X



【ネット】「店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」のツイートに反響 コンビニで店員に、お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/20(火) 20:11:24.92ID:CAP_USER9
コンビニのレジで会計を済ませた後にお客が「ありがとうございます」と挨拶しなければならないのか、ネット上で議論になっている。

お礼を言うのはあたり前のことであり、それによって店員のモチベーションもあがる、という意見がある一方で、お礼を言っている人など見たことはなく、お礼を言ったら店員に驚かれた、といった報告もある。地域性や店員の対応によってお礼すべきかどうかは別れる、と考えている人もいる。

■「恥ずかしい」とか「何バカな事いってんの」などと嘲笑います

今回の議論のきっかけは2018年2月10日に出たツイートだ。お店でレジ打ちしていたときに男子高校生が 「ありがとうございます」 と会計後にお礼を言ったところ、その友人が、

“「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」

と言った、というものだ。2月14日までに3万2000を超えるリツイートと、6万5000以上の「いいね」が付いた。

ネット上では会計後にお礼を言うのは社会常識であり、言えないのは親の教育が良くないかコミュニケーション障害なのかもしれない、などと「恥ずかしい」と言った友人に対する批判が出て、自分は当たり前にお礼を言っている、との主張が出た。ただし、実際にお礼を言っている人が多いかといえばそうでもないらしい。このツイートには、

“「自分もお礼を言いますね。そしてやはり周りの人は『恥ずかしい』とか『何バカな事いってんの』などと嘲笑いますね。 どんなに笑われようと自分は曲げる気はないです!」
「マナー悪い人がすごく多いです。こちらでよろしいですか? うん! とか言われるとめちゃめちゃムカつきます笑 ありがとうございます とかごちそうさまでしたと帰っていかれる方は天使です」

といったリプライが付いた。また、

“「コンビニでお礼言う奴と、飯屋でご馳走さまを言う奴は救いようのないバカよ」

というのもあった。

このツイートを話題にした掲示板でもお礼を言っている、と言う人は多いのだが、

“「集金人とか宅配の人に、ごくろう様っていう事はあるけど、コンビニの店員にありがとうって、何に対してのありがとう なの?」
「コンビニ店員なんて自販機と変わらないよ。余程いい接客じゃなけりゃ礼なんて言わなくていい」
「店員側からしても、いちいちお礼言うやつはキモいわ」

などといった意見が書き込まれた。

■コンビニ店員はお礼を言われれば「うれしい」

学生の就活サイト「マイナビ学生の窓口」が15年3月にWebアンケートした結果によれば(20歳〜77歳の社会人男女。有効回答数349件)、コンビニなどで買い物をした際に店員に「ありがとう」と毎回言う人は21.8%、ほぼ毎回言うは14.0%、たまに言う24.6%、あまり言わない15.5%、全く言わない24.1%だった。言う人と言わない人はおよそ半々くらいの比率だ。またネット上では地域性にもよる、と考えている人もいる。地元の田舎であれば顔見知りや、何らかのつながりがある可能性があるためお礼を欠かさない、というものや、大阪などはコンビニでも飲食店でもお礼をいうのが染みついていて自然にそうなっている、という報告もあった。そうした中で、東京に関しては「お礼を言っている客をほとんど見ない」とする人もいる。地方から来た人が地元と同じようにお礼を言ったら驚いた顔をされた、といった報告もある。店員は、と言うと先の「マイナビ」調査で、コンビニで働いた経験のある30人に調査したところ、お礼を言われるのは全員が「うれしい」と答えている。議論に発展したツイッターにも、

“「私もレジ打ちしてますが、若い子の方がちゃんとしてますね。ありがとうございます。と言われると嬉しいですよね。お金を投げるように入れる人、終始ぶすーっとしてる人色々ですね」

といったリプライが寄せられている。

2018/2/17 11:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/02/17321243.html?p=all

★1が立った時間 2018/02/20(火) 19:18:03.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519121883/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:39.08ID:Qwf73kkc0
労働やサービス、商品に対する
感謝の気持ちが有るか無いかの差でしょ。

