X



【孤独】生涯未婚率上昇で増える「親ロス」 親の死で訪れる「独りぼっち」の喪失感 今から対策を★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/25(日) 22:08:59.61ID:CAP_USER9
50歳までに一度も結婚したことがない人の割合を示す「生涯未婚率」が上昇しています。少なくない割合の男女が「結婚しない社会」では、親の死をきっかけとする「親ロス」がうつ病につながる可能性も心配されています。大阪大招へい教授で中高年のメンタルケア、うつ病治療、男性更年期に詳しい石蔵文信医師が解説します。【毎日新聞医療プレミア】

 ◇家族関係もうつ病の発症要因に

 私の男性更年期外来には、50歳前後の働き盛りの男性がたくさんやってくる。そしてその多くが仕事と家庭のダブルのストレスでうつ状態になっている。
 
(中略)
 
 男性にとっても女性にとっても、結婚や家庭生活は大きなストレス要因だ。性ホルモンがバンバン放出されている若い時、互いに引かれ合って結婚するが、その後の現実は人を冷静にする。特に家事や出産などの負担が大きい女性は後に、「なんでこんな人と結婚してしまったのだろうか?」と後悔することが多いという。

 それでも自分の産んだ子供は夫の何千倍もかわいく、いとおしい。特に男の子を溺愛する母親は多い。

 そんな家庭事情が関係するのかどうか。うつ病の原因は表面的には会社や仕事、人間関係ストレスと言われるが、母親の死が発症のきっかけになることもある。50歳独身男性の例を紹介する。

 ◇母親の死で訪れた「独りぼっち」の喪失感

 男性は早くに父親を亡くし、母親と2人暮らしを続けていた。夫を早くに亡くした母親が同居するパターンはよくある。息子にとって、母親は身の回りの世話を文句も言わずにやってくれる存在だ。だから、あえてストレスの多い結婚を選ぶ必要がなかったと言えるかもしれない。

 母親にとっても、かわいい息子がいつもそばにいてくれるのだから安心。むしろ夫の早逝が幸いしたかもしれない。こうして母、息子の甘い同居生活が続き、結婚して家を出ることはなかった。そして息子が50歳を過ぎたころ、母親の寿命が尽きた。母親との快適な同居生活に終止符が打たれたのである。

 そうなると、男性にとって食事や掃除、洗濯などの家事は重荷である。それ以上に、しゃべる相手を失ったことが痛手だった。女性との縁が少なかった男性の多くは内気で恥ずかしがり屋だ。自分から積極的に話し相手を見つけることも難しい。孤独感が募り、次第に精神的に不安定になっていった。

 昨年亡くなった野際陽子さんが息子を溺愛する母親を、佐野史郎さんがマザコンの息子「冬彦さん」を演じたテレビドラマ「ずっとあなたが好きだった」(TBS、1992年)が話題になって、26年がたった。もしも冬彦さんが実在したなら、彼はちょうど母親を失い、人生の後半を迎えるころである。時代を先取りしたドラマだったが、冬彦さんのその後を想像するとこの男性の姿と重なる。

 冬彦さんはドラマ終盤で妻(賀来千香子さん)と離婚し、自分を溺愛する母親を刺してしまう。妻は自分を助けてくれた元恋人と新たな人生を歩む。

 おそらく、罪を償ったあとの冬彦さんは結婚相手を見つけることなく、母とひっそり暮らしながら年を重ねたのではないか。母親は次第に高齢となり、やがて自分の元を去る。母が認知症などになれば、がんばって介護をするだろうが、そのがんばりも母の死で必要なくなる。

 ◇50歳以上の男性の4人に1人が独身に

 50歳までに一度も結婚したことがない人の割合を示す「生涯未婚率」は年々上昇している。国立社会保障・人口問題研究所によると、2015年は男性23%、女性14%だった。50歳以上の男性のおよそ4人に1人、女性の7人に1人が「結婚せず」という社会が訪れたのだ。もちろん意識して結婚を選ばなかった人、事実婚の人、1人で暮らすことを選んだ人など、生き方はさまざまあっただろう。

 その中で、結婚したくてもできず、親と暮らし続けてきた人が、親の死で1人取り残された時、その喪失感がうつ病につながる可能性は否定できない。社会には今、家族やコミュニティーから切り離され、1人で生きる人がたくさんいる。

 男性であっても女性であっても、今後1人で生きていくなら、そしてもし、親がまだ生きているなら、今からでも遅くない。職場や地域、趣味の集まりで友人や知人を増やすなどの「親ロス」対策をしておいた方がいい。1人で生きるには、残りの人生はあまりに長いから。

毎日新聞 2018/2/25(日) 9:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000014-mai-soci

