X



【調査/若者の○○離れ】若者の車離れ、酒離れ、恋愛離れ…解決方法は「賃金を上げる、残業時間を減らす」「余裕がほしい」★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/24(土) 17:33:53.62ID:CAP_USER9
DeNAトラベルは2月23日、若者の〇〇離れに関する調査の結果を発表した。調査は10〜70代の男女1184人にインターネットで行われた。

あなたが感じている「若者の〇〇離れ」は?
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/0223.jpg

複数の「若者の〇〇離れ」の中から、感じているものを聞いたところ、「車離れ」が33%で最も多かった。次いで「新聞」(13.2%)、「読書」「結婚」(いずれも7.9%)、「お酒」(6.6%)の順に多かった。

また、若者自身が感じている「〇〇離れ」と中高年が感じる「〇〇離れ」には違いがあった。20代以下と30代のトップ3はいずれも「車」、「新聞」、「テレビ」だった。しかし40〜60代以上では、トップ3に「お酒」「結婚」「読書」が入っている。

「40代以上の人たちは若者を物欲がない世代だととらえている」

若者世代である10〜30代に「本当はやりたいもの」を聞いたところ、トップは「旅行」の15.8%だった。2位以降、「読書」(13.4%)、「車」(11.5%)、「恋愛」(9.6%)が続いた。若者が車離れや読書離れをしていると言われるが、実際にはやりたいと思っているようだ。一方、新聞を読んだり酒を飲んだりしたいと思っている人はほとんどおらず、名実ともに「離れ」が進行しているようだ。

「若者の〇〇離れ」が進む理由
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/022301.jpg

「〇〇離れ」全体の原因を聞くと、20代以下と30代は、「収入の減少」がそれぞれ33.7%、30.6%でトップだった。一方、40代、50代、60代以上では「インターネット・スマホの発達」が1位で、「物欲の低下」だと感じている人も多かった。

同調査では、こうした認識の差について、

「若者たち自身は物欲がないのではなく収入が少ないから買うことができない、楽しむことができないと考えているのに対し、40代以上の人たちは若者たちを物欲がない世代だととらえていることがわかりました」

と指摘している。

「時代の変化を受け入れ、無理に解決する必要はないのではないか」

「若者の〇〇離れ」を解決するには何をすればいいか聞くと、「時代の変化を受け入れ、無理に解決する必要はないのではないか」といった回答が多かった。しかし、

【車離れ】お金の若者離れを解消する(30代女性)
【車離れ】収入面でも精神面でも余裕が欲しい(30代男性)
【結婚離れ】賃金を上げる、残業時間を減らす(20代男性)

といった声も寄せられていた。もちろん「〇〇離れ」そのものを無理に解消する必要はない。しかし、したくてもお金や時間がなくてできないということであれば、若者の置かれた状況を改善する必要があるのかもしれない。

DeNAトラベル
33%の人が「若者の車離れ」を実感!車離れが進む理由は「収入の減少」と「時代の変化」。「若者の〇〇離れ」は無理に解決する必要はないという意見が多数!〜DeNAトラベルが「若者の〇〇離れ」に関する調査を実施〜
http://skygate.lekumo.biz/press/files/2018022301.pdf