『お礼』というと大袈裟だけど、
『どうも』とかは普通に言うけど。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:39.83ID:c3taGXkQ0
どんなシチュエーションでも
相手が頭を下げてたら、こちらも下げる。
って身体に染み付いてる。
御礼を言うことを恥ずかしいと感じる人の気持ちが不思議。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:46.87ID:S0HQShBh0
>>164
まあ確かにそうなんだが、単なる習慣だからなあ
全国的に関西に合わせる必要はないだろう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:48.12ID:xTIOYz1t0
ありがとうとか無意識に出ることある
常識じゃないだろうけどお礼言いたい派を抑えつけるのも無意味だろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:50.85ID:bE9X4Gs40
なにが恥ずかしいんだかサッパリ、中韓人の恥ってそういうことなの?それじゃわかり合えるわけがないわ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:53.53ID:hOTYcu1t0
>>179
だからそこで便利なのが「どうも」なんですよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:54.83ID:sRDQGKNK0
頑張って自分の主張言い合ってください!平和の象徴ですからね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:03.27ID:fac+YdEX0
普通に客でも言ってたけども変だったのか
逆に店員が言わないのも稀で
疲れてるのか、生活の為にやりたくない仕事やってるんかなとフワッとおもったりする
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:03.59ID:4FwXQoT30
男は黙って会釈
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:05.88ID:cd5yPKpb0
ありがとうございますってコンビニで言ってる人いる?
記憶にないなあ
関東・東北・大阪で暮らしたけど、大阪でも聞いた事無いような気がする
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:06.62ID:P/WJ/nzf0
>>1
金の切れ目が礼節の切れ目

もう20年前の中国人並みサービスでいい?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:07.25ID:poAoHlNw0
お札出さずに小銭ジャラジャラで払う方が恥ずかしいわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:08.90ID:uTd1RE9r0
>>197
アスペには無理だよ
ただの自己中だから
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:10.17ID:36fo3v3T0
関西だと、

飲食店を出るときに、
ご馳走さまでしたー。


と言って店を出る人が結構いる。


関西だと、バスを降りる時に、
運転手に、ありがとー、
と言っておりたりする。

地域差でしょ。単純に。

福岡で、コンビニ店員にありがとうって言った驚かれたことあるわ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:14.97ID:Qt3tvb560
身分を明確にするために言動がある
客役をやるからには当然期待されたとおりやるのが良い
店員を使役しているという自覚を持ち享受せよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:16.15ID:eLS42WMy0
品性がある子供は、大抵裕福な家庭の子だよな
貧乏な子供はやっぱり下品な子が多い
品性はお金では買えないと言うけど、やはり関係あるとしか思えない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:19.51ID:dSx/iM+80
会釈したり「どもー」とかは言うけど「ありがとうございます」は変だわ
ライブ会場でもチケットもぎりに「ありがとうございます」って言う若いの結構いるけど鬱陶しい
人の目に気にしすぎなんじゃねーのか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:28.02ID:rCY3w5+w0
「ありがとうございました」言われたら
レジ「どうもー」
配達「お世話さまー」
飯屋「ごちそーさまー」
って軽くだけど返すわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:31.83ID:Xi1yMcYv0
>>117
俺なら「そういう事言わないでよ。パチンコ行きたくなっちゃうからw」って返すな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:39.12ID:nxsC5tke0
お礼を全く言わないのはトンキンだけだろ、あれは人ではなく人モドキだからな
仕方ない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:39.72ID:XuulVc/y0
店員側からの意見だとしたらね
てめぇには言ってねぇ、作ってくれてる方々、配送してる方々に感謝してると言います
0226発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:46.68ID:pxrDzUvg0
なんつうか

