X



【皇室】皇太子さま、58歳の誕生日。即位へ「研鑽励む」と抱負述べられる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/23(金) 05:27:17.88ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00000011-jij-soci

皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられた。

これに先立ち東京・元赤坂の東宮御所で記者会見。来年5月1日に新天皇への即位が決まり、
「今後とも、(天皇、皇后)両陛下のご公務に取り組まれるお姿をしっかりと心に刻み、
自己の研鑽(さん)に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」と抱負を語った。

天皇陛下の退位日とご自身の即位日が決まってから初の会見。新時代の天皇、皇后の
在り方について「両陛下も大事にされてきた皇室の長く続いた伝統を継承しながら、
現行憲法で規定されている『象徴』としての天皇の役割をしっかりと果たしていくことが大切」と述べた。
「社会の変化に対応した務めを考え、行動していくことも、その時代の皇室の役割」とも語り、
時代に即した新しい公務に取り組む考えを示した。

天皇と上皇の併存による「二重権威」を懸念する意見があることについては直接の発言を避けつつ、
両陛下が国内外の各地に足を運び、多くの人々と交流してきた点に言及。
「多くの国民から、両陛下が敬愛を受け続けられることは自然なこと」と話した。

今年6月9日に結婚25周年を迎える。「月日がたつのは本当に早いもので、結婚してからもう
25年もたとうとしているのかと思うと、感慨深い」と心境を語り、療養中の雅子さまに
「できることを一つ一つ着実に積み重ねていってほしい」と期待。春に高校2年生になる長女
愛子さまには「さまざまな経験を積み、自分の望む道をしっかりと歩んでいってほしい」と述べた。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:13:47.04ID:0kTmudZh0
>>196
その次も短いんじゃね?5歳しか離れてないし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:20:48.02ID:/J6Qw/q20
小和田一族を排除しなければならない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:20:54.69ID:iqyzZeef0
>>5
そうそう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:25:02.40ID:P8zTycjk0
いつからお前ら皇室に対して大口叩けるようになったんだ?
失礼にもほどがあるぞ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:30:15.95ID:P8zTycjk0
>>199
雅子様については詳しい事は知らないから何とも言えないけど
雅子様があれこれ言われてる時皇太子殿下が夫として雅子様を庇ったのは男だと思った
一般人なら普通に言える事でも皇室はそうはいかないからね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:34:59.88ID:QGmRMMSA0
浩宮が摂政でいいから悠仁ちゃんを天皇にしちゃえばいいのに
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:36:08.06ID:iqyzZeef0
>>206
眞子様のお相手がアレでは駄目だな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:37:31.22ID:ZtnLPJfz0
皇太子が半袖のとき見るとわかるけど
腕の筋肉すげーよな
なんかやってんのかな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:38:09.76ID:B1FOYj/G0
>>208
登山
テニス
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:38:31.20ID:6DTBq9kt0
妻がアレだから、一人皇室外交の研鑽をつんでほしいね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:43:18.74ID:KM50cYMP0
なんか皇太子さまというより、ずっとヒロノミヤさまだなあという感じ
昭和時代のいつになったらご結婚されるのかねーの頃から変わらない
いや、その頃のほうがしっかりなさっていた
しかし、今年の歌会始めのご夫妻の歌、どうよ
あれ、ぜったいどっちかが片方の歌を○くったたとしか
敢えてペアで同じことを詠むみたいなレベルじゃないんだよね
これが次代さまだとは泣ける
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:46:38.52ID:+llE3Vcs0
>>3
終身天皇制みたいなもので明治と昭和が異様に長いだけで4つ跨ぐのはそれほど珍しいことではないよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:52:11.24ID:FLb2VSE70
若いころ生きた神様と死んだ神様の間に住んでた
そのせいで神って人の事かと思ってた
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:01:25.05ID:sMbfNEvs0
>>1
即位するまでにアル中直せ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:02:39.75ID:9Rr2SgQJ0
六十の手習い
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:03:19.40ID:D7Og/of/0
年齢の割には若々しい感じ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:03:40.53ID:lXpHYWdE0
天皇は象徴と憲法に書いてあるけど。これ、ある種の呪いだよな。
どこも良いところがなく、全員病んで、後ろめたそうな暗い家族
子供の貧困が増え、生活カツカツで、消費もできず、明日が見えず、凋落の一途をたどる国
まさに世相にぴったりお似合いじゃないの。
もうちょっと民の希望や模範になってくれたらいいんだけどねえ。
だいたいこのスレの空気。
次期天皇の誕生日だってのに誰ひとり祝ってないってどんだけ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:07:23.58ID:iSMrcAn8O
>>191
どんな内容?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:14:10.23ID:0kTmudZh0
>>218
ググった、新興宗教がネックで破談らしい
天皇家が広告塔では、シャレにもならんもんなw

