X



【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/25(日) 00:22:55.00ID:CAP_USER9
[東京 23日 ロイター] - 麻生太郎財務相は23日の衆院財務金融委員会で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げに関し「きちんとやらせていただきたい」と述べた。「消費税を上げた首相は皆辞めさせられている。消費税を上げて辞めていないのは安倍首相だけだ」とも語った。

また、日銀の金融政策については「維持していただくのが極めて大事」との見解を示した。野田佳彦氏(無所属の会)への答弁。

2018年2月23日 / 11:55 /
ロイター
https://jp.reuters.com/article/aso-consumption-tax-idJPKCN1G708D

★1が立った時間 2018/02/23(金) 18:46:31.10
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519457588/
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:18:03.67ID:kkjVlZ/Q0
せっかくだから共産党は消費税増税の立憲民主党と共闘はやめてくださいね
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:25:53.63ID:/Nspp03J0
公務員65歳定年制及び嘱託職員に対するボーナスにあてられるわけだな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:26:56.87ID:/Nspp03J0
>>793
上級貴族の方達が都合の良いデータ持ってくるからなどうせ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:28:53.07ID:2+aoO6h+0
増税は無理だな、リストラだよ政府の
既にアベノミックスなど無意味だし
金利あげる環境、国際社会あげて作ればいいわな
これで日本政府は逃げられない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:29:51.55ID:TUJQ+vWv0
>>796
そろそろ後ろ向きコホート研究は止めるべきなんだよ。
予め決めた解析方法を基に、これから集まるデータを解析して科学的に正当性を得るのが正しい。

データがあります→こんな感じです
は星占いや血液型占いと一緒のレベル。
そんなレベルで国政が動く事がおかしい話だわ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:33:10.44ID:kkjVlZ/Q0
共産党が政権取ればいい

変わり身早く消費税増税に賛成した元民主党や社民党なんかとは縁を完全に切って、全選挙区で候補たてるべき
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:36:53.93ID:Vc8A8jOP0
>>785
裁量労働問題もそーだけど就活民が見るような
全業種の給与載ってるサイトだと
民間の色んな業種が高い

そのデータ使えば公務員に民間は相当勝ってるし増税も平気
ただ平均とはうたっておらずサンプル企業も載ってない
各業種モデル事例が一件(性別・年齢・勤続年数)
たぶん実在するだろうけど東京の優良企業の一例だと思うんだよね

おれ社の命令でチーム組んで同業他社に給与調査した経験ある
ウチは老舗じゃないんでデータを基に業界に足並みそろえたかった事情あって
説明すると教えてくれる会社が多かった
その平均考えると、そーいうサイトの同業種と全然整合がとれてないし
ウチの地方だけ超安いのかと思ってしまう。公務員が人気なのも謎だ

長々書いたけど同意。実態として医師や研究職など高度スキル職は別として
地方、地方都市の多くの企業は公務員に負けてる
たぶん就活学生向けのウェブデータは恣意的。
それで就活学生を公務員試験に集中させず民間企業に送りこんだり、
公務員が給与上げるデータに使うんだろうけど
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:38:38.25ID:oAqV4Qi40
>>790
でも過去2回延期してるからね
公約というなら延期したことも問題にしないと
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:41:58.54ID:kkjVlZ/Q0
消費税本気で反対してる党なんて無いだろw

