X



【ライフ】未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男には「共働き派」が多い ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/24(土) 08:38:23.52ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/209857

2018年02月23日
荒川 和久 : ソロもんLABO・リーダー、独身研究家

結婚生活の理想と現実――。恋愛と結婚は別物であるという意識は、一般的に未婚者よりも既婚者の方が高いのですが、それだけ既婚者は結婚生活の現実をまざまざと経験しているからでしょう。

今や「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という専業主婦型夫婦の形は大幅に減少し、「共働き・共家事・共育児」というのが現代の夫婦の形とも言われています。

専業主婦世帯と共働き世帯、現在の日本における夫婦の実情を見ると、すでに共働き世帯がマジョリティです。厚労省「厚生労働白書」によれば、1980年から2016年にかけてきれいに世帯数が逆転していることがわかります。ざっくり言えば、専業主婦世帯は共働き世帯の約半分です。

「共働き派」台頭の背景

では、専業主婦という形態はもうオワコンなんでしょうか?

専業主婦世帯と共働き世帯の数が逆転した時期は、ちょうど1990年代のバブル崩壊時期と重なります。共働きを能動的に選択したというより、経済的な理由によって共働きせざるをえない状況に追い込まれたというのが正直なところかもしれません。
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2018/02/24(土) 03:35:11.90

前スレ
【ライフ】未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男には「共働き派」が多い
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519410911/
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:13:48.40ID:pEOHD15O0
俺の両親は九州出身で大阪で結婚して専業主婦で三人育てたけど
団塊世代だからできたことなんだな
子供見てくれる親戚は一人もいなかったと言ってた
今の時代では無理だろうな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:13:53.36ID:RU16qua40
嫁が専業主婦は嫌で働いて欲しいけど、家事や子育ては分担しない
共働きの日本人既婚男性の家事分担率は世界最低で、2割ほど
嫁はフルタイムで働いて子育てや家事をやって、自分の時間なんて無く体はぼろぼろ
これで離婚が増えてるし、しんどそうな先輩を見て結婚を望ぞま無い未婚女性が増えてる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:14:02.34ID:N2Udq4mh0
年収に関係なく、ってことはないと思うけどね
1000万超えていたら専業主婦として家庭を守ってほしいという男が多いと思う
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:14:13.25ID:IMj2kXk60
>>880
まさに平均年収700万(平均年齢42歳)くらいの首都圏の某自治体職員だが、男性職員の妻は意外と専業主婦でパート程度ってパターン多い。
そういう男性職員はやっぱり家計に余裕なくて倹約してるから飲み会とかもあまり来なかったりするが普通にマイホームと子ども2人くらいは持ててるな。

逆に既婚の女性職員は95%が共働き働き。
旦那も同じ役所だったり大企業リーマンがほとんどで40過ぎで世帯年収1500万超えるからみんな良いとこ・良い家に住んでて子どももお受験させてるのが多い。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:14:27.99ID:txy/Vqd00
>>889
ハイ、セクハラ。

まあ 羽生きゅんレベルでも噂されるんだから、名誉と思えばいい。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:14:38.69ID:Wq33iU2u0
>>907
自分で会社経営でもしてない限り「誇り」なんて意味ないよ
騙されてる
従業員なら単なる資本家の為の労働力に過ぎない
経営が厳しかろうが儲かっていようが単に労働の対価を支払ってもらってるだけ
イヤイヤやっても一生懸命やっても労働の対価は同じ

経営になると立場が違うけどね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:14:47.17ID:2xhbX8cg0
>>925
まともな大学出てまともな企業に勤めてる割合は?
エリート層の話だろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:14:53.06ID:oZBnvtJY0
>>915
違うよ。
共働きは、そもそも共働きじゃないと生活できない。

