X



【菅官房長官】「極めて不適切だった」 裁量労働制と異なる聞き方で調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/19(月) 14:24:21.40ID:CAP_USER9
裁量労働制で働く人の労働時間について「一般労働者より短いデータもある」とした国会答弁を安倍晋三首相が撤回した問題で、厚生労働省は19日朝、衆院予算委員会の理事会に対し、首相の答弁の根拠となったデータが、裁量労働制で働く人より一般労働者の労働時間の方が長い集計結果が出やすい調査を元にしていたことを明らかにした。

 厚労省幹部は理事会で、一般労働者に「最長」の残業時間を聞く一方、裁量労働制で働く人には単に労働時間を尋ねていたと説明した。質問そのものが異なる調査の結果を比較しており、データを不適切に利用したことを認めた。

 答弁の根拠になったのは厚労省が2013年に公表した「労働時間等総合実態調査」。政府はこの調査を元に、「平均的な人」の1日あたりの労働時間は、一般労働者より裁量労働制で働く人の方が平均20分前後短いと説明した。

 厚労省は、調査で使った質問票から、比較した二つの質問項目を抜粋して提示。両項目について、対象の1万1575事業所で聞き取った具体的な時間数の書かれた一覧表も示した。野党は、調査にあたって厚労省が各労働局に出した指示の内容についても資料を求めていたが、19日朝の理事会では開示されなかった。厚労省労働基準局の土屋喜久審議官は理事会後に省内で記者会見し、異なる前提の二つのデータを比較したことについて「不適切だった」と陳謝した。

 会見では、問題のデータは15年3月の旧民主党の部会で同党の求めに応じて初めて提示したと説明。その際、不適切なデータの比較だと気がつかずに資料をまとめたと説明した。このデータが、同年7月の塩崎恭久厚労相(当時)の国会答弁や今回の首相の答弁に使われた。今年2月1日に野党がデータに疑義を示し、その後、不適切であることが発覚したという。

 菅義偉官房長官は19日午前の記者会見で「平均的な者の労働時間について、一般労働者と裁量労働者で異なる仕方で選んだ数値を比較していたことは極めて不適切だった」との見解を示した。一方で「この労働時間を比較したデータは、(裁量労働制に関する)労働政策審議会の審議には提供していない」とも強調した。

 首相は1月29日の衆院予算委員会で「平均的な方で比べれば、一般労働者よりも短いというデータもある」と答弁。データに疑義があると野党から追及を受け、答弁を撤回した。(贄川俊、米谷陽一)

2018年2月19日13時30分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL2M347QL2MULFA007.html

関連スレ
【厚労省】質問違う調査を比較 裁量労働、厚労省「不適切」と謝罪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519007749/
【厚労省調査】裁量労働制調査データ ミス?捏造? 厚労省、19日に精査結果公表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518751690/
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 22:31:26.80ID:qgfkrGOc0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ   >>289
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      _     __    _
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!      |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n      _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:05:06.11ID:Xp9Wd/Iu0
根拠となるデータが全く参考にならないんだから働き方改革案は
やり直せと言う野党に対して対案だせってやり取りは酷かったな
捏造データの法案掲げて対案出してみろ!ってもうキチガイだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:10:14.24ID:rwZmVrSR0
データの誤りを認め撤回する←わかる

だがこの道しかない!←???

裁量制で労働環境が良くなる根拠が全くないのに何故
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:18:56.22ID:FOSUy58K0
騙す気マンマンじゃないですかー、ヤダー
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:19:25.06ID:7icfz2Rf0
>>15 精確に訂正


>>1

自民公明党の政権は最悪の政権


自民公明党の政権・増税、海外ばらまき、役人と共謀して残業時間を捏造!

大企業にだけ減税、残業代ゼロ法案で労働者は過労死するまで酷使する自民公明党の政権。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517398335/24

↑  きちがいの自民公明党の政権の改憲で国民は奴隷に! 


自民公明党はやめろ!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:38:03.47ID:lJJut4cV0
>>1
まず官僚を全員、裁量労働にしたらどうよ?
給料は据え置きな。ってか、赤字企業なんだから普通は減棒だろ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:40:21.61ID:XFjq+9Cx0
>>290
野党は「同一労働同一賃金」という対案を出してるが
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:43:52.91ID:qyi92ZUm0
>>292
対案出せは典型的な詭弁
そもそもやらんほうがマシも立派な対案と呼べるのになぜか変更しないと対案じゃないという狂った思考してる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:53:38.04ID:AVDTfFFZ0
>>1
誰がどう不適切だったって?