http://www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/
「破談じゃない」が「海の王子」のお言葉でも
宮内庁を決意させた「小室家の新興宗教」
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:17:28.02ID:0tVE8DdI0
皇太子殿下におかれましては、お誕生日おめでとうございます。
象徴たるのお務めが果たされますように、お祈り申し上げます。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:18:46.92ID:FLb2VSE70
天皇って意外と権力者
東芝か何かの問題で
天皇とキッシンジャーが会談したという
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:20:03.10ID:7IeV/yuF0
誕生日に先立ち会見
って皇族の記事によく書いてあるけど、具体的にはいつだったんだろ
どうでもいい事だけど毎回どなたでも気になってしまう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:20:16.07ID:8oLqN7/80
草案
日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち、国民統合の象徴である天皇を戴く国家であって、国民主権の下、立法、行政及び司法の三権分立に基づいて統治される。
我が国は、先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し、今や国際社会において重要な地位を占めており、平和主義の下、諸外国との友好関係を増進し、世界の平和と繁栄に貢献する。
日本国民は、国と郷土を誇りと気概を持って自ら守り、基本的人権を尊重するとともに、和を尊び、家族や社会全体が互いに助け合って国家を形成する。
我々は、自由と規律を重んじ、美しい国土と自然環境を守りつつ、教育や科学技術を振興し、活力ある経済活動を通じて国を成長させる。
日本国民は、良き伝統と我々の国家を末永く子孫に継承するため、ここに、この憲法を制定する。

第1条(天皇)
天皇は、日本国の元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴であって、その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。

第3条(国旗及び国歌)
1 国旗は日章旗とし、国歌は君が代とする。
2 日本国民は、国旗及び国歌を尊重しなければならない。

第4条(元号)
元号は、法律の定めるところにより、皇位の継承があったときに制定する。


「日本国憲法改正草案」では、天皇を「元首」と明記していますが、これについてどのような議論があったのですか?
【自民党の答】
憲法改正草案では、1条で、天皇が元首であることを明記しました。
元首とは、英語では Head of State であり、国の第一人者を意味します。
明治憲法には、天皇が元首であるとの規定が存在していました。
また、外交儀礼上でも、天皇は元首として扱われています。
したがって、我が国において、天皇が元首であることは紛れもない事実ですが、それをあえて規定するかどうかという点で、議論がありました。
自民党内の議論では、元首として規定することの賛成論が大多数でした。
反対論としては、世俗の地位である「元首」をあえて規定することにより、かえって天皇の地位を軽んずることになるといった意見がありました。
反対論にも採るべきものがありましたが、多数の意見を採用して、天皇を元首と規定することとしました。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:23:05.72ID:GaFf+CaU0
ひょっとして今上天皇が退位するのも皇太子さんにすぐ退位させるための前例づくりのため?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:28:41.31ID:gCDkcZlf0
天皇陛下も皇太子様もやたら人が良さそうに見えるんだけどそういう風に見られるよう幼い頃から教育されているんだろうか
見る側の先入観のせいもあるのかもしれないけどとにかく滲み出るいいひと感が凄い
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:33:25.59ID:8oLqN7/80
>>227
たまたまだろ
天皇に人格は必要だが、世間が皇室に対して評価するという姿勢そのものがおかしい
左翼憲法をつくったマッカーサーも、そこまでは考えてないはずである
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:40:43.65ID:zzLiXQtU0
今代の天皇さんも即位がかなりトシいってからだったけど、さらに更新だな
まあ20代とかで天皇陛下ってのもまたおかしな感じだし、今後しばらくはこれぐらいでいくのか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:41:31.29ID:I2NkkLiA0
>>226
皇太弟って呼んで秋篠宮にするか、
子供じゃないけど秋篠宮を皇太子にするか。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:50:51.94ID:I2NkkLiA0
調べたら、皇嗣って呼ぶ事にするらしい。

子供とか皇室にあんま関心ない人が読めなくなるから、ますます国民から馴染みが無くなるね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 02:57:09.06ID:8oLqN7/80
○神話的、宗教的な意義

