【話題🥌】「そだねー!」で注目! 北海道弁クイズ、いくつわかる?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/02/23(金) 15:06:06.66ID:CAP_USER9
🥌

平昌五輪出場のカーリング女子選手の「そだねー」がきっかけで、北海道弁が話題になっている。
「押ささる(押してしまう等)」「○○かい?(疑問文の末尾につける等)」など、北見市出身の彼女たちがゲーム中に交わす北海道弁が、なんとも新鮮だ。
いや、選手たちがみんな可愛いから、そう感じるだけだろう? と突っ込まれると、確かにそれは否定できない。
しかし多くの人が、北海道の方言をあまり知らなかったことも事実だ。
さあ読者の皆さん、北海道弁を学んで、カーリング女子を応援しよう。

1 この北海道弁の意味は?
【おっちゃんこ】
座る、正座する
おじさんに育てられた子供
ちょっとかわいい中年男性

2 この北海道弁の意味は?
【ばくりっこ】
盗むこと
化粧が上手な娘
交換すること、取り換えること

3 この北海道弁の意味は?
【こわい】
怖い
(身体が)疲れた
硬い

4 この北海道弁の意味は?
【ゆるくない】
身体にぴったりしている
てきぱきしている
ラクじゃない、辛い

5 この北海道弁の意味は?
【じょっぴんかる】
上品ぶる
鍵をかける
小便をかける

6 この北海道弁の意味は?
【かっぱがす】
はがす、ひっくり返す
合羽をかぶる
河童を探す

7 この北海道弁の意味は?
【まかす】
権限をゆだねる
こぼす、ばらまく
勝つ

8 この北海道弁の意味は?
【いたましい】
痛々しい
つらい
もったいない

9 この北海道弁の意味は?
【ちょす】
こんにちは(挨拶)
さわる、いじる
ちょっかいを出す

10 この北海道弁の意味は?
【べったらこい】
平べったい
美味しい
味が濃い

(正解は>>2以降で)

http://j-town.net/kanagawa/quiz/quiz/256290.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:58:45.24ID:e1WAmWiK0
>>890
熊牧場w

・サッカーで、優勝したよ!
・ホテルテルテル♪
・雪入れる!フタ閉める!

この辺の反応でも分かりそう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:08.75ID:7zEP1Du00
>>851
@ 自分は頑張ってる、もしくは間違ってないんだけど、自分が押したいと思っていても「押すことは出来ない」
A 実は自分に原因があって「押すことは出来ない」んだけど(自覚してるしてないに関わらず)、自分のせいじゃないとアピールしたくてとりあえず「押ささらない」

どっちでも使う
要するに「押す事が出来ない」が正解でいい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:13.87ID:Qz1ID38W0
女子カーリングって休憩中べたっと座ってるけど、他のチームは立ってるんだよね。後半の最初があんま良くないとか言われてるけど影響もろだと思うが..w
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:27.74ID:d8khf1G50
札幌支店の〇〇でした〜
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:39.64ID:M4lSD3k60
吾妻ひでおのやけくそ天使に「じょっぴんかって寝なさい」ってセリフがあったけど、鍵かけてって意味だったのか初めて知った
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:44.13ID:DvQgs+z00
新潟の方言が北海道に渡ったんだが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:44.53ID:JekJvZBk0
>>851
おささらない
→ 押してるのに押された状態に遷移しない。可能の否定
(動作しない、ボタンが沈まない、電源が入らないなど)

おささる
(可能) → 機械やボタンが押せる状態にある。
(受動) → 意図せず押された状態になる。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:51.58ID:H93bt8gZ0
>>887
そうそう。言い訳に近いw 心霊的なニュアンスにも使う。得体の知れない何かのせいでみたいなw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:53.99ID:6jtVft7W0
>>887
手袋を履く以外の表現だと全道民が違和感覚えると思う
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:58.17ID:Y0VHyo2K0
なんもなんもw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:00:05.24ID:8yLZz5Sq0
北海道出身だけど知らないの有る。
ベースは東北弁が多いし、地域によって違うから、北海道固有のは少ない。
アイヌ語由来のものくらいか。
これも東北でも同じのあったりする。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:00:05.60ID:zH3PAXjl0
かっぺすれ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:00:36.82ID:RzTiR/1W0
>>861
なるほど。
でもその場合でも「そだねー」にはならんよ。そのまま「そうだよね」ってなるもの。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:00:59.05ID:ckKzMqK80
幼稚園の発音が違うんだよな北海道は
ドラゴボの『孫 悟空』みたいなイントネーション
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:01:01.85ID:Ie50z6qm0
お墓の前で
「カーリングで優勝したよ!」
藤野聖山園〜♪
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:01:13.03ID:Qz1ID38W0
ありがとう。おささらない難しすぎて諦めるわ(´・ω・`)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:01:42.13ID:Y0VHyo2K0
>>917
あまりに普通すぎるレスでおもんない(爆笑)
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:02:34.21ID:JBLD2X4n0
こわいは東北とか関東の田舎でも言うな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:03:04.28ID:UudmgdLQ0
>>913
手袋する、だと違和感が少しマシな感じ。 ちゃんと手袋しなさい、とか。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:03:18.19ID:Jhl8b0l20
>>873
結果、北海道、標準語の率が東京より高いしね
東京には東京弁もあり色んな県民いるんで
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:03:24.30ID:Gl9vSJSH0
がっちゃきになる。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:03:28.45ID:p8iTw8r30
【ちょす】
こんにちは(挨拶)
さわる、いじる
ちょっかいを出す

これ下2つは一緒じゃないかな?ちょすなとかよく言われたし
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:03:29.65ID:d8khf1G50
DA.BE.SA (だべさ) - NORTH END x AYUMI from SAPPORO
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:04:15.51ID:6jtVft7W0
>>909
母親がよく〜だっちゃとか言ってたわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:04:30.40ID:Oq5fRmQM0
話言葉で方言を覚えて
読み書きは標準語を習って
その上英語の文法まで覚えるのって無理があるだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:04:43.57ID:J17FYpcA0
訛りだろ?

