X



【企業】東大生1800人が選ぶ、就職注目企業ランキング <2019就活 最新動向> 1位 野村総研、2位 アクセンチュア、3位 三菱商事

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/21(水) 04:19:28.58ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3163233?cx_position=17

2018年2月20日 15:35 発信地:東京/日本

株式会社ヴォーカーズ

<2019就活 最新動向>

Vorkers「東大生1800人が選ぶ、就職注目企業ランキング」
― エントリー解禁直前!就活生が調べ始めている企業は? ―

就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」(https://www.vorkers.com/)を運営する株式会社ヴォーカーズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:増井 慎二郎)は、2019就活調査レポート第1弾として、「東大生1800人が選ぶ、就職注目企業ランキング」を発表しました。

今年も継続した売り手市場が見込まれる19卒の就職活動ですが、企業側はインターンを夏だけでなく冬も行うなど、エントリー開始前の認知向上や早期接触に力を入れています。自社を深く知ってもらいたいと、OBOG訪問を積極的に展開する企業も増える中、Vorkersに蓄積された社員クチコミを企業研究に活用する学生が年々増加しています(※)。

Vorkersでは、すでに多くの登録がある19卒の学生ユーザーがVorkersでどんな企業に注目し、企業研究を始めているのかを調査し、ランキングを作成しました。人気ランキングではわからない、学生が社員クチコミを「実際に調べている」企業にはどのような特徴があるのでしょうか。第1弾は、東大生1800人による注目企業ランキングです。

(※)Vorkers学生ユーザー数 16卒:約11万名、17卒:約16万名、18卒:約19万名

【サマリー】

・東大生が注目している企業は1位 野村総研、2位 アクセンチュア、3位 三菱商事
・東大生が注目するTOP30社の内7社がコンサルティング会社、3社に1社が外資系企業

■ 東大生1800人が選ぶ、就職注目企業ランキング

1 株式会社野村総合研究所
2 アクセンチュア株式会社
3 三菱商事株式会社
4 マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン
5 野村證券株式会社
6 株式会社ボストンコンサルティンググループ
7 東京海上日動火災保険株式会社
8 ゴールドマン・サックス証券株式会社
9 シンプレクス株式会社
9 株式会社三菱総合研究所
11 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
12 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
13 日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM)
14 PwCコンサルティング合同会社
15 株式会社三菱東京UFJ銀行
16 ソニー株式会社
16 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
18 三菱地所株式会社
19 伊藤忠商事株式会社
19 トヨタ自動車株式会社
19 株式会社日本政策投資銀行
22 株式会社電通
22 JPモルガン証券株式会社
24 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
25 株式会社キーエンス
25 株式会社日立製作所
27 アビームコンサルティング株式会社
28 旭化成株式会社
29 アマゾンジャパン合同会社
29 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:21:31.48ID:kWYAl6eB0
東大出で官僚にならないの?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:23:35.74ID:pC1ZYspH0
俺はAV男優かな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:24:08.15ID:O1Hbljja0
三菱グループが6社で2割か。