余裕のないやつ増えたよなあ

まあ格差だから仕方ないが


つまらない日常にユ−モアを生み出すジャブが挨拶
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:52.13ID:O9dOjYbe0
言うも言わないも好きにすればいいけど
恥ずかしい意味は分からん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:54.14ID:L4PY+Zss0
俺、全財産が108円の極貧を体験してから
モノを買ったときは、売ってくれた人にお礼を欠かさず言うようになった。
店員への感謝つうより、モノを買える身分まで復活できた事への感謝なんだよな。
極貧で得た2000円で1年ぶりぐらいに肉まん買ったんだけど
コンビニの店員が、神様が姿を変えているんじゃないかって思うぐらいありがたくて
肉まん買って、泣きながら食った。
お金の神様への感謝の意味合いで、品物を買ったときはありがとうってつい言ってしまう。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:57.31ID:5NHHYFvd0
素手の手のひらでお釣り貰うのが嫌。レシートに乗せて下さいね。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:57.39ID:7bPSgwss0
>>201
俺が見てた可愛い子は君だったのか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:00.17ID:pTH0Kvbc0
関西では飲食店でごちそうさん、美味しかった、またくる
がセットで出ることが良くあるんだぞw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:00.92ID:dAxQpfeP0
自分に自信を持ってれば恥ずかしくないよ。
昔から物を買ったりするときは習慣のように
「ありがとう」や「ありがとね」を言ってきたから
そもそも恥じる概念がない。
自分も相手も気分が良くなるんだから素敵なことだと思うけど。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:01.82ID:VPLgkWu+0
目の前で一応自分のために働いてくれてるのに本気で全く感謝しないやつとかいるのか?

まあクソ店員は除いてだけどさ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:01.91ID:WpS822oK0
釣り銭は専用のトレーに置いて欲しいね
直接手渡すマニュアルがある店は店員は両手を使えるから良いけど
こっちは荷物持って片手で受け取らなきゃいけないから
小銭が多いと掌から零れ落ちそうで怖い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:02.12ID:7zcPn/mu0
コンビニやスーパーは
面倒くさいやりとりを排した
マニュアル接客がコンセプトだ
お礼なんか必要ないだろ
アホか
そういことがやりたきゃ
商店街のババアが一人で店番やってるような店に行ってやれ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:03.15ID:mjrIQcFh0
気分次第な面が強い
ボソボソっと小声で「ひゃくはちぇんになります…」と聞き取れないくらいの声量な店員とかには礼なんて言わない
弁当と冷たい飲み物買って別の袋に入れてくれれば礼言うしそういうのを一緒に入れるカス店員には何も言わない
スーパーだと肉とその他を透明ビニールに入れて分けたり綺麗に袋に入れてくれる店員には礼がポロっと出る
どんな店員にも礼を言うって事は無いな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:03.45ID:x3R5kQn70
コンビニでもありがとう、どうも、無言で頭を下げるとかほとんどの人が何らかの謝意を示すよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:03.60ID:35T5IuFg0
こんなの問題にするやつがそもそもおかしい。

言うことをおかしいと言い立てるや
つもおかしいし、当たり前だというや
つもおかしい。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:05.21ID:nKoa+anC0
>>1
店員のモチベーションが上がれば、レジの作業効率が上がって、待ち時間が減るのでは
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:06.70ID:HoiKwYxd0
コンビニ店員に、ではなく店員に、なんだな。
たまたまコンビニでの話な訳で。
高級なとこでも店員にお礼は恥ずかしいってことか。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:12.48ID:81OG8leu0
関西だけとありがとうご馳走さまは言う
他の地方では言わないのか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:12.53ID:ONsaqMMZ0
外人が多い店で働くようになって思ったのは
中国人韓国人のほうがお礼いうやつは多いわ
日本人は態度悪いやつはとことん悪い
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:16.21ID:A22Dq1oa0
中高生ぐらいのときは中二病と
ありがとうとありがとうございますの境界にいい言葉がなくて
躊躇するのかもな
どうももNG臭いし
どうだ世間は優しいだろw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:17.75ID:etHUi6fe0
はいどーもー  くらい普通言うだろ。  無言だなんて気持ち悪いい
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:19.08ID:v1G3wwdi0
>>186
目上相手にお父さんお母さんてのが多いでしょ
酷いのは第三者とはなしてるのに親に敬語使ったり
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:19.21ID:dSx/iM+80
ファミレスでも「○○お待たせいたしました」「ありがとうございます」ってやり取りたまに目にするけど
あれは絶対におかしい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:22.26ID:TVWW80Q40
ありがとうくらいふつうに言えるだろうがよ
いちいち自分の立場が上だ下だとか考えてんのかよ、アホかよw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:23.89ID:CTB8NkS20
メシ屋でご馳走さまは常識
コンビニのレジで客がありがとうございます、はちょっと意味がわからん
何か特別な事があればわかるけど・・・
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:25.17ID:XJQTxbnWO
>>128 >>133
娘が小さい頃 俺は店員に あーす って言ってたんだけど 成人になった娘は ありがとうございます と これもなんだかなーと思う
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:25.25ID:RcFk11Am0
こんなの個人の勝手なのに、こういう事を当たり前だろ!とか言って同調圧力をかける馬鹿は頭がおかしい奴なんだと思う。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:28.07ID:CpjygvHG0
無礼なシナチョン店員にはしないけどなw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:30.76ID:uRT9AL1I0
>>194
同意。
たぶんそいつ、60歳以上だと思うよ

