X



【東京都】国民健康保険料、2018年度は平均26%上昇の見込み★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/22(木) 07:58:28.33ID:CAP_USER9
2018年2月17日 1:00 [有料会員限定]

東京都は国民健康保険(国保)で市区町村別に算定した2018年度の標準保険料をまとめた。都内平均で1人当たり年間14万8916円と、16年度に比べ26%上昇。ほぼ全市区町村で増える計算で、最大で6割近く上がる自治体もある。各市区町村は加入者の急激な負担増を避けるため、今後数年かけて段階的に引き上げる見通しだ。

標準保険料は市区町村別の医療費や住民所得などをもとに算定した。市区町村の一般会計から赤字

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27029590W8A210C1L83000

★1)02/21(水) 10:18:06.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519208813/
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:35:22.08ID:1he/Ghng0
増税、社会保険値上げ、光熱費値上げ
年金がヤバいから自分で備えろ
消費がたりない
賃金変わらず

なんなんだよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:36:55.72ID:eazvIaSw0
これから生まれてくる子供は悲惨な将来しか待ってなさそうやなぁ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:37:59.92ID:yETKNGSI0
医者がボロ儲けしすぎなんだろ
チョコチョコっと薬つけるだけで何万も取られる
国民は3割〜1割負担だから文句も言わない
でも自民党の票田だからそこは切り込めない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:38:35.98ID:D2+HsEV10
>>142
昨年の年収が98万円超、例えば100万円ならば
均等割の減額が5割(5割になる)5万円ー>2万5千円
所得割が(100万円―98万円x10%=2千円

合わせて、国保保険料年額2万7千円ぐらい。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:39:22.29ID:YeqAE0aX0
団塊世代が死に絶えて人口分布が改善されれば希望はあるけど、それまであと15年くらい。日本経済は耐えられないと思う
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:41:31.87ID:D2+HsEV10
>>165
高齢者がどんどん増えている。
医療の高度化で医療費単価も上昇
その結果、国民医療費は毎年1兆円レベルで増加
財源は保険料と税金で半々なので
保険料が上がるということは
税金の投入も増えるということ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:42:03.22ID:2PCCzpyG0
俺、去年インフルになって病院行った一回だけだ
3500円ぐらいだったかな

ジジババは何であんなに病院行くんだ?
平日に内科に来る若い奴とかだいたい顔真っ青で死にそうじゃんね
3つ診察室があったら1つだけ60歳以上レーンみたいなの作って、あと2つは若い人専用になればいいのに
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:46:59.76ID:D2+HsEV10
>>165
高齢者がどれだけ、どんどん増えているか知らない人が多い。

岸内閣が制度を制定や改正し
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始

その結果、平均寿命がどんどん伸び
高齢者がどんどん増えた。

高齢者数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3,000万人 −−− 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3,500万人
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:47:37.01ID:n2pKbXar0
単年度でなら爆上げ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:49:42.19ID:8KoXrNSU0
>>158
一回社保に数日でも入ればその過去分はチャラになる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:53:48.22ID:0AB0dstK0
>>168

大阪市在住の年収250万の底辺フリーターだけど、国保だけで年額約23万ぐらいだわ。
あと、国民年金の月額1万6千円を払ったり、府民税とか払えば本当にスカスカ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:54:32.13ID:QClpdIfh0
>>153
負担軽減手厚い社会保障を掲げている野党
>
分厚い社会保障やセーフティネットを敷くなら、
社会保障の保険料や税金の国民負担は当然大きくなるよ。

分厚い社会保障やセーフティネットを敷くための財源が捻出できないので。

*北欧などヨーロッパがそういう考え方だから、
社会保障やセーフティネットは日本やアメリカよりも厚いが、
保険料や増税の国民負担も大きい。

・北欧などは政治や統治機構の透明性が高いので、効率的だから、
分厚いセーフティネットの割には国民の負担が少ない面もあると思うが。

・これらの違いから、アメリカや日本は、
貧困率が高く、貧富の格差も大きい。

対して、北欧などヨーロッパ諸国は、
貧困率が先進国の平均以下で低く、
貧富の格差も小さいようだ。

*ちなみに日本の社会の有り様や日本人の気質には、
ヨーロッパ諸国の社会や制度仕組みのほうが
アメリカのそれより近く、合っているそうだ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:57:38.04ID:y+Cvn+go0
東京はもともと安いからな

