X



【奈良】町民あ然、全面禁煙の施設屋上で職員らこっそり喫煙…「抜け道利用」に批判 職員「完全分煙なので問題なし」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/21(水) 12:56:25.08ID:CAP_USER9
 奈良県内で初めて庁舎敷地内の全面禁煙に踏み切った王寺町で、町役場と渡り廊下でつながる隣接の町施設の屋上にこっそり関係者用の喫煙スペースが設けられ、町職員らが行き来して日常的に喫煙していたことが分かった。産経新聞の取材を受け喫煙スペースは19日に閉鎖されたが、同町は先月、町内全域で歩きたばこを禁止する条例を施行するなど、本腰を入れて受動喫煙対策に取り組んできただけに、「町民への裏切りではないか」との声も上がっている。(石橋明日佳)

 この施設は平成7年に建設された「王寺町やわらぎ会館」で、町民らが楽器の練習や集会などで使用する貸しスペースのほか、図書館や教育委員会などが入居。町民の憩いの場として親しまれている。

 4階建ての2〜3階部分が隣の町役場庁舎と渡り廊下でつながっており、誰でも自由に行き来できる。駐車スペースは町庁舎と共有。建物の案内板には「王寺町やわらぎ会館」と「王寺町役場」が並列表記されており、事実上、町役場と同じ敷地内にある。

 同館の入り口や建物内には「利用者のみなさまへ 敷地内は禁煙」との注意書きが貼られている。ホームページにも「全館・全フロア禁煙となっています。喫煙コーナーも設けておりませんので、ご注意ください」と記載され、町庁舎同様、禁煙が徹底されている。

 ところが、一般の者が立ち入れないこの屋上が職員らの喫煙スペースとなっていた。

入れ代わり立ち代わりで「食後の一服」

 2月中旬のある日。4階から屋上に出る暗い階段を上り、「関係者以外立ち入り禁止」の扉を開けると、目の前に飛び込んできたのは灰皿と水が入ったペットボトル。雨天でも一服できるよう簡易テントが張られ、灰皿にはたくさんの吸い殻が残されていた。

 正午に昼休みを告げるチャイムが鳴ると、ネームプレートを首から下げたさまざまな年齢層の職員が庁舎から渡り廊下を歩いて、やわらぎ会館の屋上にいく光景を目の当たりにした。エレベーターは頻繁に4階で止まり、弁当や飲み物を携えた職員が次々と続く。

 談笑する声は階下まで響き、食後の一服を楽しんでいる様子がうかがえる。庁舎外でランチを終えた職員も、たばことライターを持ち、足早に屋上まで駆け上がっていった。

 昼休みが終わる午後1時までの間、20人近くが入れ代わり立ち代わりで喫煙スペースを利用。その後も職員らが足しげく屋上に向かう様子が見て取れた。

 関係者によると、喫煙スペースは庁舎敷地内が全面禁煙になったのと同時期に設置されたという。ある職員は「完全分煙という形だ。部外者が入らないようになっているので、屋上での喫煙は問題ない」と説明する。

 だが、関係者は「町が庁舎敷地内の全面禁煙を決めたにもかかわらず、隣接する施設にこっそりと喫煙スペースを設けたのは取り組みに水を差している。町民を裏切っていることになるのではないか」とため息をついた。

全文はURL先でどうぞ
http://www.sankei.com/smp/west/news/181216/wst1812160001-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/181216/wst1812160001-p1.jpg

★1)02/21(水) 07:22:31.98
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519165351/
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:01:11.02ID:Veg08Z4H0
今から辞めようとしても、総務課長が環境局の愛煙家たちに恫喝されたりするのかな
守ってやってほしい
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:22:59.02ID:F5J/VyHy0
>>585
それだよな
受動喫煙がない状況でなぜ禁煙にするのかという根本的な議論がない
最近の日本の行政は年金にしろこういう短絡的な話が多いね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:46:40.06ID:1WRWWnpu0
厚労省の基準が敷地内完全禁煙で問題ないから、ここの基準に問題はない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:19:37.22ID:rtN/h6F90
この町の公務員の中にも真面目な人はいるし
そういう人はニコチン中毒の不正行為を許せなかったと思うが
権力握ってるのがニコチン中毒だと我慢するしかないよな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:11:38.46ID:vwctTwoY0
なぜ禁煙にするのかという根本的な議論がない

