X



【話題】大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/20(火) 23:55:27.97ID:CAP_USER9
http://fnmnl.tv/2018/02/19/47697?articleview=more
2018.02.19
http://cdn.fnmnl.tv/wp-content/uploads/2018/02/19015116/childlistenmusic-e1518972690671.jpg

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。

『NY Times』によると、リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。

今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。

1960年〜2000年のBillboardのチャートを調査し、それを年齢別の選曲ランキングと照らし合わせて分析。男性の場合は13〜16歳の間にリリースされた曲が、大人になってからの音楽の好みに大きな影響を与えるとのこと。平均すると、男性の最も好きな曲は、14歳の時にリリースされた曲であることが多いそうだ。

女性の場合は男性より少し早い。11〜14歳の時に聞いた音楽の影響が大きく、平均13歳の時にリリースされた曲が最も好きな音楽になるという。女性のほうが男性より幼少期に受ける影響が大きいらしく、好みを形成する年は思春期の終わりと重なることが明らかになった。

http://cdn.fnmnl.tv/wp-content/uploads/2018/02/19015145/Screen_Shot_2018_02_12_at_08.15.56.png

記事ではRadioheadの”Creep”が例として挙げられた。1993年にリリースされた"Creep"は38歳の男性の最も聞く音楽ランキングで164位。年齢が10歳前後すると"Creep"はトップ300にもランクインしなくなる。また、1987年にリリースされたThe Cureの"Just Like Heaven"が再生数ランキングで最も上位にくるのは41歳の女性のチャート。これは彼女たちが11歳のときにリリースされた曲である。

20歳のときに聞く音楽は10代の時に聞いた音楽の半分ほどの影響力しかないそうだ。

★1 2018/02/20(火) 10:22:40.77
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519130671/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:56:03.62ID:yhkNUr7a0
↓40歳童貞が.
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:57:13.86ID:1rGx4kFE0
14歳といえばデヴィッド・ボウイ様のNHKホール公演に腰を抜かして大ファンになった頃か
当時はレッツダンスはまだで、ヒーローズの頃だね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:57:34.70ID:zgs3yDzf0
勢いあるなぁ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:57:46.70ID:x5kF5JDK0
エイフェックスツインは今でも聞くが
電気グルーヴは無理。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:58:58.95ID:z/5BQUw00
14歳の時に赤坂泰彦のミリオンナイツがあった自分は幸せだったんだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:59:07.72ID:glRoWzrA0
Just like heavenはダイナソーのシングルで知ったからキュアーのは間抜けに聴こえる
どっちも好きだけど
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:59:07.98ID:/XXmyGzh0
この情報は間違いだな
私は14歳の頃はロックとか好きだったが
今はJAZZや沖縄民謡
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:59:19.58ID:GJiH3x1D0
その頃はミスチルとか聞いてたけど今は昔のヴィジュアル系寄りなんだが
あてにならんな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:59:30.61ID:ZeCtS9+E0
QUEENのNews Of The Worldは
聴き続けてるなリマスター出る度買うし死ぬ時はレコード棺に入れて貰うわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 23:59:51.78ID:I06rr/CO0
チンコに毛が生えかけて、生え揃う頃に耳に入り込んだ音楽が一生ものってことか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:00:50.15ID:TMxRoWAX0
14歳の年のヒットソングランキング見て戦慄したわ
テレビもラジオも好きじゃなくてよかった
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:00:55.59ID:9YScy8a70
愛馬進軍歌を聴いていた俺の立場は?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:00:57.19ID:Bpr9+h5K0
この情報は嘘だろ
もしそうならセックス・ピストルズしか聴かないジジイになってるはずだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:20.32ID:hzPc3zmdO
14歳の時に堀内孝雄聴いてた俺は、今はBOYS AND MENばかり聴いてる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:27.91ID:eAo2Cjj30
燃え上がれ 燃え上がれ 燃え上がれガンダム 聞いてたな
禿げ上がったよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:36.60ID:pDuSd0vo0
逆に高齢になったら演歌に行くみたいな説もあって疑問だったけど、50代になった今その兆候はないな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:41.70ID:Bq+uHjbx0
14歳の頃って小室プロデュース全盛期だったけど、そんなに好きじゃないなぁ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:57.59ID:P1j7PQfB0
ビーマニとポップンのジャンル闇鍋で育ったからカオス
でも普通のJ-popとアイドルソングは何回聞いても記憶に残らなくて辛い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:58.42ID:6U6CrgOM0
歳とともに変わるよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:07.16ID:7DsMKx5D0
>>22
おじいさん 寝る時間だよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:12.97ID:aVDRubtX0
確かに。