「首相の意向を忖度してデータを捏造する」という行為は、
「忖度した方」が悪いの?
「忖度させた方」が悪いの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 23:57:47.21ID:16DecYEI0
>>1
労働政策審議会 (労働条件分科会) |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-rousei.html?tid=126969
労働条件分科会審議会資料 |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000028036.html
資料No.2-1(PDF:2,787KB)
平成25年度労働時間等総合実態調査結果
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/shiryo2-1_1.pdf
PDF 資料No.2-2(PDF:238KB)
平成25年度労働時間等総合実態調査(主な結果)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/shiryo2.2.pdf
労働時間等総合実態調査|労働統計所在案内|労働政策研究・研修機構(JILPT)
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shozai/html/r17.html
所管法人(労働基準局) |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/syokanhoujin.html

開会日 :2018年1月29日 (月)
会議名 :予算委員会 (7時間15分)
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&;deli_id=47756

○安倍内閣総理大臣 その岩盤規制に穴をあけるには、やはり内閣総理大臣が先頭に立たなければ穴はあかないわけでありますから、その考え方を変えるつもりはありません。
 それと、厚生労働省の調査によれば、裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べれば一般労働者よりも短いというデータもあるということは御紹介させていただきたいと思います。
第196回国会 予算委員会 第2号(平成30年1月29日(月曜日))
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001819620180129002.htm

○塩崎国務大臣 今、長時間労働になる可能性が高いんじゃないか、過労死につながるリスクが高いんじゃないかというようなことを御質問になられたというふうに思っております。
第189回国会 厚生労働委員会 第32号(平成27年7月31日(金曜日))
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009718920150731032.htm
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:01:48.35ID:EEmD34Mo0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 
       /::::::==       `-::::::::ヽ 
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ 
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし 
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん 
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから 
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない 
        |、 ヽ  `ー'´ / 
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:24:24.57ID:QKDVhxWJ0
>>265
>今の企業じゃこれはどこも…
まぁ結局これなんだよな、日本は企業や組織主体で社会保障制度組みすぎだと思うわ。
与党も野党も詭弁の応酬になるのは、初めから行政が「人」になんて焦点当ててないのに労働者について議論するからw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:31:57.68ID:haWqE2+90
裁量労働制は国民が選んだ政府によって策定された方針
つまり国民の意思そのもの
これに異を唱えることは国家反逆と同じだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:42:34.90ID:IhRIIiKC0
数字粉飾ゲリノミクソ
この道しかないからね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 00:48:52.41ID:A0+VUe6T0
この状況で裁量労働制を拡大させる法案を通すんなら
賃上げしろと口では企業に言ってたのは全部ただのポーズで
本音は賃金を抑制してインフレを抑制したいってのがもう確定するな
だって金融緩和以外は安倍政権がやってるのは増税といい
これといいデフレ政策ばっかりだし政府財政悪化により生じるインフレ圧力拡大を
緊縮政策で相殺しようとしてるとしか考えられないから
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 01:49:00.24ID:/qzBKED70
>>303
野党は「同一労働同一賃金」という対案を出してるが
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 01:51:37.77ID:t9jpYZHN0
>>1
「一般労働者より短いデータもある」

