X



【ユニフォーム】陸自隊員の新制服 全配布(15万人分)に10年かかる予定 予算確保や生地調達苦慮 士気低下の懸念も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/20(火) 06:31:47.73ID:CAP_USER9
 陸上自衛隊が3月から導入する新しい制服が、全隊員への配布を終えるまで約10年かかることが19日、分かった。15万人分を一括でそろえられるだけの予算確保や生地の調達ができないためだが、陸自隊員には時間がかかりすぎることへの不満や士気の低下への懸念が広がっている。自民党国防族も問題視しており、防衛省に調達計画を前倒しして配布期間を短縮するよう求めている。複数の関係者が明らかにした。

 陸自は平成3年度末から採用している緑色を基調とした現制服のデザインを一新し、来月から紫色を基調とした新制服を順次、導入する。このため29年度予算に約42億円、30年度予算案にも30億円規模の調達費を計上した。

 計画では、約15万人の隊員に配布する2着のうち、1着目の配布が完了するのは35年度、2着目は39年度となる見通しだ。陸自幹部は「配布が後回しとなる隊員は『自分たちの任務は重要でないのか』と士気が落ちてしまう」と懸念する。

 階級の高い自衛官から配布する案もあるが、その場合は同じ部隊内に新旧の制服が混在する可能性が生じる。陸自関係者は「例えばテロ対策の任務に当たるとき、敵と味方の区別がつきにくくなる問題も起きかねない」と語る。

 自民党国防族からも「10年は時間がかかりすぎだ」との声が相次ぎ、昨年12月に調達計画の短縮を求め、防衛省側は前向きに検討する姿勢を示したという。国防族の一人は「有事で命をかける自衛官に失礼だ。遅くとも5年程度でそろえるべきだ」と指摘する。

 陸自出身の佐藤正久外務副大臣は取材に「派手な装備品の調達ばかりに目がいくが、国防は最後は『人』だ。隊員募集の観点からも制服を含めた隊員の処遇に力を入れるべきだ」と強調した。

http://www.sankei.com/images/news/180220/plt1802200002-p1.jpg
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180220/plt1802200002-s1.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:09:59.72ID:siTQSLNu0
>>77
縫製業そのものを守れなかったって話で元レスは制服関係ないだろ
西側諸国で作ると製造コスト+輸送コストでそう変わらなくないか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:10:15.78ID:zDA44H4T0
あまり知られてない事実として、制服が破れると自分で縫うという貧乏くささ
近づいてみると本当にボロくて気の毒になる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:10:19.97ID:2fAFEc3D0
>>2
そのくせ、アメリカ様のぼったくり価格にはヘイコラして受け入れる、ど阿呆う集団・自衛隊w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:10:29.05ID:KGCAUT6z0
どうせ大部分は2年で退官だろ?
全部そろうまで配布やめりゃいいじゃん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:10:34.15ID:oyGgcHVB0
ユニクロとか書いてるバカは
自衛隊の服を中国に作らせるのか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:10:34.11ID:LpnB+mlq0
今採用してる制服を、染め直したら済む話だろ。

知恵が無いな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:10:51.68ID:X7BgvYJb0
>>95
よし、男も女も全員おかっぱ頭で統一や。
蛍原みたいな軍隊が迫れば敵もビビるやろ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:10:58.11ID:7fdzM5gU0
日本は経済大国だったよな
ケチと節約は違うぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:11:06.30ID:fJHnnsKm0
青にしたら空自に見えるからだまって緑のままにしておけ。
あるいは旧軍みたいなカーキ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:11:25.67ID:hCehnHz80
当たりもしない長距離迎撃ミサイルに金かけるくらいなら
制服に使った方がマシじゃね?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:11:49.35ID:e1aA7abb0
天下りが儲かれば何でもいい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:11:54.05ID:exBlx48H0
>>98
アホか他国と何か決めるのは上の方の偉い人だけ
一般隊員の制服を高いのにして得するのは癒着してる政治家と業者だけ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:12:00.06ID:qLp0MYlq0
>階級の高い自衛官から配布する案もあるが

いや逆に新人から新制服にしろよ。そしたら30年もすれば入れ替わる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:12:16.92ID:fJHnnsKm0
普段は作業服や戦闘服なんだから、式典の時なんかだけ使いまわせばいいんじゃね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:12:29.63ID:At4hYEOo0
自民党国防族はこんなくだらんことに口出して
まともな防衛計画には何の興味もないのなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:12:37.54ID:7SnxTia30
訓練だけしてまともに戦えない公務員は
半減の少数精鋭にして、空母やミサイルや
レーダーやステルス戦闘機などを増強して
もらった方が国民として安心できる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:13:31.91ID:KGCAUT6z0
>>119
国防族って結局防衛関連企業のホルダーなだけなんでしょ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:13:47.53ID:gHM9uGhb0
少しはマシになったな
戦後はワザとソフトに見えるようにしてたっぽくて可笑しいのが多かった
日清日露の時っぽくなったな
日本の立ち位置も当時に似てるし今は戦後昭和の戦争アレルギーも少し消えて日清日露戦争モノなら少しOKの風潮になってきたしな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:14:21.82ID:YtSw7UYX0
いままでの服でいいだろ