★1が立った時間 2018/02/25(日) 14:36:51.79
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519546031/
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:48:13.12ID:e0/kSeyS0
>>441
子供が無いなら肉親は親だけ
記憶の共有、何かをしてあげられる喜びが無くなる
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:48:16.04ID:v8FeB6xv0
>>462
家族を持って欲しいなら補助金つけるしかないんじゃない?
今の日本で金以外の価値なんてものは存在しないよ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:48:35.26ID:gagAfvYo0
俺の親は親は仲良くないし体裁守る為に維持してるからなー
結婚資金も1200万円親戚にぶんどられたり、
一人で過ごす方がいいと思った
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:48:39.68ID:BmRBm6KZ0
>>231
「故人の意向で」で押し通して、家族葬か直葬で粛々と送ればいいよ
葬儀社とくどいほど打ち合わせして追加料金がポロポロ出てこないようにする
ポイントは「故人の意向で香典は一切辞退します」
これでびっくりするほどスムーズに進む
自分がラクにニッコリ生きるほうがあの世の親も安心だろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:49:33.69ID:v8FeB6xv0
>>469
悲しいのは分かるけど、それが寂しいの?
あと兄弟とかいないの?
何かをしてあげる喜びは肉親でなくても感じられると思うよ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:51:14.24ID:jNBIdSfX0
>>467
そう思えるのが正常なんだろうな
人といるとマウント取られるかストレス溜まるかのどっちかしか経験談してこなかったから一人でいることに幸せしか感じられなくなってしまった
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:51:58.11ID:+W2fEFDl0
>>1
第二次ベビーブームのオッサンはもう50歳間近
いまごろ遅いだろw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:52:39.88ID:reQdGwMc0
>>449
そこは微妙なところ
そういう層もいるけど、友達や恋人つくろうとしたけど失敗した層のが多いと思うぞ
ただ周りから色々言われるから防衛的にそういう発言してるだけ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:53:07.47ID:DgzMHnOz0
>>450
何かヤバいかもなあ。
義両親の年金が2人で月20万以下、義両親の貯金は数百万で嫁実家は売れても200万以下。
色々詰んでるのかも知れんが、できる限りのことはしてあげたいという気持ちも有るんだよな。

ただ、ここで自分の両親まで倒れたら本気で終わる…
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:53:27.02ID:sl8/ucmO0
>>446
ほんこれw

寂しいのは個人的な結婚できなかったとか、そっちのせいだけの問題。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:53:35.95ID:/UBbViv90
魯迅の小説で親を喜ばせるために赤ちゃんのふりする
おむつした中年のおっさんイメージするけどシュールだよな
現実化してるし
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:53:53.32ID:Vk/askj90
50くらいまでならまだ間に合うだろ。さすがに嫁次第で子は諦めにゃいかんけどよ。

そもそもな、繊細なのか知らんけど痛みに弱過ぎっていうか、痛みに慣らされなさ過ぎて徹底的に痛みを避けるから異性を避け人を避け、最後には親に置いていかれる。

一生孤独に過ごすだけの覚悟がないなら、多少の痛みに耐える覚悟を持って他人を受け入れろって話。これは男女ともにお互いにだからな?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:54:28.12ID:/UBbViv90
 いい年しておむつが取れない中年の激増問題
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:55:47.72ID:We8gwE/m0
中学生の時に俺には結婚どころか彼女を作るのも無理だと悟った。
と思ってたら、同級生が
「お前、それ小学生の時から言ってたよ。」
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:55:53.92ID:G9IM+pWV0
>>464
それな

そもそも、既婚者が「結婚して毎日幸せです〜」とか、わざわざ口外するわけがない。
そんなこと言ってたら、独身厨に嫉妬されて叩かれるしw
だから、「結婚して幸せだなんて言ってる人まわりにいない」とか、当たり前なんだよなー。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:57:47.03ID:/UBbViv90
 哺乳類と言うのはほとんど
親が子を威嚇敵状態にして親離れする行動取るけど人間と言う
哺乳類で人間の一部は親離れできない事態に現在直面してんな
 本能のコードの書き換え時期かも知らんけど改変期は、そういう奴らは
大変な目にはあうだろうな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:58:23.75ID:NJigu9YG0
>>485
その割には既婚は独身叩くけどねw
結局、どっちもどっちなんだろと
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:58:55.42ID:bIdT0LM80
結婚したい男どもは大勢いるけどな。

その男どもに対して、
働きたくないから専業主婦になりたいとか、
年収800万以上じゃなきゃやだとか
そんな女が大勢いるから、今の時代のこの状況が発生しているんだけどな。