さいたま市はに引っ越した人が保険料が倍になったってなげいていたわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:00:59.78ID:au9/pEUU0
>>5
外人減らせよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:02:23.38ID:0AB0dstK0
大阪市の場合、ナマポの奴は、税金無料、国民年金国民健康保険医療費無料、単身なら生活費15万ぐらいまで貰えるうえに家賃も生活費とは別枠で約4万ぐらいまで補助される。

たまんねーよな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:05:20.00ID:5L5lHuto0
よくわかんないけど社保や厚生年金のほうがお得なの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:06:55.82ID:QClpdIfh0
>>172
若い時は病気になりにくいし、高齢者になると病気になりやすくなるから、
高齢者の治療代が増えてしまい、若い人の治療代が少なくなるのは自然の摂理だろうね。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:07:20.39ID:bFqkEMZv0
これだろ。
人口減少と医療インバウンド激増で保険料が跳ね上がる。


中国人が日本の医療にタダ乗り!高額のがん治療で
http://diamond.jp/articles/-/129137?page=3

中国人が健康保険証を提示して受診するケースが増加 医療現場で疑問の声があがる
性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-629291/
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:09:02.04ID:LJjY4kYJ0
>>3
自営、年金生活者
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:16:13.66ID:RhStPmlW0
>>1
え?かんたんでしょ

どこまでやっても
暴動にならないから
どこまでも、こういうことをやっている
ということだろうねw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:20:19.86ID:k7ax+ZhC0
>>183
企業が半分負担とは言うが、形だけな
実際はその分差し引いての給与所得だから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:20:59.66ID:CUH9/YSN0
>>26
詐欺師がよく使う見せ金みたいなもんだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:22:23.63ID:u0GnXC/y0
後期高齢者医療3割負担はよ

どうかんがえてもおかしいだろ、一番つかってるやつが一番負担すくねえとかよ

これで景気回復とかあほかと
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:24:51.28ID:k7ax+ZhC0
非課税の所得枠でも、一人10万/年近く請求してくるからな
マジで狂ってる制度
年金、税金は免除なのに
保険料だけは所得ゼロに近くない限り莫大請求来る

役所と揉めたわ
なあ、川崎市大師支所さんよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:29:06.63ID:u0GnXC/y0
あとナマポ3割負担もはよ

こうしねえから文句でるんだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:30:08.23ID:Sl9GgiFj0
>>193
乞食根性がすごいな。
一部の負担が軽減されたことに感謝すべきだろうに
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:31:13.56ID:k7ax+ZhC0
>>195
失業時だったんで、払える道理がない
馬鹿かてめえ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:31:39.86ID:nyWZ56Bs0
根本的な解決方法ないだろ
貧困とか年金の世帯がまとめて暮らす収容所みたいなのを作るくらいしか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:33:04.59ID:D2+HsEV10
>>183
社会保険料会社負担分を考慮すると社会保険の方が保険料は高い。

ただし、社員/従業員の立場で考えると
保険料は会社が半分負担すること以外にも
社会保険はいろいろと有利

健康保険(組合健保/協会けんぽ):
会社によっては、会社負担が5割よりも多く、
社員の保険料率は2%台と言う会社もある。
配偶者や子を被扶養者にしても、保険料は変わらないので、
配偶者や子の保険料は0円(国保は加入者分の均等割が掛かる。)
傷病手当というのがあって、
病気が長期で有給休暇を使い果たした場合、
要件を満たせば、最長1年半は給料の2/3が健保から支給される。
要件を満たせば、退職しても支給は続く。
障害年金が3級まであり(国民年金は2級まで)
より軽度の障害も対象になる。
年金額も報酬比例部分が加算される。

