X



【過剰サービス】差別主義者出禁や24時間営業休止等、「お客様は神様」の終焉

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/21(水) 18:31:17.09ID:CAP_USER9
今から40年以上前、歌手の故・三波春夫さんによる「お客様は神様です」という言葉が大流行した。観客の心をつかむために司会者との掛け合いのなかで生まれた言葉だったが、商店や飲食店の客は神様のように大切に扱うべき根拠であるかのように誤解されるようになっていった。しかし最近では、客は神ではない、という考え方が広まりつつある。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、「お客様は神様」の終焉について考えた。

* * *

ここ数年、行き過ぎた日本社会の過剰サービスを「辞める・削減する」「適切な対価をもらう」ことがネット上で支持されるようになっている。ザッと挙げると「佐川急便、アマゾンから撤退」「ヤマト運輸、値上げ決定」「ロイヤルホスト、24時間営業中止&年間3日間の休業日設定」「GODIVA、義理チョコやめましょ運動」「兵庫県のスーパー、恵方巻は昨年実績分しか売らない宣言」などがある。

いずれも深夜で効率の悪い時でも営業せざるを得なかった事業者や、ノルマに疲弊するアルバイト、無駄な出費を強いられる女性派遣社員といった人々の苦労を軽減させた方がいいと考える空気が生んだものだろう。

また、昨年、とあるスーパーの「お客さまの声」には、駐車場で男性同士が手を繋いでいたのを見た客が「見ていて気持ちが悪い」「こうした人々を入店させない対策を取ろうと思わないのか? 取らないのならば二度と来ないしネットにそのことを書く」、といった意見と宣言が掲載された。これに対し、店側は「もう来ないでください」「皆さま大切なお客さまです。お客さまを侮辱する方を、当社はお客さまとしてお迎えすることができません」と返事をし、問題提起をした側を出入り禁止にした。これにはネット上でも多数の称賛の声が出た。

モノが豊かになった1980年代以降、サービス提供者はカネを出す側の「お客様」の言いなりになることこそが良いサービスだと思わされてきた。「お客様は神様です」を提唱した三波春夫が本来意図した「ステージを観に来てくれるお客様」を、「どこであろうとカネを払う側は神様のようにエラい」と曲解し、モンスターカスタマー誕生に至った。

そんな時代を経てワタミや電通での過労からの従業員自殺や、ユニクロのブラック企業裁判などが問題となる。客への滅私奉公と過度な社畜っぷりが糾弾される現状は、日本社会でここ30年以上にわたって続けられてきた「超拝金主義」「カネの奴隷化現象」とでもいえそうな風潮にようやく楔を打ち込む形となった。

これまで無理し過ぎていたのである。「客が店内にいるのに店員が座っているとは何事だ!」などとコンビニ店員に対して文句をつけるような輩もいた。別に1泊8万円の高級ホテルに泊まっているでもなく、たかだか150円のジュースを買うために入店している人間が、時給800円台で働く店員にそこまで高いレベルのサービスを求めるべきではない。
.
先日、成田空港でLCCが雪で足止めをくらったことに激怒した中国人の175人の集団が大暴れしたが、「約款を読め」で終わりである。「お前達は激安運賃を享受するためにリスクを取ったんだよ」としか思えない。

かつてのネットではサービスや態度の悪い店員を晒すことにより、その店を炎上させる例が相次いでいたがここ数年は店員や店の擁護の方が目立つ。サービス提供者と受益者は同格、ただし上客は優遇するしマナーの悪い客はいらない──こんな姿勢がネットでは支持されるようになっている。客の態度の悪さに悩む事業者はご参考あれ。

●なかがわ・じゅんいちろう/1973年生まれ。ネットで発生する諍いや珍事件をウオッチしてレポートするのが仕事。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『縁の切り方』など