専業が飼える男はひとりで共稼ぎ世帯の収入以上を稼げてる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:14:55.27ID:eEYKhmWt0
つか専業でも3人子育てしてるとか子どもは1人でも親の介護してるのはニートじゃないな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:00.50ID:xhpw/1Cv0
>>907
そうか、あんたすげえな
俺の周りは学歴問わず仕事が苦痛って奴しかいねーわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:08.68ID:8dSqueCu0
>>928
おれ?
家事手伝ってるよ
ゴミだししてるし  ←嫁が袋にまとめたのを集積所にもっていくだけ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:10.10ID:M8nCp3pdO
>>920
共働き世帯収入600のとこが
そういうこと出来てるから
その辺の可不可は育児環境による
実家暮らしか母方の実家が近いという方が
収入より遥かに大事
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:37.43ID:HtFGHybX0
>>853
だからね、それは結婚しててもしなくても関係ないのよ。結婚したから一緒にいたってわけじゃないでしょう。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:40.46ID:sfYUs/ee0
>>919
男女平等だといって深夜残業規制していた婦人保護規定撤廃を推進した
女性団体は今でもこいつら馬鹿だろうと思う
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:44.30ID:oZBnvtJY0
>>924
うん。
じゃあ養育費でウハウハ。

金持ちとこども作ったら勝ち
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:51.42ID:Wq33iU2u0
>>920
どんだけ上見てんだよw

身の程を知って身の丈にあった生活しろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:52.97ID:rcYT3C3i0
育児するなら専業主婦でもいいだろ
小梨専業主婦はうんこ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:54.63ID:BWVTIdtl0
>>866
今の2ちゃんで言っても無駄だけど
労働市場への供給(移民、女性)を増やしまくって雇用のパイを奪い合わせれば低賃金低待遇でも働かなきゃならんのでどんどん賃金は切り下げられてく
専業主婦や家族や家庭的役割を完全否定するのは共産主義やフェミニズム的空想だが
ある程度性差による役割分担で得意分野を最適化して家庭や社会を安定させるより無理矢理社会進出させて低賃金で搾取する全体への効果やリターンの具体的証明や事実が皆無(もちろん個人差で超絶優秀な人はいる)
むしろ賃金低下圧力と資本家やグローバリストやネオリベの上位1%への富の遍在への道具として利用や(労働者には都合の良い理想を言ってどんどん給料下げて自分が富を独占)
晩婚化と無限の不満が蓄積強化されていく事実だけは積み重ねられてる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:58.27ID:dzL+DG940
子供たくさん欲しいとかだったら専業もありかもしれんが子無し共働きで好きに金使うほうが魅力的だわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:16:13.14ID:TaPtWnur0
>>901だから関係あるって書いてるんだけど
適切な大学レベルってのがあるの
高すぎてもダメ低すぎてもダメ

大学名は残念ながら転職するたびに必要になる
ただ会社の中に入ってしまえば学閥とかへんなのに巻き込まれない限りは関係なくなる
まれに大学のゼミのコネで仕事ゲットしてくる人もいるから営業とかなら数ある駒の一つとして機能するのかもしれん
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:16:30.86ID:x2X1V2ER0
理想が男女共上がってるから無理
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:16:55.64ID:OqXRkBdG0
周りが働けと言ったって
そこの夫婦の問題だから
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:16:58.08ID:Z3yH6QMD0
>>924
2CHじだいに自分が浮気したのに旦那から慰謝料もらえるっておもってたとかいう相談レスあったな
こぴぺされて有名になってた
しってる?W
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:17:34.66ID:txy/Vqd00
>>922
ハイ、それ敗戦時にアメリカが 日本の国力下げるために仕込んだ時限装置です。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:17:41.33ID:zjMpFp000
>>943
18才、美少女、処女で
尚且つ、子供を生んで、ちゃんと育児して育児歴をつくって
金持ってて弁護士ナンボでもやとえる男と法律上でケンカして親権を勝ち取れるだけの才能がないと無理って
かなりハードル高いよなw

そもそも、それなら離婚せずに旦那と生活したほうが楽やんw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:17:44.91ID:Wq33iU2u0
>>941
いや、結婚しなければわからない事が多いからね
俺はそうだった
そうじゃない人もいるのはわかるが

結婚しなければ今の嫁さんとこうやって一緒にいられたかわからないし
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:17:44.96ID:w0vcmiIj0
共働きじゃないと無理だもの
やっぱり2馬力だと全然違うし
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:17:49.53ID:XUqVgHZO0
昔は女性は結婚したら会社を辞める前提、