定年後のジジイって、ほんとうに店員に話しかけるからね。スーパーでも。
しかもそいつ、「女性店員に」って書いてる時点で、男の店員には何も話さないなだろうな。って
ことが読み取れるし。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:31.28ID:36fo3v3T0
>>211
大阪だと言うよ。
言わない人も多いけど、言っても違和感ない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:32.71ID:GkluINBn0
>>165
他人ならよほど小さい子相手じゃない限り敬語で会話するのが大人だよ
誰に対しても敬語使わない人ならそれでもいいが、コンビニ店員相手だから敬語使わないって人はちょっと嫌だなぁ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:32.77ID:LtQ2jfhr0
>>172
アラフィフくらいのおじさん。
早期退職したかなんかあったのか、もう哀愁ただよってる。
最近は競馬新聞買うと、なにがきますかねぇ?と切ない声で言われて涙するよ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:35.10ID:RHrzqznS0
挨拶には挨拶を
お礼にはお礼を

あまりにも普通のやりとりすぎてなんでこんなに深く突き詰めて議論してるのかわからん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:35.22ID:IgVmK9Dh0
他人が「ありがとう」と言っているのを見て「恥ずかしい奴」と思える神経が凄いなと思うw
まぁ東京に住んでると、そういう荒んだ神経が当たり前に思えるんだろうけど、病んでると思う。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:37.05ID:R1OYEUHP0
ジャップはまたくだらないことで火病起こしてんのか
ジャップっていっつも火病起こしてんのな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:37.99ID:SQZuuiQg0
>>228
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:38.18ID:UQybxmS50
>>217
私は貧乏だけど親もその親も学歴あるし品性あるよ
バブル崩壊リストラなどで貧乏に落ちました…
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:40.62ID:iKbFbuNx0
>>175
態度悪い
知らない
仕事がツラい物だと知ってるから結構言う
ノリが軽いから意外と言う
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:41.99ID:sRDQGKNK0
今時コンビニで現金とか、どーなの?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:46.83ID:db3QqykS0
これ大阪の文化でしょ
俺の知り合いの大阪人は大概店員にありがとーおおきにとか最後に挨拶のように言うわ
関東人の俺は無論言わないし関東で言われたら店員がびっくりするんだけど
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:50.61ID:rkLt0Pks0
>>148
飲食店出るときは、みんなふつうに「ごっつぉーさん」って言うもんな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:58.31ID:BuO1RME70
だから「お客様は神様です」は曲解・誤用だっていつになったら気付くんだ、中高年の猿は。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:03.07ID:QJ7t87R60
人の幸福とは、感謝し、感謝されることの総数だと思っている。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:03.40ID:rKVX5Z7+0
敗者日本人「グローバル化競争だぞ?挨拶とかどこの土人だよw」

(・∀・)ニヤニヤ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:04.34ID:5fKCGPnW0
近所のコンビニ店員さんは、会計が例えば800円の時は「はっぴゃくまんえんになりますぅ」と言ってくれる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:08.68ID:t5LW5FVn0
質の高い家庭に育った人は当然礼儀正しくするし
質の悪い家庭だと礼なんて言わないのが常識、というだけのことだろ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:16.95ID:2nJSGVUD0
>>164
地域によって感覚違うのかねえ。
東日本では「ありがとう」は、そんなに軽い言葉じゃないから、
ある程度特殊なサービスを受けたとき以外は、相手に対しても慇懃無礼な
感覚するわ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:17.72ID:KsfURx6c0
あんま丁重なヤツみると、こいつめんどくさそうだなって思う
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:27.77ID:JoxEnJHg0
客が店員にお礼言うのが当たり前とか
変な作り話しないでほしい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:29.65ID:DnzDC8k/0
釣りやら品物入った袋受け取るときに、「ど〜もぉ」とか「ども〜」くらいはいうかな
かしこまって「ありがとうございます」とまでは言わんけど
居酒屋で料理運んできてくれたときには色々いってる気がする
飯屋の後? 「ごちそうさま」「ごちそうさん」はデフォルト。吉野家・松屋、丸亀でも言うわ