厚生年金:
障害年金が3級まであり、(国民年金は2級まで)
より軽度の障害でも給付が受けられる。
年金には報酬比例部分がある。
配偶者の年収が130万円未満ならば
第3号として、保険料無しで国民年金加入者と同じ年金額
厚生年金には定額部分(基礎年金)が含まれるので、
給料が低ければ、保険料に対する年金額が有利
月給10万円ぐらいならば、年金受給数年間で
納めた保険料の元が取れる。
遺族年金は
国民年金の場合、18歳未満の子と18歳未満の子がいる妻しか受給できないが
厚生年金ならば、妻も受給対象
老後になり、夫が先立てば、妻は夫の厚生年金の報酬比例部分の3/4を
遺族年金として受給できる。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:34:10.37ID:RgtWJPG80
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
ghっっっっっっっっっっっっじゅ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:34:33.82ID:1kae7S+D0
貧乏人を公的社会保障制度から除外すれば
貧乏人も保険料納付から逃れることが出来て喜ぶだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:34:43.32ID:zd3KpaTM0
健康保険なんてくだらない制度いますぐやめればいい
たったそれだけで財政も健全化するよ
なんで貧乏な若者が金持ってる老人の医療費負担してやらないといけないのか
実費でよろしい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:42:30.00ID:d7AZcIaI0
>>167
ちがう、安易に医者に行く国民のせい
日本人は病気や薬に関する知識が極めて乏しいために、少し体調悪いとすぐに医者に行きたがる
自分で何とかしようとか、そういう思考がない
これも保険制度があるせい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:42:36.38ID:nyWZ56Bs0
>>201
本当に病気の老人ならしょうがないけど
半休とって病院行ったら医師とおしゃべりするために来てる老人のせいで待たされるからなあ
そういう働く世代の時間を潰してまでヒマな老人を優遇するのは本当になんとかしてほしいわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:43:33.97ID:9+Lt+KHZ0
>>166
ハードだろうね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:44:55.70ID:QClpdIfh0
>>183
「年金について言うと」、

特に所得の高い正社員は、社会保障制度の「負担が軽く優遇」されている。

対して、非正規など低所得者になりやすい人たちの社会保障制度の「負担が重く」、
その社会保障からの「サービスも少ない」。

なぜか?

*『所得に対する負担割合』は、
会社の正社員が加入する「厚生年金」の保険料(会社の負担分を含む)の場合、

「900万円までは一定で
900万円以上になって来ると『右肩下がり』で負担が少なくなっている。」

という制度になっている。

(そのため、低所得者ほど、所得に対する保険料の負担割合が高く、
特に900万人以上の所得になればなるほど、負担割合が低くなる。)

・つまり、厚生年金は「逆進的な構造」になっている。

対して、非正規やパートタイムや自営業などが加入する『国民年金』は、

「『所得に関係なく』一律年間16万円ぐらい負担するため、

低所得者ほど負担割合がかなり高くなり、
所得が高くなるほど『急勾配』の右肩下がりで負担割合が下落していく。」

という制度になっている。

・つまり、国民年金は「極めて逆進的」な構造になっている。

*また正社員が加入する「厚生年金に投入される税金も社会保障費の中で一番大きい」。

○これらのことから、日本の年金制度を象徴的に言うと、

「非正規などで今も貧しく
将来も貧困老人になりやすい若いひとから、

大企業の会社員だった豊かな高齢者に
お金を渡している。」状態になっている。


・医療や介護にも「逆進性」があるので、
日本の社会保障制度には、
「貧しい人から豊かな人へ再配分する」
「格差を拡大させる」構造的な欠陥がある。

・これでは非正規など貧困層や低所得者の生活が苦しいのは当然である。

これでは日本の格差が拡大していき、
現在も、そして将来も貧困老人を増やしてしまうのは当然の帰結だろうね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:47:58.40ID:Yt2Q8dsz0
×  2018年度は平均26%上昇の見込み