・神話の中で神の神勅によって国家の統治を命じられた天皇が、建国当初から一系の家系(父系継承、男系継承)を保ちながら千年以上君臨し続けており、いかなる苦難にもその皇位がゆるがなかった事実は、歴史上他に類を見ない神秘性、カリスマ性を有している。

・神によって定められた万世一系の天皇が存在し続ける限り、天皇の存続そのものが日本の神々の正当性、神性の証明となる。

○絶対的な権威としての存在意義

・幕府や政府などの為政者が倒れても、絶対的な皇室が頂点に存在しているので、戦国時代のような内乱はあっても、国家として分裂することはない。

・皇室の権威を利用して成功した明治維新のように、権力の一時的なバックアップ機能がある。

・国家的な危機で政府などの為政者が機能不全に陥った際、国民の尊崇の念が篤い天皇の聖断が国家国民を救う場合がある(例:昭和天皇の終戦の聖断など)

・歴史的に、天皇の認証がないと正式な国家権力を得られないため、国民に対して残虐で横暴な為政者や、外国の支配者の出現を防止してきた。

・天皇の正当性は万世一系による男系継承の血統なので、外国人の成り代わりが不可能である。男系継承が存続する限り、日本における最高の権威は常に日本人の民族の長である天皇である。

・絶対的な権威である天皇の存在のおかげで、王朝交代(易姓革命)が起こらず、それに伴う市民の無差別殺戮などが起こらずに済んでいる。中国などでは、易姓革命のたびに数百万人単位の殺戮が起こるのが普通の出来事だった。

・海外でも例のないほどの権威であるため、日本の実質的な国家元首として、一部の反日国を除き、日本の首相が足元にも及ばないほどの敬意を払われている。このことによる外交上の国益は絶大である。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:00:18.28ID:l3QVsIu30
誕生日が2月23日
使えなさすぎる
昭和の天皇誕生日はGWの重要な構成要素だったし
今上の誕生日は冬休みの前倒しを保障する日だった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:27:58.25ID:iSMrcAn8O
>>206
順番守ろう
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:32:26.52ID:iSMrcAn8O
>>219
エーまじ!?
ありがとう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:33:23.90ID:Cuu1xDuF0
>>222
誕生日の会見の日付なら、宮内庁サイトの“陛下(殿下)の記者会見など”ページ内の“お誕生日に際し”のページに載ってるよ

ホーム > おことば・記者会見
http://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:34:49.69ID:ti8SgJm/0
てゆーか、
もう日本に天皇は要らねーだろ。
これを機会に無くそうよ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:41:53.75ID:FLb2VSE70
>>238
お前がいらない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:43:36.89ID:mQONpuMU0
世界の王室の集う場で
今上の代理で出たのに
バカチョンカメラでパチパチ記念自撮りやって
ああこの皇太子はお察しだから・・目線くらってた東宮だけはない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:44:07.89ID:TUX1v+/20
>>204
税金で食ってる乞食になに言おうがいいだろ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:45:50.10ID:mQONpuMU0
>>54
ボンボニエールとか皇室献上品がヤフオクに出てたとき
雅子さんじゃないかと言われてたが
さすがにそれはないだろうと思った

