X



【TOKYO】東京駅前で最大規模の再開発 日本一高いビル(390メートル)も!★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/22(木) 16:06:03.92ID:CAP_USER9
 首都の玄関口・東京駅周辺で、最大規模となる再開発プロジェクトが進められます。20日、高さ200メートルを超える複合ビルの起工式が行われました。さらに、2027年度にはおよそ390メートルの「日本一高いビル」が建設される計画です。

 大規模再開発が進められるのは東京駅日本橋口前に位置する常盤橋地区です。かつて江戸城の表玄関に続く交通の要として栄えた場所で、3ヘクタールを超える広大な敷地が10年を超える事業期間をかけて再開発されます。三菱地所の合場直人執行役専務は「東京駅の目の前、日本の中心。この場所から周辺に広がりを見せた東京の中心の活性化を目指していく」と話しました。

 4段階で行われる再開発のうち、2月20日に起工式が行われたエリア南東のタワーは、地上40階・高さおよそ212メートルで、オフィスや店舗などからなる複合ビルとなります。東京メトロ東西線の大手町駅とも直結する予定で、災害時には一時避難の受け入れ場所としても活用されるということです。

 今回の再開発プロジェクトは1兆円を超える大型事業で、にぎわいと憩いの創出を目的とした7000平方メートルの大規模な広場も整備されます。

 また、2023年には日本一の高さとなる地上61階建て・およそ390メートルのオフィスを主体とした、ホテルや商業施設などの複合ビルの建設が始まります。

 事業を行う三菱地所・常盤橋開発部の加藤絵美副主事は「東京駅前でこれだけ広大な3.1ヘクタールという敷地の開発は他にはないと思う。集客や人々の生活を変えていくという狙いを持って進めたい」と話しています。

 東京駅周辺に新たなにぎわいをもたらす再開発プロジェクトは、2027年度に完成する予定です。

2018年2月20日 18時30分
TOKYO MXニュース
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512614

他ソース
東京・八重洲 五輪後は日本有数の摩天楼に変貌
■金融軸の中心に390mの超高層ビル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO12574480W7A200C1000000/?df=2
https://www.nikkei.com/content/pic/20170216/96958A9F889DE3E0E7E5E6E6EAE2E2E4E2E0E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO1257459006022017000000-PN1-9.jpg


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519218214/
1が建った時刻:2018/02/21(水) 22:03:34.60
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:32:12.10ID:UDKjuz250
>>11
これだけの高さと床面積のビルは他では無理だと思う
地方に建てたらコスパ悪すぎて採算が取れない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:34:01.06ID:97Nvn8Tm0
ロシアや中国やマレーシアを見習って田舎にも高層ビルを建てようとは思わないのか?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:38:46.55ID:SEfwsG8y0
大阪のアベノハルカスをバカにしてたような…
結局日本一の高さにこだわってたのねw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:40:47.69ID:AtReTQBM0
そのうち東京が縦に伸びて全体としては小さくなりそうだなw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:40:47.96ID:SEfwsG8y0
>>284
いやあれは皮肉と受け取られても仕方ない書き方だと思うよ
あなたは純粋だからそのまま受け取ったんだろうけども
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:42:03.76ID:myf7GZ4b0
トンキンwww悔しくて悔しくて仕方なかったんだなwwwいや、ほんときめぇwww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:43:58.29ID:Tm+pkpdE0
あのあたり、掘り下げると地下の水が動いて周りの地盤が下がったりする
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:44:08.09ID:EB+k5hK80
航空障害と電波障害になんだろ、あの辺
また特区だとかでスリ抜けたのか
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:44:52.12ID:YIPeyYH60
駅前って言うほど駅前じゃないだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:45:00.18ID:myf7GZ4b0
ハルカスのときのトンキンの反応をご覧くださいw

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 10:55:41.47 ID:FOSm+bnB0
高さなんていくらでも高いものはつくれる。(技術的には4000メートルまで可能とか)。
発展途上国しか高さ争いはしてない時代。
東京でもそういう関心はすっかりなくなってるだろう。
この辺がイナ感覚なんだよな。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 11:31:24.90 ID:FOSm+bnB0
大阪をダメにしたのは、東京コンプレックス。
分かっていても止めることができない。
この地の宿病みたいなものだ。

