X



【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/23(金) 18:46:31.10ID:CAP_USER9
[東京 23日 ロイター] - 麻生太郎財務相は23日の衆院財務金融委員会で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げに関し「きちんとやらせていただきたい」と述べた。「消費税を上げた首相は皆辞めさせられている。消費税を上げて辞めていないのは安倍首相だけだ」とも語った。

また、日銀の金融政策については「維持していただくのが極めて大事」との見解を示した。野田佳彦氏(無所属の会)への答弁。

2018年2月23日 / 11:55 /
ロイター
https://jp.reuters.com/article/aso-consumption-tax-idJPKCN1G708D
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:49:08.79ID:wMa+ZLTl0
麻生みたいな家柄の人は悪気なくナチュラルに庶民はエタヒニンみてる感じだよ。このレベルの人たちのエリート思考は庶民には想像できないほど強固
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:49:12.38ID:ZlmnHUSD0
外圧ばかりだもんな
チャンコロスパイおめでとうございますw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:49:14.17ID:F99RTs1D0
>>878
もういっそ20%くらいにしてもいいよ
どこまでそいつらが支持を続けるかを見てみたいw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:49:25.57ID:PrQi0M720
>>856
何も知らないんだね。

自民票=公務員、その身内。団体職員、その身内。大手幹部と、その身内で守られてる。

何故、公務員を優遇するか?何故、大手に優遇するか?理解しよう。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:49:27.01ID:BzMZt1EE0
>>759
そりゃもう9割そうでしょ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:49:34.20ID:bHVKDCFM0
麻生の選挙区に北のミサイルが落ちることを強く願う。
こんなやつを国会に送り込むな、愚民!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:49:53.70ID:xl9mmlcl0
自民党から税金を雀の涙程貰ってる
ネトサポもそろそろ生活が苦しくなるよな
寝返り頃だな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:50:03.38ID:Bb4q89D70
消費税はそのままにしろ。
上げるなら相続税100%で
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:50:20.87ID:r0RH95jZ0
これから外食やコンビニは大変そう。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:50:25.93ID:7DZy6ayD0
>>898
>間違ってるものは間違ってるんだよ

ガリレオ気取りの底辺ってよくいるよねw
俺は違う本物だ、というなら論壇行きなよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:50:37.66ID:ZlmnHUSD0
ジャパン嫌われてるからな〜ここまでとは・・・恐れ入る
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:50:38.99ID:wGgVhqgz0
>>899
クソ政府に騙されて、言いなりに税金払うのが
当たり前だと言うお前がバカ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:07.43ID:Cb8aaF/q0
消費税不要のAmazonやヤフオク、メルカリの利用者が増えるだだぞ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:15.69ID:zJEeXWZV0
軽減税率だけは本当にやめて欲しい
費用対効果が得られない上、手間がかかりすぎる

中小企業は増加する事務量だけで死ぬるぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:19.86ID:7DZy6ayD0
>>906
俺はあまり好きではないな。
小さな政府が好みだから。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:23.18ID:flh5JGEp0
軽減税率が入るから影響ないよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:24.99ID:63ZIcynQ0
自民は福田時代から野党時代の谷垣含め、全党首が消費税率引き上げを公約にしてる。

麻生時代の2009年には、2012年から消費税率を引き上げる税制改正案が出されていた。
埋蔵金掘るから消費税率引き上げなくていいもん理論の民主に負けて、
その改正案と共に麻生政権自体が流れたが。

政権とった民主も埋蔵金など掘れるわけもなく(何せ最初からない)、
野田時代に現実直視し、元から引き上げ派の自公と足並み揃えて、
三党合意に至るという流れ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:35.83ID:wMa+ZLTl0
歳出削減には特別会計にメス入れないとどうしようもないね。まあ以前新井さんという議員がいてその人が…
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:41.99ID:iuu6K1uk0
国民が滅びるまで増税が続く