「見せてみろ」

「廃棄して無い」
 
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 01:53:25.08ID:ftOWbpaa0
結局の所このデータ使えってのは自民党みんな知ってただろ
で、安倍が余計な事言ったから炎上して官僚と加藤に責任擦り付けてる段階
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:24:34.67ID:wZD9AlIt0
今日の山崎誠が良いこと言ってた
モリカケスパ裁量労働すべて同じ
初めに目標ありきで
都合の良い事実は出す、不都合な事実は隠蔽する、官僚に忖度させる
目標が国民のためではなく個人のためだったり友達だったり団体だったり
民主主義を壊してる
原発も同じ
再稼働ありき
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:26:07.21ID:479wXalE0
新宿古着屋ワタナベは存在自体が極めて不適切ですダイバクショウ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:27:04.69ID:dDGvmg6c0
>>293
安倍って大いに議論とか、丁寧な説明とか言ってるけど、議論からは逃げるし、説明もうやむやで終わりだよね。あんな嘘つきも、珍しい。サイコパスじゃないの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:27:23.04ID:/FBNdnXW0
不適切じゃなくて、ウソ、デタラメだろ。はっきり言え!! >> 官房ハゲ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:28:42.47ID:tv29zVkk0
丸投げしたらぼけるぼける
ほんとうやたら進めるやすい閉鎖空間は言ってたらガスで即アウトだったんじゃないか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:29:19.16ID:Wv8eQR190
裁量労働制って、サービス残業が増えるから悪いもんと思っていたが、
裁量労働適制用の一歩前の無能役職者が、実際にはさぼってるのに生活残業付けているのを見たら、
必ずしも悪とは言えんと思い改めたな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:33:16.09ID:bKhA8hqS0
朝日新聞の世論調査みたいだな、、、
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:36:07.10ID:sqWDx4NF0
全体的な流れから言えば安倍晋三は賃金上げて消費活性化なんだよ
ただ財界は賃金抑制だから党がそういうデータを欲しがったのでは
それで厚生労働省が無理やり出してきたけど杜撰なデータで論議をやり直しにしようと
それで野党に点数稼ぎをさせる裏取引かもね
昔55年体制の頃良く使った手法
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:45:10.02ID:lspiagON0
そもそもこのデータ比較ってさ、全く同じ内容の仕事で同じ仕事量の人たちの比較じゃなきゃ意味ないよなw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 02:54:05.76ID:9EDZ6Ibw0
>>314
あいつが言うわけない。

完全にやりたい放題の上級与党
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 03:02:16.03ID:1oKH37qf0
>>125,129,134,188
ミンスの節穴が手下にも移ってんなあやっぱw
口を揃えて、無理があるだってよw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 03:24:40.75ID:M+ouZYQ20
官僚と政治家からは、しょせん他人事でしかないからな。。。

とことん適当さしか感じない。

>>319
まだ、就活生向けの実際の労働スケジュールインタビューとかのほうが役に立ちそうなくらい。

それだって、どこまで本当かあやしいけどさ。。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 04:00:31.21ID:6rd5coBb0
会社が就活生向けに出す情報なんて
ほとんどが嘘だしな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 05:34:06.33ID:3x2IlE6a0
今回の対象って他社の意向を受け企画営業等を行う人らであって
個人で仕事する時間や量をコントロールするのが最も難しい職種
そういう職種に付き物の不規則勤務に対し特別な手当を用意する必要がなくなるという
会社側のメリットしかない制度
それを数字捏造してまでゴリ押しとか経済界に金玉握られすぎだろ安倍w
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 06:19:34.01ID:ia/CAEH10
完全に経団連の犬状態
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 06:51:43.37ID:49IF/Kzx0
こんな財界の言い分を後押しし
国民を滅私奉公させようとする安倍をなんで若者が支持しているのかわからん

安倍のせいで電力政策は遅れ、技術力のない企業を支援
財界の味方、決定的には出口のない異次元緩和で日本を破滅まっしぐらにしているのの
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:26:25.46ID:mmXLek3m0
裁量労働制法案はいったん引っ込めたほうがいいな、
タダ働き法案は危険、大きく支持率下がるぞ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:27:05.88ID:fQnvidEh0
昨日ウチの会社の分布調べてみたけれども、残業年間700時間超える社員(全体の10%強)は全員裁量労働だったな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:28:29.60ID:DUnzEx7Z0
労働裁量とかどうでもいい
ジャップ企業で働くこと自体が負け組
今やシナ人に取って変わられる仕事ばっかで長時間なんて虚しくなるだけだからw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:29:38.41ID:1oKH37qf0
>>327
電力政策は遅れw
原発再稼働を必死に邪魔してんのおまえじゃねーかw
それともあれか?太陽光で東京のエアコン全部動かせないのがアベのせいかよw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:35:51.36ID:hP8hAnJk0
仕事で付き合いあるけど、国の役人ってすごく優秀
ミスでこんな事するはずがない

何としてもデータ出せって、上から言われたんだろう
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:36:11.38ID:gJNX3DLG0
でもそんな法案通すんだろ
糞だな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:38:24.42ID:j0knalZs0
>>308
サガワスタイル
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:40:53.79ID:NilnI1iu0
安倍政権に都合のいいデータを出す←今回に限ったことじゃねー失業率とか倒産件数とか全部ですw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:42:04.94ID:j0knalZs0
>>304
独裁かよ?
やベーなゲリサポ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:49:35.91ID:nuFox5Le0
>>304
まぁ俺達のせいだよな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:52:05.59ID:GUYFGv1e0
政府の誤魔化しっぷりが半端ないな。
裁量労働制なんて残業つかいほうだいで導入されて
何故か出勤時間が指定されてるっていう
違法運用しかされてねーから。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:53:10.38ID:yf/MJcYh0
最良労働ってタスク消化早い人なら早く帰れるって言うけどタスク消化早い人にはタスクがどんどんつまれるから早く帰れるわけがない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:53:25.11ID:ncoxToZL0
要するに裁量労働制にして労働者をこき使いたいんだろうな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:54:30.37ID:nuFox5Le0
「自民党以外に入れる党がない」

