>>186
総合区は大阪市の権限を分権化して住民サービスの向上を目指すのだから、結局コストサイドの話でしか無い。
言い換えれば、大阪市外民が市内で落とす税収も、大阪市民だけの為に使おう!という話。


都構想は分市→特別区化と分権化をより進めるだけじゃなく、二重行政・二元行政解消による効率化と経済効果を得る
コスト⇔プロフィット の両輪で成り立ち、そのプロフィットの多くは市内に投資されるが、
一部は大阪府域全域の利便向上にも使われる。


どちらが良いかは明らか。