それが国民の一般認識。

共産党の反対も 社会党民主党の前例のように対案もろくにない、野党の時だけ限定の反対だろ

くらいとかしか思われてない。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:44:10.39ID:qWv9OwTC0
金ないのになんで公務員の給料上げたの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:46:04.85ID:YcBXPm/b0
>>803
上流に手厚くして
下流から搾取する政治の方針だから
みんな知ってるし
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:08:00.24ID:a3qsmfAo0
次の財務次官候補の
矢野官房長なんて消費税20%とか言ってるぞw
あほう太郎にゲル、岸田。ポスト安倍は底抜けのバカ揃い。
安倍が任期満了退陣後は又、失われた15年へ逆戻り
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:11:53.70ID:YcBXPm/b0
>>806
マジレスすると、消費税20%にして
保証や年金60歳から確約した方が消費が増える
溜め込む必要無いからな
みんな口を揃えて老後、老後、老後の金が心配
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:18:17.10ID:o+lNE2Xg0
>>807
定年70歳、年金受給75歳からだもんね
労働者階級の愚民どもは微々たる額でも納税し続けて、その後は
早くしねって感じ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:18:40.62ID:ZrfhmbmI0
>>807
消費税にそんな効果あるの証明できたらあんたノーベル経済学賞もらえるな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:20:01.39ID:zJCuHvhY0
財政破綻している(という名目な)のに何で海外にばら撒いてるの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:20:26.47ID:kkjVlZ/Q0
>>807
そこは大事な視点だな

余程の貧困日本人以外は食べ物は不足なく食べられるし車も家も持ってる

そんな状態で将来のリスク無視してそれ以上使わんだろね。

ド貧困層と一般層の認識の違い。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:21:12.32ID:YcBXPm/b0
>>809
証明というか
そもそも北欧とかそんな感じじゃん
20%どころか半分くらい税金じゃない?
そのかわり貯蓄はゼロでも大丈夫
だからみんな現役時代に家に金かけて、家族を大事にする
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:22:24.12ID:YcBXPm/b0
>>808
そんな感じ
多分医療も今の老人のようには受けられなくなる
なんでか?
票数のシェアの問題
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:22:56.14ID:zJCuHvhY0
>>807
今の財務省や年金機構の推計だと消費税「600%」
くらいじゃないと、借金も返せないし、不足も補えないとかじゃなかったか?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:24:45.64ID:YcBXPm/b0
>>814
年金は今の18歳以降が子を産めば間に合う
移民もすでに沢山きてるからそこの二世が増えるだろ
借金は返す気無いだろ、国も国民も
国は軽くインフレ起こしてチャラにしたそうだけどまあできてないよね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:24:51.96ID:ZrfhmbmI0
財務省:工作員の見分け方
日本の諸問題は消費税増税することによって解決するという
経済の素人の役人の思い付きの理論
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:26:02.36ID:YcBXPm/b0
>>816
工作員じゃねえよw外に出ろ!
今日は風邪ひいたから休んだけどヒマなの
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:27:11.27ID:P4KGy7Ti0
普通の国ならまず公務員の給料カットとかしてから増税だよね
この国はこういう道理に合わないことしてるから
30年も経済成長してない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:28:13.96ID:TPiIATUB0
>>10
非生産なナマポ支給を減らし
将来の納税者である児童手当を増やし
公務員をAI化で減らす
これだけで国の未来は安泰
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:28:37.32ID:kkjVlZ/Q0
日本が財政危機なのは疑う余地ない

自民党から共産党まで財政危機は認識しとる。

日本は財政危機ないとか何が何でも破綻しないとかのエコノミックポルノ本の読者以外はみんな危機を認識しとる。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:30:08.08ID:ZrfhmbmI0
>>820
おまえ簿記3級の資格ももってないだけじゃん
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:31:00.18ID:M8Ig/lG60
>>820
世界最低の政府債務の金利で、
トヨタの社債よりも低金利で、
どこの誰が財政危機だと考えてるのか詳しく聞こうかw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:31:32.13ID:3YZk7bjW0
>>786
需要の重要性をわかっているなら
公務員給与をコストとみなして削減する理由なんかないはずだ。

なぜ公務員給与以外の政府支出を増やせと言いながら
公務員給与だけ下げろというのか。

むかし公務員にいじめられちゃったの?w
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:32:18.94ID:kkjVlZ/Q0
三橋本でも読んでたら?ww

つるんでたアソー太郎ちゃんすら増税主張してるのにw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:34:53.88ID:M8Ig/lG60
かつ財政危機だと仮定した場合、
政府債務を急増させた原因は、
デフレ下の消費税増税による、
名目GDPの成長の減少抑制にあるのだが、
危機を回避するためには消費税減税による総需要の増加が必要なのだが、
認識はいかに。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:43:44.77ID:YcBXPm/b0
>>827
財政危機は間違いない
危機でないなら70歳年金受け取りをチラつかせる訳がない
余計消費が冷え込むからな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:46:46.03ID:kkjVlZ/Q0
エコノミックポルノ本の奴とか無責任野党時代の社会党だの