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 13:18:15.62 ID:FOSm+bnB0
ぜんぜん報道されないでしょ。
東京で高層ビルのニュースなんてほとんど誰も関心をもってない。

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 13:35:56.69 ID:FOSm+bnB0
ドバイの800メートルのプルジュにつづいて、しばらくするとサウジアラビアに1000メートルのビルができるんだう。
そんな競争はもう土侯国の世界の話題で、いまは高さなんて競ってる先進国はないよ。
台湾、中国、シンガポール、韓国にも、500メートル以上のビルがあるだろう。

c
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:49:27.35ID:UDKjuz250
>>21
>>275
何万年も経っていないよ
江戸時代初期(400年位前の慶長ころ)だと思うが
丸の内は江戸城の拡張で埋め立てた部分かもしれない
もしそうでも超高層ビルなんだから地表は関係ないよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:49:47.75ID:Nzh1QPSX0
都心なんて海や谷だったとこを家康が無理やり埋め立てたとこだぞ
結果、未曾有の大天災都市になった

府中に行政府を置いたり世田谷に御所を置いた理由を鑑みるべき
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:58:22.06ID:UDKjuz250
>>277
皇居の問題じゃなく
東京の中央駅である東京駅に近いかどうかだと思うよ
なんといっても東京駅日本橋口の真前だからね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:08:02.92ID:MMvRCfjT0
>>1
皇居を見下ろすとかふざけんなよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:14:41.89ID:2GUsrFpG0
街のど真ん中にデカイビル建てるってのは、
風水的にはどうなんだろ...

風の通り道遮って運悪く成るとか、場所によっては有ったと思うけど。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:19:33.66ID:MeSOcmeC0
ジャップタワーは中国のビルの何分の1だよw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:36:15.22ID:W8zxNbOZ0
実際見て判断した日本の超高層ビルエリア ランキング
1位 東京駅周辺
2位 西新宿
3位 みなとみらい
4位 梅田
5位 名古屋
6位 品川港南
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:00:29.85ID:D6SJx+FIO
>>269
それは大丸百貨店かホテルシャングリラだろう。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:12:15.79ID:ZIhBA1r90
>>302
西新宿以外はぐちゃぐちゃしてそうな場所だな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:19:27.46ID:YIPeyYH60
皇居はもう京都に移していいと思う。日本の経済発展の足かせ。
皇居の敷地だけで日本の地方都市一つ分ぐらいの経済規模が収まるだろ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:21:52.21ID:64DcUfGx0
韓国でさえ500M以上のビルがあるのに
ゴミだな日本は
中国と比べたら生きる価値がないレベルだね日本
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:23:12.25ID:k12HmqXx0
>>305
反対されるのでは。今やほとんどが東京出身なのに。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:25:38.88ID:yWbKrCpq0
この日本一高いビルから、皇居へ向けての狙撃って出来てしまう?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:26:26.48ID:SL3G4/SC0
また三菱・・・
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:31:21.76ID:4gJKk+1d0
>>21
高層建築物は地下深くの硬い岩盤まで基礎を通すから、表層の地盤が軟弱とか無関係。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:40:29.89ID:I3u52pin0
予想通り東京に縁のないクソ田舎の貧乏人が発狂しててワロタw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:26:48.48ID:+BR0DQG90
>>304
西新宿もごちゃごちゃしてないのはほんの一部だけだよ
ビルは古いし段差地味に多いし
丸の内の方が凄いと思う
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:07.21ID:vnW2WwVT0
ハルカスのときのトンキンの反応をご覧くださいw

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 10:55:41.47 ID:FOSm+bnB0
高さなんていくらでも高いものはつくれる。(技術的には4000メートルまで可能とか)。
発展途上国しか高さ争いはしてない時代。
東京でもそういう関心はすっかりなくなってるだろう。
この辺がイナ感覚なんだよな。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 11:31:24.90 ID:FOSm+bnB0
大阪をダメにしたのは、東京コンプレックス。
分かっていても止めることができない。
この地の宿病みたいなものだ。

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 13:18:15.62 ID:FOSm+bnB0
ぜんぜん報道されないでしょ。
東京で高層ビルのニュースなんてほとんど誰も関心をもってない。

