X



【東京都】国民健康保険料、2018年度は平均26%上昇の見込み

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/21(水) 10:18:06.38ID:CAP_USER9
2018年2月17日 1:00 [有料会員限定]

東京都は国民健康保険(国保)で市区町村別に算定した2018年度の標準保険料をまとめた。都内平均で1人当たり年間14万8916円と、16年度に比べ26%上昇。ほぼ全市区町村で増える計算で、最大で6割近く上がる自治体もある。各市区町村は加入者の急激な負担増を避けるため、今後数年かけて段階的に引き上げる見通しだ。

標準保険料は市区町村別の医療費や住民所得などをもとに算定した。市区町村の一般会計から赤字

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27029590W8A210C1L83000
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:57:15.22ID:VcIJKAwE0
健康な人間ほど割を食う
もはやアメリカのほうがマシなレベル
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:57:23.17ID:FHeUaF360
>>416
金持ちからは所得税で累進でとってるだろ?
「別に死んでも誰も困らないゴミジジババのためにお金ください」って目的もなんだかなぁって思うし。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:57:29.03ID:lkH1emLg0
自民のおかけで賃金上がってるよ

当然だよな
負担増えるのは当たり前
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:57:39.91ID:aT6VEAfX0
>>434
群馬人頑丈なのにね、
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:57:47.44ID:qUwCD2ls0
373 名無しさん@1周年 2018/02/21(水) 10:52:52.11 ID:YmqZzcgm0
>>319
医者、病院、製薬会社は健康保険で食べてるんだよね。
自由診療もあるが、収入の大部分は健康保険。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:02.19ID:q7U3mTkg0
>>427
国民皆保険制度なので加入しないという選択肢はないから。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:11.78ID:I6vhoar/0
>>439
気軽に検査する必要もないけどな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:12.92ID:+cFvMVR90
自民と自民に投票したみんなのおかげで日本は順調に良い方向へと進んでるな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:13.89ID:2BiK0OVy0
国保の保険料は生活を圧迫している
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:19.64ID:e2kxYvdW0
地方より都内の病院の方が治療費やすいっしょ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:20.66ID:l5qhHf+K0
給料が上がっても 税金(保険料含む) がそれ以上に上がってるから
可処分所得は減ってるんだよw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:23.21ID:bjj5hFk70
入らなくていいから滞納として取り立てするの辞めてくれ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:23.69ID:45CMfV820
こんなん増えたら払えねぇよ…
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:26.48ID:MOS0VL6I0
ここ何年も病院行ってないのになあ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:28.59ID:3BCZJ1Rf0
このような現状を変えられる可能性があったのは安倍くらい
あとは与野党みんな財政再建論者ばかり
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:37.65ID:FHeUaF360
不思議なんだけどお前らって自分の底辺親がそんなにかわいいの?
死なせようとは思わない?
ただの社会の寄生虫だぞ、それ?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:46.23ID:JR/0BV3N0
ナマポと老人が無駄に医者にかかっているからな
とくにナマポ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:47.84ID:26pxDolI0
高額医療も廃止したらいい
1000万の手術でも月最大16万で差額は保険なんだろ?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:53.05ID:kcto2gf80
>>434
都道府県の平均所得に関係してるのかね?
それにしては群馬が謎だが
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:53.09ID:KUphHxSA0
医師の報酬も上げたからなかなり効いてる
自民党は持たないだろ立憲なら更に悲惨な結果
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:55.89ID:hTYOkA0N0
もう一旦潰してしまえば良いんだよ
そしてゼロから作り直せ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:01.55ID:YmqZzcgm0
>>401
精神病院でアルハイマーの診察受けると薬代1割負担で済み、普通の病院でアルハイマーの診察受ける3割負担なんだよね。

母親がアルハイマーになって、普通の病院に通ってたが、引っ越して、引っ越し先近所適当病院なかったから精神病院でも薬の処方はできるから精神病院に行ったら、そう言われた。

知らない人多いと思う。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:07.31ID:qUwCD2ls0
つまり、働いたら負けなんですよ


生活保護の財源は、国債だけど

生活保護受給者が、受ける医療費は
全ておまえたちの保険料

生活保護受給者は、満額生活保護もらい
医療費は満額おまえたちから
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:09.53ID:MrXfhdTA0
>>311
>「ただ、中間所得層以下の負担は軽くし、加入約7800世帯の9割は保険料が下がる見通しだ。」
 
いや、東京全体で考えて、国民健康保険使っているのって減ってきているはず。しかも東京での7800世帯って少なくねえか?
それこそ高齢者とかじゃねえか?