原爆が落ちても徹底抗戦を主張する軍部みたい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:50.30ID:quQLpUxR0
>>889
高等教育無償化のような現物給付を減らせばむしろ財政は悪化します
政府支出全体が消費に転化される割合が減れば、政府債務対名目gdpがむしろ増えます
これは消費税増税が不合理な理由でもあり、消費税増税を止める代わりに消費に回りやすい支出を減らせという人は根本的には消費税増税派と同じ思考です
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:57.25ID:AJoPbGYz0
アベノミクスの恩恵があるのかどうか知らんけど
受けてる奴だけ消費税120%にしたらいいかもな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:10.47ID:BzMZt1EE0
飲食店は軽減税率ないからギリギリ経営してるところから大分死ぬんじゃないだろうか
またそういう個人経営の店主にネトウヨが多いんだ
ご愁傷さまとしか言いようがない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:20.16ID:H5NnYfCe0
>>910
トンデモ本じゃなくて、
良い教科書や本を選ぶことが大事だね。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:23.09ID:r0RH95jZ0
地下経済が流行りそう。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:26.92ID:yhhGRi1E0
>>824
チョンw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:38.00ID:wcS4U9Hk0
本当の底辺は政治に興味がないし投票にもいかない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:45.00ID:JzOBn1Ko0
財務省どないかしないと日本の未来ないな
誰か立ち上がるかの段階にきてるな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:46.28ID:quQLpUxR0
>>915
2000年代以降世界中で小さな政府なんて成功した試しがない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:51.98ID:+syQpiCb0
国家→上級国民が楽しくワイワイするための場所。
税金→汗水垂らして働いた庶民から税金をとり上級国民同士で山分けするための制度。
司法→上級国民にとって都合が悪いことを不問にするための機関。
行政→上級国民の都合の良い法律を実行するための機関。
立法→上級国民の都合の良い法律を作るための機関。
最近の出来事からみても完全に三権分立ではなくなり、民主主義とも言えない国になってしまった。
もはや戦前の日本を支配していた財閥貴族国家の状態で、今の日本は既にこの状態になってしまったのだと言える。
また、庶民と同様に政府を監視するべきマスコミが今じゃあ完全に上級国民の手中にある状態。
それで次の段階は国民一人一人を洗脳するために、学校教育やネットやテレビで自民党は凄い、安倍は凄い、麻生は凄いで洗脳して、選挙を盤石にする。
最後は天皇は凄いで洗脳して、あとは、さすがに言わなくても分かるだろ?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:52.55ID:wGgVhqgz0
>>906
社会の底辺は、嘘を見抜けないから
政府の発表を盲信する。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:53.00ID:xl9mmlcl0
>>913
こっちのビジネスは急上昇間違いないな
地方の売ります買いますサイトも大盛況だろな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:56.11ID:PrQi0M720
大打撃受けるのは・・

運送業、飲食店、小売店など。

自営業者さん、お疲れ様でした。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:53:03.92ID:glrAiZx60
>>903
民主党政権時代を経験してから、自民党の方がまだましと思った!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:53:29.60ID:ZlmnHUSD0
ここに書いてるのも外国のスパイばかりでしょう?終わってるワ〜w
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:53:30.40ID:OkgYgPwu0
>>779
暴動は主義主張ではなく生命に危険を感じた時起こる
首都圏は殺気立ってるみたいだしな
条件は満たしてるみたいだし、後はきっかけが何か
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:54:06.57ID:1xulYMjb0
円高の時に増税ってアホだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:54:07.29ID:EMAXSEEN0
>>928
増税に反対するとチョン呼ばわり。頭のおかしい安倍信者。
アベノミクスを擁護するためならなんでも言うキチガイ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:54:22.07ID:wOzGo/9b0
>>929
国政選挙の投票率が8割超えないと
庶民様は生活に満足してると思っていいw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:54:46.01ID:H5NnYfCe0
>>931
レーガンやブッシュ子の小さな政府は、
理想的だった。

