X



【静岡】軽乗用車に白バイが追突、警ら中の警部補が重傷 本線を走る白バイが、合流した軽に後方から/浜松

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/21(水) 18:18:09.81ID:CAP_USER9
21日午後0時45分ごろ、浜松市東区中野町の国道1号上り線で、静岡県警交通機動隊の40代の男性警部補=同市中区=の白バイが、同市東区に住む50代の会社員の男性が運転する軽乗用車に追突した。警部補は両手首を骨折するなどの重傷、男性は首を打つ軽傷を負った。

 県警浜松東署によると、現場は片側4車線の道路で側道が合流する地点だった。軽乗用車が側道から本線に合流したときに、本線を走っていた白バイが後方から追突したという。警部補はパトロール中だった。同署が詳しい事故原因を調べている。

 事故の影響で現場付近では約2時間25分にわたり車線規制が行われた。

2018.2.21 17:52
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/180221/afr1802210040-n1.html
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:27:02.61ID:Ufzc6fJK0
>>1
高知
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:29:12.52ID:+muMfGRG0
>>655
じゃあ軽が40キロから60キロに加速しながら
右二車線に合流してきた、
はるか先を行く90キロで走る速度違反車を白バイが静止から追走開始、
白バイは急加速で130〜140キロで追うくらいじゃないと追いつかない、
多分、白バイの視界に軽が左側から突然現れ、
相対速度70〜80キロで回避するなんて無理ゲーな状態で追突
だと思うよ、推測だが。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:30:31.23ID:fcdZEHkX0
>>646
静岡県警は署員、職員が起こす事件、不祥事がとりわけ多いからな
2012年には懲戒処分を受けた署員数が全国四位だからな

磐田署の署長だった松嶋警視が「犯人隠避」で懲戒免職になったり
昨年四月に「は、静岡県警ナンバー3の伊藤博文刑事部長が
部下の婦警との署内不倫が嫁にバレて大喧嘩したあとに「家出」

賤機山で首を括って自殺しているのを散策中の地元民に見つかり大騒動
警察庁から直々に静岡県警を名指しで綱紀粛正を厳命される始末

「静岡県警刑事部長」自殺、理由は不倫だった
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05020558/
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:33:10.99ID:+muMfGRG0
まあそれでも、そういうトンデモない合流をしてくる
超のろい車はいるわけだから、かもしれないと思わないといけないし
白バイの急加速がいかに凄いかは普通のドライバーに予測しろと
言っても無理かもしれないよね。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:52:04.92ID:pnrwG2NU0
>>558みたいに
白バイが150キロも出すはずがないなんて言ってる奴がいるが、
定期的に「警察24時」みたいな番組で、白バイの取締の様子を放送するよね。

あれを見ていると、違反者を発見すると、停止状態からエンジンをぶん回して
シフトアップしフル加速で追尾をしているのが音と映像から分かる。
大型バイクは2速でぶん回せば軽く150キロを超えてる。

高知の事件では、警察組織の上部から高速度での取り締まりの訓練をするよう
通達がされ、これに従って訓練してる最中にバスに激突した。
警察といえども一般道に於いてこのような訓練は違法だから、あの事故のあと
通達を撤回するとともに、組織を挙げて隠蔽とバスの運転手に全ての責任を
負わせようとしたわけだ。

この事故も、怪我の重傷具合からして相当の速度差があっただろう。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:17:31.63ID:kkdzxTD40
>>606を参考にした意見が目立ちはじめたな。分析・類推する能力はやっぱ必要。ここの奴らは [ 憎き市民の敵白バイ VS DQN率高き軽自動車 ] という単純構図でしかものを語らないから。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:42:51.67ID:mUnPBBEs0
>>655
空いてないのに無理矢理車線変更する軽四馬鹿なんていくらでもいる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 11:34:22.33ID:QU8h8qTd0
さっきまでTBS系SBSがピースボートのCM番組を放送してた (10:50-11:20)
サイレント・ヒル名は伊達じゃないぜ!
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 11:53:38.50ID:8b4dFUvp0
>>640
全然結論が間違っている
車線変更で急に前方に割り込まれても
側面衝突ではなく追突なのだから後続車両に重過失