うちの会社も社員3人だが国民健康保険から全国健康保険協会に一昨年切り替わった。当然国民年金も厚生年金に。
以前は5人以下は国民健康保険や国民年金で済んだのに。会社負担が増えて大変だわ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:15.17ID:vmO3YrE50
>>1
生活保護の病院代無料をやめればいい話
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:26.72ID:cY05TOBm0
親孝行は美徳ってのもそろそろやめないとな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:32.74ID:URtRzT8J0
健康保険料の所得による累進制度をあげすぎると
高所得者は健康保険なんか入らないで10割全額自己負担した方がトクになるので
逃げ出してしまう
そうすると医療保険制度として崩壊する

今でさえ、健康保険料の年額上限は100万円を越えてる
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:34.18ID:/Uk4xy9L0
ははは
お前ら、金持ちやのう。
1人で1ヶ月で1億もお前らの保険を食いつぶしてるなんて。
1年でたった1人に12億円。

たった1人のために医療も受けずここまでしてやれる貧乏人のお前らがすごい。

2016年度、1か月当たりの医療費最高額は1億694万円
http://www.medwatch.jp/?p=15687
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:42.86ID:fol5a2ms0
>>392
「国民」とつくからには、自治体毎ではなく全国一律にしたらいいのに。
保険組合も撤廃。上限保険料も撤廃。全国民で所得に応じて公平に負担する仕組みに。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:43.33ID:aT6VEAfX0
>>449
まさに。結局自費でいいわな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:45.65ID:I6vhoar/0
こんなに、病院と大学とパチンコ屋がある国はないよ
世界でね・・・
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:56.30ID:yCAU6Pd00
日本に行ってタダで手術して病気を治そうツアーの中国人の医療費を
国民健康保険料で負担させられる日本人
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:11.46ID:h6Ohfy9G0
老人への過剰な投薬を抑制しろよ
80過ぎたら自己負担割合を増やすとかよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:15.20ID:hpQINEiD0
>>441
高所得者の負担は増えるんだよね?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:36.65ID:pD6IFlU80
年収85万円の俺は国民健康保険料の支払い年50万円で手元に残るのは35万円
〇にたい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:43.39ID:KUphHxSA0
これは日本だけの問題でなく、アメリカに影響を与えるだろう
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:43.65ID:pYyzUT/d0
同じ年収でも2000年初頭から手取り50万くらい減ってるんだっけ
その上、これか。希望ないなこの国
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:46.25ID:MmMua7D80
看護師バブル再来やな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:48.96ID:iovHGyf90
「俺去年保険料〜万円払ったわ」みたいな自慢書き込みうぜえよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:49.80ID:5x3wSar00
>>485
国民が安倍自民党を支持してるから無理
これが国民の意思

安倍ちゃん政治献金団体一覧

団体献金

日本薬業政治連盟(代表:熊倉貞武) 200万円

日本精神科病院政治連盟(代表:鮫島健) 350万円

日本薬剤師連盟(代表:児玉孝) 50万円

泰進会(代表:山口泰明) 100万円

東京政経研究会(代表:秋本治美) 5000万円

全国社会保険労務士政治連盟(代表:堀谷義明) 50万円

素心会(代表:江口一雄) 300万円

日本専門新聞政治連盟(代表:高橋時春) 10万円

TKC全国政経研究会(代表:篠澤忠彦) 50万円



政治資金パーティ

日本医師連盟(代表:横倉義武) 160万円

製薬産業政治連盟(代表:内藤晴夫) 150万円

日本薬業政治連盟(代表:熊倉貞武) 120万円

富士フイルム(代表:古森重隆) 100万円

上野製薬(代表:上野昌也) 30万円
http://michsuzuki.hatenablog.com/entry/2014/11/04/212216
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:01.89ID:lkH1emLg0
大学生は免除だからな

