いだけ
中途半端に高い分モスが直撃受けてる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:56.21ID:iOxhXBYI0
まんが喫茶BIG(名古屋):席料350円+食事代250円で24時間食べ放題
http://tvsyokai.net/wp-content/uploads/2017/07/mangakissabig-min.jpg

名古屋じゃこれがデフォだ。。。
名古屋市郊外の喫茶店ではモーニングサービスでコーヒー1杯注文すれば
食事10〜20品や食べ放題がざら(これを一日中提供してる)
二郎系が流行らなかった理由
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:42:58.03ID:eWksWjZw0
>>273
東日本橋に有ったモスは激ウマだった。
店舗増えてから味が落ちたと思うり
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:43:01.82ID:zRDk5CPp0
モスは高い
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:43:05.65ID:KsegAy+e0
ハンバーガーならバーガーキングしか行かないな
パティを直火で焼いてて美味い
モスのあれはパティというよりハンバーグだね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:43:14.79ID:Z0RH02//0
ネットで異様に誉められてるけど別に美味い訳じゃない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:43:45.79ID:7PcH+dvL0
>>276
>モスはいっそ生姜焼き定食とか出してくんないかな

むかしはあったぞ
生姜焼きライスバーガー
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:44:08.15ID:NZeEiLsk0
700円位のセットで、昼食1食分としての満足が得られる位のボリュームは欲しい。
別に大盛りに対抗してじゃなくて、普通の定食並とかで。

このくらいでも一人あたり単価として厳しいのかね。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:44:33.94ID:Cu4pxBjr0
>>212
kfcは普通に部位選べるだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 02:44:58.07ID:yuQ4RO360
>>279
すまん肋骨ついてる方と言いたかったムネも好きだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況