相変わらず、三菱系は人気だね。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:28:01.56ID:HRwaQowp0
アクセンチュアって知らなかったからググったら
昔のアンダーセンのことか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:30:52.24ID:dTyf9TQ30
やっぱ、新聞社やテレビ局は、全然出てこないな。
マスコミは、マイナーな奴がコネで入るからな。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:31:31.92ID:Yl42PoVT0
野村総研は楽そう
優秀なやつは相応のスキルを要求する仕事につけよ
優秀なやつが楽な仕事につくのは非効率じゃん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:32:52.12ID:fg7QCODc0
東大生っていっても通俗だな。だいたいキャリアコースに乗れないのは、東大生でもたいした
価値はないからな。まあ会社から見ると東大生が入ってくれるといいけどな。お前は東大卒な
んだから絶対できるはずだ、で引っ張れるしな。以下の子には、仕事は結果だ、学歴なんてな
んの役にも立たん、東大生なんかに負けるなって、これもいいようにリモコンできるしな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:41:30.44ID:/tPYb9AY0
野村総研は終活で面接したことあるし
就職してからも出入り業者として何度も行ったことあるけど
あまりいい会社とは思わなかったなあ?
野村総研でキャリア積んで他社にキャリアアップするつもりならまあアリだと思うけど
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:43:14.30ID:/tPYb9AY0
>>7
大手マスコミは早慶派閥が強いからね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:43:47.30ID:O1Hbljja0
コンサルタントとか、総研が多いけど、こういう業種はAIに、真っ先に駆逐されていく業種だと思うが、
東大生なら、そんなの、簡単にわかりそうだけどな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:45:41.48ID:NpevQ69k0
幸福の科学のあの人みたいになった方が儲かるんじゃないか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:46:09.57ID:EllDX/1C0
東大から電通ってまつりか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:48:00.68ID:+g2DLEib0
>>14
50年以上前、東大の一番人気は石炭会社への就職だったww
その時代に一番稼ぐ会社は誰にでも分かるが将来性がある会社を選ぶって難しい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:49:48.39ID:TcE3aQsS0
俺は定年のジジイで生涯に2社だけ勤務したことがあるが、
その2社が両方ともこのランキングの中に入ってる。
俺はまあまあ逃げ切りだったが、どっちも人減らしに躍起に
なってたなあ。俺はまあまあラッキーだったけど、今後は
そんな一流企業もますます人減らしするだろうから、
入った人が今後ハッピーな思いをするかどうか知らん。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:52:54.81ID:O1Hbljja0
>>17
東大生がダメな理由が既に、出てるって言うか。
将来を見通すような力こそが企業に求められるのに、俺が考えてもAIに凌駕される企業を選ぶなんて、なんだかなあ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:55:25.12ID:Rd1dKfk80
>>13
商社も慶應正義なんだが
トップは東大がなること多いけど
慶應出身が多くて有利
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:57:19.47ID:z0zQyjXZ0
>>7
それでも大手新聞社テレビ局広告代理店の採用大学は上位3つが東大早慶なんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:01:02.82ID:8/Fnj/cb0
うーむ
考え方古い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:01:52.43ID:e7+q1aUn0
>>20
お前にだけ関係ない話だ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:02:21.85ID:z0zQyjXZ0
商社は三菱と丸紅双日受けて
丸紅だけ内定獲ったわ
電博はどっちも落とされた
コネなし対策なしは流石に無謀か
地所と三井不動産もダメだった
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:03:08.58ID:TcE3aQsS0
>>19
では、あなたのお薦めとその根拠は?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:05:47.51ID:2fEOoI/90
ノムラ―マンが暑い盛りにチャリンコで営業に来たな
まっ、東大出じゃ無いだろうけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:07:53.48ID:O1Hbljja0
>>26
新卒でも東大生でもないから、いきなり聞かれてもわからんけど。
少なくとも、AIで仕事が大幅に縮小する業種を選ぶのは無い。
メガバンクだって、ネットの発達で、既に大幅なリストラがあるじゃん。
つまり、インターネット、AI、ロボット、これらに駆逐される側じゃなく、
それらを利用して成長する企業ならいいわけだろうから、
選ぶならそういう企業かな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:08:46.74ID:Ko2zAwox0
安定のコンサルw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:08:54.22ID:RBqLFsHX0
 


>2 アクセンチュア株式会社

これ、まさかと思うけど入りたいのは日本法人じゃねえよな。
本体だよな?


 
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:11:29.50ID:Q7fOuyzc0
もう東大はオワコン

世界何位よ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:13:05.73ID:NpevQ69k0
>>28
そこで宗教ですよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:13:50.24ID:TcE3aQsS0
>>28
その程度の回答しかできないのだったら、東大をバカにするのも見苦しいぞ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:15:41.78ID:RBqLFsHX0
 


でもまあこういう調査は、文系理系で分けて欲しいね。


 
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:18:10.37ID:O1Hbljja0
>>33
おまえだって批判してるだけじゃん。

新卒や東大じゃねえから、企業の研究もしてないし、具体的には分からんってことよ。
だが、AIが将棋戦で既に人間に勝利してたり、証券でも売買してる現状、
人間が頭脳でやることはたぶん、価値が無くなることは間違いない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:20:03.88ID:AQM0qh7/0
ゼミに入れば教授のコネで商社とかに内定してたような
オレは元公務員だから所謂就職活動の経験ないけどね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:20:24.54ID:Bpr9+h5K0
コンサル大人気だね