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 13:35:56.69 ID:FOSm+bnB0
ドバイの800メートルのプルジュにつづいて、しばらくするとサウジアラビアに1000メートルのビルができるんだう。
そんな競争はもう土侯国の世界の話題で、いまは高さなんて競ってる先進国はないよ。
台湾、中国、シンガポール、韓国にも、500メートル以上のビルがあるだろう。

d
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:33:29.69ID:UEfIsg9B0
10年後でしょ
それまで日本持たないと思うがな
売国奴の自民党のせいでな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:17:14.66ID:1eO/t7Uo0
>>1
ってか、皇居の周りなんて
すでに超高層ビル群に周囲を囲まれているだろう。
何をいまさら。
半蔵門、千鳥ヶ淵あたりのタワマンからのほうが断然近い。

もっとも皇居の森と建物ぐらいしか見えんがな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:22:28.97ID:1eO/t7Uo0
>>316
アンカーミス
>>299
でした。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 22:07:27.48ID:EejdHyOI0
大阪に10年遅れてるよね東京の高層ビル。

東京は虎ノ門ヒルズが出来るまで250M以上のビルさえ無かったんだから。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 22:11:25.72ID:EejdHyOI0
>>1
せっかく日本一の高層ビル建てるのに、もう少しデザイン考えろよ!
いくらなんでもダサ過ぎる。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:38:11.06ID:/BoOMHQJ0
「250M以上のビルがないから遅れてる」 
じゃ200M以上だったら? 東京は40年程前にすでに何棟も建ててるけど大阪は?ってなるよなー、そんな事言ってたら
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:07:27.66ID:TIDQCIbn0
東京駅周辺もチープな武蔵小杉みたいな街になるんだねwwwwwwwwwwwww

成り上がり3大駅前

武蔵小杉、海老名、東京(笑)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:29:55.42ID:ZxUqFZ1BO
ドルアーガの塔(ドルアーガの塔)
ダームの塔(イースT)
クリスタルタワー(FF3)
バブイルの塔(FF4)
作ろうぜ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:22:04.44ID:yo27XksO0
>>211
本当のところそうなんだよね。
近畿だって関東は遠い地方で、普段は全然考えることもないし。
思い出すのってテレ東の関東付近のご当地番組見たときに知らん場所だなーってチャンネル変えるくらい。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:04:46.91ID:txRu12Vz0
東京駅が成り上がりって・・・千代田のお城の表玄関だぞ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:18:13.67ID:1npWBODM0
>>322
東京駅周辺は違うでしょ
だいいち東京駅は東京の中央駅だし各路線の基点だよ
広がる200m級超高層ビル街の中で390mは飛び抜けていて
シンボリックな存在になると思う
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:22:10.97ID:Ngr09ZA80
昭和を生きるトンキンw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:23:25.35ID:XaqWug2y0
あんな砂地みたいな場所にビル立てるなよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:36:11.11ID:Cnlq6Y9o0
東京一極集中やめい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:36:34.08ID:+k1/lR2j0
再開発ブームの勢いに乗って、山手線の内側にタワーマンションを100棟くらい建てて、周辺の過密を解消しよう。
1フロアーに10世帯で40人、100階建て100棟で40万人、たったこれだけか。。。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:19:55.97ID:kZfLuCel0
東京って街並みに規則性がない為、いくら高いビルを建ててもスカイラインが綺麗に揃わないのが残念
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:19:22.20ID:1npWBODM0
>>328
小さなビルじゃないよ超高層ビルだよ
杭基礎は硬い支持層まで深く頑丈に造るから表面の地質は問題ないよ
それに古いビルが建っているので砂地ではない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:26:09.36ID:UeMurITA0