高卒で働くのは嫌って増えてる学生が
増えてるのは当たり前

実質、両方の世帯
老人と若者の面倒見てる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:07.97ID:MVDb33wx0
田舎の病院が爺婆のサロン化してる件もあるのでは?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:11.03ID:aT6VEAfX0
>>473
ナマポの医療費無料化はマジでやめてほしい
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:15.95ID:JTxA2fwi0
所得に応じて5割負担、7割負担などしていけばいいんじゃないの?
雑談に来てる奴らは10割負担+場所代で構わないが
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:26.76ID:qTcRnxLL0
>>461
「安倍さんしかいない。」という信仰により、
「日本で本質的な議論が出来なくなっている。」と思う。

国会も空洞化している。与党である自民党さえも空洞化している。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:38.01ID:aT6VEAfX0
>>495
だから年寄りは対象外にすべきなんだよな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:44.75ID:l5qhHf+K0
>>478
そうだよね 何か抜本的な改革をして欲しい  国保死ね!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:45.55ID:o23VuHtI0
今史上最大の好景気のまっただなかなんだから給料の上昇とのせめぎあいだわなこれは
保険料の上昇分が上か給料の上昇が上か、人それぞれ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:54.46ID:h3d2sI0e0
老人増え続ける限りこうなるわ
老人なんとかしろや
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:56.09ID:eDqllsYH0
医療関係者が高給すぎ
特に薬剤師
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:02:01.87ID:DkCJWbE00
バイト月収17万しかないんだけど保険料が高くて辛い・・・。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:02:03.76ID:/Uk4xy9L0
これは、マジで下級国民、超きついぞ
冷静に考えたら我に返った
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:02:07.01ID:I6vhoar/0
だからね
今の日本は医療・介護バブルなわけ
他の国ではもっと縁遠いもんよ
医療や介護は
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:02:21.26ID:CiASTgdQ0
定年制で上限過ぎたご老人には去っていただくしかない
まだ生き意地の汚い方はこれまでの年金とは逆に社会保障費として国庫に毎月払ってもらう
払えなかったらそれまでよってことで
いずれ皆死ぬんだから公平だと思うんだけど
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:02:38.27ID:aT6VEAfX0
>>488
免除申請してこい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:00.27ID:UxXI9rqm0
俺は年間60万以上払ってる。
国保なんてやめて全部民間保険にしろよ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:00.68ID:n5kAJ7560
そう言えば副業しろって言ってたね
朝から晩まで働いて、さらに帰ってからも働けと
この国どうなってんだよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:04.45ID:JTxA2fwi0
そういや、中国人がわざわざ来るのも問題だったな
あいつらは15割負担させろ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:09.26ID:u3ClpP+40
>>7
役人財源保険だからね、と皮肉ろうと思ったが
市町村も苦しい運営をしてるのが現実でもある
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:10.00ID:v4PGasLx0
とりあえずタダみたいな金額で年寄り診なくていいから
もっと金とれよ年寄りから
金のない無能な年寄りは生かしといてもしょうがないし
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:10.91ID:vmO3YrE50
>>485
マジでこれ。俺より健康そうなジジイに山のように薬処方しててビビったことある
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:12.14ID:KaEW7Rhc0
>>502
給料は微増なんだよなあ
それ以上に保険や税金が上がってるのがほとんどの人
好景気でもうかってるのは社員じゃなく企業(内部留保)
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:14.76ID:I6vhoar/0
>>498
議論はしてんじゃないの?
実践を伴わないだけで
結局、先送りしかできないから、議論する意味もないんだけど
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:19.48ID:lkH1emLg0
将来消費税20パーにしたい自民

頑張れ自民
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:19.67ID:5x3wSar00
>>507
残念ながら介護は絞られまくりで無理
なので献金できる余裕もない
できるのは医療・薬剤だけ