この文句、凄い影響力あったな。
「だって実際そうだろ」の文句まで引き出す。

で、この現状。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:55:24.11ID:h4+I5exC0
>>27
資料を精査しないで恥を晒す無能な部長w
これは安倍にも当てはまるな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:55:39.67ID:Z9sOscq+0
間違いは認める与党
自作自演を認めない野党

■■自作自演のデモがバレる立憲民主党■■

山崎誠  「通告してないが国税庁前の大規模デモがあった!
       国民の怒りは膨れ大きな混乱が発生してる!」

麻生大臣 「御党の指導で街宣車がやってた事実は把握してる。
        毎年税務署では様々な意見を伺ってる。
        ご指摘の行動も含め様々な意見があると思ってる」

麻生大臣 「街宣車に同乗していたのは確認している
        だが煽動したのでないってなら訂正する」
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:55:50.76ID:zebShMXk0
裁量労働制、ただし1日の労働時間は最長8時間
にすればなんの問題もないよね?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:57:51.85ID:2xuOPLzd0
残業代は確実にカットされるけど、
早く帰れるかどうかは保証されないのが裁量労働制。
雑用を他人に押し付けたり、上司からの指示を断るような人じゃないと早く帰れない。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:57:53.55ID:552qPpPMO
>>336
厚労省は様々な良い悪い含めて様々なデータを提出、安倍サイドが都合いい数字だけ拾っている。
マクロでは成長していても、一部のでかい成長だけなら内訳を言わない。
マクロで停滞低減していたなら、一部の増えている数字だけを言う。
5年間それだけ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:57:57.48ID:Tdtv5oAU0
この国に関わったら負け
関わったら人生メチャメチャにされる
最近は法則化もされてるしな
裁量制度なんて糞食らえだ
どうせ外資に駆逐されてくんだし
こんなのに構う暇あれば英語か中国語やってた方がずっと有意義
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:57:58.60ID:h4+I5exC0
>>345
間違いは認めても誤った法案を押し通す自民w
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:59:34.47ID:gqv+MaHw0
まぁ今の裁量労働制を本当に活かせている仕事の仕方できてる奴どんだけおるんや?
本来は管理職ほど裁量労働なんか出来んのになぁ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:59:43.32ID:MbLHoPbT0
大した罰則が無ければ企業のためだけの政策
ニュースでも議論でも碌なこと言わない辺り報道の自由が低いのも頷ける
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:02:19.92ID:nuFox5Le0
>>346
晋ちゃん「法案出した意味ねーー!!」
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:03:35.77ID:ncoxToZL0
まあ、派遣法と同じように初めは有能な人に限られてるけど最終的には
バカにまで適応されてバカは奴隷労働者になってしまうんだろうな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:04:54.12ID:j0knalZs0
>>341
早く帰ったら余力あると思われてどんどん仕事振られて、結局は長時間労働で残業代カット
悪法だよ
紛れもない

悪法を拡大するとかねえよなあ‥‥
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:06:13.96ID:j0knalZs0
>>350
まあ、クソだな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:07:02.85ID:YtSw7UYX0
これは、さすがに安倍政権退陣だね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:09:04.21ID:j0knalZs0
>>354
漢字も読めねえでんでんバカが、国民を奴隷同然にしようとしただけだろ?
薄汚い嘘つきのゲリサポがあ!!!!!!


日本国家の汚点があ!!!!!!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:09:17.81ID:PiRYoFeJ0
野党はモリカケじゃなくてこっちで押すべきだし
安倍は安倍で霞ヶ関から嵌められているようなもんだからちゃんと対応しないとな
大体長時間労働促進なんてアベノミクスと真逆やんw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:09:29.61ID:ncoxToZL0
今は、有能な人達の職業にだけ裁量労働をって言ってるから
一般労働者は関係ないけど次は一般労働者も裁量労働になっていくんだよ。いつものやり方
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:11:00.24ID:j0knalZs0
>>357
もう安倍はやめてほしい
嘘つきばっかり政権だからさ