皇太子が創価の新聞一面に記念写真で道具に使われてたのが一番アウト感強かったな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:46:37.10ID:Jwk+n00F0
新聞に3人の写真が載っていたけど、愛子さんの太りようが酷くなっていた
眞子さんがKKと結婚したら悠仁じゃなく愛子天皇になりそうなのに、大丈夫なのか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:51:33.63ID:TUX1v+/20
もう天皇制は終わりでいい
今上天皇のことは尊敬できるしお慕い申し上げもするが、それは今上天皇個人の人格によるもので、その多くはバイニング夫人による徹底した民主教育によって培われたのだと思う
皇太子がこれからどうしようが尊敬できる人間にはなれないだろ
今上天皇を最後の天皇にしよう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:54:56.65ID:FLb2VSE70
不軽菩薩に謝れ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 03:55:48.74ID:6to/BX5D0
60近くになって天皇陛下になれって言われたら並の人間な舌かんで死んでる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 04:42:54.54ID:Bob/JzKU0
また天皇を神に戻してはどうだろう
神ゆえに平民にはそのお姿を拝見する事叶わず
人間宣言ならぬ神宣言
アメリカの大統領だの何だろうがお会いする事はできません
だって神なんだもん
このアイデアわりと良くね?テキトーに書いたんだけど
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 07:27:35.83ID:7IeV/yuF0
>>237
そっかそっか
ありがとう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 07:42:25.12ID:8oLqN7/80
 天皇『制』という言葉をよく耳にする。
 典範や憲法成立以前、数千年も前から存在する天皇を、どうやって制度化出来よう。
 もし天皇が制度で成立するなら、制度を変えるだけで誰でも天皇に成れてしまう。
 戦国武将が、自らを天皇としなかった理由がそこにある。
 天皇とは飽く迄、万世一系という血統による皇統を指すものであり、戦国武将がどんなに強かろうと、赤の他人が天皇に成りようが無いのだ。
 即ち、皇室が廃止になろうと、万世一系である天皇と偽天皇の二名が出来上がるだけだ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 07:43:29.87ID:8oLqN7/80
質問:『天皇制』なんてナイ!? どゆこと??|竹田恒泰チャンネル
https://youtu.be/PfI0JY2UPH4
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 07:52:24.60ID:Dehf35f80
仰々しい事を言う前に、食っちゃ寝の豚嫁と学校サボリの池沼娘を何とかしろw
仮に民間人だったとしても世間様に顔向けできない程恥ずかしい一家だぞ、お前らは。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 07:59:29.36ID:z/crjjPb0
平民の感覚を取り入れて教育したのがそもそもの間違いのもとだったんだよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:03:18.77ID:6DTBq9kt0
平成も終わりか
大正生まれと聞くと「うわぁ、年寄り」と思ったけど
今度は昭和生まれが、大正生まれと同じように「うわぁ、年寄り」と思われるのだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:04:13.83ID:cMAA7/r70
ヘラヘラ王子
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:04:46.15ID:gD4/w8Iu0
>>255
生活保護タカリ一家だよね。
確かに顕著な日本の象徴ではある。

秋篠宮両殿下は水俣のご供養に赴かれたのに
当の一家は知らん顔とかね。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:06:21.27ID:nXVhycWS0
>>253
天皇制は、日本共産党(コミンテルン日本支部)がソ連に説明するために32年テーゼで作った用語なので、共産党員でなければ使うな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:06:59.23ID:CB1jJeOm0
ご夫婦で水俣御訪問よろしくお願いいたします。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:09:31.92ID:gBdGg1uc0
>>261
それは、ご成婚の時にすべきだったこと。
もう今更。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:18:46.86ID:cD6MSFXx0
嫁のせいで尊厳は低いまま
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:04:20.62ID:8oLqN7/80
>>143
大東亜戦争はアメリカに仕組まれた必然の戦いだった。
この戦いの引き金を引いたハルノートはこれまで明治時代以降の領土領海をすべて白紙にするものだった。
この真珠湾攻撃さえルーズベルトは日本が先制攻撃することを考え、それまでの米国内での反戦ムードを払拭するための口実に過ぎなかった。
日本は戦争に負けたが結果としてアジア諸国の独立と植民地時代の終焉をもたらした。
日本国の存続のため戦い抜き産を破ってまで守り抜いた我々先祖に方々には感謝しております。

大日本帝国に課せられた使命、それはアジアの独立だった


1912年7月30日、明治天皇が崩御すると、各国のメディアは次のような論評を掲載し、その事績を称えている。

日本は神のように崇敬された君主を失い、世界は最も卓越した俊傑を失った。
イギリス紙「タイム」、7月30日

かの時代の教育を受けた陛下が、西洋文明の道を行く大改革を発意した責任者だったということは、ほとんど想像を絶することだ。
イギリス紙「クロニクル」、7月30日

陛下の治世は日本史上最大の治世であるとともに、世界史最大の治世の一つ。
フランス紙「ラ・ルビュー」、8月15日

明治天皇は日本の有名な天皇の一人であるばかりでなく、世界現今の大帝王の一人であった。
フランス紙「ラ・ルビュー」、11月1日

昨日崩御された日本の天皇陛下は、世界における最大偉人の一人だった。
オーストリア紙「ノイエ・フライエ・ブレッセ」、7月30日

近世の人物中、陛下と同一の雄略を備えた君主は発見できないといっても過言ではない。
オーストリア紙「ノイエ・ウインナー・ジュルナール」(7月30日)