なぜそれがわからない?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:59:03.97ID:e0/kSeyS0
>>473
兄弟はいるよ、親の面倒見たくないと言って出て行ったのが。
家族の繋がりが切れていくのがとても寂しく感じた
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:59:05.61ID:reQdGwMc0
>>480
あんたの言う通り

日本人は人見知りが多いし恥の文化がある
でも上の世代はお見合いがあったので未婚率は低かった
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:59:31.08ID:sl8/ucmO0
>>484
幼稚園の夢が結婚だったわw
(夢って、なれそうもない幻想理想を言うものだと思ってた)
「こんな自分と結婚するやつなんかいねーわw」ってw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:59:56.42ID:lLGLG8YK0
>>470
家族持つだけで補助金なんて要らんだろ
昭和に比べればずっと豊かだろ
穴の空いた服を着てる子なんかいない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:00:26.00ID:l4dn/jTI0
>>484
小学校の卒業文集に「○○ランキング」みたいなのがあるだろ?
あれで「いいお父さんになりそうなランキング」で1位を穫ったことがあるんや

30過ぎても童貞やけどなw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:00:31.01ID:/UBbViv90
 人間に最も近いと呼ばれるオラウンターンにも
弱い雄の子どもは母親から親離れできず母親が次の子を
産んでもまとわりつくしな どんどん増えるだろうね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:00:33.57ID:Vk/askj90
>>464
まぁ多少あるな。
なんだかんだ楽しいのは事実。でも何もかも不満なしって訳にはいかない。

自分以外の人格(寛容な親以外)と一緒に生活するんだから、何かしらうまくいかん事はあるが、そこはお互い様と痛くても許すという感覚が必要。損得とコスパだけで生きてたら行き着く先は無味乾燥な老後よ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:00:57.93ID:xvRJJ4A/0
こういう人はセフレ以上恋人未満ていても良いと思う
ま、惚れでやっていけるなら多分一緒に住んじゃうと思うけどな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:01:09.29ID:l4dn/jTI0
>>495
寂しいというかそれを紛らわす術は普通の人より多く持ってると思う
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:01:39.60ID:/UBbViv90
>>489 そういう子は行動して物理的距離を置く まあまともだなそういう奴は
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:01:47.38ID:v8FeB6xv0
>>493
今でもお見合いはあるよ。
未婚率が低かったのは結婚を決めるのが親の意向次第で本人の意思が無視されたからだ。
明治大正期でも親が子供の意思を尊重すると高齢未婚になる傾向はあった。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:02:22.00ID:DgzMHnOz0
>>488
独身の時は自分で好きにお金使えたし、時間も自由だし結構楽しかったのは確かだなあ。
今はお金も時間も家族優先、オマケに義両親の介護とか同居で色々悩みは多い。
とは言え独身に戻りたいかと言われたら、やっぱり自分の家族が居る今の方が良いな。

まあ数年後に全く違うこと言ってるかも知れないが、その時は笑ってくれ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:02:34.36ID:Vk/askj90
>>490
嫁は産んでくれたわ2人もな。一応いい歳したおっさんだから俺は。親にも孫見せられてよかった。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:02:37.18ID:reQdGwMc0
>>485
ニュアンスとしては独身時代のほうが幸せだったって意味だろ
「孤独な未婚者より既婚者の自分のほうが地獄」って意味ではない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:02:58.40ID:v8FeB6xv0
>>496
金が儲からないなら家族なんて持つ意味がないじゃん。
少子化対策だって補助金配って子供を経済動物扱いするべきって言われてるんだから
結婚もしてほしいなら金目当てにしないと無理。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:03:06.20ID:/UBbViv90
 親を見捨てず適度に共依存する
性根は優しい奴だけど少しだけズルしてる罪悪感無いのかな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:03:45.35ID:sqd7eORm0
親なんていずれ死ぬんだから早めに独り立ちして生活基盤作っとかないとこうなる。
高齢独身=孤独が嫌なら多少の事は妥協して形振りかまわず若いうちに結婚しろ。選ばなけれ大体見つかるはず、若いうちなら。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:23.84ID:qr+oli+a0
>>507
自分や相手方の親に子供を見せてやれないのが辛いわ、うちの母親膵臓癌だから老い先短いし、、、
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:24.33ID:yPHkEWWV0
>>322
自己中・他力本願のように見えて、
他人の幸せをねがってやまない優しい人のようにも見える
ふしぎ

志はあったのに、
自分の能力の無さに絶望してしまったのか

能力なんて、行動した後から自然に備われるものなに・・・
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:35.74ID:vOjkddAV0
>>491
年収800万届かなくて結婚して子供産んで
社畜になって家族のために働きたいとか馬鹿かマゾなの?