2018.2.23
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=50612

★1が立った時間 2018/02/24(土) 14:34:38.64
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519457199/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:27:20.13ID:dyrm+Cpa0
39歳だけど美人のムスメとヤンチャな息子に囲まれて幸せだわ
勢いで結婚して子供作っといて良かった
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:27:27.25ID:v+RJKxJe0
自動車教習所を受講して卒業する費用が40万円も掛かるこんな世の中じゃ車離れするのは当たりまえので車社会の地方では生活できないので東京に集中するのもあたりまえだわな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:27:27.59ID:bB1ooODM0
仕事だけでも大変なのに、もし結婚してたら、帰ってからも嫁に怒られて大変だったと思う。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:27:40.84ID:Q+FxPz5K0
財務省が政治を玩具にするのを止めれば大半解決じゃないの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:28:29.29ID:jFzw9vFB0
外国人とかだと下向いてスマホばっか見てたらダメだって積極的に外向きになるのに、日本人はスマホに没頭してずっと内向きのままだね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:28:54.72ID:yBuy2B850
>>832
マジレスしよう。
自動運転はハッキングが原因で当面無理。
実用どころか研究している人すらほとんどいない。
安全性が確立出来ないので例え実用化しても物流のみとか限られた用途のみになる。
なので上半分はほとんどはずれ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:29:07.91ID:zyFScjeS0
まあ酒とダンスミュージックだけはやめられないんで毎週末のように栃木から渋谷周辺のハコ行って酒頼みまくるのだけはやっているけどな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:29:33.38ID:vvX1K8y30
この話題で昔に比べてどれぐらい離れてるのかちゃんとしたデータ一回も見た事ないな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:29:41.65ID:vI61rfBM0
車なんか車検保険って維持するだけで金がなくなるから不要
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:29:42.49ID:zRGZOrrc0
>>852
そう言う問題じゃないよ

消費リサーチが計算した結果、現代社会で車買うには最低でも600万円必要と出た。若者の車離れではなく、日本人の大多数は車なんて買えない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:30:33.57ID:rnK8Umul0
三島由紀夫の
川の上流で死体が詰まってうまく流れない状態
だな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:30:39.01ID:8Df6vZxR0
>>132
んな訳ねぇだろアル中
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:30:57.15ID:zRGZOrrc0
>>860
この手のデータは作りたがらない
作ったらいかに今の若者が低賃金がバレるし
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:13.78ID:NnyFXGmz0
>>859
栃木発渋谷行きか、帰りは酔いが覚めるな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:17.53ID:KPsollLq0
恋愛は、
淫行条例など、
恋愛はリスクが高いから、
結局2次元の美少女とか
アイドルなどに流れているんだよな。

疑似恋愛って奴だな。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:34.60ID:0iMJ0hba0
車離れは地方に職場作って若者を転勤させてしまえば解決する
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:52.59ID:ui1QwkR/0
彼女いるけど結婚願望ない。
車もいらないし服はユニクロで充分だし。
出世欲も金欲も無いんだけど異常かな?出世欲ないから残業断ってるしクビになっても別にいいやって思ってる。
仕事の安い給料と趣味のスロットで貯金も出来てるし、彼女と美味しい物食べに行くのも楽しい。
なんか必死になれないんだよなあ。先を考えたらちゃんとするべきなんだろうけど。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:32:02.99ID:KPsollLq0
>>871
淫行条例など、
恋愛はリスクが高いから、
結局2次元の美少女とか
アイドルなどに流れているんだよな。

疑似恋愛って奴だな。

に修正。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:32:21.47ID:k6/pxX610
お金や収入じゃないような気がするけどな
うちの会社従業員1万人超、年商1兆円超える会社でそれなりの給料貰ってるけど
車持ってない、彼女いない、結婚しない、酒飲まない若いのそこそこいるぞ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:32:30.19ID:xOQyUuCH0
法令で週休二日、年間休日125日、休日出勤は平日の2倍の給与、残業は月40時間迄
一日8時間労働、給与と福利厚生は公務員に準ずると定めれば全ての離れが解決するW
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:32:43.13ID:y+w02mz90
>>295
米海軍指揮官が独断で偽通信を流して、帝国海軍の攻撃目標がミッドウェーであることを確定させた。
現場の指揮官にフリーハンドを与え、その指揮官がファインプレーをした米軍の勝利。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:32:44.03ID:zRGZOrrc0
ってかさ 一番勝ち組の東京都で3年連続で消費がマイナスだからな

