X



【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/23(金) 18:46:31.10ID:CAP_USER9
[東京 23日 ロイター] - 麻生太郎財務相は23日の衆院財務金融委員会で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げに関し「きちんとやらせていただきたい」と述べた。「消費税を上げた首相は皆辞めさせられている。消費税を上げて辞めていないのは安倍首相だけだ」とも語った。

また、日銀の金融政策については「維持していただくのが極めて大事」との見解を示した。野田佳彦氏(無所属の会)への答弁。

2018年2月23日 / 11:55 /
ロイター
https://jp.reuters.com/article/aso-consumption-tax-idJPKCN1G708D
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:28:37.25ID:Co6nAiIm0
税金地獄だな
定年退職しても働かないと暮らせていけない地獄
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:28:44.81ID:7DZy6ayD0
>>715
政府に言わせれば「請求を待ってやってる」状況だからね。
大きな問題なければやるしかない。
ジジババ大好き日本人が望んだ未来だよ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:28:52.61ID:H5NnYfCe0
消費税増税のために、
追加緩和と歳出拡大する。
これが最悪のシナリオ。
本末転倒だ。

最善は、
増税はしない、
金融緩和の出口政策、
防衛費以外の歳出削減
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:09.72ID:yNVB0jqZ0
勘弁してください、本当、給与の三分の一を奪うだけでは足りんのか
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:09.88ID:PrQi0M720
10年前から言われてるのが現実的になって来たね。

消費税3%→5%→8%→10%そして・・13%→15%→20%(目標値)

・・俺は、低所得者や!生きれん!!安楽死施設作れや。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:15.53ID:BzMZt1EE0
ネトウヨ息してる?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:20.27ID:jkyFGeJl0
>>619
橋本内閣の消費税5%に上げたのと
小泉内閣の構造改革が日本をめちゃくちゃにした。
小渕内閣は財政出動をかなりやったので経済政策としてはいい方
世界一の借金王って知らない?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:25.83ID:wGgVhqgz0
利権でもうけているやつが、必死で利権を守ろうとするから
消費税値上げしかなくなるわけで、利権屋を切り捨てれば
日本の財政などなんとでもなる。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:36.37ID:yhhGRi1E0
アベノミクスの恩恵を受けていない奴が多すぎるなw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:38.01ID:IcxSMHhy0
自民党ってやっぱり……(;´Д`)
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:42.10ID:gPUQSZO10
>>713
>なんなのこれ

財務官僚に言い負かされて丸め込まれるだけのDQN政治家ばかりを、
お前ら有権者が国会に送り込んだ結果。

その一言に尽きる。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:52.98ID:7DZy6ayD0
>>722
機会があればいいよ?そして反論されたら「姥捨てしたら?」と返す。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:30:24.03ID:eht841mz0
公務員の給与を半分にして、消費税撤廃と貧乏中年を公務員として雇ったほうがいい
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:30:47.55ID:hHO8hF5+0
10%にするのと希望者に安楽死認可とセットならいいぞ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:30:58.20ID:IcxSMHhy0
自民党に投票する人って………

ぷっ笑
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:00.56ID:EMAXSEEN0
>>714
内部留保が増えてるのは法人税を減税したからだ。

おまえの話は株主に配当する前の利益が一定と仮定した場合の話だろ。
そんな話はしていない。
0770反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:04.78ID:3TRxIQLS0
内部留保とか言ってる人いるけど
競合知らん杉
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:09.06ID:amIm92Go0
他所は無関係。
ーーーーーーー

麻 生     財     務  相
aa祖OOUUU砂aaeee無UU死ee世OOUUU

消        費  税     率     10%への引き上げ
死ee世OOUUU火ee世eeeee理ee通UU死eee融UU通UU8aaOaa世ee祖OOU徒OOU塀ee納OOU火ee帰eeaa毛eee

き  ち  ん   と   や  ら  せ  ていただきたい
帰ee地ee祖OOU徒OOU矢aa裸aa世ee照eeee田aa田aae帰ee田aaee
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:26.86ID:7DZy6ayD0
>>754
>勘弁してください、本当、給与の三分の一を奪うだけでは足りんのか

