X



【経営危機】ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/02/19(月) 23:18:54.74ID:CAP_USER9
有名ギター・メーカーのギブソンが倒産する可能性があると報じられている。

レス・ポールやSGといった有名ギターを製造しているギブソンはジミー・ペイジやスラッシュ、カルロス・サンタナなど、数々のギタリストに愛されているメーカーとなっている。ギブソンは100年以上前の1902年の創業となっている。

しかし、そのギブソンについて『ナッシュヴィル・ポスト』は次のように報じている。「年間10億ドル(約1060億円)以上の収入のある、ナッシュヴィル拠点のこの楽器メーカーが直面している状況は正常とはかけ離れています。CFOのビル・ローレンスは1年を経たずして会社を離れており、6ヶ月後には3億7500万ドル(約400億円)の担保付き上位債が支払期日を迎えます。それに加え、2013年に借りたこの債権が7月23日までに解消されない場合、さらに1億4500万ドル(約155億円)の銀行ローンも支払期日を迎えるのです」

報道を受けて、ギブソンのCEOであるヘンリー・ジャスキヴィッツは『ナッシュヴィル・ビジネス・ジャーナル』に自身の計画を次のように述べている。「株や不動産といった資産、期待するほどの成功を収めていない事業を我々はマネタイズしてきています。これらの資産のマネタイズによって我々は負債を減らし、活況な事業に充てるための資金を生み出すことができます。我々の事業にとって重要なのは財政的な成功に舞い戻ることです。我々の資金繰りにおいて最高の条件を達成しなければなりません」

ガンズ・アンド・ローゼズのスラッシュは昨年、ギブソンの初代グローバル・ブランド・アンバサダーに就任することが決定している。

スラッシュは今後エピフォンやギブソン、ギブソン・カスタムといったブランドで新シリーズを開発していくことになるという。


NMEJAPAN 2018.2.19
https://nme-jp.com/news/50466/
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:26:06.19ID:1+l4E0Jl0
>>63
ということはLEEは現役?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:27:42.55ID:Q5vcbVS4O
>>484
マシンヘッドがご挨拶
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:28:22.90ID:Q5vcbVS4O
>>487
マシンヘッドがのけ反り
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:28:46.53ID:1+l4E0Jl0
>>675
70年代はやり直しだな
むしろ今風のタッチだろ
あしたのジョーの葉子みたいなのが正解
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:29:55.09ID:hkO2GclC0
>>671
合板の箱物などは日本製でも遜色ないけどソリッド
ボディや無垢材は供給経路で差が出るよ
原木のWASP市場というのは明らかにある
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:31:31.37ID:6pnbixYB0
最近の音楽の聴かれ方は、スマホをいじりながら、あまり意味を持たない歌詞をながら聴きか
何気ない日常を歌詞として綴ったブログ風の詞の曲が好まれてる
社会に関心がなく
癒やされたいとか、幸せとは、何かと聞かれたら好きな人と過ごしてることとか(相手もいないのに漠然と夢想してる)欲望があんまり無い世代にはロックは合わない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:33:13.10ID:6pnbixYB0
>>687
御意です
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:34:10.76ID:GjQ/DQkt0
ここでアップルがお買い上げとかきそう
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:35:00.24ID:Y4rr55AG0
世界一、レスポールの似合うのはエースしかいない。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:35:59.44ID:RAdV5oT70
Gibson高杉、FENDER買うわ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:40:21.90ID:+AbDnqvh0
ところで、ES●のバンドリって売れてるの?メチャ高いけど
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:41:16.50ID:G6h4SK4c0
ギブソンとかフェンダーとか
ヤマハとかを知ってるけど
エレキギターは不良がやるとか言われた
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:44:59.02ID:iyqzXuaD0
中国市場がまだこれから火を噴く可能性があると思うけど
クソ多い人口に対してギターミュージックとかバンドサウンドに
まだそれほど需要がないっぽいよね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:52:49.86ID:NUKkCtc+0
ヤマハが買い取るから大丈夫
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:54:36.20ID:IFTeuSmu0
山野楽器が買い取ったら胸熱だな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:58:14.05ID:yTvNu+A30
今買うならヒスコレの1999年以前のものだな
大量生産されたヒスコレなんぞ形だけ真似た糞
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:59:12.57ID:G4hDbVsO0
トムソンの出番がやっと来た
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 12:59:57.49ID:TzFE9lLk0
>>523
倍音が出ないと良い音にならないんじゃねえか
だから振動させる本体の木材は大事なんじゃ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:11:49.62ID:/V9FJhiE0
音はいくらでも加工できるからあんまり違いがなさそうだよな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:18:26.58ID:bxnAc0to0
自分で弾くと違いが気になるけど
他人が弾いてるのはあまり気にならない。
0709ドクターEX
垢版 |
2018/02/20(火) 13:23:39.33ID:CJxlatVN0
これはYAMAHAが資本提携してあげたらいいんじゃない?
年商1000億の企業で400億の支払いがあり、さらに155億の借金がある。
借金解消555億を出してあげて、株を分けてもらったらいい。
できれば67%www
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:25:00.01ID:Xq5OkeGR0
>>695
ちなみにプリントロゴ自体はレスポールスタジオなんかでずっと前からあるけど
レスポールのロゴとヘッド自体のつやでそこまで安っぽいとは思わないんだよね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/96/2001_Gibson_Les_Paul.jpg/800px-2001_Gibson_Les_Paul.jpg