この国は終わってるんだよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:25.08ID:KPsollLq0
酒とかは、
飲んでいる奴は
中学とか高校の頃から飲んでいたから、
20歳過ぎてからってのは、
もうこの年になると、難しい。
スタイルが決まってしまう。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:25.70ID:zRGZOrrc0
>>877
そんなの全体の1割もいねーだろ
そんなミクロな話はいらいの
平均で見ろよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:34:22.94ID:4sYm+2De0
>>244
それ正直自分もちょっと思う
かなしいけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:34:35.72ID:LAlkngRp0
>>22
世界が違うなぁ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:34:54.62ID:EuFgkta80
>>794
日本の不況の根源だから。
国はそれを辞めさせる為に予算をどれだけ割いているか。

バブルはその逆で散財だからこっちも悪質だけど適切なサービスに適切なお金を使うのが大人としてあるべき社会活動。

ただで漫画を読むとか、ネットで拾えるとか言っているのと同じレベル。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:35:58.92ID:zRGZOrrc0
>>885
年金問題見ろよ
そこが解決してないんだから貯金を増やすって防衛本能が働くの当たり前だろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:08.64ID:yBuy2B850
>>877
そりゃそうだろ。
今時の会社なんて地方にあちこち飛ばされて散々こき使われて、やっと部下が出来たと
思った時には40代。
それまでほとんど給料上がらないんだから。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:09.10ID:g94Dc2CU0
車なんかいらないとか言ってる馬鹿は都会のもんやろ
電車が発達してる場所に住んでいながら社会全体を代表してるみたいな態度やめろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:11.19ID:9S3D0NJFO
〜離れなんて言い方だよ
禁酒傾向、徒歩ブーム と言い換えれば良い 気持ちの問題
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:15.81ID:iB6mL2k00
>>881
基本、たばこや薬も一緒だな
いつからすい始めたか聞くと嘘つきが多い
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:16.73ID:rnK8Umul0
高級ブランドや成金趣味はダサいしな
その手はもはや中国人頼みだろ
団塊Jr.だけど若者の価値観好きだわ
もっとお金流れて欲しいな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:21.52ID:zyFScjeS0
>>864
俺のイチオシはWONK
PAELLAS、思い出野郎Aチーム、唾奇、G.Rina、UKO、あっこゴリラ、iri
アイドルならSOLEIL、ライムベリー等々挙げたらキリがない
今年49だけどw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:24.82ID:coUej0NE0
昭和時代は四畳半住まいでGT-Rに乗ってるようなクルマバカも珍しくなかったが
今は将来への不安がでかくてとてもそんなことできない
金かかりまくりだから趣味としてのクルマに興味持っちゃだめだって感じ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:30.41ID:NGp0Bd2I0
>>768
その「変態扱いされる恐怖」は常識という集団消費消耗社会に今尚属したいと言う
ひもじい奴隷感性から来るのだよ
初期仏教やミニマリズムに目覚めたものはそんなもん気にしない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:40.55ID:mIYaVnOI0
>>861
関西在住の兄は阪急の駅から徒歩1分のマイホームのローンと引き換えに車を手放した
車検や保険なんかで年20万は浮くって言ってたな
別途ガソリン代が変動費として掛かるし次第に運転技術も衰える事を思えば合理的かも知れない
ただし75歳までの35年ローンw
2馬力で繰り上げ返済するだろうが子ども二人で余計な出費はかなり切り詰めてる模様
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:41.06ID:54Mffz/Z0
車→都会なら電車の方が便利。運転は危険。
酒→ただの麻薬。錯乱してゲロ吐くとか、社会にとって無用の長物
恋愛→オナニーで十分。そっちの方が気持ちいい

賃金とか関係ないわ
最近の若者が不要なものを不要と気付いただけ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:37:14.23ID:VD8UfUhm0
>>887
管理職になったら下がるとこも多いからな
残業が多い会社は地獄だ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:37:17.88ID:wCDBR7Oe0
1人当たりのGDPは下がっているけど、それは国のGDPをその国の人口で割った
数字だから0歳の赤子も100歳超の人も含めた数字。