ぜんぜん足りないよ?今の国民負担率は45%弱だけど、将来的には70%とも言われてる。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:28.15ID:jGKKWfkG0
退職65歳にするから増税しないと全部議員と公務員のため
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:31.68ID:wpho5uRH0
公務員でも地方の下っ端はブラックだしなぁ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:33.51ID:glrAiZx60
野田佳彦:消費税予定通り10%するんでしょうね!
麻生太郎:きちんとやらせていただきたい!
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:40.39ID:c4C6f0QC0
>>569
それ 便乗値上げの最たるもん。
消費税3% 100→110 10%値上げ
消費税5% 110→120 20%値上げ
消費税8% 120→130 30%値上げ
消費税10% 130→140? 40%値上げ
自販機が10円単位といえね。
本来は3%103 5%105 8%108
10%で本来の税率だから。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:44.96ID:IcxSMHhy0
>>766
日本は本当に終わってるよね(;´Д`)
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:45.28ID:/sAHP4kw0
>>1
不景気だから中止しろよ無能。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:05.07ID:LWik+rh20
>>119
どんだけコケにされても暴動は起きないよ
団塊までが最後の世代
それ以降は骨抜きにされている世代
絶対に反抗する勢力いないよ
逆にネットで叩かれる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:12.52ID:Onh+oc3d0
無能 
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:14.18ID:xl9mmlcl0
しかなり確実にいい感じで日本は終局に向かってるな
革命後の自由の世代に成り上がりますわ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:17.88ID:yhhGRi1E0
このスレ反日が多いなw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:25.34ID:IcxSMHhy0
もう知らない。日本死ね。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:43.00ID:hbP4MWVp0
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

r32
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:56.51ID:hbP4MWVp0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

えfw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:57.26ID:wGgVhqgz0
>>762
そういえば、最近、官僚が手抜きで作った答弁を
そのまま読み上げて、間違いを指摘され、頭下げ
てたDQNいたよな。オウムの方がまだましって
いう感じ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:33:15.74ID:hbP4MWVp0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

えwふぇ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:33:31.13ID:hbP4MWVp0
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

うぇf
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:33:41.26ID:wcS4U9Hk0
底辺を殺してもその上の人間がそこに落ちるだけ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:33:50.68ID:7frhzRV00
これには反対しない反日野党。
だから日本国民に支持されない。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:33:55.04ID:hbP4MWVp0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

えげ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:34:03.89ID:7DZy6ayD0
増税に文句ある連中はどうして歳出削減しろって言わないの?
うんで歳出削減しろ派でも削れって言ってるのは公務員ばかりでしょ?
社会保障きらないとどうしようもないよ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:34:08.06ID:jGKKWfkG0
国民を苦しめることはキッチリやるんだな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:34:12.68ID:pafbXl6D0
8%のおかげで無駄な物を一切買わなくなって助かってるよ
10%になれば大手を振ってドケチできる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:34:31.37ID:IcxSMHhy0
>>781


美しい国(笑)
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:34:42.85ID:wOzGo/9b0
>>775
野田さんが消費税増税の言い出しっぺの主犯ように言われてるが
実は麻生内閣時代に消費税増税路線は決まってたことは
内緒w
0798ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:04.08ID:z0ijx1LT0
まず公務員の給料下げろ屋
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:07.32ID:qtqSiQQO0
自民党に何十回騙されたら気が済むんだよ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:09.62ID:hbP4MWVp0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\

北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
dd
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:23.11ID:PrQi0M720
小泉ん時に日本壊したからな。

そして、消費増税、働き方改革・・もうアホかと・・
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:25.46ID:wGgVhqgz0
消費税上げたら、食料品以外で1万円以下のものは、
すべて海外の通販から買うことにする。

※海外の通販から個人輸入する場合、1万円以下の
商品はすべて、消費税非課税
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:31.66ID:EDOaUCPR0
>>5
税金は生産性のない人への救済
生産性のある人を優遇するなら減税するだけ
経済なんてシンプルに減税すればいいんだよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:41.01ID:jGKKWfkG0
税金は全部社会保障につかえよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:59.63ID:DOOrqvpr0
俺だったら東京オリンピック直前にするわな
開催後しばらくは退陣しなくて済むし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:06.32ID:EMAXSEEN0
>>793
> どうして歳出削減しろって言わないの?
頭が悪くないから。

歳出削減を叫ぶのは頭の悪いB層。
詳しくはもう書いたので割愛。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:06.72ID:glrAiZx60
>>762
自民党より元民主党などの野党の方が、増税派だから、どうしょうもない!
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:19.37ID:amIm92Go0
つまり、全世界(そっち)の者全員(そっち)が、未来の、そっちの本来の歴史の現実という世界の日本であるaサハラ砂漠しかない世界に
居たまんまだったに戻り固定して、セルフ封印&セルフ退治して、融合(ゆうあいの精神by鳩山)によるブラッド・
プラスで無に還り無のまんまだったにきっちりと戻り固定した神話。