だから簡素化しまくりのLPJなんてわざわざ作らんでも
LPスタジオFADED(ボディとネック裏つや消し)
くらいにしとけば良いものを・・・って思っちゃう
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:26:55.79ID:IumT+FjS0
フェルナンデスって有ったよな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:27:35.86ID:nE1QkRQn0
ヤマハからしたらギターしか作れない会社なんていらんよ
ましてや500億の借金まで付いてくるんじゃ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:30:53.67ID:ZCXTnGRv0
>>712
木材の仕入れ先もくっついてくれるならおいしくないかな
あと売り値がオーバー100万の楽器ってグランドピアノ以外はそうそうない気もするけど
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:43:07.85ID:nE1QkRQn0
>>713
ヤマハも木材の調達網を独自に持ってるし、さすがに500億の価値はないでしょ
ピアノやギターはヤマハにとって数ある楽器のひとつでしかないし

浅く広くポートフォリオを揃えてるヤマハと、ギター一本でやってるギブソンじゃ方向性が合わないと思う
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:52:47.63ID:ZOWoChds0
若者のギブソン離れ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:56:16.87ID:gi6FtXg70
2015スタンダードは何でオートチューン標準にしたんだろな
以降廉価版も乱発だし、カラーバリエーション多すぎだわ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:00:45.29ID:dATkUQns0
そう・・・
倒産するかもしれない・・・
なぜなら!!!
もうお分かりだろう!!!
誰も・・・
買っていないのである!!!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:03:55.58ID:Xq5OkeGR0
>>714
ギブソンがギター一本てのはちょっと違うぞ
http://www.gibson.com/Products/Pro-Audio.aspx
あのオンキョーもいつの間にかギブ傘下だ
(こういう事までやってるからピンチを招いてるような気がするが)
まあ現実的には自動車のボルボやジャガーみたいに
中国やインドの資本傘下になるしかないだろうなあ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:09:36.79ID:dnsmFWOe0
多分 在庫として楽器屋に買ってもらうこともないほど飽和してるんだろ
変な色出してなんとかしようと必死な感じで痛々しい
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:11:02.06ID:jECbjMPQ0
>>665
香津美さん以外はロッ糞やんw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:12:13.38ID:NqnzLxs60
古臭いものらしいから、トランプが助けたらいいじゃんか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:21:01.27ID:vKByCGaa0
オンキョー
TEAC
パイオニアのオーディオ部門