※週刊ポスト2018年3月2日号

2/19(月) 16:53
NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180219-00000019-pseven-soci&;p=1
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:02.30ID:Sm1Xk4dm0
>>839
店員呼んだ??
呼んでこないならキチガイだなその店は
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:08.19ID:33lTCaSa0
キモい社会になったなあ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:28.15ID:AF5HeiLd0
>>832
俺の近所のコンビニも夜はアジアの留学生がレジをしてるわ。
日本人と全く遜色ない。
むしろ、低学歴の日本人バイトより
高学歴のアジア留学生の方が接客が丁寧だし。

それでも日本人客とトラブルがあるみたいで
「ご理解ください」という貼り紙がしてあった。
差別主義者ってのは、どこに行っても横柄なんだよね。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:41.07ID:QzwZjO4j0
>>837
肩書とか血統にこだわるのは「日本と欧州」の文化。封建的な伝統が共通している。
逆に皇帝の下に全ての人を平等にしてしまったのが中国。アメリカもこれに近い。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:47.61ID:ef0WEPF90
日本人特有の
自分より下の立場の奴を作って愉悦に浸る陰湿な性質ってどうにかならんのか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:47.85ID:yasUerW20
>>850
何がどう悪い?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:22:05.96ID:Lq8ybfn/0
今は少し大手の、忙しい部門だと時給1200円とか珍しくなくなったよなぁ
すごい時代になったもんだ…
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:22:08.82ID:YWCD6K6j0
>>793
過剰サービスの定義も書かずに過剰サービスはいらないとか言ってるキチガイ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:22:09.27ID:iA2SQdjY0
規制緩和をきっかけに企業側が過剰サービス競争して社会を変えたわけだろ。
社会の被害者面して何を言ってるのか。
まず反省と謝罪だろ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:22:09.82ID:I6vhoar/0
労働教やり過ぎたんだよ
日本人は、本当にただの労働教の信者だ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:22:11.97ID:VHM6x1pk0
過剰サービスは会社が疲弊する
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:22:13.67ID:WuBNN2vy0
邪神は忌むべき存在。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:22:34.27ID:DTfBf3ap0
男性同士が手をつないで・・・・


アッー!!!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:04.42ID:9rZepoLg0
>>776
行き過ぎなんだよ。息苦しいくらいにやり過ぎ。
それを時給数百円のバイトに求め過ぎ。

でも、店員が外国人ならあら不思議。文句を言わなく成っちゃう。

今後、今までのように人材を使い捨てできる時代じゃなくなる。
普通の人間が許容できるレベルで、もうちょっと適当にやった方がお互い気持ちいいんじゃないかと気付き始めてる。

宅配便なんかでも、多少遅れてもしょうがないと考えるように成った。
働いている人の事まで考えてあげられるように、社会が成熟してきてるのかもしれん。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:11.52ID:3ffJNY1H0
>>800
それが当たり前になると
本当は過剰サービスなのに過剰サービスだと気づけなくなるんだよ。
同じ名前の料理でも一度うまいモノ食ったら
二度と今までのモノに戻れなくなることあるだろ。
それと同じ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:33.39ID:g8LNj+eG0
>>853
俺はてきぱきと会計が済むのであれば、レジ係の人種には全く興味がありませんw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:41.59ID:pKevCIuc0
24時間営業などの過剰サービスは人が疲弊していく

人を使い捨てだと思ってるところがやる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:48.49ID:ebA80JEoO
邪神モッコス?
格ゲーで言う死体蹴り行為が今の過剰なサービス要求(´・ω・`)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:50.28ID:AZ6FbJF/0
>>855
これだけでもなんとか出来たらな。
つまらん国と人?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:50.51ID:r5w5SrNU0
サービスが悪くなるとだいたいは倒産するけどな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:51.73ID:Za6xG3+JO
外人には免税ってとこは焼き払えよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:58.46ID:MhDfgwZm0
全国の飲食店は同時に完全禁煙にしたら業界業績が30%あがる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:24:08.10ID:zBwbmiIC0
そもそもお客様は神さまとか不敬以外の何者でもない発想だけどな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:24:08.55ID:62smqI8s0
逆なんだよね、昭和のころは、お客様は神様と従業員に言い聞かせてないと、横柄な態度を
取る従業員が多かったからだよ。
全員が上手く接客できてれば、そんな言葉を連呼する必要ないだろ、昔は接客なんて酷いもんだったよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:24:16.46ID:KncGVZgj0
終電も早めたほうがいいな