以上
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:14:28.80ID:fJHnnsKm0
>>122
デスクワークも作業服だろ。
ちゃんと制服着てるのは本省勤務くらいじゃね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:14:33.85ID:6cMHTp1r0
予算が足りないとか、結局は工夫が足りないんだよな。
型紙と布を配って自分で縫わせたっていいし、
節約しながら早く仕上げる方法を考えろよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:14:42.26ID:m87J44/d0
>>99
確かに災害救助中は蛍光カラーの反射ベストぐらいあっていいな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:14:50.60ID:6I0kUpiP0
必要ない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:15:18.88ID:kXSlPXpK0
>>20
アメリカに返してもらってないお釣りが1000億円あるからそれ使えよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:15:47.40ID:exBlx48H0
全く必要ないよな
わざわざ高い制服用意する必要ない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:16:03.84ID:rH/LMCfHO
旧日本軍は後方支援補給兵站が糞だったな
制服は一着を着の身着のまま
継ぎ接ぎで着続ける
アメリカは一着最大3ヶ月使用で交換
銃の国はリロードする
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:16:14.77ID:KGCAUT6z0
>>131
スキーの訓練やってるよりはいいわなw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:16:51.14ID:gnQg1AVX0
>>132
そうだな 迷彩服の上から着るだけで充分効果出るだろう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:17:14.06ID:OrjCN0DA0
カリアゲ君と同レベルになってきたな
国民はユニクロで我慢してるぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:17:34.73ID:xIC2evjX0
服など私服でいい
日本の役に立ってないヒヨコ兵隊は心意気がなってない
戦争になったら辞めるとか何事か
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:17:34.98ID:+U5atbvV0
無駄
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:17:38.37ID:Im2GHDY+0
アホくさ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:18:29.60ID:Isce0s410
10年って仕事してなさ過ぎる
やっぱり公務員は仕事しないで金もらえて楽な身分だな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:18:31.20ID:fJHnnsKm0
戦争末期に下士官になったのに、新しい制服支給されなくてセーラー服のままだったって話があった。
普段は事業服と三種軍装だから問題なかったらしいけど。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:18:34.66ID:At4hYEOo0
髭の佐藤って番匠と出世競争で負けて政治家になった負け組だからねw
なんか陸自のエースみたいな勘違いしてる奴多いけどさw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:18:58.52ID:ZZ25VbAE0
アソウ「大増税して予算確保したらいいじゃん」
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:19:00.27ID:exBlx48H0
無駄なところに予算かけまくるから
ダメなんだよな。昔から
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:19:39.87ID:fJHnnsKm0
なんか無駄な出費削れば制服代くらい捻出できそうな気がするけど。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:20:01.89ID:exBlx48H0
こういうところからも敗戦が見えてくるってもんだよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:20:17.64ID:qljtqEi10
新しい制服がこない!って不貞腐れて士気が下がるのかw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:20:40.80ID:OxOUAI//0
天下りと天下り企業が中抜き(迂回横領)してボロ儲けしてるからな。

そりゃ、予算がいくらあっても足りませんわw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:20:52.31ID:BbEWUTmy0
10年も同じ制服切るわけ無いだろ
自然に入れ替えて10年かかるんだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:21:09.85ID:NppeSyLB0
アルマーニにしたら大事に扱うらしいぜ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:21:42.83ID:fJHnnsKm0
高校生に、制服ないから入学式や卒業式はジャージなって言うようなものだからなあ・・・・
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:23:28.55ID:BWa/e0s90
>>1
今流行りの、何だっけ?ネットで募金や資金募るやつをやれば良いのに

自衛隊関連グッズ(未だに一般提供ない物)をお礼の品にしておけば、マニア、ファンが出資してくれるでしょ?