15〜64歳の生産年齢人口に限った1人当たりのGDPはそんなに低くはない。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:37:21.55ID:A6IOdt4T0
酒は上の世代の人も本当は飲みたくない事が多かったんだよ
ただ年功序列の終身雇用だった時代は上に媚びるとメリット大きかったから付き合ってただけ
それが無くならそもそもの酒の需要はこんなもんかと
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:37:28.17ID:g+Mhof1c0
時間的余裕を作るために車を買う使うんだろ
所詮は道具・家電の一つ(大衆車は)
道具を道具として上手く使いこなせてるのが結果的に生産性が向上して賃金が上がったり残業が減ってワークライフバランスも向上するんだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:37:30.26ID:JLneectA0
ムダ・めんどくさがりが増えた気がする。若いうちはムダな事、めんどくさいことは
経験した方が、自分の経験値上げる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:37:45.19ID:U6y+WND50
若い者が何寝言こいてんだ。若けりゃあ寸暇を惜しんで女のケツ追っかけるのが
自然の法則。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:02.38ID:fISFjlNe0
賃金と余暇をたっぷり、責任はごく軽く、仕事の内容はさほど難しくも面倒でもない物で、極力他人とは関わらず、かつ社会保障はバッチリのサラリーマン生活

あるわけないだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:12.50ID:IVOkyUor0
>>883
親の介護経験したら「親が死んでほっとした」がデフォだよ
きれいごと言うのは親の介護談で金儲けしようとする芸能人だけ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:13.25ID:EGREd4y/0
>>885
でも、不況になってもならなくても、底辺の生活は変わらんから、別に良いんじゃないか?

不況になって困るのは、上級国民だけだよ。
なら、不況にして道連れにしてやったほうが良いだろ。
超上級国民は、住んでる世界が違うので道連れには出来んが。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:39:12.15ID:yBuy2B850
>>888
いや、東京から地方に飛ばされてもかたくなに車を拒否している人はいる。
家と仕事場の往復のみの生活でなんだかかわいそうだが。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:39:19.11ID:zRGZOrrc0
ケアマネだが、沢山の人の最後のお世話をやってきたが独り者は地獄だよ

今苦労して後で楽するか
今楽して後で苦労するか

遊んでた氷河期の未来は地獄
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:39:21.53ID:k6/pxX610
>>882
低収入、不安定な雇用が市たる原因と言ってるけど
それを満たされてる奴でも、一定数結婚しない、物買わない奴はいるよ
何割かは知らんが、周りに一人二人じゃないことだけは確か
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:39:41.88ID:/AcxvnTr0
老害がのさばっててお金がないだけ
お金があるやつは東京でも車買うし女遊びもする
酒は好き嫌いあるだろうけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:39:51.24ID:j36mp6+U0
アタマ悪いアベ友の落語家が貧困は自己責任などとホザいて炎上したな

貧困問題の責任は国の失政が原因

リストラなんて会社都合で自分の非は関係ないからな
それと同じことでアベ自民に殺されてるも同然

派遣法改悪の次はデタラメな裁量労働制とかふざけんな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:40:03.65ID:XyeJ388u0
>>875
思い切って子供作っちゃうといいよ
俺も結婚する気なかったけどできちゃったから仕方なく結婚したけどしたらしたらで別に大して問題ないよ
まあ年収300万でお互い母子家庭でどっちも生活保護だし
子供は大学とかには行かせてあがられないから苦労かけるけど
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:40:07.19ID:IVOkyUor0
>>909
家族同士の押し付け合いの地獄も見てないか?w
そして相続が始まったらみんな寄ってくる