禁煙してますって言ってんのに

この流れに吹いたw
嫌煙ほんとアホだな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:42:32.66ID:6Q5wV5ND0
ヤニカスの必死の抵抗ワロタw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:04:40.58ID:+Sc1wK3v0
市民には禁煙を強いて職員は吸うってことが問題なんだけど、なんか勘違いしてる人がいるな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:04:50.02ID:2ZkFVtiA0
職場のルールを破るために職場の一部にテントを張って私物化。バレると誰にも迷惑かけてないからと開き直り
正式な手続き取ってやってれば特に問題にならなかったのにな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:05:04.09ID:klN4ENer0
屋上で囲碁、将棋でもやっていたなら、ここまで批判されなかったろうな。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:47:21.35ID:d2uoEnVL0
多くのサラリーマンは
1月から4月までは社会保険
5月から6月までは税金
のために働いています。
税金は、無能な公僕の
給料などに使われるのです。

搾取されずに
人間らしい生き方を
取り戻したいなら、今すぐ

物理 儲け

で検索して下さい。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:10:25.85ID:dxwdTjEd0
>>578
これだよな
この町みたいに禁煙強化したいなら条例で販売禁止にすればいいだけじゃんね
煙草の販売禁止にしたら税収減るだろうけどその分は住民から増税して補填すればいいだけだし
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:47.75ID:WYuw4U7A0
>>615
大半の喫煙者は町内各所の喫煙所に感謝しているし、自宅で吸えて満足しているけどね
生活保護受けなから喫煙している人に支給やめたらたばこ税以上に浮くんだが
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:01:13.35ID:wUG5eXk90
>>617
自宅でも家族に健康被害があるだろう
町は県内率先して禁煙を謳うなら自宅でも禁煙にするべきだしその為に販売禁止は妥当な案だと思うぞ
自宅なら良いと言うなら自宅なら家族や隣人に健康被害はないということか
禁煙は健康被害防止で行っているということを忘れてもらっちゃ困る
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:06:58.59ID:eP1GHB1s0
>>615
町民に禁煙を強制しておいて職員が喫煙するのはおかしいなら
タバコの販売で税収を得てる町が庁舎敷地内全面禁煙はおかしいとも言えるわけだわな
ダブスタ是正に販売禁止は妥当だな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:45:32.77ID:LvaeMCuN0
嫌煙って自分の出費に影響が出る税金の話になると消極的になるよなww
タバコ税の代わりに俺が増税なんて!!!ってレスばかりで失笑だわw

>>620
>>621
受動喫煙がどれくらいかも調べないで全面禁煙ってのがキチガイだしナチスだろw
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:52:03.07ID:eP1GHB1s0
>>622
タバコ税の目的って健康のために喫煙者を減らすってが目的だろ
喫煙者を減らすなら販売禁止にして違法化が最も効率が良い
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:53:30.48ID:39Y1duh00
喫煙者を雇わないのが経営セオリーってコンサルが言ってたとおり
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:00:17.82ID:xhJXJtug0
>>619
ま、町長は「たばこ税が消えても構わない」と宣言してるようだがな。次に再選できるか見てみよう。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:10:50.49ID:eP1GHB1s0
>>627
タバコ税なしで予算に目処が付いてるなら良いだろ
実際にタバコ税がなくなって予算に不具合が出るようなら無能の極みだけどな
市の予算からタバコ税がなくなるとどうなるかのモデルケースになりそうだからこの市長には頑張って再選しタバコの販売を違法化して欲しい
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:16:41.67ID:0twQP2ew0
たばこ税取って喫煙所もあるのがダブスタ
全国の喫煙所廃止だな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:19:52.34ID:0twQP2ew0
たばこ税なしとは考えないだろうね
ナチスじゃないからタバコ発禁にしないよ
税が少し減っても町民が幸せになればいいと思ってる町だな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:23:24.54ID:0twQP2ew0
吸いたいやつは家や喫煙所で吸う
それ以外では吸わない
これでみんなが幸せになれるわけ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:26:47.40ID:6+3pk6Bd0
昼休みに吸いたいなら吸える店に行けばいい
厚労省のゆるゆる案で9割の喫煙店は残るわけだし
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:28:16.51ID:xhJXJtug0
>>633
そしてルール作って喫煙所を取り上げる。部下が大々的に自分ら用に設置しなしても怒らずに黙認する。市議や県議が来たら使ってもらう。マスコミにバレたら即座に撤去させる。