フォーク聞いてたって禿が聞きたがってたのでBABYMETAL教えたけどうるさいばっかりで

全く分からないって言ってた。。。。凄い加齢臭振りまきながら。。。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:38.50ID:vb4iSIVn0
>>7 デヴィッド・ボウイは生涯共にできる数少ないミュージシャンだな
乗り越えるハードルも高いけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:38.91ID:TycDsT7S0
何聴いてたっけな
ホール&オーツ
キスオンマイリストあたりか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:43.93ID:Bpr9+h5K0
>>27
むしろ年々演歌が大嫌いになるなあ
14歳の頃は結構テレビで演歌多くてなんとも思わなかったが
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:03:35.82ID:mjqcuTiu0
https://www.youtube.com/watch?v=hgmByrXytG4
山下達郎「BIG WAVEのテーマ」
これを初めて聞いた時の衝撃は一生忘れない。

小笠原父島に行った時、そのまんまの海景色に
また驚いた。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:04:06.16ID:1y2GjfE50
>>6

スターズ!!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:04:18.48ID:WV1SjB5q0
俺は12歳の頃地元に民放FM局が開局して新しい音楽が次々聴けるようになったのも大きいな
勿論MTVやベストヒットUSAなんかもよく観てた
ポッパーズは嫌いだったけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:05:08.93ID:+gOiM2Fz0
14歳・・・B'z、ラルク、グレイ、シャムシェイド、ZARD、WANDS
今・・・・・ザッパ、ヴァイ、サトリアーニ、キコルーレイロ、アルディメオラ、ドリームシアター、パットメセニー、カシオペア、Tスクエア

なんか今のが厨二っぽいな俺
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:05:10.59ID:Bpr9+h5K0
>>34
はげどう。
アルバム1枚1枚が大作映画並の情報量があるから
何度聞いても聞きたくなる。
必然的に一生聞くことになるんだなあ
これはデヴィッド・ボウイファン特有の現象だろうね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:05:17.98ID:96/5/Xsi0
風呂覗いててノーハンドで出ちゃったヤツがその後一生盗撮愛好家になったり
初めて見る他人の裸が親戚の幼児で
その時にノーハンドで出ちゃったヤツがロリ犯したくて努力して公立教師になったり
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:05:31.61ID:8ToUwRly0
最近はマイケルブーフーレやフランクシナトラが心地良いと思う
14歳の時はジャズボールに全く興味はなかった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:05:31.96ID:eZfYU1hO0
浅香唯聞いてたわw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:05:46.87ID:LXkH669/0
中2に頃聞いてた音楽か、ベストテンとかテレビの前にラジカセ置いて録音してた頃かな
良く聞いてたのはアイドルとかJ-POPって事になるのだろうか、うむ、まったくないな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:06:03.29ID:fSeyqh7F0
適当過ぎるだろこの調査。
14歳の時にリリースされたからと言ってその人が14歳の時に聞いた保証はないぞ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:06:04.87ID:LDHqVnax0
BUCK-TICKの曲は、真夜中に聴けば聴くほど、奥が深いという事がわかりますよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:07:27.53ID:L3k9N3Ua0
暇なバイトだった時、洗脳で完全にあっちの世界に飛んでた
毎日毎日有線同じのかかる
北京ベルリンダブリンリベリア束になって〜♪とケツメイシの花鳥風月
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:07:46.62ID:f2HvAKwz0
みんな音楽について語りたいのか自分の中学時代を語りたいのか分からんな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:08:01.65ID:WWLerG7Q0
>>1
暦年齢14歳じゃなくて精神年齢14歳だと思う
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:08:28.63ID:6nwfiOZb0
でも中2くらいの頃は管楽器はうるさく聴こえたな
二十歳過ぎて心地よく聞けるようになった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:09:04.64ID:rWWblvxI0
その頃は聖飢魔U好きやったけど今はカントリーとか聞いてるw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:09:17.75ID:Q1wmJFQ70
多感な時期に色々なものに触れておかないと考え方が偏った人間になる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:09:23.07ID:Bpr9+h5K0
>>52
たしかに。日本では最高に近いバンドだと思ってる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:09:29.55ID:PRrWb0B+0
25位までいろんな音楽聴いて、自分でも曲書いたり演奏したりしてたけど、
今はアニソンしか聞かないわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:09:47.28ID:ll0NZ6Iv0
TMネットワークを、今は一切聴いていない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:10:33.27ID:2FY6CTCJ0
マイケル・マクドナルド、プロコル・ハルム、ロバート・プラント、クリス・レア、ビーチ・ボーイズの
マイク・ラヴ、マイク・オールドフィールド、スティーヴ・ウィンウッドここら辺のオッサンらが
去年みんな新譜リリースしてるんだぜ。それもみんな気合の入った素晴らしいアルバムばかりだった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:10:56.90ID:8rqrYmWJ0
松田聖子ちゃんの曲最高,ユーミンとマキハラは半音の上下が多く気持ち悪い。
まあ作曲は市川と猪俣がいい。平尾の曲はカスだ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:11:12.03ID:TKI3f+sk0
Ahaとリックアストリー