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:59:48.65ID:84x442Lf0
東京だけを肥え太らせ地価を上げて地主だけが儲ける
おのぼりさんは一生奴隷として酷使されまともに子孫も残せず死ぬ
いつまで時代遅れのスキームを続けるつもりだ?
このままでは日本は世界の発展から取り残されるばかり
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:21:37.42ID:Ngr09ZA80
なぜかいきなり大阪と戦い出すもいつも通り相手にされないトンキンw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:26:53.97ID:mLW8FZ3n0
払下げの時人気がなく地所の担当者が
欧州にいた岩崎弥太郎に、三菱が入札した周りも誰も買う人がないと
連絡したら、周りも全部買えと返答があった
東京駅ができたのはそれから40年も後のこと
それほど商売に関しては日本橋、銀座の名が強かった
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:33:55.09ID:6dW29FOS0
日本一高いビルって発想がもうダサい。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:11:59.74ID:2R4hPcW10
>>321
結局東京も大阪も、伊丹なり羽田なりの制限平面にひっかかるんじゃなかったっけ?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:17:59.49ID:EL8NZZ8I0
>>344
東京はまだ比較的マシ
梅田はモロに制限食らってるから200mのビルだらけ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:25:08.26ID:zUefiw270
>>341
40年も負債か抱えてのんびりできるんだからさすが上級国民様やな。でも絶賛転落中か
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:27:23.58ID:J3ChHOOX0
スクラップ&ビルドを繰り返してるが
実際は副都心の企業が都心に移転してくるだけ
東京はGDPが3年連続マイナス成長という超不景気のなか
唯一の成長産業が不動産。
建てては壊しを続けて景気を下支えしていくしかない。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:28:47.74ID:hdtHG1M50
超高層ビルなんて発展途上国のもの
ヨーロッパなんて高層ビル自慢なんてないからw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:42:52.47ID:mLW8FZ3n0
丸の内、大手町はオフィスビルでのブランドを獲得したから
ここで新たな挑戦をしそう。390Mで61階がその謎を解くカギかも
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:47:09.25ID:VWl+g7Sk0
奇跡の階高
どんな巨人が入居するのか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:17:12.68ID:8zjkkc/yO
御堂筋のように中層で高さが揃っているほうがずっといい。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:20:22.41ID:xLUaSTDX0
>>350
300Mのあべのハルカスが60階だから、この390Mのビルは、1階を90M位の吹き抜けにするんじゃね(笑)
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:30:24.57ID:xLUaSTDX0
でもさ、大阪が2024年にはIR(カジノ)が完成するわけで、2027年に日本一の高さの高層ビルを完成させて「どうだ、東京は凄いだろ!って」、ちょっと時代遅れ感が否めない。
1兆円をかけて(米・MGM)IR(カジノ)を作ろうとしている大阪の方が、東京よりも一歩も二歩も先に行ってるよ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:38:24.59ID:mLW8FZ3n0
皆が指摘してるようにB棟刀の先端をイメージした所、明かりがもれてない
写真が公開されてる。オフィスを想像することができない
ここも1兆円の開発だが土地代は含んでない。土地柄カジノでは絶対ないが
計画が漏れてこない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:40:25.39ID:6Wa9MO700
>>353
スカイツリーみたいに鉄塔足してハルカスの担当者に自慢の電話するんだろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:45:38.78ID:l+ZLcX0A0
ハルカスのときのトンキンの反応をご覧くださいw

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 10:55:41.47 ID:FOSm+bnB0
高さなんていくらでも高いものはつくれる。(技術的には4000メートルまで可能とか)。
発展途上国しか高さ争いはしてない時代。
東京でもそういう関心はすっかりなくなってるだろう。
この辺がイナ感覚なんだよな。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 11:31:24.90 ID:FOSm+bnB0
大阪をダメにしたのは、東京コンプレックス。
分かっていても止めることができない。
この地の宿病みたいなものだ。

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 13:18:15.62 ID:FOSm+bnB0
ぜんぜん報道されないでしょ。
東京で高層ビルのニュースなんてほとんど誰も関心をもってない。

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 13:35:56.69 ID:FOSm+bnB0
ドバイの800メートルのプルジュにつづいて、しばらくするとサウジアラビアに1000メートルのビルができるんだう。
そんな競争はもう土侯国の世界の話題で、いまは高さなんて競ってる先進国はないよ。
台湾、中国、シンガポール、韓国にも、500メートル以上のビルがあるだろう。