終電は22時
初発は6時
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:24:19.06ID:DTfBf3ap0
ゴリ押しはあかんけど
ある程度の文句は言っていいんだぜ

おまえらの中には文句を言う事すら駄目という
わけのわからん奴隷根性を持っているやつがいるからな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:24:35.18ID:Fj7D30G30
当たり前じゃん

つか三波春夫本人の説明読むと、
皆が思ってるお客様は神様ですと意味が違うよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:25:04.44ID:Qxj2Hy2y0
>>877
始発6時はちょっと困るなぁ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:25:25.90ID:tsOhhC5M0
常識モラルのない乞食か更に知能が無いDQNが増えりゃなあ
店側も自称経営者みたいなゴミのが多いだろうし
なるべくしてなっただけ
あほ老害の姥捨てと除鮮でもしないとどうにもなるまい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:25:35.96ID:/iWsCYy60
>>866
実は要らないサービスだったというのはあると思う。
平成初頭、改札係が自動改札になって、挨拶もなくなったけど、特に不満を言う人は居なかった。
改札係員が挨拶するサービスは無くても良かったということだと思う。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:25:49.84ID:r5w5SrNU0
消費者が不利になるような経営方針に変えるという宣言なんだよな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:26:38.89ID:oP7l1ZuH0
金払ってると勘違いしてる馬鹿が多い。
商品の対価だから!
簡易売買契約で対等だから!
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:08.91ID:OZpIE7+x0
ま、過剰にやるとクズと馬鹿とキチガイとチビが付け上がるからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:23.73ID:nWhEiWuN0
お客様は神様ですって言葉で
その気になったバカが店員を土下座させたりして
結果的に神様が逮捕されるわけよ

お客様は神様ですって言葉が無ければ
もしかすると逮捕されるようなことをしなかったかも知れないんだぞ

そう思えば罪な言葉だ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:33.99ID:1HYa2JKtO
>>681
横だし>>621の内容とは違うけど
例えば過疎化した地域でそこしか店がないようなとこで
その店の対応が嫌だから行かない選択肢って普通はあるの?

極端な話では
知り合いの住んでるとこが過疎地でないけど新興住宅地の陸の孤島みたいな場所で
チェーン店なのに他の店舗より店員の質が悪くて価格も高い、客の足元見てたんだね
結局住民が休みの日に地域外まで買い出しにいくようになって潰れたのよその店
あとに入った別のチェーン店はとってもまともで今のところは実直な商売してるぽい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:34.86ID:aRbZFeO20
そろそろ、ウリたちは強制連行されてきたのだから市営住宅にタダ同然で入居できて当たり前ニダ

みたいなゴミクズどもも撲滅しないとな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:44.05ID:p97a3WVK0
>>885
>平成初頭、改札係が自動改札になって、挨拶もなくなったけど、特に不満を言う人は居なかった。

それは首都圏の話だろ?
近畿や中部では昭和50年代初頭から自動改札やで。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:55.93ID:W6uYFkXM0
宅配ドライバーの時間指定で労力が増える件でも
コンビニ24時間営業でも
当初は一部がサービス向上のため始めて他業者がそれに倣って一般化。
それが普通だからやめたら客が離れるとか言ってやめないのはアホ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:06.54ID:03+njx7V0
>>807
お前はクビw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:29.93ID:I/D1qR420
>>1
そりゃあ、今まで散々「お客様!」といわれて
付けあがった勘違いバカが モンスターに進化したからな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:31.98ID:TpQNmXTa0
クレーム入れようとすると
電話じゃなくメール以外に
対応しない会社が増えているわ
客商売を舐めた会社が増えているけどな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:32.54ID:mnE280Kq0
>>74
普段から病院に文句いったりして、めんどくさい患者リストに載ると、いざって時に受け入れを断られたりするらしいぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:36.96ID:vf15k5zr0
つまり韓国人は入店できないわけか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:37.31ID:dls9UX3l0
販売の過剰なお客様は神様はいらない
付け上がったクレームも来るだろう
でも医療関係は究極の接客業、弱った人間の来るところで対応が体に症状発祥や悪化という形で現れてしまうこともある
そんなことも分かっていない横柄だったり冷酷な医師や医療関係者がいる
こういう職種の人こそお客様と相手を大切に扱える人間しかなるべきじゃないわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:53.53ID:kDAG7PfJ0
買ってやってると同時に買わせてもらってんだよ