家族ほどあてにならないものはないよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:40:07.84ID:satI4qVo0
>>893
俺は車が好きで結婚する気ないわ
年収高くないからスポーツカー3台維持の為に独身
仮想通貨で800万程入ったからメガーヌRS売って
R35増やした

周りからは呆れられてる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:08.39ID:NNMzOyWj0
不動産屋が儲けすぎなんだよ。
ウチの社長は1年の内200日はハワイでゴルフして20歳くらいの愛人6人も作ってるが、社長の知り合いの不動産屋社長4、50人皆そんな感じだ

大卒初任給なら手取りの半分近くは家賃で不動産屋の収入になる。

東京はアパートを作れば作るだけ金になる錬金術だと社長が社訓にしているからな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:15.36ID:UjuMCXvN0
根本は残業で稼ぐか稼がないかの二択だったのが残業で金出なくなったからだろうな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:20.93ID:zRGZOrrc0
>>910
だから平均で語れという

若者のエンゲル係数みろよ
極端に上がってるんだよ?

この国のバカ総理は「若者がグルメ」になったとか言う始末だし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:44.53ID:b9Gvb/wR0
女に関わるべきではない
折角団塊世代の油分の強烈な欲望から
氷河期を経て風通しが良くスマートになった
のに女に関わったら台無しだ
手枷足枷だ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:54.96ID:DjNt84p/0
こういうのって、働き続ける限り毎年50万を60歳まで貰えるなら何をしたい?って聞いたら、オッサン共が喜ぶ、消費性向の高い回答が来るんじゃないか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:07.28ID:gBDSeJQQ0
>>823
しかもひろしが秋田出身、みさえが熊本出身だっけ?親の土地でもないもんね。ひろしさん超勝ち組!
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:14.31ID:zyFScjeS0
栃木だから車も持っているけどイグニス最高ってことでそんなに金はかかっていないw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:38.97ID:zRGZOrrc0
>>914
そう言うのがあるだけ幸せよ

独り者なんてほとんど「大島てる」になるからな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:41.40ID:vV08vp+t0
酒とタバコとパチンコは減った方がいいね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:42.14ID:5AEaz7ju0
>>919
子供は良いものだぞ
子供がイケメン美少女だったら宝くじに当たったようなもの
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:56.50ID:EGREd4y/0
>>913
まぁ、確かに子供は思ってた以上に可愛くてびっくりだわ!

でも、だからこそ、親の収入低いと子供がかわいそうだから、結婚しない。子供産まない。も、また正解なんだよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:03.29ID:UjuMCXvN0
>>916
日本で消費してくれれば良いがハワイじゃな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:10.01ID:v+RJKxJe0
>>862
600万は大袈裟だろ?
免許 40万円
中古車 10〜60万円
年間
諸費用 8万〜15万円
各種保険 10万円〜
車庫代 0〜5万円
燃料費 6万 円〜

中古車10万円は極端だが80万円掛けても初年度年間140万円で乗れる
140万円貯められないがな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:14.50ID:vklR2OX00
>>881
俺はキッカリ二十歳から。
その後22〜30頭までは焼酎ダラ飲みとウォッカストレートとかガンガン飲んでた。
30代はスナックでダラ飲み。
40超えたら、何でだか酒無抜きのトニックウォーターや三ツ矢サイダーが好きになってきた。

好みなんぞ人それぞれ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:22.49ID:j36mp6+U0
低欲望社会招いたのも
アベ自民の国民総貧困化計画のせいだよ
国民は
まずアベ晋三を辞めさせることだな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:39.54ID:aesoTU1Y0
>>921
そういう家族形態が少子化の原因だけどな、ひろしさんと同じ
ように生きるためには、しんのすけやひまわりはひろしより高学歴に
ならないといかんしな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:50.76ID:TaYZ3abq0
>>918
その若者は昨日まで毎週金曜日に吉野屋に並ぶほどグルメになったからなw
一方俺なんか3年半も吉野家の牛丼を食べた事が無いのである。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:44:23.34ID:zRGZOrrc0
>>929
アホかい
新車の話だぞ?