○  2018年から激増して。ついには破たんするする見込み
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:49:10.44ID:vMr6hVWS0
それでも東京に住みたいという一般的ベクトルが有る以上、東京は上がっても仕方ないだろ。相対的に安すぎる固定資産税の方を先ずあげるべきかと思うのだが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:49:11.26ID:D2+HsEV10
>>207
>また正社員が加入する「厚生年金に投入される税金も社会保障費の中で一番大きい」。

ウソを書くなよ。
厚生年金の報酬比例部分には税金は投入されない。
税金の投入は基礎年金部分に国庫負担1/2=10兆円
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:49:38.68ID:TBVTLXp/0
つーか普段何かと悪者や弱者は全部男を前提として馬鹿にしたり叩いたりしてるくせに
ちょっとでも女に言及すると「女叩きだ!」ってファびょる腐り女多すぎね?
ネットでこういう連中見てるといかに甘やかされて育っただけの自分にだけ甘い底抜けのクズかってのがよくわかるよ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:49:45.60ID:Z4aLxtqK0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'   下層老人 `ヽ                       ジジババ あつまれ いろんな 福祉♪
           ,イ  (お前らの親)  jト、                      どんどん でてこい わしらの 仲間♪
        /:.:!             i.::::゙,                       
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|                                 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!                     掛け金何倍 もらえる 公的年金 (公的年金)♪
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!                     高度医療も お安く 健康保険 (健康保険)♪   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!                    要介ジジババ 介護だ 介護保険 (介護保険)♪
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                    生活困れば 最後はナマーポ (最後はナマーポ)♪
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_                       
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、           いろんな福祉があるんだな♪
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ         いろんなジジババいるんだな♪
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \       増える 増える 底辺ジジババ♪

             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',                   
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,                    
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、                 ジジババいっぱい 増やすぞ 年金保険 (年金保険料)♪    
          ;;;;;;! 底辺子40歳年収400万;:;:;:i,l                高額医療も     任せて   健康保険 (健康保険料)♪ 
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!                 壊れたジジババ 生かす   介護保険  (介護保険料)♪  
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |                 それでも足りなきゃ 最後は  円安税 (円安税)♪
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|                   
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    `              いろんな税金あるんだな♪
     /   i      ハヽ==-   //  /        \          いろんな絶望あるんだな♪
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ          増える 増える 現役負担♪



お前らの自業自得。文句あるなら「皆保険などやめてくれ」といえ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:51:10.09ID:D2+HsEV10
>>209
>>1ぐらい読めよ。
>都内平均で1人当たり年間14万8916円と、16年度に比べ26%上昇。

26%上昇して、保険料年額15万円ぐらいなわけで、
今まで、どれだけ保険料が安かったのかということだ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:52:21.37ID:QClpdIfh0
>>183 >>207

厚生年金は、高い所得のひとほど所得に対する負担割合が低くなる。

厚生年金には社会保障のうち税金が一番使われている優遇されている。

以上のことから、
所得が高い「厚生年金」に加入している給与所得者が一番お得になっている。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:52:50.34ID:WhdK0V/60
すべては左翼のせい。
左翼団体さえ潰せば問題は解決する。
一日も早く治安維持法の復活を。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:52:50.77ID:PyX95Bub0
高度先進医療はオプションにしろよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:53:01.11ID:zmhuJFy90
>>1 >100-130
自公アベノミクス政権的安全楽観
デマ、自公アベノ大本営発表は、常にいつも、根底から破却される。

2020年 東京オリンピックは
ヘルタースケルター東京オリンピックさw

アニメ漫画 シャングリ・ラ
アニメ Un-go
アニメ漫画 AKIRA
ゲーム バイナリードメイン
小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード
小説 BDT 掟の街
小説 寒河江伝説 人間狩り(とうほく州 2030年)
小説 応化戦争記 ハルビンカフエ

