X



【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:23.03ID:CAP_USER9
[東京 23日 ロイター] - 麻生太郎財務相は23日の衆院財務金融委員会で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げに関し「きちんとやらせていただきたい」と述べた。「消費税を上げた首相は皆辞めさせられている。消費税を上げて辞めていないのは安倍首相だけだ」とも語った。

また、日銀の金融政策については「維持していただくのが極めて大事」との見解を示した。野田佳彦氏(無所属の会)への答弁。

2018年2月23日 / 11:55 /
ロイター
https://jp.reuters.com/article/aso-consumption-tax-idJPKCN1G708D

★1が立った時間 2018/02/23(金) 18:46:31.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519379191/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:52.24ID:3ek2jbwS0
■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】

こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:59:37.64ID:sRunxHtD0
トリクルダウンが起きてないのに?

トリクルダウンが起こる見込みもないのに?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:01:05.50ID:wGgVhqgz0
>>1
これは、安倍を失脚させるための麻生の陰謀?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:01:10.88ID:EMAXSEEN0
自分が節約しているからと言って、政府にまで節約をしろというのは
頭の悪いB層の証拠。
公共事業をムダだと言ったり公務員給与を減らせと言ったり
社会保障費を削れと言ったりしているやつらがB層。

通貨は政府が発行しているということを知っている常識人は
減税と政府支出拡大を求めるものだ。

政府には節約する理由がない。金はいくらでも発行でき、制限はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況