ワシが若い頃は銀行や商社だったもんだが
世の中変わるもんだのー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:24:03.16ID:+g2DLEib0
アメリカの有能な学生の多くは人工知能の授業を選択し
人工知能によって稼ぐ会社を選ぶ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:25:17.22ID:9DSKlFAs0
朝日新聞まじオススメ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:26:36.04ID:Ool6gaIC0
ふーん、あっそ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:26:42.37ID:7qyVTAEP0
>>6
いつからお前の時は止まってるんだよw
もう15年以上前、アーサーアンダーセンがアメリカでやらかしたちょい前に名前変わってるじゃねーかw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:27:49.93ID:TcE3aQsS0
>>35
定年ジジイの俺だって、お前が書いてるようなことなど常識だし、
真剣に就職を考える東大生ならなおさら、そんなのは常識だろう。
そういうことも知らずに>>19みたいに東大生をバカにしたような
書き込みをしてるあんたが痛いというのだよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:30:37.17ID:xP2B2USA0
いまのとこ東大と関係ないやつしか書き込んでないな。おれ以外。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:33:39.99ID:UV5DPByz0
自分も含めて無能ばっかの職場にいると、誰か頭いい人入ってきてくれと思うもんだな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:35:40.30ID:O1Hbljja0
>>43
脊髄反射って言うか、いかにも柔軟性のない頑固ジジイだわw

>>19は、俺の>>14のレスに対し、>>17が「将来性のある就職先を選ぶのは難しい」ってレスに対するモノで、
そうだな、東大生でも現状の人気企業ばかり選んで、それは難しいって意味だろが。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:35:49.52ID:s1nL/nfG0
>>1
ほとんど日本企業じゃねーかw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:38:35.12ID:+g2DLEib0
日本に限らずアメリカでも、大企業が時代を切り開く事は過去にもない。
大企業に就職するって事は時代に取り残される企業に就職すると言う事。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:40:32.62ID:TcE3aQsS0
>>46
下手な言い訳は傷口を広げるだけだぞ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:43:36.61ID:NpevQ69k0
寺で東大生と話したんだ
人間とは何かみたいな事で悩んでた
まじで宗教の時代くる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:44:55.11ID:JKqOQiOQ0
先で外資に行きたいなら

アメリカのトップ大学目指した方が効率的だろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:44:56.70ID:Ool6gaIC0
>>49
おまえ言い負かすのに必死なだけじゃん
無駄に歳だけ喰って何も残してないとか
情けないと思わないの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:45:16.43ID:DdDaB6qw0
デロイトトーマツって凄い会社だったんだ
仕事の見直ししてもらったとき凄く優秀でビックリしたけど
自分が馬鹿だからそう感じただけだと思ってたw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:45:52.54ID:DKt+ClOT0
トヨタなんて中国に食われちゃうぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:47:27.68ID:+g2DLEib0
>>54
そんな意味で言ってねーし。 事実を言ったまで
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:48:32.83ID:O1Hbljja0
>>49
読解力すらない、会話の流れにすら興味ない、おまえに言い訳してどうすんだよ。

AIに凌駕されるのが目に見える業界で、新卒が今後、定年まで40年ほど、
少子高齢化も加わり、この変化の激しいであろう時代、
ハッキリわかる未来はあるわけだ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:49:59.36ID:g7swwFVd0
一番人気は公務員なのは間違いないけどな
東大行って官僚にならないでどうする
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:50:02.03ID:Lyu4H0hu0
震災前なら東京電力も入ってたんだろうけどな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:50:08.28ID:xP2B2USA0
ゴミ以下の会社で働いてたり無職だったりするジジイどもが朝から必死www
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:50:26.52ID:R0/7BvE70
>>7
つい十数年前までは東大生にとっても朝日、読売、日経、NHKは就職勝ち組だった
インターネットの発達と少子化で、マスコミ=負け組ということになり東大生に逃げられるようになった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:50:50.87ID:z1NHAy9D0
電通が入ってる
東大生てバカなの?
芸者になるんだぞ
祭みたくまた殺されちゃうよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:51:52.57ID:TcE3aQsS0
>>52
いや、俺は東大も一流企業も家族も財産も既に色々なものを得ているし、
「コンプレックスからそういうものを頑なに批判したいだけの奴」が
今後も進歩せず何も得ないだろうことを思うと、哀れに思うのだよ。
まあ、お互いに人生に今後も交点がないからどうでも良いことだが、、、
じゃ、さいなら。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:52:04.52ID:CFOyyuG30
野村證券高いな 法政だが二十年前社長がまさかの法政出身で結構野村取ってくれたんだよ まぁ不祥事発覚前だからその責任押し付けるためになったとの噂だが ちなみに同時期に潰れた山一の社長も法政 ただあの人は残った社員の就職口を必死で探したな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:53:14.33ID:4BKIPznM0
>>62
電通並みに激務の企業はほかにいくらでもあるがそれでも電通並みに高給をもらえる企業は少ない
自殺で騒がれたあとも東大出身は早慶に次ぐくらいの数が入社している
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:53:18.55ID:+g2DLEib0
>>63