安倍ちゃん政治献金団体一覧

団体献金

日本薬業政治連盟(代表:熊倉貞武) 200万円

日本精神科病院政治連盟(代表:鮫島健) 350万円

日本薬剤師連盟(代表:児玉孝) 50万円

泰進会(代表:山口泰明) 100万円

東京政経研究会(代表:秋本治美) 5000万円

全国社会保険労務士政治連盟(代表:堀谷義明) 50万円

素心会(代表:江口一雄) 300万円

日本専門新聞政治連盟(代表:高橋時春) 10万円

TKC全国政経研究会(代表:篠澤忠彦) 50万円



政治資金パーティ

日本医師連盟(代表:横倉義武) 160万円

製薬産業政治連盟(代表:内藤晴夫) 150万円

日本薬業政治連盟(代表:熊倉貞武) 120万円

富士フイルム(代表:古森重隆) 100万円

上野製薬(代表:上野昌也) 30万円
http://michsuzuki.hatenablog.com/entry/2014/11/04/212216
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:26.13ID:FHeUaF360
皆保険などやめちまえってトランプ(正確にはそのブレーンたち)の主張は
日本の惨状を見ての決断だろうな。
底辺老人は死なせていかないとジャップみたいになるわけだから。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:28.14ID:afIWjvJK0
健康保険に殺される
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:32.56ID:rLZzYLnx0
>>274
なんと!

平成30年すなわち2018年度から
国保は新制度で動き出すんだな!!

ぜんぜん知らんかったwww
マスコミちゃんと報道しろよwwwww
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:38.06ID:q7U3mTkg0
>>444
金持ちは不労所得が中心で税率20%に抑えられてるし、各種節税制度もフル活用できるから
実質的には金持ちほど税率はむしろ低いのは有名な話。
資本主義の宿痾だな。ここを何とかしないと定期的に戦争が必要になってしまう。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:46.37ID:q7RMYGH90
国保(健保)、国民年金(厚生年金)、住民税、所得税

これが国民の消費を阻む究極の四天王。
消費が上がらない最大の原因はここにある。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:55.56ID:HirrRbnH0
医者のAI化を真剣に考えるべきだな
医者と薬品会社儲けすぎだろ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:58.01ID:BnuEd3LF0
とりあえず人口減るまで東京その他一円は増税し続ければいいよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:00.84ID:QAVKOQ1V0
医者の社会的地位を高めすぎたよな
長生きに価値があるわけじゃないのに
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:03.03ID:/Uk4xy9L0
医療の世界も公務員化してるのがあかんな
公務員私服を肥やしすぎ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:05.40ID:MVDb33wx0
>>488
何やらかしたんだ? ビットコイン?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:13.22ID:rHKbVFPo0
国保あげるなら安楽死も認可してくれ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:15.75ID:iovHGyf90
血圧の薬とかはわざわざ医者に見てもらわなくても薬だけ出せるようにしろよ
たった30秒くらいの問診で毎回何千円も医者の懐に入るんだから
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:17.19ID:u3ClpP+40
>>11
7割軽減があるからね
フリーターが一番キツいはず
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:26.65ID:I+aAJ1hm0
もうゲームの進化にリアル日本社会が追い付いちゃったなw

〜1990年位まで・・8ビット16ビットレトロゲーム期
・・基本取説読まずに適当に進めても何だかんだでクリアできる、ルールとか設定とかゲームバランスとか深く考えずに楽しんだ者勝ち

〜現代・・・まず取説読み込んでルール内容を完全に把握理解しないとクリアどころかストレス、苦痛なだけ
自分が楽しみたいからと自由な行動取るとキックされて疎外、ゲーム以前に偽善や演出や計算高さが求められる
緻密複雑なルールや条件が付与されており、それに的確に効率良くついていけないと脱落、苦痛化、作業化の悪循環
正にリアル日本社会w
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:27.52ID:eArA6gOx0
いいねいいね
日本をすんなり壊せそうだね
安倍自民に入れて良かった
ありがとう安倍首相!
ありがとう自民党!!
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:41.73ID:A0WuQr3K0
いま年間60万くらい払ってるのが75万に跳ね上がるのか?
ありえねーだろおいおいおい
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:42.72ID:zbU3EXFe0
オバマが皆保険導入しようとして猛反発食らったのもわかるな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:43.58ID:URtRzT8J0
ジジババの命の定年制でええやん
65歳までの現役世代は健康保険で窓口自己負担率0%
65歳-75歳は50%
75歳以上は全額自己負担にしてお迎えに任せたら
めちゃ安なるで
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:46.75ID:21fhbu1R0
小池の去年の頭に小池の行動見てからこうなってくの予想して都外に引っ越したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況