なんで方言の話になってんだ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:05:04.86ID:wN2hzTgj0
>>924
違う。原因が「自分(の力量不足等)だと」わかってても使う
なんでも他人のせいにしたがる奴は特に

例えば今回のカーリングで使われた場面なんかはどう考えたって自分(達)が上手くコントロール出来なかったから「押ささる」かも知れないのを知った上で使ってる
この場合は責任逃れなんかの意図で使ってるわけじゃないけどね
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:05:18.78ID:FZIxnwYi0
札幌テルメ好きだったな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:05:29.94ID:RzTiR/1W0
>>905
どの辺が北海道弁なのかわからんw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:06:14.04ID:z2vUv87I0
>>930
昔から東京にいる人はけっこうなまってるイメージ
築地の市場とかけっこう聞きにくい言葉の人多い
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:06:24.88ID:VKl6pIrW0
>>153
福島出身の友人も使ってた
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:07:16.28ID:g5JQLE3O0
そだねとそうだねって言い方の問題で一緒だろw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:07:20.47ID:Hpd2mN8I0
青森と半分くらいかぶってるんだが
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:08:02.54ID:+WoPGGF/O
>>927
なんもは回数によっても意味が違うんだよ
なんもー→いーから〜
なんもなんも→まあまあいいって〜
なんもなんも!→いやいや!そんなことせんでも!
くらい言葉の力の入り具合で違うんだってさ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:08:02.90ID:d8khf1G50
>>951
イントネーションが訛ってるだけだよな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:08:52.90ID:nvHY1FYH0
1 【すわあ】
座る、正座する

2 【かえやこ】
交換すること、取り換えること

3 【きょとい】
(身体が)疲れた

4 【えらい】
ラクじゃない、辛い

5 【  】
鍵をかける

6 【はぐう】
はがす、ひっくり返す

7 【ちらばかす】
こぼす、ばらまく

8 【おすう】
もったいない

9 【かまあ?】
さわる、いじる

10 【ひらたい】
平べったい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:09:04.32ID:H93bt8gZ0
あるよねー 違うよねー だよねー みたく一本調子のねーのイントネーションなんだろうな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:09:13.78ID:0nXMeNfP0
いずい
いずくらしい
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:10:19.26ID:vm7ebwIn0
>>1
9は正解が2つあるぞ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:10:46.73ID:Y0VHyo2K0
海のそばは元々東北地方がルーツの漁民が開いた町が多く、浜言葉と言って東北訛りに近い

内陸部は全国各地から開拓民が入殖した為に共通語に近いものに落ち着いた。

ただしそれに北海道独特の言葉やイントネーションが加わるけどね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:10:55.86ID:eu4pDQCM0
>>959
さーもそんな感じだよね
こないださー、そう言ったけさー、なんもーって言われたさー
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:11:03.79ID:doyDyPmr0
>>852
沖縄の言葉=琉球方言・琉球語は、日本語の中の1地方方言とする立場と、
日本語とは違う独立言語とする立場があるが、
独立言語とする立場でも日本語語族という関係の近い同一グループ言語とはしている
アイヌ語は、日本語語族にも属さない関係ない言語とされている

沖縄以外の方言:近い親戚
沖縄方言:遠い親戚
アイヌ語:赤の他人
因みに朝鮮語も赤の他人
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:11:13.45ID:PaQSDorB0
鳥取でもおっちゃんこ言うわ
昔、自分の先祖の身内が開拓行ったと聞いた
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:11:39.17ID:vm7ebwIn0
茶碗うるかして。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:12:12.92ID:bneu/gmg0
そだねー って方言なの?
そうだね を略しただけじゃないの?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:12:38.12ID:oK9481CG0
おまいらも随分とおがったなあ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:13:58.89ID:oK9481CG0
おまいらはんかくさいわ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:14:05.12ID:g3T03Rwi0
んだんだ ほうる しょっつる
ここら変も抑える必要がある気がするんよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:14:31.09ID:Kl4Mfaul0
>>972
釧路に行くべき
釧路には鳥取という地域があって、とても立派な神社の「鳥取神社」があり
開拓のために使われた馬が祀られていて
デカイ馬の銅像がある
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:14:44.30ID:XtdCyfWl0
>>1
「鹿でした!」が入っていない
やり直し
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:14:46.01ID:Gl9vSJSH0
がっちゃきになりそう、って分かる人いる?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:14:49.88ID:sZFpZ1li0
おばんでした
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:15:24.47ID:Gl9vSJSH0
>>985
毎度さんでした!
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:15:41.27ID:nvHY1FYH0
>>968
間違えた
3 【くたあべた】
(身体が)疲れた

【きょとい】
怖い
こわいって書いてあったから間違えた
きょといはおぞいっていうのが一般 ちなみに雲伯方言
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:15:53.63ID:Y0VHyo2K0
>>976
そうだねと比べると、
真ん中の「だ」が少し強く「ね」が長い感じ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:16:20.55ID:oK9481CG0
ごんぼほり
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:16:43.65ID:0nXMeNfP0
おめぇらだらまずこったりねぇもな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:16:50.43ID:Gl9vSJSH0
>>990
だはんこき
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:17:12.14ID:Y0VHyo2K0
>>986
北海道弁で、いんでないw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:17:21.97ID:RzTiR/1W0
>>991
送信しささったじゃね?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況