日本のような偉大な目的を有する大革命が、先帝陛下の鼓舞の下で行われたという単純な事実を見ることで、
世界は陛下が非凡な叡明有為の君主であったと考えるのである。
・・実に陛下の治世は、世界史上においてほとんど比類のないものだった。
アメリカ紙「ニューヨーク・タイムス」(7月30日)

日本先帝陛下はロシアを撃破した後、アジア全般に立憲思想を普及させた。
日本の立憲政体に倣った最初の帝国はペルシャであり、それにトルコ、最後に清国がつづいた。
そもそもこの三帝国は終始ロシアの圧迫、威嚇を受け、専制君主国であるロシアに配慮して立憲は不可能だった。
それゆえに日本先帝陛下は全アジアに対する解放の神であり、アジアの真の仁恵者であると明言することができる。
ペルシャの雑誌「ハブラル・マタン」(1912年8月)

墓場から甦って大砲と爆弾の音を響かせ、陸に海に軍隊を動かし、政治上の要求を掲げ、自らも世界も不敗と信じていた国(ロシア)を打ち破り、
人々の心を呆然自失させて、ほとんど信じ難いまでの勝利を収め、生きとしいけるものに衝撃を与えることとなったこの民族(日本人)とは一体何者なのか。
彼等はわずかの年月にこのような『高み』に達し、ある部分では西洋と肩を並べ、ある部分では追い越すまでになったのか。
また夜を徹してこの民族のために力を尽し、刻苦精励してその地位を高め、
『わが国は、他国がいまだかつて獲得したことのないものを最も短期間に獲得せねばなせぬ』と言ってのけた、かの偉大な人物(明治天皇)とは何者なのか。
いかにして歳月は彼の呼び声に応え、時代は彼の意志に従い、世界はかくも高揚した力を、七つの海とあまたの国々とを震撼させずにはおかぬ一大勢力、
全世界を照らし出す上る太陽を、目の当たりにすることになったのか。
今やだれもが驚きと賛嘆の念をもって、この民族についての問いかけを口にしているのである。
(ムスタファー・カミール『昇る太陽』)
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:12:29.47ID:TNGX0KIP0
>>181
石牟礼道子さんの訃報で
例のチッソ株主総会での石牟礼さんと江頭豊が写った写真がどこかに出てたが
勿論江頭が雅子の祖父という説明はなし。
「苦海浄土」には江頭の不誠実さも書かれてるのに。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:49:41.92ID:gD4/w8Iu0
>>262
チッソ江頭の葬儀に参列したのがダメ押しだよね。
公害被害者の方のご心情は図り難いほどいたましい。

そんなのがおためごかしに
水だの被災地訪問だの、
そんなことで騙せるとおもってるのねえ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:57:08.98ID:yEHzolJ30
美智子さんの妹の嫁ぎ先の昭和電工も水俣病やってたし、
皇室にとって水俣病は問題ない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:57:53.90ID:TNGX0KIP0
>>268
病気関係ない。
陛下に口答えしたのも基礎体温の件で結果的に侍医が辞めたのも病気前だよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:51:02.77ID:aiuvsDxP0
>>269
皇太子妃は、香淳皇后の葬儀も例祭も出ないけど、
皇太子は江頭の葬儀に行った。
東宮職員も手伝いにいった。
もっと腹立たしいのは、東宮御所に記帳所を設け、
皇族並みの扱いにしたところ。

未来の天皇である
悠仁親王殿下御誕生でも、記帳所が無かったのに!
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:04:41.93ID:D4+AfqQSO
殿下ー見てるー?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:41:34.34ID:onIoJY+Z0
今上よりはマシな御代になるだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:42:59.54ID:onIoJY+Z0
>>271
そもそも戦後に粉屋の娘と結婚だからな
話にならんよ

粉屋=小麦の加工販売=戦中からアメリカべったり
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:52:40.05ID:svRmKyKy0
朝敵安倍晋三討伐の宣旨が出る頃だな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:57:27.25ID:onIoJY+Z0
>>278
要らん公務増やして女性宮家作りを画策
生前退位を表明して遊び歩いて二重権威を目論む気満々
皇太子時代は美智子さんと海外に行きまくり
平成は未曾有の災害てんこ盛り

天皇としては愚の骨頂
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 14:01:11.91ID:1TRQuleN0
昨日の皇太子、世界水フォーラムに出席ってニュース
以前から参加してるみたいだけど海外のドキュメンタリー映画で
「アジアの王族の御曹司が貧困国で水ビジネスしてる」って紹介されてた
そういう疑わしいイベントに参加し続けるってどうなんだろうね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 14:47:47.10ID:F4gwUgHL0
>>280
ナルちゃん陛下だと
それがマシになるとでも?