会社にいる女性は給料の安い若い子しかいないから、
会社の給料のパイを男性に全フリできる状態だった

今は結婚しても仕事続ける前提だから、そういうことはできないし男女共通
社会がそうなってる以上、専業主婦は難しい選択と思う
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:17:50.52ID:tC0YXslo0
>>932
なんかエリート職で女性採用するのってバカバカしいな
女性専用のパン職が一番だと思うが…
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:17:58.25ID:i/GC4dwY0
年収低い男って、男のくせに初めから女に依存するつもりだったりして、
中身も腐ってるのが多いから無理。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:00.33ID:6IHZ+1Ch0
今時、専業志望て働き口がなく落ちこぼれて、専業選択しか食って行く道がない女だろ。
男にとって都合の良い女に思えるけど将来的に負担のでかい女に思える。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:01.12ID:O89c8X5r0
>>928
だから分担させないのも悪いんだって
仕方ないから私がやるわって甘やかしてるだろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:01.70ID:sfYUs/ee0
>>946
基本的には人件費の低下圧力はグローバリズムの結果
グローバリズムは労働給与を世界平均に寄らせる

東北の工場で働く人のライバルは中国やタイの労働者
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:17.56ID:M8nCp3pdO
>>946
2ちゃんねる程度のコミュニティーなら
黙らなけりゃ
そのうち通るから
喋っとけ
いちいち賢こぶってもったいぶるな
喋っとけ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:21.96ID:zjMpFp000
>>951
伝説のナントカってやつやろ?
その後、ID辿って男だって発覚した時点で、ただのネタ確定してる奴だけど。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:26.10ID:7TV8I3T/0
>>834
そりゃそうだ

例えば私が年収150万だとして家事育児大キライだからやんない
お金とかあんまりなくても生きていけるから専業主夫やってよ。あ、パートとか禁止ね
家電買うの禁止。エアコンとかいらないよねー
食事は月5回はもやしで頼むわ
子供を大学とか無理だわーて言って
ついてくる男って逆に怖いよ!?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:28.32ID:wqU/r8Gz0
高い男性労働者をクビにして安い女性労働者に置き換えただけ
結果、共働きになった
世の中は、金持ちと政治家と経団連が支配してる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:51.02ID:Wq33iU2u0
>>956
そういう「仕組みを作った」ことが大きな間違い

昔は一馬力でやっていけてたのに
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:54.13ID:oZBnvtJY0
>>954
>>446を読んで。

そこから勝手に絡んできたのはお前ら。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:19:29.24ID:On0c/Ho50
対立煽りは分割統治
目上の奴がわがままなのはなれ合いの演技
クーデター可能 殺す
WW2で奴隷化
インターネットにも集団のグループの一部にもどこにでもいる
ただ殺す絶対に殺す 枢機王はいた統和機構はあった ヒトラーが正義だった
やっぱユダヤじゃねえかアメリカ動かしてんだから
ユダ豚アメカスジャップ政治家工作員の複数構造
二項対立のトップと掲示板だのまとめだの陰口叩く場を提供している連中は必ずそうなんじゃねえかこれ
クソバカだから光速で思想が拡散することにも気づいてないミームパンデミック希望
羊飼いは皆殺しだ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:19:33.46ID:9dJjzxGB0
>>589
そういうことじゃないと思うぞ
つまるとこ女性差別と言って雇用機会均等法を作って社会進出してきたことに対する皮肉だと思う
一方で社会進出を推し進めながらもう一方では専業主婦というポジションを手放そうとしない(という考え方)
は平等じゃないんじゃないか?ということだろう
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:19:39.91ID:5vBUY7+p0
>>932
俺のとこもそんな感じだな

20代だからまだ世帯年収1000万に届かないけど
30代になれば届きそうではあるな

最近のキャリア重視の女性は共働き重視なことが多いな
やはり、世帯年収1500万に到達できるというのが大きい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:20:32.40ID:zjMpFp000
>>961
甘やかしてるんじゃなく、仕方ないからやって「あげる」って感覚なんやろ。
つーか、まあ、女は文句溜め込むの好きだわな。
しかもそれを延々と忘れない。
文句があるなら提案して、それを解消すればいいのになあ。
そこら辺、感情論でしか語れない女脳のマイナス面ではあると思う。
うちの嫁さん、割とそういう部分少ないけど、時々勃発して焦ることはあるわ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:20:42.91ID:6IHZ+1Ch0
>>967
控除はもうすぐなくなるよ
既に検討に入ってる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:20:43.69ID:wlYpjVyo0
>>959
男500万女500万でかなりの暮らしができるでしょ。
男女平等なんだしな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:21:07.09ID:OJD3dKP40
周辺の発展途上国と人件費コスト競争強いられた時代に上手いこと政財界に乗せられて喚き散らしたフェミ様たちの成果やね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:21:15.80ID:Wq33iU2u0
>>972
だが1000万台程度では決してアッパークラスにはなれない