左車線側を走っている車が危険回避のため急に右に逃げてくることはよくある。
その時に側面で衝突すれば車線変更した側の重過失だが
低速で車線をまたぐ車両がいても、低速なのだから急に立ちはだかる壁にはならない(笑)
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:04:06.82ID:mUnPBBEs0
>>671
無免許乙としか言いようがないな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:31:16.71ID:JJFzaFTI0
白バイがドラレコ出してくるかでどっちが悪いか分かるよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:33:59.52ID:2afOJ2Lj0
>>672
免許持ってないのはキミw
合流車が見えたら減速すれば追突は起きない
いくら本線が優先だからって合流車見えたら減速なり車線変更なりしろよヘタクソw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:43:26.49ID:HI/hRYo+0
>>670
ここで追突とか前見てないか
とんでもないスピード出してたか
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 13:23:41.50ID:1fcKstoF0
生きてるから好き勝手証言して身内で作文作るんだろうな

追跡中でなくパトロール中だったら普通に考えたら流れに乗るような走りだろうけど
追突して前の車の人がケガ扱いならかなりの速度差があったんだろうな
回転灯が回ってないなら静岡県警はちゃんと非を認めろよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 13:32:31.05ID:iQPovt3aO
一般人のバイクでもそんなに聞かないような事故
鑑定団の信号機過ぎたら掛川まで信号機ないから時速80でも遅い位だからバイクがいい気になって飛ばしてたんじゃないの
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:17:19.96ID:+muMfGRG0
>>671
バイクは急に止まれない
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:23:23.18ID:VgifanWZ0
>>681
簡単に止まれるよ 
ABSもついてるし、なによりも旋回性能がいいので軽自動車の幅くらいなら簡単にバンクして避けられる
制限速度で回避できないなら白バイは信じられなくらいど下手ってことになる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:13:33.28ID:8b4dFUvp0
>>681
そのとおりバイクは車より急制動が苦手。

しかし軽自動車の後部がくしゃくしゃになるほどの速度差で追突しているのに
急に止まれないもクソもないな。

ノーブレーキで追突したというのなら、それはそもそも前方不注意。
ブレーキ掛けても間に合わなかったのならスピード出しすぎ。
どっちにしても白バイは詰んでる。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:27:05.75ID:RGWi6sCK0
乗ったことないとバイクは障害物をひらひらかわせるイメージあるだろうけど、実は逆。
あらかじめわかっている障害物はひらりとかわせるけど、突然出てきた障害物をかわすのは苦手。
車はハンドル切ったらすぐ向きが変わって慣性は後から来るけど、
バイクは車体を傾ける事で初めて曲がる、曲がり始めるまでに先に慣性を作る予備動作が必要。
しかもブレーキングが伴ったら、まず避けるのは無理。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:27:22.32ID:5c82AIBw0
本線優先厨は命がけで合流車両に体当たり
減速とか車線変更の概念がない
なんせ本線走行車両様が優先ですからw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:30:39.22ID:RGWi6sCK0
前方不注意というか、判断ミスだろうね。
合流車両は認識してたけど横を抜けて行けると思った、
まさか一気に3車線跨いで自分の車線まで来るとは思わなかった、ってとこだろう。
俺なら飛ばしてるだけならそんな無理せず減速するけど、
白バイは違反車に追い付くという目的があって飛ばしてるから
無理にでも追い抜こうとしてしまったんだろう。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:37:15.54ID:PEKKUpMX0
>>684