新車が売れなきゃ雇用も給与も増えないし、給与が増えなきゃ車も買えない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:44:23.95ID:0tZAzLuA0
結婚は確実に金無い男が増えたからだな。
金さえ持ってればブサでもある程度結婚出来る。
金ないブサキモとはどんな性格良い女でも無理だからな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:44:31.60ID:wCDBR7Oe0
>>912
完全なる自己責任とは言わないが、多少の自己責任はある。
要は世代間闘争なんだよね。

裁量労働制も本来は「連合」がもっとこえをあげるべきなんだけど、
こいつらは逃げ切り世代だからどうでもいい左翼闘争に明け暮れている。
若者は絶望し、権力者側になることを願っている。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:44:39.24ID:kf68WnJx0
>>11
息子さんが子供ならまあそんなもんよ
ゲームがスマホに置き換わっただけ
大人なら単に金と暇がないんだ、察してやりな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:45:19.61ID:zRGZOrrc0
>>933
2014年に一気に4%もエンゲル係数が上がった原因がそれなの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:45:19.66ID:aesoTU1Y0
核家族と東京集中経済が一番の原因、日本に限らず首都圏一極集中で
高学歴化してて核家族を営む国はほぼ例外なしで少子化している

子供や既婚者が増える国と地域の共通点は、イエ制度が残ってること
地域社会が残ってること、それから進学率が低いことだ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:45:28.44ID:esizIyiX0
& a
d &
@
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:15.18ID:zRGZOrrc0
>>936
連合は大反対してるだろ
日労もユニオンも

メディアが扱わないだけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:19.20ID:j36mp6+U0
>>862
都道府県で平均年収500万円超えてるのは東京だけの筈
全国平均は今や400万円割れ直前だもの
そりゃクルマなんか買えんな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:20.50ID:yvQldpSr0
>>877
リーマンショックと東日本大震災、福島原発事故この3つで日本の空気が一変した
言いようの無い暗いものに覆われてしまった
復興税、消費税8%、さらに10%への引き上げ予定これらも足を引っ張ってる
手取りは大して増えないのに物価は凄い勢いで上がってる
値段据え置きなら量が大幅に減り、質が落ちる


そうしたところから来る見通しの暗さが原因で精神的な面が大きいと思う
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:32.72ID:satI4qVo0
>>935
安定してると結婚はやいよな
兄貴が社員10万以上いる一流ホワイト企業だが
28までに8割は結婚してるって言ってたな
女性社員が美人ばっかだし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:18.69ID:TaYZ3abq0
>>938
今から4年ほど前にマックの緑肉騒動のせいで、
より高価なモスバーガーに行く様になった。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:32.49ID:uIvRpCas0
>>623
私鉄の駅とか言ってるが数がわからんと話にならんし
県内とか広げるのはめちゃくちゃ
私鉄って何?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:32.88ID:5AEaz7ju0
>>944
女が結婚する相手は男じゃなくて男の地位やカネ
だしな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:36.19ID:UjuMCXvN0
20年前新卒で入った頃残業で総支給40万は貰ってた記憶がある
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:38.21ID:6dpeeUeu0
サイレントテロの効果ありすぎでしょ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:51.62ID:aesoTU1Y0
ひろしと同じように、大学まで進学して首都圏の企業に就職し
嫁を見つけて家をローンで買ってなんて生き方は、氷河期にぶち当たったり
恋愛の縁に恵まれなければいけない
意外とタイトロープな人生なんだよ

昔みたいに、中卒か高卒でさっさと就職して親元に残って親戚や地元で
紹介してもらった人と結婚するほうが子孫を残すという意味では安定している
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:55.49ID:v+RJKxJe0
>>929
中古車市場花盛りなのに新車に拘るのかよ?
さてはディーラーのまわし者だぬ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況