という事。

そっちは、そっち。南無阿弥陀仏。


他所は無関係であると何度も徹底的に証明された通り、他所には無関係。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:28.22ID:IcxSMHhy0
安倍さん、早く日本国民に謝ってください。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:37.48ID:F99RTs1D0
まあもう賛成でいいわ
負け組ネトウヨの阿鼻叫喚を眺めているほうが面白いしな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:37:10.87ID:LmcDF8y40
あほやろほんまに
10%になったら裁判してでもナマポなったるわ
おまえらが税金上げるのはこーいう事や
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:37:14.28ID:yhhGRi1E0
>>812
悔しいかチョンw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:37:33.44ID:xl9mmlcl0
>>803
俺は、直後だと思う
こっちの方が日本は確実に死ぬからな
なんか、日本人見てると死にたい願望強いから、神もそうする感じかな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:37:38.01ID:jGKKWfkG0
安倍で2回も増税
ほんと自分らのことしか考えてないな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:37:54.82ID:g/iMxT/90
それでも公務員のボーナスは年々上がります
日本人は大人しいからいいけどよその国なら暴動レベル
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:37:56.23ID:PrQi0M720
>>789
上がらない。もしくは、消費税収は下がる。

ならば、どうするか??所得税アップ、社会保障料アップなど確実に取れる所から取る。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:38:03.05ID:IcxSMHhy0
消費税10%日本死ね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:38:33.63ID:7DZy6ayD0
>>807
「高卒の僕がネットで知った三橋先生のウルトラ経済政策〜これで底辺も救われます〜」かな?
どうあれ、そんな妙案あるなら諮問会議で言ってきたら?
その場にたつ資格さえない者が何言ってるんだと思う。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:38:54.21ID:ZOFj6Fhb0
>>793
いや、どうにでもなるから。
デフレーターマイナスで支出削るとかないから。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:39:05.49ID:H5NnYfCe0
>>804
素晴らしい、その通りだ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:39:24.91ID:FK8P2/6F0
一切買い物しないぞ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:39:30.29ID:IcxSMHhy0
日本死ね、早く死ね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:39:40.79ID:yd4pn9yz0
70才以上の車免許保持者課税
老人のうっかり事故が減って、免許返納するきっかけなるんじゃないかな〜最近多いし。
その財源で小さいコミュニティバスや村の乗り合いタクシーを充実させて雇用増えたりできんかねぇ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:39:51.26ID:yHslGqy30
消費税上げるなら
他の意味わからない税金を全部撤廃してくれよ
ちゃんと払う気はあるけどとにかくややこしい
消費税に一元化するくらいで良いよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:39:56.18ID:hiD0mZ+7O
公務員天国
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:39:56.19ID:nvcE5hQF0
麻生さん、首相時代にやろうとした広告税を導入してくれないかな
いい埋蔵金だと思うんだけど
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:40:16.95ID:OOwWwKqO0
エクストリーム新小岩
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:40:26.55ID:IcxSMHhy0
>>826
サイレントテロだね(*^_^*)
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:40:34.73ID:7DZy6ayD0
>>823
>>821と同じレスでいいかな。
底辺ってだから宗教とかにはまるんだろうなぁと思う。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:01.22ID:jGKKWfkG0
議員半分にしろ
必要ない
みんな安倍の言いなり
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:04.65ID:JzOBn1Ko0
>>793
社会保障より財務省の天下り法人全廃が先だろ消費税増税して
自分たちだけ悠々天下りライフなんて許されないよ
200兆円も税金入ってんだぜ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:12.93ID:EMAXSEEN0
>>821
また三橋とか言い出す教科書読んだことないやつが現れたw
三橋の本にも書いてあるかも知れないが、教科書にも書いてあるからw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:28.57ID:nJOZYZLo0
増税以外に財源作る方法を考えろよ
それ以前にバラマキ等の無駄をなくせ
それが、国民が望んでる政治家に対しての仕事だろうに。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:30.09ID:IcxSMHhy0
非正規多すぎ日本死ね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:37.21ID:MEs6VGKG0
一つの政権で、、5%から10%になるなんて正気の沙汰ではないよな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:56.39ID:/XF6MBOf0
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html

第176回臨時国会における代表質問 谷垣禎一総裁
我々が政府・与党であった時代に、23年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ21年度税制改正法附則第104条を成立させております。
次いで、21年度税制改正法附則第104条についてお伺いします。私が本年6月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、23年度末の期限ギリギリになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
すでにこの法律の規定が政府を拘束している中、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適当と考えます。
https://www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html

第177回通常国会における代表質問 谷垣禎一総裁
まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
https://www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党 J-ファイル 2012総合政策集
180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:42:03.02ID:dqFjtrtK0
こいつは相変わらず上から目線の喋り方だよな
同じバカの2世でも、まだアベの方がその点ではマシだわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:42:10.22ID:MSQdq1FKO
でもあーだこうだ批判して言ってても
いざ衆院選挙になったら
自民党に入れる池沼が多いんだから
日本は終わってるわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:42:15.52ID:IcxSMHhy0
派遣会社世界一多い日本死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況