このあたりはどうなるの?
中国企業に転売されるかな?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:23:44.88ID:vKByCGaa0
実はオンキョーの"ョ"は小文字じゃなく大文字なのである
キャノンと同じ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:36:13.13ID:9JTU/VSp0
>>1
ギブソンもオービルなんてブランドじゃなくて、フェンダーみたいにギブソンJapanを
出せばよかったのに、やはりヘッドのロゴは重要だよ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:33.76ID:j3PgpCQO0
59のLP1ダースで助けてやる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:51:24.91ID:ZCXTnGRv0
>>725
あとから切り離すにしてもヤマハが日本に買い戻してくれんかな
エフェクターですら中華資本の時代なんだからズルズル引き抜かれてしまう
せめてTEAC(TASCAM)だけでも救済してほしい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:00:30.95ID:/BjfFofn0
ずっとフェンダーUSAのストラト使ってる。ギブソンには興味ない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:01:03.29ID:Dxv2YOLp0
335ローンで買ったけどあんまいい音しないし弾きづらかったから売ったわやっぱfenderが至高なんやね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:13:01.47ID:iKdiiITu0
気持ち悪い色のレスポールとか、誰が買うんだとか、
異様に高すぎるだろと思っていたがやはり会社自体がこういう状態だったか
かっこいいジミー・ペイジみたいなレスポールが欲しいな
見た目も品質も最高なヤツをね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:21:10.08ID:T6jQ5xs50
>>733
使い込むと音が変わるのはホント。
某高いギター新品で買ったらスカスカな音だったのでゲンナリしたけど今は満足な音になってる。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:34:04.68ID:VKBDiOre0
ギターなんて本来音を出すことより
ミュートをいかにするかという本末転倒の
メンドクセー楽器だよな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:46:08.12ID:12KtSoojO
>>33>>34すげー!解るやつおらんのか

GUITARは泣いている だけど
34の偶然っぷりったら!
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:57:17.94ID:xLEH90F+0
>>655
エドワーズみたいになってる様なこと聞いたけど真相しらない すまん

ベースが無い(あるにはあるが)のが致命傷
サンダーバードとか特殊過ぎる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:03:19.76ID:6pnbixYB0
またエアコンでも売ればいい
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:11:11.21ID:DENamtaL0
人が演奏する時代は終わったのだよ。
時代はDTM。人には真似できない高速パッセージでも余裕。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:22:12.39ID:RAdV5oT70
>>727
オンキヨー
キヤノン
フジフイルム

バランスはいいけど日本語としてはダメだろ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:25:08.44ID:VikPHU6F0
ボカロあれば十分だわ
もう全然ギター触ってないなぁ・・・・10年以上バンドやっていたのに
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:25:41.25ID:AE1roRkD0
DTMでおkとか薄っぺらイ音楽しか聞いてない奴か耳が腐ってる奴だけだろ
0747暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg
垢版 |
2018/02/20(火) 16:30:10.70ID:e3OU6Yfm0
( -ω-)y-~~ 若かりし頃に手に入れた94年製のヒスコレのLPスタンダードを手放してなくてよかったわ

どんなに女房から邪魔にされても、あれとMarshallの改造BBコンボだけは生涯手元に置いておくつもりだ☆
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:33:00.67ID:rH/AyK9w0
>>29
だから何?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:34:31.76ID:AN/VMufoO
PAUL REED SMITH
GIBSON
TOM ANDERSON
SHECTER etc.
ただ自分の名前つけただけなのにかっこいいのはずるい

やまだたかおという天才名ビルダーがいたとしても自分の名前をブランド名にしたら売れない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:51:30.27ID:4s3mrmeC0
なんと最近の若いやつらにはテレキャスターが人気なのか
おれが若い頃はテレキャスなんて布袋しか使ってなかった
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:06:50.96ID:vX+WgQNu0
反らないネックとか減らないフレットとか発明して欲しい
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:12:26.29ID:aj3AObyK0
>>749
抜けている・・・
Leo Fender フェンダー・ギター
Frederick Gretsch グレッチ・ギター
Adolph Rickenbacker リッケンバッカー・ギター
Jim Marshall マーシャル・アンプ
.
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:34:09.20ID:3x//qwiZ0
>>728
東海楽器(TOKAIブランドで販売もやってるメーカー)と
取引があったんじゃね?
フェンダーJapanができた頃やっぱギブソンもヤバイ状態で
東海楽器と技術提携してる(職人が技術指導してる)