政治家だって匿名で寄付しやすくなるよ、安倍ちゃんと愉快な仲間たちも
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:24:07.20ID:exBlx48H0
国産の高いやつにしなくても
制服ぐらい中国かインドネシアから調達すれば
そこそこのやつを10分の1の値段で調達できるだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:24:43.97ID:zxR5UY6W0
89式小銃も普通科全部に行き渡ったのが2008年ころだしな
貧乏が悪い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:26:03.86ID:D156dxoR0
バカだなあ、手持ちの制服を黒に染めちゃえばいいじゃん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:26:05.81ID:AzF54FGd0
>>1
アメリカのいいなりになってバカ高い割高な正面装備を買いすぎるから予算不足なんだろ
それ維持する予算すら確保できんようになってきてるしマジでせっかく買った装備品が無用の長物になりかねんぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:26:27.53ID:5S8XehgZ0
予算請求する時は、いつまでにいくつ導入するか出させろ。服だけの問題じゃない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:26:37.07ID:99SCTOMj0
     ... ,             _,,,::r''^`ヽ、     
    ,i'             _,,ニ-ー'"s   ,べヽ.へ.      ネトウヨの皆さんは、自衛隊を普通の軍隊にしたいんでしょ。
   ,i'          ,、,r''"  _,,ィ   i ト、`.り ,人ヽ    中国や北朝鮮が日本に攻めてきたら、それは個別的自衛の
  ,i'           ,,r<ゝ`''ー''"  /,l ,!,!ss゙lリ,ィ'^ヾi゙  問題ですから、憲法9条を変えなくても応戦できるのですが、
  ,i'       _,,-'' s`sー-_,,,ンン,ノ/レ'   |  ゙lい    ネトウヨさんは、それ以外に、憲法9条を変えて自衛隊を普通の 
  ,i' 、,,, ,,,,ニ-;フ' zニ彡 ,,ノ`ーラ-=フン'ノ     |   ゙リ  軍隊にすると、防衛力が高まって戦争の抑止力になると、
   !〃,ィ,;ツ'' -ニZ彡ン 三三ミ`ー        ..|, 、、s/  考えているみたい。
  彳〃;;  ,;ッ''「T7"~ ''"f'}}}l;i`'':    ,r;'ニミトゝヾsッ'  
  .|:::...;i' ィ'"  | l!'   'ー`='      i .i'}}}゙)ゞ,i'ss;"  でも、憲法9条を変えても、防衛力は高まりません。
   |::::;! i':| ss!ヽ{             l `ー´‐' ,i's,リ    防衛力を高めるには、軍事費を増やす必要があります。
   l,:::|;;|;;i゙!、`ヽ`:、         _.゙    ,l〃ノ     現在の防衛予算は5兆円です。ネトウヨさんは、
   ゙いs::|:|;l`:、_,r、         `ー '゙ .  |_リ    軍事費を7兆円とか10兆円とかに増やす予定なのでしょうか?
    `ヽ! ゙い,::!| `、      `く===ア  /      
      siiい:゙|  ヽ、     `二´   /     その場合、財源はどうするのでしょうか? 
      i ハsノ  .| `ー,,_        /      消費税の増税でよろしいでしょうか?
           | 、  ゙''ー、_   ,,..'"       それとも、借金を増やすのでしょうか?
          /  ゙i.  ,- `''''"|         もしかして、徴兵制で軍隊の人件費を下げて兵器にお金を回すの?
        /.へ\    `'i'´ ...|へ____       
       /__,..‐-\\ハ    ''/-‐....,,..\_    9条を変えさえすれば、防衛力が高まるなんて
     /-- ̄ヽヽヽ\\   ~ヽ / /// \  、「お花畑」の議論は、もう、うんざりです。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:26:42.52ID:wJU3LxEh0
10年くらい前に2年自衛隊にいたけど64式小銃だったからなw
戦争になったら100%負けると思ってたわw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:27:07.75ID:uXSdx5WJ0
工場がもう無いんだよ!