責任のない立場の奴らのその場受け狙いの主張なんて価値がない。

現に無責任野党は与党になると消費税増税を推進したし、財務相アソー太郎ちゃんも総理安倍ちゃんも消費税増税主張してるやん。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:47:19.34ID:f/82+0kE0
この状況で消費税増税なんて、まさに総需要抑制やるようなもんだ。
物価が上がらないようにするには、モノを買わないことが一番。
物価を上げるには所得を増やすことだよ。
雇用が増えた、GDPが上がった自民は言うけども貧しい庶民の
所得が上がらん限りこの政策は効果ない。
どうして、非正規や低賃金の正社員の所得を上げることをしないのか怒。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:50:22.62ID:hlGy402t0
政府の歳費調達を税金だけでやろうとするから危機になる
通貨の供給も一緒にやればいい、財源財源やかましい
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:53:06.00ID:ZrfhmbmI0
>>830
むかし日銀の三重野が言ってたけど好景気にすると国民が堕落するから
お上がわざとデフレ不況にしてるみたいだよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:57:22.83ID:kkjVlZ/Q0
アソー大臣閣下が増税主張してるんだから間違いなし!
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:57:40.41ID:M8Ig/lG60
ある日の麻生の評価

リーマンショックの前に、
アホ日銀がゼロインフレで利上げしてんだろ?
そもそもこれが大失策。

で、裸(コアコアCPI 0%)でリーマンショックの寒波に、
定額給付金2兆円、
エコポイント900億円、
はっきり言って靴下だけ支給で立ち向かう麻生の心意気。
裸に靴下という理想的なファッション。
完全にバカって感じだろ?

アメリカなんざ、
暖房ガンガン(不良債権買い取り70兆円)入れて、
服着ろ服(90兆円の景気)ってやって
景気後退1年程度。
これでもクルーグマンなんて足りねえという指摘。

一方、日本なんて、
まだリーマンショック前の水準ですら回復してない2014年3月(コアコアCPI 0.8%)のに、
服脱げ服(消費税増税)だぜw

んだから、今はコアコアCPI 0.3%のパンツ一枚だw
それすらも脱がしに来る俺たちの麻生。

やっぱりトップクラスのアホは一味違うね。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:58:29.78ID:W1ag+hRS0
ニュー速はネトウヨ、ネトサポの巣窟なのに、なんでスレがパート6まで行ってるん?
ネトウヨネトサポは消費税増税賛成だろ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:59:23.18ID:kkjVlZ/Q0
オヤオヤ 三橋の仲間だった閣下をディスってるよw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:59:39.77ID:M8Ig/lG60
>>828
だから、10年固定で0.05%で借りれる、
あるいは貸したい日本政府の
どこが財政危機なんだ?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:02:17.89ID:M8Ig/lG60
>>836
消費税8%で既に終わって(名目GDPマイナス)んのに、
消費税10%なら確実に恐慌。

右とか左とか与党野党の問題じゃない。

日本丸が沈没する。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:03:57.02ID:iW2mrmlI0
【アッキード/森友】ついに国会でも問題に 佐川国税庁長官の怪しい“逃亡生活”◆3★1227
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519609753/

【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1222 [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519387448/

松本人志「ネカフェ難民は甘え!ちゃんと働け」→ 働いている人が9割近くだった
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1519531854/

松本人志「ネカフェ難民はちゃんと働け」→ 働いている人が9割近くだった [545512288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519519848/
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:03:59.04ID:kkjVlZ/Q0
そうそう 右左の問題じゃない

野党も与党になると消費税増税に全て賛成してきたからなw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:06:03.71ID:W1ag+hRS0
>>839
でもネトサポネトウヨは安倍自民支持なのだから関係あるだろ。
先の選挙もそうだけど、底辺故にやはり頭回ってないんやろな。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:08:01.99ID:M8Ig/lG60
>>842
メニューが、
うんこ味のうんこ(金融緩和無しの消費税増税)か、
うんこ味のカレー(金融緩和有りの消費税増税)かしかないんだから、
一応カレーと呼べるものを選ぶだろw

もちろんインフレターゲット達成するまで、
金融緩和+消費税減税+赤字国債発行という
カレー味のカレーがあれば当然そっちに投票するけどなw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:08:17.87ID:kkjVlZ/Q0
おかしいな?