当時のTOKAIは
’60年頃のレスポールのコピーがウリだったから
ギブソンJapanとか邪魔でしょ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:34:11.61ID:ZCXTnGRv0
>>749
狩野次郎左衛門とかならカッコイイじゃないか
ギターというより包丁のメーカーみたいだけど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:42:36.20ID:fOLBFV6k0
FGNとかmomoseとかダサい名前がヘッドについてるだけで萎えるわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:43:43.56ID:fOLBFV6k0
HISTORYのロゴもクソダサい
Ibanezはマシ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:49:27.09ID:O9J5iar60
>>757
こういう人向けの商売だったんだろうな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:50:05.51ID:Hkcf4OOM0
アメリカではロックが人気無いからギターの売り上げが悪そうだな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:51:59.14ID:LAKMarFF0
もってる人間は数十本もってるんだけど、もってない人が一家に一台あるといいと思うんだよね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:53:45.64ID:LAKMarFF0
>758
ibanesは一回ヴァイモデル持ったら弾きやすすぎてシビれた。高いので買わなかったけど。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:54:16.24ID:aj3AObyK0
日本のギターブランドのアイバニーズは、相羽さんの創業ではなく、

星野楽器が商標を買い取ったスペインのSalvador Ibañez
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:54:37.87ID:LAKMarFF0
ロックスミスが現代曲あんまりないのが敗因。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:56:03.68ID:wULn9V0Q0
バンドブームってどこの国でも終わっちゃったんだな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:57:58.69ID:OVwrzENn0
ひずませない音にすると、なんか丸い感じの音で
ジャズの人が好きそうな感じ、ストラトのような高音はいまいちな感じ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:00:20.38ID:cwJNbmav0
持ってるとBz呼ばわりされた若き日々
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:02:02.98ID:/BFJDLpj0
ギターぶっ壊すパフォーマンスって売るための〜だったのかな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:02:24.98ID:V6PKw2Lm0
昔、20万くらいのギブソンレスポールを暫く借りて使ってたけど、
ハイポジションの弾き辛さと、音の締まりの無さでイマイチだった。
ギブソンは個体による当たり外れが激しいと聞いたが実際どうなんだろ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:05:05.87ID:rL1ect5P0
torame
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:07:15.31ID:NDXQK1T90
レスポール重すぎ
年寄りには辛い(´・ω・`)
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:08:54.64ID:O9J5iar60
そもそもレスポール爺さんはジャズギタリストだったわけで
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:10:34.97ID:GjJTqfnv0
珍しいことじゃない
老舗っていうのは昔からあるだけみたいなのも多い
リーマンショックの時も何十となく有名な老舗が潰れていったけど誰もキにしてないし今も困ってないもん、そういうもんだ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:16:09.76ID:/Ohk98aj0
高校生の時に買ったTokaiのLS-80をリフレットして今も弾いてる俺、低みの見物(´・ω・`)
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:17:21.13ID:Uo63w1b50
レスポールは、重い木材があの音の秘密なんだつてね。まとわりつくような、粘っこい音というか。その木材が採りすぎて少なくなり、一般モデルとして使用出来ないような単価になったので、他との違いを出せないんじゃないか?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:27:55.97ID:uYRcosAP0
フェンダーもローズもカーツウェルも似たような末路だし。
しかし、ギブソン傘下のオーバーハイムとかも厳しくなるな。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:39:52.54ID:1c/o+YpA0
フェンダージャパン
・商社→神田商会
・メーカー→フジゲン?

オービルbyギブソン
・商社→?
・メーカー→マツモク?

教えろ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:41:23.42ID:ZCXTnGRv0
>>770
ジミヘンの場合はブードゥーのゾンビ儀式になぞらえてたし
「ギタリストが自分の道具を破壊してしまう」ことに倒錯したニュアンスもあったはず
そして後からそんなことをマネしても単にギターを大切にしないバチ当たりでしかないw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:41:51.69ID:PP4XCzyC0
ポールマッカートニー「電子音楽が増えて、若者は以前と違った聴き方をしている。私はジミ・ヘンドリックスに憧れたものだが、ギターのヒーローは、もういないんだ。かつては誰もがギターを欲しがったものだが......」
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 18:46:09.70ID:C6bG/vJP0
ギターの需要なんて微々たるもの
アメリカ南部の田舎町の
家族経営の町工場程度の規模でやってりゃいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況