時代はバブル
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:11:55.59ID:RwxHdzud0
杉真理と須藤薫だね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:12:07.97ID:cIzFysNV0
病んでたからCoccoを好きになったのか
Coccoを好きだったから病んだのか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:12:12.16ID:IOTmjALm0
14の時に好きだった曲とは正反対な曲を好きになってるから、
これは当てはまらない。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:12:21.46ID:+oPCfg/g0
サザンじゃ、桑田が反日パヨクになってしまっても聞いてる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:12:28.55ID:GbDBQte90
子供の頃は80年代アイドル全盛期だったけど、成人して聞くようになったクラシックの方がいいわ。
バロック音楽が心地いい。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:13:53.64ID:8uP3sjuL0
14歳か、確かその時分は絶望先生で大槻ケンヂを知ったっけなあ
あれから6年だが当たっているような、そうでないような感じだな

とりあえず今は 感情の摩天楼を繰り返し聞いているな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:13:56.20ID:phdPi17z0
中学の頃ってビートルズばっかり聞いてたな
もう解散した後だったが
なぜ聞き始めたかというと、オクトパスガーデンが好きになったからw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:14:16.12ID:/tPYb9AY0
バカバカしい
ネトウヨ病だな
音楽でも聴いてリハビリするといいよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:14:57.20ID:AyEhMZb60
好みが変わった人はわりと能動的に音楽を聴いてる人だと思う
アンケートしたら、ほとんどの人間にとっては音楽はどうでもいいので多感な時期に聴いたのが一番になるわな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:15:19.11ID:Bpr9+h5K0
>>70
そこは知らない人向けに、
ヒューマンリーグはDON'TYOUWANTME
としておくべきw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:15:43.57ID:mhY8a2+30
14と言えば、オフコースとか人気あったね
今でも聞かないけど
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:15:55.47ID:qC+CXAql0
(問)
では、14歳の1年間まったく音楽を聴かずに過ごした場合、どうなるでしょうか?

(答)
15歳になる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:16:07.97ID:OmExZuIL0
若い頃に聞く音楽が後の好みに反映するのはわかるが、これはどうかなー
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:16:13.21ID:Bpr9+h5K0
>>84
高木ブー、日本インド化計画、ぼよよんロック
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:16:34.73ID:NBSFD4kh0
ウィークエンダーのテーマ曲が頭から離れないのはそのせいか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:17:18.95ID:WVSnBmJh0
曲の良さはとにかく伝わらないよな
なんでだろ

最近アニメ曲もこの種のスレで貼って貰うんだけど
どうも響かない
って事はおれが貼るたとえばメイプルタウンとかも
全く響かないんだろうなと

なぜ互いに伝わらないんだろう
おれには最近のアニメ曲よりどう考えてもたとえばメイプルタウンなんだが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 00:18:04.28ID:knfJFp7gO
自分の世代くらいがちょっとしたコンプレックスがあるな
今44歳だけどまだ気にするし

YMOがブレイクした時にピッカピカの一年生なんだよね。1980年
まだそういう音楽やサブカル文化を楽しむには幼すぎた

ビックリハウスとかを楽しみたかっなあと思うよ
自分達はジャンプ放送局とかが関の山の世代

YMOとかムーンライダーズ好きなんだけどそういう気持ちはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況