見苦しいし、醜いわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:14:48.64ID:uqFBL8Fx0
安倍ネツゾーいい加減にしろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:15:38.20ID:h4+I5exC0
>>359
この法案成立は第1次政権からの安倍の悲願なんだぜ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:20:20.99ID:Nu8nrqR+0
>>343
お年寄りはともかく若い世代は自民一択だろう。

【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 高額初任給も 「究極の売り手市場」到来★2
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:24:45.42ID:xkaR21QP0
>>359
逆じゃない
長時間労働させて企業収益やGDPが増えすことがアベノミクス
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:26:34.62ID:GLnwq8s50
>>343
自分の身に差し迫る危機が起きれば立ちあがる
だから裁量労働制は引っ込めるべき
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:27:19.72ID:Sq7nX+260
>>121
>>1
>「厚労省内の自治労職員と共謀しました」と正直に言えや。

流石に民主党のせいにするのは無理がある、が…これはマジでありそうで怖い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:31:35.11ID:/qzHKjhM0
最初から自分の都合のいい結果が出るようにやってるからな。
俺様はこうしたいというのが先に在って、政治家も含めた馬鹿どもは四の五の言わず従っとけ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:31:53.99ID:1J+VQSSb0
これは本当に有り得ない
不信感しかない
支持率急落してもおかしくない

こいつは国民を欺こうとした
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:39:55.85ID:GLnwq8s50
NHKが記者を裁量性にしたら、女子記者が過労死したからな そりゃ忖度して隠すわ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:42:13.73ID:j0knalZs0
>>370
また、嘘か
嘘しかつかねえな

捏造政権は
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:44:32.37ID:j0knalZs0
どうせ、カケみてえに無理くり話を通すんだろ?

ハイハイ、国民は残業代カットねー?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:47:32.91ID:haWqE2+90
裁量労働制に反対してる奴ら見てみろ
反日パヨクだけだぞw
これでどっちが正しいか明白じゃんw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:48:56.21ID:Rv8J8MXe0
つまりこうか

一般労働者は「残業15時間(1日23時間労働!?)」※最大値
裁量労働者は「残業1時間」※平均値、なお内訳の平均算出結果と違う模様
→このことから裁量労働者のほうが労働時間は短いので裁量労働の範囲を広げても問題ない

何を言ってるか分からねーと思うが俺も何を言われたか分からなかった
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:09:50.11ID:/qzBKED70
>>375
野党は「同一労働同一賃金」という対案を出してるが
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:19:18.66ID:zMNqlimE0
自民に都合の良い聞き取り調査で何の根拠も無い資料提示して強行
マスゴミが完全に死んでる現状どうしょもないな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:28:15.29ID:38wINGFG0
モリカケ同様こんな些細なことで大騒ぎしてるようじゃ安倍の首は一生取れない
国税デモみても国民は誰も付いて来てないし

まぁ野党は重箱の隅つついて仕事やってます感出しとけば給料貰えるしね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:30:11.77ID:OksUM2tQ0
妙なスタンスが透けて見えたしもうダメだろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:40:10.53ID:/qzBKED70
>>379
野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:40:41.17ID:38wINGFG0
同一労働同一賃金って簡単に言うけど誰が判断(査定)するのか

指示待組と自発的行動組も同一労働のくくりだろ
能力の差は雲泥だと思うけど

そんな単純な同一労働ってなんだ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:53:50.98ID:uX5L9zXw0
>>382
何言ってんだ?リーマンなら加給と本給の区別くらいしてろよ
同じ仕事してるなら本給を一緒にしろと要求してるだけで
加給(能力給)部分を一緒にしろと言ってるわけじゃないぞ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:59:32.59ID:/qzBKED70
>>382
野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:08:42.14ID:g5ZTC19U0
この資料作成した官僚は今頃どうなってんのかな
エリート官僚だったらもう出世レースからは脱落?
それとも部下に責任押し付けて部下死亡?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:16:01.28ID:V6PKw2Lm0
これは法案を一度引っ込めるべきだな。
強引に通したら支持率落ちるぞ。
訪韓と違ってこっちは生活に影響する話だから、
国民もシビアに見る。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:19:04.89ID:/qzBKED70
>>386
野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:20:10.77ID:LHZ20IIo0
>>17
なーんでそう思い込むのかな
おれなんかは、自分に自信はないけど、だからこそなのか知らんけど逆に客観的に見過ぎて、おれ悪くなくね?って感じになるけど
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:26:36.26ID:/qzBKED70
>>388
野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況