オマエ老害 www 気持ち悪いんだよ爺
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:53:44.77ID:/1EJ90xP0
東大生の就職先は、靴磨きの少年指標として有用
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:54:10.55ID:e7+q1aUn0
>>60
それお前のことだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:54:58.13ID:Tx/FaWRe0
>>58
官僚時間外が多いから人気あるとはあんまり思わないけどな
まあどこも残業は多いだろうけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:56:10.24ID:kMTkigOZ0
社蓄なとこばかりだ。。週6勤務なんて当たり前な所ばかり。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:56:19.43ID:xP2B2USA0
高橋まつりは失恋して自殺しただけだしなw
もう消されたけど彼女のツイッターみれば明らかなんだけど
ふだんはマスゴミにだまされないとか信じないとか言ってるのに
こういうときだけマスゴミのニュースを信じちゃうんだよなアホはw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:57:14.27ID:+g2DLEib0
資本主義なんだから、資本家が一番得をするに決まってる・・身もふたも無い話だけどww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:57:37.33ID:Lyu4H0hu0
>>62
華やかな広告業界業界の総本山だし、芸能人や業界の人と仕事できる可能性あるからなぁ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:58:12.81ID:R0/7BvE70
>>58
文系官僚だと東大時代の成績で出世が見えてしまうから、三年の終わりには諦める人が多くなる。理系だと官僚は向いてない人が多いのであんまり人気ない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:59:09.92ID:e7+q1aUn0
>>73
東大コンプ(笑)
馬鹿じゃねえの?
お前東大すら入れない馬鹿?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:00:08.13ID:R0/7BvE70
理系だと大学院に入ってから研究者には向かないと気がついた人が公務員を目指したりする
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:01:13.52ID:Tx/FaWRe0
>>75
友達官僚けったよ
東大卒じゃないけど
理系国立大卒
理由は時間外が月100時間超えだからだと
でも他のとこに入った結果大して変わらないから官僚いっときゃよかっただって
収入は大差ないが評価はでかいから
あれ、じゃあ官僚人気あるのか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:01:18.72ID:xP2B2USA0
>>76
コンプまみれの人生大変ですね、お察ししますw
もう手遅れだけど頑張ってくださいwww
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:02:19.48ID:M0aiOF4Y0
小三生

雅子様の水俣病チッソに入社してクーデターを起こし
これまでの悪事を皇室もろとも破壊し浄化させるのが
ぼくの夢ですw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:03:14.09ID:e7+q1aUn0
>>79
東大にコンプとかお前馬鹿じゃねえの。俺は東大より難関だった頃の京大理に入ったから
東大コンプなんて皆無。残念だったな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:03:20.60ID:i/71lc6S0
>>4
クソなのにね
20nengonihanakunatteru
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:05:41.14ID:Cql4B6i90
電通採用大学別就職者数2017

就職者総数145名
●国公立大
東大19名京大5名大阪大2名一橋大1名
名古屋大1名東北大2名九大2名
東工大2名神戸大4名大阪府立大1名
●私立大
早稲田20名慶応37名上智2名明治3名 
青学大1名立教大2名中央1名法政大4名 学習院1名明治学院2名国学院2名駒澤2名
同志社1名関学1名他