それを勘違いするからその層はやたらとローン倒れも多い
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:21:31.93ID:FChXclSO0
うちの嫁さんは専業主婦。ドラクエやりたいから働きたくないという理由だった。
一度やり始めると飯食わない、風呂入らない、寝ない。
健康に悪いので飯食わしたり、説教して電源切らせて寝かせる。
やってない時は普通の専業主婦だけどね。
まぁ、可愛いから許してる。
俺は家事嫌いじゃないし、料理は嫁さんめちゃ上手いから任せてるけど。
働きたくないなら仕方ないしな。
俺は働いてないと金に困るから働くけど。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:21:34.89ID:HtFGHybX0
>>955
了解した。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:21:37.19ID:zjMpFp000
>>969
勝手にも何も、根拠の無い妄想だからつっこまれてるだけやんw

結局、結婚しただけじゃ離婚しても慰藉料でウハウハじゃないってのもつっこまれてるしw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:21:44.10ID:txy/Vqd00
>>952
メドべとかザギトア見て育った白人が 日本女を相手にするわけがないって?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:22:19.45ID:i/GC4dwY0
>>975
出産育児になったら大幅に年収が落ちて貧困層になるでしょ。
最低でも男の方が800万前後はないと安心して子育てできないよ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:22:26.72ID:7TV8I3T/0
>>977
今のご時世でどうなるかわからんのによくローンとか組むよね
いつもニコニコ現金払い
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:22:27.92ID:XUqVgHZO0
1000+0より、
500+500の方がお互い無理なく自然でいいと思うけどな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:22:50.15ID:KjsMvIQs0
>>968
安倍の女性が輝くなんて正にそれだからな。
耳触りのいいこと言ってるけど、お仲間の経団連から言われた、賃金下げる政策の
一貫だからw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:23:04.49ID:TaPtWnur0
>>934
そこは価値観の違いだな
金や権力に価値を見出せる人もいるだろう
自分は子供に尊敬され客に喜んでもらえてモノが残る
モノを利用してる人たちの笑顔とか観れるのが良いよ

テレビ見ていて「これ爺ちゃんが修復したんだよね」とか息子が言ってるの聞いたら父親(祖父)も嬉しいしいというし
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:23:12.53ID:iXc4eX3k0
俺年収300万で好きな事やって生きてる
離婚を経験したし
今が人生で一番充実してるわ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:23:35.46ID:7TV8I3T/0
>>986
500+100くらいでいいと思うよ…
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:23:42.36ID:EmDaQf/R0
>>977
中流の範疇というのは理解してるよ、十分なほどにね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:23:57.09ID:Wq33iU2u0
>>985
まあ賃貸よりはローン組んだ方が得だからな
生活の余裕が違う
ただこれはある程度の安定した収入とそれに見合うローンかどうかだが
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:23:58.60ID:ZweKuSSr0
3組に1組は離婚するから、離婚リスクのことはよく考えたほうがいいよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:24:02.13ID:zjMpFp000
>>983
年収500万の仕事してる女なら、産休育休利用すりゃええやん。
年収800万の男みつけるより、自分が500万稼いで500万稼ぐ男と結婚したほうが、楽だろ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:24:13.04ID:8v/fe+oC0
平等社会が進み男の収入が減ったわけだが、女性がその社会についてこれてないから婚姻率が下がる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:24:27.71ID:cjFNouvM0
結婚して苦労する意味って今の時代あるの?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:24:36.13ID:hO+dFkc+0
ばばあなんて要らね(笑)
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:24:43.14ID:6IHZ+1Ch0
若いうちは貧乏でも何とかなるけど
夫婦でうっかり長生きしたら大変だよ
高齢期から死ぬまで一人5000万円はかかるからね。夫婦で一億だがな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 46分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況