ここらのリアル化へwwwwwwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=0y1DcAGHmgw
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://www.youtube.com/watch?v=2PUNyYl1fnY#t=2m15s
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://www.youtube.com/watch?v=z2Qa885iBVg#t=00m19s
https://www.youtube.com/watch?v=DS4qokJzb3Y#t=05m09s 
https://www.youtube.com/watch?v=_RG3PSDEVdM#t=1m50s
https://www.youtube.com/watch?v=ZxoznIv4ftc#t=2m46s
https://www.youtube.com/watch?v=7XosK-S3Qsg#t=1m30s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
https://www.youtube.com/watch?v=ta3oxLuusJs#t=11m29s
https://www.youtube.com/watch?v=t4oS3d6wGjM#t=8m59s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
https://www.youtube.com/watch?v=wk693dlzQzk#t=29m13s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s


近未来日本は、スパイ厳罰法、拘束法の特定秘密保護法、犯罪者事前制圧法の共謀罪、
安保法制 国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の恒常化。
日本内外での大小テロ多発。
銃撃戦や自動車爆弾テロの恒常化。

想定外の巨大地震、
「平成首都圏大震災」で、生半可に損壊、半焼し、もう撤去もできない、
テラ不良債務な、工業地帯、
タワマン、雑居ビル、住宅街だらけになる。

テラ復興費用、
日本国債格付け大幅引き下げ、テラ高金利になるテラ増税で、テラ円安で慢性的狂乱物価、慢性的オイルショックになり、日本は財政破綻。

さらに温暖化テラ加速 雨季と乾季しかなくなる気候変動で、
多連装ロケット弾並みのテラゲリラ猛雹、テラゲリラ豪雨、スーパーセル、ダウンバーストが、日常になり、
モヒカンヒャッハーオールスターズ化するジャングル日本、トロピカル日本、GTA>>1日本東京都心部へ。

東京湾沿岸は、>1外国人奴隷流入と日本人貧困層の巣窟
で半水没スラムとかしはじめる。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:53:29.59ID:esf1/kYz0
>>1
ナマポも最低一割負担させろよ

あいつらが湯水のように使ってる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:53:32.70ID:Bsc8PB370
老人の自己負担も3割にしようや。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:53:48.11ID:N6v9WQ2S0
とりあえず先に
外国人生活保護廃止。
公務員ボーナス廃止。
しろ!
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:54:00.04ID:2Z6ZVdAi0
夫婦で教員上がり、夫は校長経験者で、もう金は貯まる一方だからいらないと言ってるのに、
医療費は1割負担だと聞いて、ぶっ飛んだ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:55:47.27ID:D2+HsEV10
>>209
ちなみに、会員登録すると読める部分にあるように、
基本は保険料と税金が半々で保険給付をまかなうが、
保険料を低く抑えるために、それに追加してさらなる市税の投入をしているわけだが
それをないものとしての試算

現実の保険料だと
千代田区は下がる見込み。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:57:08.78ID:D2+HsEV10
>>215
厚生年金には定額部分(基礎年金)が含まれるので、
給料が低ければ、保険料に対する年金額が有利
月給10万円ぐらいならば、年金受給数年間で
納めた保険料の元が取れる。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:58:21.56ID:4mVR3CFZ0
ナマポの医療費無料があるかぎり増税増税増税えええええwwwwww
医者はカネが欲しいからナマポをどんどん受け入れる
ナマポは無料だから毎日でも病院いって薬を大量にもらって転売
ヤクザは仲介斡旋してホクホク
現代の三方よしwwww医療の三方よしwwwwwwwwwwwww