慶應37早稲田20 東大19

東大生「まつり?あの落ちこぼれか」
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:06:26.44ID:l9GLHul80
生産性もリスクもなく、それでいて高給なところが人気なわけね。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:07:40.81ID:R0/7BvE70
>>78
東大文系だと口に出さなくとも暗黙のうちに官僚が最高のステータス。どんなに激務でも特別な価値がある。
理系にとって数学者や物理学者がどんなに就職なくても最高の憧れなのとにている
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:10:54.96ID:Cql4B6i90
ソニー採用大学別就職者数 2017年版

採用人数300名
●国公立大
東大28名京大11名阪大12名神大3名
一橋大5名名大7名九大5名北大2名
東北大13名筑波大3名 東工大17名
電気通信大12名千葉大8名 広大2名他

●私立大
早稲田35名慶應34名上智10名
明治4名青学1名立教2名中央4名法政2名東京理科大15名同志社4名立命館9名他

早稲田35名慶應34名東大28名
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:11:10.56ID:+g2DLEib0
>>87
>東大文系だと口に出さなくとも暗黙のうちに官僚が最高のステータス。どんなに激務でも特別な価値がある。

官僚が国家を引っ張っているという誤解からか??w
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:13:34.05ID:NpevQ69k0
>>90
誰がひっぱってんの
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:13:50.54ID:xapQMYI/0
アクセンチュアとか長々務める企業じゃないし
総研系もそれなりに辛いぜ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:16:16.85ID:TcE3aQsS0
>>81
俺と同じころに京大にいたのかな。俺は院から東大に移ったが、
案外、顔見知りだったりして...
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:17:19.21ID:Cql4B6i90
東京大学(東大)就職実績2017

※通信
NTT東日本9名 KDDI7名
ソフトバンク11名 NTTドコモ12名
NTT 10名

※マスコミ
朝日新聞8名毎日新聞1名日経新聞7名
読売新聞3名NHK25名リクリート25名
電通19名博報堂 7名
TBS3名テレビ朝日5名日本テレビ2名
フジテレビ 2名

※電力・ガス
東京電力11名大阪ガス12名

※IT・サービス
アクセンチュア38名
サイバーエージェント9名
野村総合研究所26名ヤフー9名楽天23名
NTTデータ18名

※銀行
みずほFG 33名三井住友銀行26名
UFJ銀行 37名ゆうちょ銀行 9名

※証券・保険
野村証券18名大和証券25名
損害保険ジャパン4名
東京海上日動火災保険 19名
住友生命保険 9名日本生命保険 9名
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:17:42.40ID:+g2DLEib0
>>91
官僚が国家を引っ張っているの??と聞いてる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:17:52.13ID:g7swwFVd0
残念ながら官僚より高いステータスは無いよ
年間の補助金の額見れば勝てる企業なんて存在しない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:18:50.73ID:UFOdEKSA0
世界一流でなくて世界の三流大学選ぶ会社なんか大したことないだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:19:28.05ID:+g2DLEib0
>>95
じゃ、50年前に、石炭産業が日本の稼ぎ頭だった。
石炭会社に就職した奴が正解だったのか??
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:20:56.05ID:Cql4B6i90
※商社
伊藤忠商事 13名三菱商事23名
三井物産17名丸紅11名住友商事10名

鉄道・航空
JR東日本 17名JR東海12名
ANA 4名JAL 10名

※自動車
トヨタ自動車41名日産自動車 18名
ホンダ 11名

※電機
三菱電機 22名NEC8名ソニー 28名
シャープ 3名キャノン11名富士通11名
日立製作所 37名パナソニック16名
デンソー 21名

化学
住友化学9名積水化学2名
富士フイルム14名三菱ケミカル 7名
旭化成13名資生堂6名花王8名

※機械・鉄鋼など
IHI 17名三菱重工業21名川崎重工業 9名
ダイキン工業 10名

※食品
JT10名サントリー 8名味の素8名
キリン 7名日清食品 5名他

サンデー毎日2017年8月20日号

総評

東大は有名企業就職率では上位30位以内にも入らず、
国家公務員(官僚)を目指す生徒や大学卒業後に起業する生徒が多いのが特徴。

例年理系学部は日立、ソニー、三菱など大手電機メーカーやトヨタ自動車に強く、文系学部は三菱商事、三井物産、伊藤忠商事などの五大商社、三大メガバンク、大手新聞社、テレビ局、広告代理店などマスコミ関係に強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況