俺の民主党は消費税増税賛成したけどw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:09:42.72ID:iW2mrmlI0
>>844
もう民主党なんてないよw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:11:12.82ID:kkjVlZ/Q0
>>845
今は消費税増税の立憲だったね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:11:47.56ID:yAtXJqIJ0
ネトウヨデマブログのジンとかまちまとか、まともなもんの前に現れたら袋叩きや
エタヒニン扱い
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:12:52.13ID:ZrfhmbmI0
財務省は国民が困窮しようが日本潰れようがオレ達関係ね〜、財務省だけ生き残ればいいと
考えて行動してるからな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:08.78ID:iW2mrmlI0
【国会】佐川国税庁長官、ホテルから公用車で出勤 「ホテル代は公費か」希望の党が追及
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519377861/

【文春砲】佐川国税庁長官を緊急査察する 国税差押え地(世田谷)に建てた「1億円の豪邸」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519377089/

【世論調査】裁量労働制の対象拡大「反対」57%「賛成」18%
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519611952/

【役人特権】佐川・国税庁長官の“逃亡生活ホテル”は役人特権で3割引き
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519601936/

【メガバンア】ベア要求見送りへ 3メガ銀労組、2年ぶり足並み 消費者物価指数(CPI)が力強さを欠くため
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519614453/
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:11.13ID:W1ag+hRS0
>>843
先の選挙では与党以外消費税増税撤廃か延期だったのに、なぜこの前の選挙で与党に入れたのですか?
与党はただのウンコだけど、野党はちゃんとしたカレーだと思うが?
増税反対ならそうすべきなのに、そのダブスタ具合が中身の無いショボイ頭しか持ち合わせられないんだろう。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:23.14ID:kkjVlZ/Q0
名前変えたら過去は清算できると思うレベルだから自民が勝つのだろうな


政策は同じだからw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:50.69ID:NsLb6FZS0
ミンスのブーメランじゃん
ザマァ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:50.93ID:iW2mrmlI0
>>846
立憲は増税延期派
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:59.51ID:J5feO0qV0
絶対に10%にあげてくれ
俺たち国民は皆それをしてほしくて自民党に入れたんだ
逃げるなよ!自民党!!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:14:18.70ID:kkjVlZ/Q0
延期うんたらは 増税賛成派だろw

なぜ 増税廃止と言えないのだ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:14:44.68ID:kkjVlZ/Q0
>>853
なんで増税廃止と言えないの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:15:29.13ID:CYLO2sHc0
安倍がトップなんだから50%してもいいんじゃね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:19:25.04ID:0MWuUs5T0
国民の為の政治なら消費税廃止だろ
超合金のおもちゃ輸入業して
金密輸して消費税差額分大儲けするぞ
絶対にばれない金とか密輸方法考えて10%稼いだ方が
まともに働いて消費税10%取られるより
儲かる方法考えるわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:20:35.27ID:YcBXPm/b0
>>838
それは不動産バブルが終わる前に売り抜けたい大手ゼネコンとズブズブなんだと思ってた
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:21:41.73ID:/bfQe0bj0
>>812
まぁ日本で増税してもヨーロッパみたいにはなんないけどね…
年金は75歳〜になるだろうしね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:21:55.34ID:3G6+QhOX0
消費税なくしてみてほしい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:22:48.65ID:kkjVlZ/Q0
消費税増税延期を主張する政党は

疑いなく消費税増税賛成派です。

なんかのポリシーあっての延期じゃなく、選挙目当てがバレバレ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:26:31.98ID:W1ag+hRS0
>>855
そりゃあ増税は必要だからだろ。
しかし、今はやるべきではない、理由は分かる通り。
天皇バンザイして突っ込む自民に入れたのは底辺ネトウヨですよね。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:26:42.32ID:bpXhCqjC0
いい加減に国民から搾り取るのはやめてくれ。
財政がピンチなら、カネ刷れよ。
なんで、搾り取るんだ。