うれしいなああああああ
奴隷だから増税増税増税つづくとうれしくなるwwwwww
こんなんあななあなななんあうれしすぎるwwwwwww

さむらいじゃぱあああーーーーんんwwww
他の業種は賃金横ばいのなか
医者の給料だけ2割高wwww
公務員給与4年連続値上げwwwwww
wwwww

さむらいjぱあああああああああああああああああああああああんんwwww
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:59:10.00ID:7nKILwi20
>>196
健康保険は人頭税みたいなものだから。
生活保護になるしかないんだよねえ…。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:59:56.66ID:TBVTLXp/0
つーか普段何かと悪者や弱者は全部男を前提として馬鹿にしたり叩いたりしてるくせに
ちょっとでも女に言及すると「女叩きだ!」ってファびょる腐り女多すぎね?
ネットでこういう連中見てるといかに甘やかされて育っただけの自分にだけ甘い底抜けのクズかってのがよくわかる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:00:44.36ID:QClpdIfh0
>>210
社会保障の歳出の中で、厚生年金に19.5%と一番お金を使われている。

国立社会保障・人口問題研究所(2015)より。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:01:23.45ID:COlzqgJA0
薬局と歯科と整体が多すぎる!(・へ・)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:02:46.47ID:D2+HsEV10
>>219
生活保護は国民の1.5%、200万人、医療扶助2兆円
(国民医療費40兆円の5%)

まあ、割合としては多いが、生活保護は
高齢者、障害者、病弱者が多いことを考えると
こんなものかも。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:04:06.82ID:esf1/kYz0
柔道整体(接骨院)の不正請求分も多いしな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:04:13.54ID:kpxaQjWq0
人工透析の医療点数下げるか保険適応やめろ
腎不全なんて死ぬ病気なんだよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:04:44.53ID:D2+HsEV10
>>228
社会保障費は年金支給総額や国民医療費の保険給付全額を含む数字なんだよ。
税金の投入だけの数字ではない。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:05:14.57ID:/DEzo/G00
高齢者を減らせばええんちゃう?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:19.05ID:COlzqgJA0
盲腸で入院したとき、10日くらい入院してたけど、3日で十分だと思った。
なんなら翌日退院でも。
別に病院が嫌いな訳ではないよ。
でも医療費勿体無いし。
病院食不味すぎて(;´Д`)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:40.73ID:eazvIaSw0
60歳で全員スパッと定年退職して即年金支給。
年金は最初の5年間は今の倍額ぐらい支給で6年目以降は徐々に減額して行く。
70か75歳以上は積極的治療はやめて鎮痛とか緩和ケア的なのだけにして最後は安楽死も認める。

これでいいと思うんだが…
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:08:03.59ID:xTG3zqz/0
>>236
3日入院でも10日入院でも、医療費は同じですよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:08:20.62ID:2C9vHWs30
国民皆保険は崩壊してるよな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:08:25.98
>>235
高齢者じゃねーよ、中国人な
高齢者が原因ならば、これほど急激な上昇はありえない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:08:29.61ID:COlzqgJA0
>>235
どうやって減らすの?
ノロウイルスばら撒くとか?
それか植…
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:09:38.24ID:/5znEFM80
全国統一にして
使った人と使わなかった人で翌年の保険料に差を付ける
民間保険会社の参入を許可し選択の自由を持たせる

コレでおk
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:11:10.94ID:8LmxVocr0
健保も年金も末期的と言うかもう破滅間違いなしだな
根本的に制度改革しないと国民皆保険制度は危ない事態
厚労省って何やってんだ
金は使うがやることなすこと全て裏目
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:12:18.22ID:D2+HsEV10
>>233
広島市の国保保険料定額部分

世帯割(平等割) 35,471円
均等割 32,256円

単身世帯:定額部分 67,727円
家族がいると 世帯割35,471円+均等割32,256円x国保加入者数

23区は世帯割がないので
定額部分は均等割5万円ぐらいx国保加入者数

従って、大家族だと、広島市の方が23区よりも保険料が安くなるはず。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:15:19.33ID:COlzqgJA0
早死したいよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:15:55.72ID:c+1gf+PL0
国民健康保険は、外国人加入者を外せ!年寄りは余計通院はやめろ!特にアホみたいに鍼灸接骨院へ通うな、ロキソニンでも飲んでろ!
若者はもっと貪欲に働け!
年金制度は、さっさと積み立て制に移行しろよ、社保庁が使い込んだのは国がちゃんと補てんしろよ。積み立てになれば、みんな自業自得だからな。
若いうちにしっかり働いて、老後に備えろ!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:16:53.18ID:b/pkFNvz0
歯科健診→自費
コンタクトレンズ→ほぼ自費
ぐらいしか医者かかった事ないのになぁ