ずいぶん楽観的な方ですねw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 15:29:09.94ID:0kTmudZh0
>>226
次は取り敢えず空席だろw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 15:30:58.95ID:0kTmudZh0
>>282
だよね、本人アル中だし、奥さん、心の病というサボり病だろ、それか躁鬱
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 15:56:52.91ID:TUX1v+/20
>>253
天皇制じゃないってんなら税金にたからないで宗教法人でも作って食ってけ
それが出来なきゃ国で乞食を養う制度なんだよバカw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:32:32.62ID:ZiGvgaup0
とりあえず包丁でも研いどけ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:47:58.34ID:L9pUg22A0
結局オープンにすればするほど
駄目なところが見えてくるから
御簾の向こうにいた方がいい。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:08:51.61ID:svRmKyKy0
次の年号は「研鑽」
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:54.58ID:8oLqN7/80
天皇制、皇室制度という言葉をよく耳にする。
典範や憲法成立以前、数千年も前から存在する天皇を、どうやって制度化出来よう。
もし天皇が制度で成立するなら、制度を変えるだけで誰でも天皇に成れてしまう。
戦国武将が、自らを天皇としなかった理由がそこにある。
国体とは飽く迄、「万葉一統」という血統による皇統を指すものであり、戦国武将がどんなに強かろうと、赤の他人が天皇に成りようが無いのだ。
即ち、皇室が廃止になろうと、万葉一統である天皇と偽天皇の二名が出来上がるだけだ。

多くの保守派は、万世一系を主張する。
しかし、ここは、小林よしのり氏の主張する「万葉一統」を支持したい。
神話重視なら万世一系、現実重視なら万葉一統になるだろう。
即ち、この事は女系容認の是非論にもつながる。

竹田恒泰氏、小林よしのり氏は、天皇に人格は必要ではないと主張する。
しかし、天皇に人格は必要だと感じる。
但し、世間が皇室に対して何らかの評価をする姿勢は違和感を感じる。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 01:08:13.75ID:bjGI29jk0
もう終わりにして下さい。正直、必要を感じないんです。
0293皇太子殿下の名前ってこうだったような?
垢版 |
2018/02/25(日) 03:08:27.18ID:/0i52GJr0
徳仁親王殿下(幼名:浩宮)が国民の象徴になる時代に
国民から一番多く支持されそうになる生活とは何か?を勝手に想像してみた。その生活とは・・・

日本は11月から4月までの間は最低気温が10C°未満の日は少なくないから
5月から10月までたくわえた資源を11月から4月までの間に使う、
冬眠までにはならない冬ごもりのような生活が
11月から4月までの間に出来やすい時代が日本にすぐそこまで来ていたりして・・・

そういう生活を国民の象徴である天皇や、その天皇を身近から支えやすい皇室の方々がいち早く取り入れると
そういう生活が主流になっていくのかな?と思う国民の方々が多そう

それに、主流があるという事は2番目に多く支持される生活の仕方や
3番目4番目・・・・・と、段だん支持の多さが少なくなっていく生活の仕方もあるという事だろう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 06:14:38.21ID:HwUsVyam0
ベタベタ人気とり偽善保身すりより平成夫婦から
クールでごまかしのきかない新天皇へ
時代は変化移ってく
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 08:04:16.62ID:PlX7r6Iy0
>>294
>クールでごまかしのきかない新天皇

ならば、元号は「水俣」でよろしいか。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 08:10:50.31ID:5VBWCw5L0
本当に。冷静に振り返ると、人気取りばっかりだった。
口の悪い人たちから「女優」と陰口を叩かれてるようだけど、確かにその気配はある。

慰問に一生懸命で「気の毒な人」に心を寄せる活動をなさってるけど、
孫娘達は自分らの生活がいかに金銭面で苦労の無い特別なものなのか、
全く理解なさってないようだし。慈善活動なんて所詮は道楽だもんな。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 09:15:17.35ID:84ToLFm/0
取り敢えず、夫は頭髪と身長を、妻はサボりを「ごまかす」のは止めてもらおうか。
話はそれからだw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 09:16:41.39ID:PlX7r6Iy0
>>298
たぶん「研鑽」って書けないと思うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況