ニューレイバーのブレアも良かった。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:54:51.42ID:DUOZTY/a0
アベノミクスでバブル期以来の好景気だから問題ないよな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:54:55.98ID:iyC1Gqxd0
しね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:55:02.58ID:AJoPbGYz0
>>931
財政が厳しくなってみんな言わなくなっただけだろw
大きな政府は成功したか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:55:13.53ID:quQLpUxR0
>>926
教科書を見るのもいいけど、現実のデータを見なきゃね
消費税増税するたびに平均的に財政赤字が増え続けてる現実を直視すべきだね
その程度のデータの分析すら怠ってるのに学問を自称すべきではないね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:55:56.73ID:quQLpUxR0
>>947
デフレ期のものはほぼ全て成功したよ?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:56:24.70ID:Zh9Rke5D0
みんな忙しすぎて、紀尾井坂の変みたいなの起きないね。
無差別テロして死ぬ小物しかいなくなった。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:56:31.67ID:AJoPbGYz0
>>952
え?日本も含めて?
具体的にどの国の何をもって成功って言ってるんだ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:56:50.51ID:W7czuNZP0
景気の足引っ張る財務省と麻生。増税して株価もインフレ率も消費者心理も一気に下がったの忘れたのかよ。
日銀人事も財務省のせいで本田氏入らずで、本当に安倍頼みだけの害悪な事しかしてない財務省と麻生太郎。
漫画ばっか読んでないでリフレ政策の本でも読めよ。諸外国全てデフレ脱却してんだよ。増税してもデフレ脱却しなきゃ収益上がんねえだろ。
既得権益の為の増税大反対。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:56:51.62ID:7DZy6ayD0
>>926
彼のような底辺は別に経済学に興味があるわけではないと思う。
「俺は悪くない。○○が悪い。」もしくは「××するだけで全て解決する。担当者がバカなだけ。」と思いたいだけ。
そう思えるなら別に手段は経済学でも宗教でも愛国でも鰯の頭でもなんでもいい。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:56:53.74ID:GdLSRfIS0
消費税増税で消費が減ったどうしよう=「じゃあ消費税をもっと増税すればいいじゃない」
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:04.16ID:wGgVhqgz0
>>950
アメリカのamazon.comから1万円以下のものを買うと
消費税は免除だよ
amazon.comに限らず、海外通販からの個人輸入は
みんな同じ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:07.74ID:PrQi0M720
一家心中が増えるね。

美しい国だわ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:09.56ID:rwGh+6nI0
>>941
だよな、なんで消費税を無理やり上げようとするのか
理解出来んわ

まず増税頼む前にお前らの無駄を省けよって感じ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:15.41ID:7DZy6ayD0
>>931
成功の定義は?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:21.58ID:H5NnYfCe0
>>949
日銀展望レポート、講演資料とか、
FOMC議事要旨とかは、当然見てるよ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:34.03ID:AJoPbGYz0
2010年までは財務省も「社会負担や税負担が小さい国が経済性佇立が高い」
って言ってたんだけど最近とんと言わなくなった

税金分捕るしか能がないのか
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:34.62ID:63ZIcynQ0
日本で派遣事業者の数が多いのは、昔自動車やパソコンの会社が沢山あったのと同じ理由。
歴史が浅いので淘汰が進んでない。