バイクは急制動や旧回避が出来ないしすぐに制御不能になるから周りをよーく見ろ、と教習所で散々習ったんだがなあ
割り込んで来ないだろう、のだろう運転したり獲物探す事だけ考えて運転するからこういう事になる qqq
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:54:29.05ID:5y5eIx4m0
本線優先は百も承知だが、例えば80kmのところを150kmとか
はたまたランボルギーニが300kmで走っての追突事故なら
完全に過失がないとは言えないと思う。常識速度の線引きを設けるべき。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:11:45.49ID:kkdzxTD40
>>606を参考にした意見が目立ちはじめたな。
分析・類推する能力はやっぱ必要。
ここの奴らは [ 憎き市民の敵白バイ VS DQN率高き軽自動車 ] という単純構図でしかものを語らないから何の参考にもならん。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:26:46.58ID:FLkswCC00
10:0で軽自動車が引っ張られたんだろ?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:49:30.51ID:5y5eIx4m0
>>689
客観的にすればするほど、不都合になるのは警察。ってのが多い場合もあるよ。
例えば180kmくらい出ていれば、ミラーに映っていても点くらいだし
合流するには充分な距離だとどんなドライバーでも思うはず。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:43:41.58ID:NnJ96zEf0
高知白バイしか思い浮かばない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:52.90ID:mUnPBBEs0
>>675
アホか
減速するか加速するか車線変更するかはケースバイケースだヘタクソw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:10.49ID:mUnPBBEs0
>>676
50代男性の軽があり得ないタイミングで車線変更した可能性のほうが高いね
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:18.46ID:mUnPBBEs0
あり得ないタイミングで車線変更する馬鹿は存在する。運悪くそんな奴に遭遇したら元GPライダーでも避けるのは無理。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:44.88ID:DoE1VeJ30
これはジャッポリ忖度で軽のドライバー逮捕ですね…
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:18.49ID:loLChF5B0
白バイ相手に強引な合流するとかスゲーな
まあ見えてなかったんだろうが
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:48:56.22ID:bsBXAtff0
白バイなら一般車両が避けると思ったら大間違いやぞ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:18:32.58ID:zuczMTXB0
白バイがドラレコを出してきたら軽が悪かったし、出してこなければ白バイが悪かったということだからその点は明確になる。
いずれにしても逮捕されるのは軽だけどな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:43:44.90ID:NN4PJ1Ts0
ここは欠陥道路
国道1号をずっと走行しようと思うと磐田バイパスの右2車線から1番左の車線に移動しないと浜松バイパス、浜名バイパスへ行けない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:47:03.09ID:NN4PJ1Ts0
>>211
有料時代から80制限だよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:49:17.93ID:bNfQYSt/0
チンポやられたかもな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:52:28.55ID:NN4PJ1Ts0
>>430
元々上下2車線ずつだったのを天竜川にもう一本橋を架けて片側4車線に拡幅した。
ここと浜名バイパスはかなり高規格だけど、間の浜松バイパスが信号だらけでどうにもならん
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:59:43.98ID:AggR/EWJ0
>>636
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 22:12:30.11ID:XChNv3Yc0
前方と後方が映るドラレコを付けていないと
白バイに後方から追突された時に困るな。

高知白バイ事件や愛媛白バイ事件を思い出した。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:04:36.92ID:NuL6Jifb0
>>694
合流しようとしてる車を発見して加速とかアホかw
だからオカマ掘るんだよ素人がw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:16:26.29ID:NuL6Jifb0
>>694
それとな、加速するなら進路変更してから加速しろ
車線変更したくない又はできる状況じゃないならおとなしく減速しろ素人クン
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:00:26.06ID:qp/cpIeN0
>>707
速度差と位置関係によるだろバーカw
お前は無免許だから合流っていうと1つのパターンしか思い浮かばないんだろうけどw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 06:54:46.12ID:bNXSiFSg0
>>661
現職の白バイ隊員が、酩酊状態で昇進試験会場へ出張って
それを同僚警官に密告され、当然警部補には昇進できず左遷配転
素直に処分を受ければいいのに、不当な処分だとゴネて係争中

【社会】白バイ隊員が酒気帯び運転 静岡県警が書類送検
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403192610/

>昇任試験会場へ酒気帯び運転 容疑の警官停職処分 静岡 6月19日
>
>  昇任試験会場へ出かける際に酒気帯び状態で自家用車を運転したとして、静
> 岡県警は19日、交通機動隊の30代の男性巡査部長を停職6カ月の懲戒処分
> にしたと発表した。巡査部長は同日、自主退職した。
>
>  県警監察課によると、巡査部長は5月27日午前9時10分ごろ、静岡市清
> 水区の市道で、酒気帯び状態で乗用車を運転したという。前日午後10時〜翌
> 午前2時までの間、ハイボールを300ミリリットルのジョッキで5、6杯飲
> み、27日午前8時半ごろに起きて、途中から同僚2人を乗せて昇任試験会場
> の清水署へ向かった。
>
>  試験後、巡査部長がぼーっとして青い顔をしていたため、同僚が代わりに運
> 転。車中で試験結果を話していたところ、巡査部長が「昨晩、深酒をした」と
> 話したため、同僚が上司に報告した。同日午後1時ごろの検査で、酒気帯びと
> される呼気1リットル中0・2ミリグラムのアルコールが検出されたという。