隊員服がチャイナやベトナムではかっこ悪いだろ!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:27:09.61ID:6pONbZiB0
昔と変わらず、今も兵トンを軽視してるのか。
草食の日本人にとって南方の草木はみな食料だ。
とかまた言うんじゃないだろうなw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:27:29.14ID:99SCTOMj0
               ,.-'''´`、
   __,,,,,‐‐--‐,,_   /_,.‐‐...,,,}     ) v,  ネトウヨさーん、三奈子でーす。
  {    _,.‐-''''`´~     `''-‐‐ノ ノ,)   高齢化を迎える日本に軍備拡張するお金なんか無いのよ。
  __{   /               =´-‐、  
-'''´ { /   /     ,  、    、   , ・ i   自衛隊を普通の軍隊にしたら、海外へ兵力を展開する
ヽ   {|   |  |  }   }  !  ヽ ヽ \`i  のに追加装備が必要になるわ。空母なんてものすごく
ヽ  /{{   {   }  }   }   }  }  }  } ) お金が掛かるのよ。
  ヽ/ { {  |   _}..,_/ノ  ノ|  }_  }  }  ノ  憲法9条があるから、専守防衛以外の兵器は買わないで
  /  { ヽ }./ノ...ノ::/_ノ ノ_.ノ'ノ__ソ ノノノ   済んでいるのよ。
  //  |ヽヽノ‐ =/:~;;,`    /:~;:`´-´-''´    
 //  | /⌒ ´{:;;,,;;:}     {;,;::} /{ {     それから、自衛隊は既に定員割れしているの。愛国心豊かな
//  | |i ( ヽ  `''-''     、`'''' } {{    ネトウヨさんさえ志願しないのに、9条を改正して戦争の危険が
/./  | | `・‐'、  ```  --‐' `` /  {{   高まったら、更に定員割れが進むことになるわよ。
/./  | |  |  \    '、/  /|   {{  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13155427158
/  | |  |  |  ヽ、   /  |  {     
/  | |  .|   |    `'i'´ |   |  {   憲法9条を変えると、軍事費が際限なく増える危険があるわ。
/  | |___|,..‐-'''\    {'''-‐‐...,,,,|___{   人手が足りてないから、最後は徴兵制で人を集めるしかないわ。 
/  / ̄ヽヽヽ    \   ~ヽ    /// \{   三奈子は年金が欲しいから、憲法9条改正は反対よ。
 /       ヽヽヽ   \   ヽ  ///   }{ 三奈子の子供が徴兵にとられるなんて、絶対にイヤよ。

(立憲的憲法改正のスタートラインとは 〜 山尾志桜里)
http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017122100003.html?iref=com_fbox_u04
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:27:36.81ID:lUWFrf4Z0
>>112
儀仗兵は各隊からかき集めて作るんやで?
服は本番用に各1着だして来るだろうね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:28:16.94ID:YMEJxRi50
まーた政治家の軍隊軽視で亡国だなこりゃ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:28:25.56ID:OrjCN0DA0
北朝鮮みたいな色モノ目指しちゃってる
日本がまた焼け野原になるのも時間の問題だな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:28:31.04ID:HAOEdWyv0
全隊員が15万?
自衛隊の隊員数は25万くらいだったはずだが、
どういうこと?
10万人辞めたのか?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:29:02.57ID:exBlx48H0
>>168
別にいいだろ
タグが日本製からベトナム製に変わるだけだろ
誰も気にしねえよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:29:06.87ID:snCRG3yw0
アメリカのケツを舐めるのは得意なのに何故なのかあああw
0178175
垢版 |
2018/02/20(火) 07:29:31.48ID:HAOEdWyv0
すまん、陸自だけだったね。
勘違いしてすいません。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:29:31.61ID:Q0rk+tCx0
最新の制服も10年後には時代遅れになってるし、後回しにされたやつはとんだ貧乏くじだな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:29:46.12ID:mheC9FoG0
光化学迷彩になるのか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:31:00.34ID:Foy2izBh0
制服の色なんてどうでもいい
大事なのは何を着るかじゃなく何を為すかだボケ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:31:12.34ID:uXSdx5WJ0
>>176
わかってないな、おまえ。
国防の制服ってのはなそういうわけに行かないの。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:32:03.96ID:peQY8MMV0
>>98
そのスーツは自前だけどな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:32:09.21ID:exBlx48H0
腐敗国家はまた敗戦するので
自衛隊員はさっさとやめちまえよ
絶対負けるよこの国
合理性ゼロでやってることは政治家と業者の利権確保だけじゃん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:32:55.83ID:AVWPrQk40
1年かと思ったら10年(; Д)゚ ゚
次になってるわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:33:09.93ID:+cgF9fgi0
>>168
制服は刑務所で作らせているのに何を言ってんの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:33:13.78ID:OrjCN0DA0
戦場で生き残るための装備や物資に使えばいいのに
この制服は防御力あるの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:34:07.57ID:0HGs8F0U0
光学迷彩じゃねえのか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:34:40.87ID:RWxTu3O20
>>186国内の糞癒着凄いのよ。
ドーランを資生堂にパッチワークしてた馬鹿揃いだよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:34:46.89ID:CJerfU2q0
平成初期まで幹部は自前での調達、曹士は国からの支給だったんだからそうすればいいじゃん
幹部には制服の代わりに被服手当をやればいい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:35:16.95ID:Foy2izBh0
制服変えたって士気が上がるのは最初だけ
すぐに慣れて元に戻る
根本的に金かけるところがおかしいんだよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:35:17.68ID:OnZbD0IW0
いっそのこと警察の制服着てはどうかね。ワッペンだけ替えたら費用かなり抑えれるんじゃね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:35:34.88ID:rkLt0Pks0
2Pキャラっぽい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:36:57.65ID:5vkuqYrF0
こんな見てくれよりも、もっと装備や消耗品を充実させてやれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況