つまり対等
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:12.46ID:r5w5SrNU0
客を囲いこんで、気に入らない客は締め出して食品を販売しない
そうやって財閥に逆らえないみたいな雰囲気を作ってる
マスコミまで使ってるわけだから
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:23.45ID:9rZepoLg0
>>824
人海戦術ってほど人が余ってる感は無いな。
むしろかつてより少ない人数でいかに多くの仕事を捌くかって話になってる。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:37.67ID:00sqqhJp0
>>756
チョンみたいな性格だな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:37.80ID:g8LNj+eG0
>>883
おお、いつも何時の電車に乗ってるのです?
俺の通勤手段はバカスクです。
電車通勤って大変ですよね。心中お察しします。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:40.16ID:3ffJNY1H0
>>885
自動改札化は改札口の混雑を解消させたと言う功績が大きすぎて
挨拶とかはそもそも気にしてなかったからね。
しかし過剰サービスやめようというスローガンの元で
接客中以外は店員同士が談笑しててもいいってなったら
今の時代なら確実に強い拒否反応が出る。
それが過剰サービスだともはや誰も思えなくなってしまったから。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:46.48ID:p97a3WVK0
>>890
今でも田舎は競争がないから接客態度悪いな。物価も高いし。
今でもネットで買えないものもあるしな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:46.82ID:rHkus5ss0
>「お客様は神様」

アホくさ。
俺は鉄道会社の社員だけど、

「客は家畜。乗客は家畜用の貨物列車に乗る豚ども」

それぐらいにしか思ってないよ。

おい豚ども!駆け込み乗車すんな!
はい、ブタども。白線の内側までお下がりください。

だ。
何か文句あんの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:08.14ID:r5w5SrNU0
>>896
モンスターに進化したのは店
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:09.77ID:nWhEiWuN0
>>895
団塊世代ってかなり限られた年代だぞ
確か今は70代半ばくらいの連中のことを指す
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:45.47ID:+galvuNV0
お客様は神様だとは思わないけど酷い店員も居る
初めから万引き犯扱いしてくる店員や不審者扱いしてくる店員や店の多い事多い事。
腹わた煮え繰り返るよ
ホームレスみたいな見た目の人が近くに居ても何故かこっちを監視警戒してくるバカな店員と店w
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:57.01ID:/eur1ql50
義理チョコと恵方巻関係ないだろ
この分の流れで混ぜると、
ゴディバは義理チョコ買う客をマナーの悪い客と追い払ってる体になるぞ
恵方巻も企業が利益追求のために大量生産し、結果大量に余すのであって、
決して客の我儘に応じるためにつくっているわけではない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:31:38.55ID:r5w5SrNU0
>>897
企業のほうがカースト上位だと思ってるのかもな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:31:48.95ID:I/D1qR420
>>910
クレーマーは客 
かなり不可解な要求をするのは
今回のことからもわかる通りクレーマー

ならば、モンスターも客
店側ではない。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:31:51.30ID:/iWsCYy60
>>904
その転換点が来たとも言える。
年間出生数210万人世代がやっていたことを、年間出生数110万~130万の世代が
やらないといけなくなった。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:07.20ID:03+njx7V0
>>902
対等ではない
だからと言って客がつけあがるのも良くない
それだけのこと
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:14.00ID:p97a3WVK0
昔は家に電話引こうと思ったらお金払ってから最低2年待たされたんやで〜
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:31.37ID:r5w5SrNU0
>>916
AIは人と同じ事をする
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:31.96ID:ebA80JEoO
我儘なアホが暴れてる(´・ω・`)
何でもかんでも欲しい物は手に入る時代が産んだ温室育ちかしら?
0924下総国諜報員
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:33.08ID:KlXGOCDA0
いずれまたサイクルで戻るよ。
次がいつかってだけ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:39.90ID:rCMbZIL70
>「お客様は神様」