すばらしい町長かも知れない!
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:34:24.74ID:BxZ9ZF5G0
全国の喫煙所で中が空いているのにはみ出して吸うやつ多い、特に女
服を汚したくないのか、キモいおじさんたちと一緒にいたくないのか
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:52:09.59ID:BxZ9ZF5G0
吸いたい人は喫煙所を掃除する役に配属変えてもらえば昼休み吸い放題
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 23:03:55.25ID:CbuJIph60
>>628
何の問題も落ち度もないけどバカの対応がめんどくさいから撤去しただけだぞ。記事ちゃんと読めばわかるのに
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 08:19:11.68ID:dCXj4ODF0
職員が町の方針に逆らって勝手にやったなら処罰の対処なんだけとなぁ…
ソース読む限り誰かが処罰されたとは読み取れない
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 08:52:51.65ID:WbMdNwSz0
>>645
町長が受動喫煙の恐れもないから特例として認めてきたと言ってるから勝手にってわけじゃないだろ
敷地内全面禁煙と言っても町が特例で除外してるなら問題のない喫煙所だった
やっばり>>639の言う通り嫌煙クレーマーの対応が面倒くさいから閉鎖したってとこだろうな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:00:14.23ID:MeQIBBXc0
日本は酒に厳しくタバコに甘いから処分は口頭注意レベルかもな
ちょい前勤務中に酒飲みに抜け出し解雇相当になった公務員がいたが、タバコで日常的に行われていて処分どころかいまだに給与泥棒がいるしな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:01:23.96ID:2dvG/Avt0
県には報告してたらしいよ
でも町民や世間を騙していたのは明らか
全然全面禁煙じゃない

>>647 300メートル上空と地下0メートルは
建築基準法上は敷地になるよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:13:13.54ID:MeQIBBXc0
禁煙タクシーと唄いながら客いないと喫煙しているドライバーいるよな
都内はタクシー禁煙になるがドラレコで監視できないものかな?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:29:56.51ID:IDyRjiO80
> 平井康之町長は産経新聞の取材に
>「休憩時間内に限り、受動喫煙の恐れもないことから、特例的に職員用に喫煙を容認してきた」

あ〜これ町長も喫煙を容認しちゃってるね
誰だよ職員が勝手にやったって言い出したバカは
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:45:02.44ID:MeQIBBXc0
東京都はきちんと監視しろ
今だって喫煙休憩が目に余るらしいから
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:06:25.93ID:7uunBmCb0
何でもダメダメでなく屋上にスタバ誘致すればいいじゃん
禁煙だしテナント料とればいいし
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:07:14.84ID:WbMdNwSz0
町長が容認してる喫煙所で喫煙して落ち度って言われたらたまったもんじゃないな
嫌煙クレーマーはマジで頭おかしい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:24:01.83ID:ky6gD5No0
別に町長が容認したら免罪符がつくわけではない
町長がちょっとくらいだろと酒飲まされ運転しても飲酒運転だしな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:35:23.65ID:6KhfCm+a0
町長に裏切られて良い感じに壊れてきたな
陰謀論とか末期すぎる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 12:16:26.44ID:siw1L/YH0
上がやっていいと言ったからとか子供の言い訳が通用するわけでないし
 
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 17:43:21.76ID:BpFSiNas0
最近のタバコは鼻にツーンと残る匂いがする
安いからかね

昔より臭い
だから余計に嫌われる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 18:40:14.66ID:i97YEmyt0
>>673
そうやって言いがかりを付けてくる奴がいたってだけだろ。騙してすみませんとでも言ったのか?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:04:40.65ID:Dyu86kkU0
>>674
禁煙の場所にこっそり喫煙所を作って隠れて吸ってバレたら開き直って謝罪もせず俺たちは悪くないと言ってだけ

いつもの喫煙者の行動w
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:15:27.95ID:jX3xsMj80
喫煙者がキチガイな行動を起こしましたって記事なのに
嫌煙がキチガイ騒ぐリアルキチガイ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:18:17.83ID:m4KQG0il0
喫煙を容認された場所が禁煙場所?
これが嫌煙脳か…
てか町長の発言以降の嫌煙厨の逆ギレが楽しいなw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:24:35.83ID:IySanKnA0
てか>>655以降の嫌煙厨の粘着性が異常すぎて閉鎖した理由がよくわかるわ
特例的に容認したって言ってるのに禁煙場所で〜禁煙なのに〜
だから特例だって言ってんだろうに
特例の意味も知らなさそうだな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:29:35.31ID:i97YEmyt0
>>677
こっそりなんて記者の主観であり、ただの印象操作だわ。下の階に聞こえるぐらい談笑してたってさ。こっそりか?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:33:39.97ID:Dyu86kkU0
>>681
喫煙者は基本的にバカだからこっそり吸っているのを忘れてただけでしょ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:43:15.86ID:plFis3zp0
>>2以降のキチガイ喫煙擁護から全国で同じようなキチガイ行為が起きているのがよくわかる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:48:29.00ID:WbMdNwSz0
町長の発言は嫌煙クレーマーにとってよほど都合が悪かったらしいな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:52:48.03ID:Dyu86kkU0
しかもなぜ今ごろ町長の話をだしてるだ。ソースを読まずに喫煙者は書き込みしてたのか?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:54:55.64ID:WbMdNwSz0
>>690
つ特例的に容認

特例として容認された時点で屋上は禁煙の場所ではないのだよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:55:21.50ID:plFis3zp0
タバコ絡みは常に喫煙者に取って都合が悪い内容しかないのはなんでだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況