モノ買ったら、それにはカネ払うよ。
なんで税まで取られるんだ。
モノ買うなと言ってるのと同じだぞ。
景気が過剰に加熱した時だけにしてくれ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:27:37.93ID:QOOzbMAL0
>>865
公務員報酬を減らせば増税は不要。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:28:24.45ID:kkjVlZ/Q0
>>865
反対してた社会党すら与党になると消費税増税すぐに推進したのに

反対すらやってない立憲が与党になるとどうなるかアホでも分かるよw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:33:06.29ID:M8Ig/lG60
>>850
金利上げて景気回復とかマジでやべえレベルが党首。
IS–LM 分析すら理解してない。

コアコアCPIマイナスで、
消費税増税法案提出可決。
しかも傍観者である白川擁護。

安倍は一応、0.8%の時点で増税。
日銀も積極的。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:33:33.24ID:1YmniL1j0
>>865
法人税を減税しなければ可能。
歴史的に見て、法人税増税と消費税減税はバーター
だから経団連が後押しする。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:35:02.82ID:s5at2NtW0
いくら消費が減っても消費税は増税。全く数字は無視で政策とは呼べない。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:39:59.29ID:toDlZ9Zj0
安倍のせいでドンドン日本が壊れていく。
支持してるお馬鹿世代は責任取れよ!
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:43:10.74ID:p/kFH+Np0
生活保護をやめて強制労働所を作ればいい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:44:41.73ID:p/kFH+Np0
中小企業の給与実態を調べて人事院勧告に反映させよう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:48:38.00ID:HVqoaUNn0
やるんだろうけど完全終了だろうなwww
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:51:38.91ID:M8Ig/lG60
1997年の消費税増税は財政再建に繋がりましたか?

否、むしろ名目GDP成長を抑制し、
さらに政府債務を増加させるという
最悪の結果になりました。


2014年の消費税増税はどうですか?

病み上がりの弱い成長(年率2.6%)でも
2013年3.1兆円の税収増だったことを考えると、
明らかに消費税増税してなかったほうが今頃税収は多かったでしょう。
最低でも2013年47兆円+3.1兆円×4年=59.4兆円ですから。

2019年の消費税増税10%はどうですか?

完全にバカですね。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:53:19.47ID:W1ag+hRS0
>>880
ここで吠えても意味が無いから、お前の選挙区の自民党議員に直接言いにいけ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:57:18.26ID:yviUTKKv0
4000万円のタワマン買ったら消費税400万円か、すごいな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:10:09.30ID:o9EwkjSo0
温暖化対策村を潰せば8%据置でいけるやん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:24:16.36ID:MmnuRF/p0
消費税上げても最高税率下げれば景気には影響でないだろ。
もともと消費税は直間比率の是正を目的で導入したんだから。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:27:58.98ID:M8Ig/lG60
>>885
我が国は消費(総需要)が足りない。

消費性向の高い貧困層から、高率で政府が取り上げて、
最高税率を引き下げる、つまり富裕層に減税したら、
よりフローたる消費が減るのは当たり前だけど?

直接間接比率の是正とか、
金利正常化とか、
不良債権処理なくして成長なしとか、
変な呪文唱えるよね。
バカなんじゃないかな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:35:49.94ID:M8Ig/lG60
>>882
建物部分推定3200万円程度に課税かな。消費税320万円程度。
土地は消費されないから。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:46:40.86ID:MmnuRF/p0
>>887
最高税率が20%くらいのシンガポールや香港は繁栄してるけど。
理屈より現実をしっかり見ような。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:47:01.40ID:hzMQ+7lv0
増税より、色々面倒くさいから軽減税率とインボイス制をやめてほしい。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:49:17.46ID:ZrfhmbmI0
香港は消費税ないだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:50:39.61ID:M8Ig/lG60
>>889
デフレ不完全雇用で生産活動を阻害してないからな。
政府に経済制裁食らってないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況