欧米だと日本より遙かに歴史が長いので、とうの昔に淘汰と合併が進み、
事業者数が整理されて減った。

日本は欧米より歴史が短く、特に単純労働が解禁されたのが今世紀からなので、
まだ業者の淘汰が進んでないだけの話。
元からある専門技能ある派遣に関しては、既に淘汰進んでる部分もある。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:56.53ID:Gv2KcIvE0
消費税上げてもいいさ。
だけど最低賃金を時給なら1500円以上、日当なら15000円以上にしないと多分、もう自民党応援する層が減るよ。それくらいの賃金払えない企業は、倒産でいい。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:56.76ID:quQLpUxR0
>>955
第二次大戦前のアメリカ、日本、ドイツ
ピケティの言うところの資本主義の黄金期の
日本や欧州
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:05.22ID:PcjYLeON0
>>11
じゃあ消費税上げんな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:08.97ID:W7czuNZP0
ぶっちゃけ増税したらアベノミクスも倒れるので辞めて良いよ。まじで。消費税増税の責任とって辞めるべき。
だって間違いなく景気回復出来ないから。なんで学習出来ないんだよ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:30.14ID:r0RH95jZ0
地下経済とは帳簿に載らない取り引き。客は消費税を払わない、店は帳簿に載せないで所得隠し。お互いに得をする仕組み。ローマはこれで税収が減り経済がガタガタになりデフォルトで破綻した。日本も二の轍を踏みそう。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:34.83ID:Zh9Rke5D0
小さな政府の方向を小泉政権が選んだのは間違っていなかったが、
エコポイントなりで大盤振る舞いしたのは麻生。
下痢はもはや護送船団の大艦巨砲主義と言っても過言ではない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:49.04ID:glrAiZx60
オマエラ、もっと稼げ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:56.06ID:ZlmnHUSD0
増税なき景気回復とか景気のいい事言えばいいのになw 辛気くさい
増税増税ばかり壊れたレディオw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:57.23ID:H5NnYfCe0
>>957
実務的、学問的な議論が大事なのにね。

リフレ派とか、大きな政府派は、
実務や理論を知らないで、
ただ、左翼イデオロギーを叫んでるだけ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:59:08.20ID:48SaGDoD0
ああ、また失われた20年だ‥、
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:59:20.36ID:7DZy6ayD0
>>949
>その程度のデータの分析すら怠ってるのに学問を自称すべきではないね

それは分析とは言わないけどね。ただ並べただけ。
もしくは高卒♪(こ〜そつ〜♪)非正規♪(ひせ〜き〜)という。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:59:21.06ID:PrQi0M720
俺も、日本にいる中国人見習って河川敷で畑作ろうかな。
家族が食べれる分栽培すればいいし・・
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:59:21.86ID:onUz+clh0
全部アメリカの意向だよ
アメリカの犬としては仕方ないね
日本国民の生活なんて関係ないよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:59:35.51ID:8UwG6VOn0
税金使い放題の、政務調査費をそのままに良く言うよ。

マジで死ね。日本のがん細胞ども。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:00:01.80ID:quQLpUxR0
>>963
うんそんな恣意性のあるデータみる前に
まず誰もが注目するgdpや実質賃金財政赤字の推移など当たり前のデータからまず見よっか
そうすれば君の脳みそも少しはマシになるよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:00:24.21ID:63ZIcynQ0
海外からの通販にも消費税がかかる、業者が代行してとらないだけ。

消費税だけでなく、場合によっては関税を自分で申告納税しなければならない。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:00:29.37ID:wcS4U9Hk0
>>981
どんだけ高卒を敵視してるんだよw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:00:32.39ID:glrAiZx60
人口減少、増税、辛い
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:00:38.00ID:W7czuNZP0
>>976
倒れてはいねーだろ。デフレ脱却まではしてない。
今まででは一番マシだ。理解しろよ。少しは。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:00:44.83ID:H5NnYfCe0
>>986
低学歴の左翼に言われたくないわ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:00:58.42ID:c2I581Xy0
ほざけんな!
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:01:05.73ID:onUz+clh0
財務省=アメリカだよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:01:07.52ID:quQLpUxR0
>>981
ただ並べてすらいないって言ってんだけどな
それから君よりほぼ間違いなくいい大学だからw
知的障害者があまり調子に乗らないでねw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:01:09.61ID:VUJUSwFl0
公務員給与下げろ、直接税の累進課税率を上げろ、屁の字口ジジイは政界引退しろ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:01:16.32ID:H5oZ8iqN0
財務省は日本のガンだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況