他にも、佐々木国宏菊川警察署署長が自動車で53キロオーバーの速度違反運転を
見逃したのがバレたり、交通部交通企画課の西村正憲警部が痴漢で逮捕されたり
静岡中央署交通1課の山崎浩一警部補が、昨年末の全国交通安全運動期間中に
飲酒運転で物損事故を起こして懲戒免職になったりとハイレベルすぎるのが静岡県警
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 07:03:45.50ID:kiAZ0ziH0
どうせぶっ飛ばしてたんだろシロアリwざまぁww
弱いものイジメの無能交通警察絶滅しろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 07:14:31.88ID:bNXSiFSg0
>>712
なにも弱い者イジメの対象は一般市民だけではなく
同僚の警察官も虐め抜くんだから無能を越えて害悪ですらある

【社会】静岡県警、パワハラで5人を懲戒 顔に熱い豆腐…LINE招待断られ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390476392/

> 静岡県警交通機動隊東部支隊の40代の警部補、30代の巡査部長をはじめ警察署員計9名が、20代の新人巡査に対し
>「無料通信アプリLINEの招待を断った」などと因縁をつけ執務室で腕立て伏せ120回を強要し、懇親会で「反応が面白かった」と、
>コンロで熱したトングを右腕に押しつけたり、鍋料理の具を顔に押しつけ火傷を負わせ、署内でもライターの着火装置を放電させながら
>巡査の体に押し当てたりと勤務時間中にも制裁行為を繰り返していたとして懲戒処分。監察課は「被害者の巡査に処罰感情はない」とし、
>傷害罪での立件は見送るも、パワハラを主導した警部補と巡査部長は同日付で依願退職。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2305E_T20C14A1CC1000/

「昭和の拷問王」の二つ名をもつ紅林麻雄警部の部下のシゴキは一味違うゼ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 07:28:42.03ID:4drT7WBp0
高知県警に捏造の仕方を習ってくるんだろ?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 07:47:45.50ID:p2AGEAaX0
合流カマ掘りって後ろが悪いんか
ドリフト決めるような早さでハンドル切る基地がもおるしなんだかね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:52:27.89ID:zmcJ7Pjh0
>>716
高知の場合は、バスの同乗者と後続車の人間の目による証言は採用されず。
たまたま通りかかった同僚白バイ隊員の証言を採用。

腐りきってるよ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:31:34.40ID:Qd7ZIVWM0
高知県警の次は静岡県警か
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:57:54.37ID:9hkX7fyu0
白バイなんだから、たかが軽自動車ごときに押し負けてはいけない
横綱が幕下相手に負けるか?って話
格下に力負けするとか、道路交通法をバックに君臨する最大権力警察の名折れ
今後は軽自動車ごとき鎧袖一触、オーラで弾いてほしい
警察情けなさ過ぎ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:12:52.79ID:BbGqTVw80
時速300キロで目の前に突然割り込んできて 0.1秒で時速5キロまで減速されたら避けきれるわけがない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:52:12.16ID:ekMq/wd60
白バイが死角で見えず軽量が侵入だろ
あいつら死角にいるのが得意だからな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:59:21.60ID:HqXffxYH0
もらい事故か。。。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:57:41.71ID:ZQ9ub6dw0
高知じゃないから大丈夫か?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 22:30:35.98ID:F31EB80+0
側道から合流する時、減速していつでも止まれる速度で走行しながら、
ミラーで第1車線の後方を確認して、空いていることを確認して、合流するだろう。
その時、第2車線や第3車線を走行していた白バイが、時速100キロ前後で第1車線に移動してきたら
合流した車の運転手にすれば、本線の後方確認をした時には白バイは居なかったということになるだろう。

白バイはいったい時速何キロで、どの車線を走行していたのだろう?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 22:34:12.88ID:F31EB80+0
>>718

静岡白バイ事件と呼ぼう。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 22:38:47.27ID:3eobgsju0
>>6
「蒸したやつか蒸してないやつか、それが問題だ」
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 22:45:15.54ID:Klt6D6oI0
高知はすごかったからな。