今までの保険料貯金してたら何が買えたかなぁ?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:17:16.10ID:D2+HsEV10
ちなみに、大さっぱに言うと
国保保険料所得割=(前年の所得−住民税の基礎控除33万円)x10%

ここで言う所得は
確定申告書での所得で
給与ならば源泉徴収票の給与所得控除後の金額
年金生活者(65歳以上):年金(額面)−公的年金等控除120万円
自営業:売り上げー(仕入れ+諸経費+青色専従者特別控除65万円)
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:17:31.26ID:8LmxVocr0
>>247
京都の東山区に通称ポックリ寺があるよ
ここに願かけると人手を煩わせずに楽に死ねるらしいよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:17:47.18ID:COlzqgJA0
そろそろまた大量○人が起こりそうな予感がする…
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:18:14.41ID:5L5lHuto0
>>190>>198>>207>>215
丁寧に教えてくれてありがとう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:20:04.57ID:D2+HsEV10
>>240
高齢者がどれだけ、どんどん増えているか知らない人が多い。

岸内閣が制度を制定や改正し
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始

その結果、平均寿命がどんどん伸び
高齢者がどんどん増えた。

高齢者数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3,000万人 −−− 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3,500万人
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:20:08.37ID:53TAO/fh0
26%もあがって急激では無いと仰る
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:22:27.03ID:D2+HsEV10
>>255
>>1ぐらい読めよ。
>都内平均で1人当たり年間14万8916円と、16年度に比べ26%上昇。

26%上昇して、保険料年額15万円ぐらい。
今まで、どれだけ安かったんだよという話。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:24:18.37ID:COlzqgJA0
もし平均寿命が65歳くらいににったとしたら、医療費はどのくらい減るの??
(?_?)
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:24:51.04ID:5O96hmH70
高齢者の自己負担を3割にしろよ
その代わり子供を1割にしろ
それでもお釣りが来るはずだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:26:44.01ID:D2+HsEV10
>>257
医療費の半分は65歳以上の高齢者
もちろん、亡くなる前の医療費はそれなりにするが、
それでも、65歳から平均寿命の84歳までの医療費がなくなるから
半減とまではいかなくても、そういうレベルの話かと。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:27:36.71ID:QClpdIfh0
>>234
厚生年金には社会保障の中で一番たくさん税金が投入されている。
厚生年金には逆進性もあるので、
高い所得の給与所得者は、所得に対して負担割合が少なく、 優遇もされている。


それらを改善しないと、

「非正規など現在も貧しく
将来も貧困老人になりやすい若いひとから、

大企業の会社員だった豊かな高齢者に
お金を渡している。」

というような年金制度になってしまっている。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:27:46.17ID:5O96hmH70
日本人は薬を飲み過ぎだ
医者と製薬会社の金ヅルにされている
保険適用は一人3種類までにしろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:28:44.71ID:D2+HsEV10
>>260
指摘したのに、ウソを書き続けるのは悪質だ。
厚生年金の報酬比例部分に税金の投入はない。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:29:39.75ID:Sl9GgiFj0
>>196
失業自体にはお前にも責任があるだろ。それを社会保障で一部助けてもらっているのに、責任を全て行政に転嫁するなよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:29:43.28ID:D2+HsEV10
>>260
厚生年金には定額部分(基礎年金)が含まれるので、
給料が低ければ、保険料に対する年金額が有利
月給10万円ぐらいならば、年金受給数年間で
納めた保険料の元が取れる。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:32:19.03ID:QClpdIfh0
>>262
社会保障の中で2割と一番たくさん税金が厚生年金に投入されている。

ということを言っているだけだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況