ちな埼玉で30代
地域性はあまり関係無いんじゃね? どっちかつーと、年齢のほうが関係しそう
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:30.55ID:R1OYEUHP0
ジャップはキチガイが多すぎ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:39.53ID:Oe1xzRQS0
バス降りる時にお礼言ってる子供がいる

大人になったらやらない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:41.95ID:8vhHOCPQ0
どうもと会釈とありあっした!は全部同じだろ
全く無言で会釈もせずだと流石に気持ち悪いとは感じる
外人かなて感じで
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:43.90ID:1tfW3zDM0
店員が無言なのに客が礼を言うというのもなかなかの風景だと思う
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:44.14ID:dSx/iM+80
何か通じるものがあるなと思ったら芸能人や有名人に漏れなく「さん」を付ける奴だわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:46.03ID:etHUi6fe0
すき家でもごちそうさま  言うよ  行儀の問題
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:50.51ID:sRDQGKNK0
飲食店で、美味しかった。ありがとうが、関西以外では言いづらいのも
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:50.70ID:P/WJ/nzf0
>>1
店員も、これっぽっちしか買わねえのかよと

すごめばいいんだよ。

数百円で客ずらすんな、ボケと

言ってやれや?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:52.49ID:C9sHKng90
マジレスすると関西人は普通に言う
それ以外は違和感
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:52.53ID:yI4sJPgW0
>>1
こういう考えの奴は公務員に多いね
特に国家公務員
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:56.27ID:BCrQmwMy0
つり銭貰う時、必ず「どうも。」って言っちゃうなw

生活習慣みたいなモンw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:00.06ID:mzUVoJke0
したいからしてるだけだから
別に馬鹿でいいよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:10.82ID:hNc2IkVH0
なんだ、お礼って言うからチップでも渡したのかと思ったら声かけかよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:15.37ID:6OqUiewb0
礼を言って、言われて
皆、幸せだろ
恥ずかしいと思う感覚が全く理解できん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:16.67ID:7nZJr3yH0
軽い感じで「おーきに」ってゆーてる
宅配も言うし再配達の依頼した時は忙しいのにごめんね位は言う
てか自然に出ない?育ち?環境?関西だから?
お互い様精神で相手を気遣うのは日本人の美徳じゃね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:23.05ID:BvnJNw3n0
>>284
普通に言って出るぞ〜
0294発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:26.59ID:pxrDzUvg0
>>183
基本だろそんなの


文系口がうまいやつが世渡りうまく派閥を作るため


無口だが才あるやつが潰されているのが日本

てか理系全般 日本では労働者扱いで

海外に引き抜かれてる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:29.14ID:fac+YdEX0
ございますまでは言わないけど
ありがとうは自然と出てるなあ
なんか無言は無理だし
代わりになるなら、どーもくらいか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:30.94ID:hDORgjJT0
関西の彼女がどの店でもありがとぉ↑言ってるのみてすげー可愛かったんだよな
悪いことじゃないし俺も真似始めてようやく躊躇なく言えるようになったよ
今もう別れたけど…
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:48.28ID:uRT9AL1I0
へえ〜、関西だと普通なのか。(関東生まれ関東育ちだから分からなかった)。

そういや、関西には、「ありがとさ〜ん!」という「ギャグ」もあるしなあ
小さい頃から浸透してるのかもね。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:50.44ID:BKMUIpuV0
礼も言えない恥ずかしい奴になりたくねえ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:54.03ID:qIHW5C/O0
あのさー、店員にありがとーもいえないやつって
猫におはようもいえないの?
猫に黙って接してるの?
猫に挨拶は基本だろ?
なんで猫にできることが人間にできないの?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:56.32ID:5ipBgSy10
飲食店なら会計後に「ごちそうさまでした」って言うのは普通
それならコンビニに限らず小売店で買い物した後に「ありがとうございました」って言うのも普通だろ
朝鮮人じゃあるまいし日本人ならこの程度の常識は当たり前にできなきゃダメだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況