g
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:46:16.34ID:1npWBODM0
>>112
あの駅ビルの先は日本橋口だし、あの先にJRの土地は無いから延長できない
>>120
JR東海の東海道新幹線側のホームは東京駅日本橋口の駅ビルで行き止まりだから上野方面に伸ばせない
JR東日本の東北新幹線側はもちろんビルの脇を通って上野駅に向かっている
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:55:21.55ID:1npWBODM0
>>358
だからその先が390mの馬鹿でかいビルになるんでしょ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 14:21:26.96ID:1npWBODM0
>>112
JRのビルを壊してもその先のホテルメトロポリタン丸の内の脇に東北新幹線の線路があって難しいと思う
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 14:43:06.21ID:lLf4Gu/v0
東京はほっといてもどんどんビルが建つな
そろそろ新宿新都心のビル建て替え計画とか始まりそう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 15:02:29.81ID:Y6yxYNa/0
>>1
リニア全線出来たら東京駅は日本の玄関口ではなくなるけどな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 15:14:44.39ID:8kPYEfik0
390m建てて展望所作ってもすでにスカイツリーから450mからの景色が見れるから
今更感が半端ない。まああべのハルカスに対抗する意味なら知らんけど
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 15:15:03.98ID:8kefFAHC0
>>361
新宿は副都心
新都心は埼玉だろ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 15:24:58.88ID:XSD2Ann+0
ハルカスハルカス言ってるのは何なんだ 関係ないじゃん
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 15:42:34.79ID:1npWBODM0
>>361
新宿は副都心だよさいたま新都心に怒られるよ
西新宿の超高層ビル街は空き地があったから集中して建てられたが
建替えだったらもっと都心に近い場所の再開発が先でしょ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 15:46:41.88ID:1npWBODM0
>>365
そのとおり関係ない
あべのハルカスを超えるのは2022年に建つ麻布台の330mだよね
この390mのビルは2027年にその麻布台を超える
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:15:31.83ID:rL0IXJ3U0
>>348
日本の街並みが、
ヨーロッパの景観を保護された地域みたいに、
とても綺麗なら良いけど、
東京みたいな景観の悪い都市には、
高層ビルがあろうとも、最早景観が悪いんだから関係ない
東京は白い街で色が無い殺風景な都市だからな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:19:27.00ID:1npWBODM0
>>294
東京駅日本橋口の直ぐ前でしょう
間に日本橋口のロータリーと道(永代通り)を挟んでいるだけだよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:49:45.98ID:1npWBODM0
>>368
殺風景というか雑居ビルでゴミゴミした感じなので
だから再開発が必要なんだ
とりあえずは東京駅レンガ駅舎の復原とか八重洲口の再開発でグランルーフができたし
丸の内中央広場の整備も行ったよね
今はこの常盤橋再開発を行っているし八重洲も再開発ラッシュだね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:00:42.41ID:BMHdclm/0
>>5
高さしか見てないな、
おまえさん、梅田を歩いた事が無いな。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:03:23.27ID:7G7VQAMB0
これで都内が更に暑くなったら温暖化のせい
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:12:17.94ID:XR0UV+Dz0
平地で道がが狭くなる場所だったから
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:14:13.15ID:1npWBODM0
>>362
リニアって中央新幹線でしょ
東海道新幹線を補完するだけの品川駅-名古屋駅-新大阪駅の一路線でしかない
品川駅は確かに大きな駅で東京の南の玄関口だけど副都心だし
東京の中央駅である東京駅の代替にはならないよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:18:19.25ID:84x442Lf0
>>354
IRなんて邪魔するに決まってるだろ
大阪をどれだけ発展させるかも東京様の匙加減一つよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:39:57.07ID:TXMA8Ok40
>>357
トンキン憎しで5年も前のレス温存してたのかよ。
気持ち悪いよ。お前。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:44:51.92ID:y8kAArg80
>>105
どっちも健康的ではないな
高層マンションに暮らしていると、飛び降りる
衝動が強くなると言われている
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 18:00:14.29ID:JFij23Uj0
賃料が高すぎで丸ビルに新しい飲食店が入らん
ここも同じ運命か
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 18:16:32.68ID:7jWYawrQ0
なんでも再開発すりゃいいって
もんでもないのにな、
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:21:54.30ID:8zjkkc/yO
>>370
駅前と言うより駅隣だな。
地下で繋がってる。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 22:21:06.65ID:TIDQCIbn0
>>326
下品な高層ビルで競ってる時点で丸の内も大手町も落ちたなwwwwwwwwww


としか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 23:25:09.89ID:mLW8FZ3n0
このビル周辺重要文化財だらけ。東京駅、日本橋三越、明治生命本館
日本橋、日本橋高島屋。A棟もそれに匹敵するようになれ。角度によって見え方が違う
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 23:53:57.45ID:mLW8FZ3n0
明治生命本館前は朝早くモデルの撮影が行われてる
A、B棟間の広場でも私有地だから、いろいろな撮影に使われそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況