>>122
えっと太田は行革で支出を減らして単年度の赤字をほとんど減らしたんだけどね、最後は10億とかの赤字だったかな
ただ、太田以前に発行された府債の償却でお金がなくて困って禁じ手をしたわけだけど、結局コレも借り換えとあまり変わりないんだよねw
なので橋下は太田のやった行革を掠め取ったに過ぎないと言える部分が結構大きいのよね
太田の時に行革そのものはほぼ終わってたからねw

で、減債基金への積立に関しては太田は減債基金からの借り入れという禁じ手をやったけど
橋下はと言うと減債基金への積立そのものを減らすという手法を取ったんだよね
なので国の基準では橋下就任時の減債基金の積立不足は3900億退任時は5500億で橋下府政で1600億も増えてるのよね

あと橋下は大阪ルールと国のルールの乖離を利用して、大阪ルールというローカルルールでの数字を発表して結果誤魔化してたんだよね
橋下府政4年でで国のルールでは減債基金は1600億の積立不足が増えたけど、大阪ルールでは逆に1200億も積立不足解消したことになってるからね