元々は三波春夫が「舞台で歌うときには神様の前で歌う気持ちで」
との意味だったという 誰だよ、自分の都合の良いように解釈して
店員に威張ってるのは
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:53.85ID:mnE280Kq0
>>373
コールセンターに感情的な口調でクレーム言ったりすると、いきなり電話を切られたりするらしいぞ
あなたがそういう状態では、うちは対応できません、訴えるなら訴えて下さいって感じみたい
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:08.36ID:9rZepoLg0
>>890
だから、出だしから間違ってるよ。
客は神様でもなんでもなく、客も店員も対等の人間なんだよ。

その店で買わせて欲しいなら、偉そうにせずに買わせて貰えば買えるだろ?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:20.63ID:vf15k5zr0
日本はクレーマーが調子こける社会構造だからな
マックの異物混入の時のスタンスくらいで企業もいいと思うわ
日本人の性質上なんかやらかしたらフルボッコにするのも考えもんだからなぁ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:26.03ID:g8LNj+eG0
>>914
>初めから万引き犯扱いしてくる店員や不審者扱いしてくる店員や店の多い事多い事。
俺はそんな店員にあった事もそんな店に行った事もない。
多分、今後も無いと思ってます。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:36.20ID:zBwbmiIC0
お客様は神さま思想がモンスタークレーマーを生み出したところはあるかもね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:36.88ID:r5w5SrNU0
>>918
そういう店は無くなればいいのに
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:40.40ID:PCRptccz0
いや、全然関係ないと思う。
「お客様は神様です」はお客様への対応の心構えの事を言ってるのであって、この記事は
意図的かどうかしらないけど勘違いも甚だしいでしょ。
日本人かどうかも疑うレベル。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:48.42ID:7o0wBqH/0
>>897
電話しても舐めた対応されるだけだけどな。
クレームは時間が立つと冷めるという法則に則って、延々と相槌打たれるだけ。
メールも返事が届くのは冷めた後
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:34:11.16ID:r5w5SrNU0
>>930
その糞対応もするのがAI
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:34:11.52ID:cF0Kwvny0
>>783
コンビニごときでブラック企業ってw
チェーン店になりたがるオーナーが多いブラック企業w
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:34:30.74ID:uAjvD6kn0
>>754
>>765は信じないだろうけど
セブンイレブンいい気分 あいててよかったシリーズCMがやてた以前のコンビニでは
店員が椅子に座って新聞読む光景は珍しくなかった・・・w
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:05.35ID:PCRptccz0
セブンイレブンって7時から23時って意味だけどな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:15.55ID:r5w5SrNU0
>>931
そういう店はあるから、いつかは同じ目にあう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:21.01ID:l9Tu/Eci0
注文してない酒や料理を
会計に混ぜたりぼったくり居酒屋とか
酷い店が増えてきてると感じる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:42.82ID:yUaJuTHX0
>>908
都会への人口流出という形で現れている
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:51.62ID:XY+6UJYi0
>>936
そう。
クレームって相手が収まるまで聞くだけで謝ってはいけない、が基本。
だからクレーム処理こそAIにさせればよい。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:36:17.59ID:r5w5SrNU0
>>941
相手はAIだよ
ペッパーの対応とかクソ対応だった
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:36:42.57ID:9rZepoLg0
>>879
日本人は特に酷いと思う。
海外のスーパーやホテルで、日本ほどへり下った接客はお目にかからない。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:36:54.01ID:cF0Kwvny0
>>940
いやそれは別に構わないんだが、
それとは関係なく>>754がキチガイ丸出しだからキチガイと言っただけだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況