学生送迎バスの運転手は、禁固刑から退所できたのかな?可哀想に。

高卒偏差値30台の警官相手にしたら、何でもするんだなって思った。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 22:48:08.54ID:hApRH+hK0
>>684
乗ったこと無いけど、山道で前を走るバイクほど邪魔なものはないから、
よくわかるわ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 02:33:03.13ID:FzqAwvkF0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は農地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 09:53:02.16ID:5kS06zTw0
なあに法解釈如何ではいくらでも白バイ有利になるから安心していいよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:15:11.52ID:CmYDtx6G0
>>733
警察官の白バイの自己なんて安心していいわ 自己保身に走るから
民間人なら拷問だよ、更に刑務所行にされるから。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:16:34.12ID:XHbU3a2h0
高知県白バイ事件の再来?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:27:25.65ID:9oAypxvU0
両手首骨折て、オナニーどうすんだよ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:32:03.81ID:af546hOS0
白バイとかパトカーってタコグラフとか付いてないの?
絶対スピード出しすぎだとおもうわ
緊急自動車だしスピード出すなとは言わないけど管理は必要だろう
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:33:52.30ID:thIouXKO0
白バイ警部補の嫁さん残念だったな

旦那が死ねば二階級特進してさらに5億円ゲットだったのにw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:09:57.45ID:uROU2U1E0
>>738
高知は民間人に責任をなすりつけて大金ゲットだよ。
汚れた金だけど。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:15:42.51ID:wJ/S3EHg0
警官のせいみたいに書いてるけど
完全に合流する側(軽四)の後方確認ミスじゃないか
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:40:35.42ID:Kixa3eut0
警察官が殉職すると奥さんは5億貰えるの?
どういう名目の金?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:53:03.14ID:uROU2U1E0
>>741
殉職すると国から一生困らないほどの金が出るのと、
全国の警察官が金を出し合う慣習になってる。

1人2000円×25万人で5億円
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 12:04:53.60ID:GupjCb9f0
数日前のことだが掛川(静岡県)で車線減少したあとに軽が体当たり気味に右から突っ込んできたわ
右に車影が見えたからブレーキとハンドル切って避けたけど
見落としてたら事故ってたかもしれん
静岡人は運転が荒い以上に恐ろしい
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 12:08:24.39ID:2rXviUzy0
状況次第だけど、合流が悪いんだろうな
本線側にブレーキかけさせるくらい無理な合流してくるの多いし
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 12:39:46.66ID:qpptpuW30
>>736
看護婦にお願いすれば、処理してくれるそうだよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 12:47:32.17ID:/2Ob8gIz0
>>63
原付の話ししてたの?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 12:49:20.08ID:/2Ob8gIz0
>>160
どこの国の話だ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:19:34.50ID:WKkPwAbN0
やっぱ白バイといえば高知だよな
現場に銅像建ててやってもいいんじゃないな。50円寄付するぞ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 20:19:59.76ID:7yPnXpQB0
速度違反の車追うにはそれ以上出す必要あるし、あそこ120〜130の違反車ゴロゴロいるし。
でも、いくら合流側が不意の動きしたとしても、白バイは事故っちゃいかんでしょ。
本線側がそんな速度で近付いてるなんて一般人は想定できない、ましてやバイクの速度はわかりにくいし。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:58:06.86ID:f7llNUwu0
>>744

例えば、制限速度50キロの道路で、 赤信号を無視して道路を横断してきた人をひいてしまったとする。

時速50キロで走行していた場合は、運転手は過失がないとして 無罪となる可能性が高いが、

自走100キロで走行していた場合は、過失が認定されて有罪となる可能性が高い。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:59:12.97ID:9vIPELJ70
うざくそにわ こまるのう。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:00:10.88ID:f7llNUwu0
「自走100キロで走行していた場合は」

「時速100キロで走行していた場合は」

訂正します。ごめん。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:03:41.66ID:V83A+xRg0
軽自動車のもん逮捕して
100対0の調書に署名させれば
一丁上がり
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:05:20.37ID:H17Nygpe0
このバイパスの合流で本線から追突って相当アホだな
こんなのが白バイ乗っていいのか?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:07:29.12ID:45fdhp9E0
予測も防衛もできてないのか、プロの白バイ乗りが。
ダサすぎる。
「俺は悪くない」とか言いそう。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:41:47.26ID:O2zjNaG20
>>32
法律で俺が正しいと主張しても事故は防げていないわけだからな。

合流車両があれば本線側にもスムーズな交通の流れに協力する必要がある。
タイミングを見て合流車両に速度を合わせて道を譲るか合流される前にさっさと行くか
追い越し車線側に余裕があれば車線変更して道を譲るのが常識的な対応。
合流車両が判断に迷い事故になるようなタイミングで走るのは下手糞としか言いようがない。
トラックのように動きの悪い車両ならまだし「白バイ」のような運動性の高い車両でそれはねーだろ。
ましてや合流車両に「追突」とか周りを全く見ていなかったのかって話だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況