それとも結婚しないと恥ずかしいっていうこだわりで結婚したがるか
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:48.27ID:NJigu9YG0
未婚率上昇って
まぁ、当たり前だよね
飲みに行かないし、金無いしで
若い世代程恋愛離れしてるらしいし
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:05:38.73ID:Vk/askj90
>>510
まぁ君は孤独に生きる覚悟ができてるようだな…覚悟があるならそれはそれで良いんでないの。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:06:58.09ID:nGTj5ZTd0
いま家庭がある人だって
今の時点で嫁に負担を掛け過ぎると
いつ独身に戻るかわからない
そこは気をつけた方がいい
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:07:03.88ID:JM+ryYBN0
結婚を夢見たことが1度もない
変な人の部類なんだろうなとは思ってた
でもそれが自分だし、1人旅も悪くない

親はどっちも24歳までに病死
看病は大変だったけど、若かったから体力もあったし
老老介護みたいにならなくてよかったとは思う

両親なくしたのは寂しかったけど
たくさん泣いたけど
まだ20代の若さだったからなのか、ロスまで行かなかったな

結婚結婚騒ぐ人も誰もいなくなって
今に至る
よかったのか悪かったのか

ちょっと自分語り入った
失礼
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:07:06.14ID:PRdhMAhQ0
いつかは死ぬとか人生は孤独なもんとかいうが
生まれてから死ぬまでが長いんだよ

>>463
それこそ結婚して子供作っとけば良かったのに
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:07:16.38ID:ZhJijGb2O
>>480
痛みというか、嫌なことを避けすぎなんだよね
何か目的を達成するにはその過程で人と関わり嫌な目に遭う、傷付く、落ち込む
時には騙されて金品を失ったり、トラブルの後始末に時間を奪われたり
そういうのが嫌で人との接触を避けちゃうんだわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:07:55.22ID:ZMpUDEM80
>>485
楽しいよ〜。未来のある子供を生み育てるのって楽しい。子は鎹で夫婦も仲良し。
親が弱ったときに独身で介護の道はヤバいと思って慌てて結婚したけど、親が元気だったら独身だったかもしれないから、あれはあれで親には感謝してる。

結婚したら話が合わないからそりゃ独身の友達にはあまり話せなくなるよ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:08:08.48ID:+W2fEFDl0
お前ら教えておいてやる
もうすでに日本は孤独死することさえ許されない社会になりつつある




つまり独り身の奴は樹海に行けって流れ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:08:13.05ID:/UBbViv90
 日本には隠者思想の系譜があって,それの再興がなるのかな
隠者になり朽ち果てる美学と言うかね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:08:28.66ID:ecv6Hks40
もうどうすればいいんだよどうしようもないわ
経験値もスキルも装備も初期状態で全く何もないのに勝手にステージだけが進んで行って
もう倒せない敵ばっかりだし何のイベントも発生させられないし
課金アイテムばっかりだし
もううんざりだよ
早くリセットしたいわこんなクソゲー誰が作ったんだ産まれたくなかったわ
生まれてこなければこんな苦しみもなかったんだよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:08:46.81ID:Vk/askj90
>>517
自慢じゃないな。何もかも上手く行ってりゃ良いがそんな事はない。嫁や子供がいて辛い事やしんどい事は今までもあったし、これからもきっとあるだろうよ。

要は孤独を受け入れない代わりに、そういう辛さやしんどさを受け入れたって事。孤独が嫌ならこういう事だぞ、と言ってる。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:08:46.88ID:lLGLG8YK0
>>510
金なんてどうにでもなるけどさ
人生は戻れないからね
阿川佐和子だって最近結婚したけど
若いときに結婚しておけばと後悔してるだろうなと思うよ
既婚者ならみんなが分かってること
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:08:51.24ID:sl8/ucmO0
>>526
親になる資格のないやつもいるんだから、
おいそれと出産を勧めてはならない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:08:52.09ID:v8FeB6xv0
>>519
残念だけど俺は今どきの人じゃないから
結婚もしたし、子供も孫も曾孫もいる。
全く参考にならない過去の遺物だよ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:09:33.99ID:87Uvey700
喪失感ならまだいいよな(´・ω・`)
経済的に自立できてない人は困る
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:09:38.41ID:NJigu9YG0
>>526
子供ねぇ〜
まぁ、居ないよりはマシなんだろうけどもう、興味無いかな
どうせ、この国自体駄目になると見てるし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:09:55.84ID:CO1JFZOR0
自分も50で、お袋と2人暮らしだが、
お袋が死んだら独りで家事とかやっていけるのか、かなり不安。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:10:43.85ID:D7+R4FyR0
>>261
パートナーであって配偶者じゃないなら手続きで困ることがあるよ
まだ親がいたり自分が元気だと実感ないだろうけど
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:10:47.99ID:reQdGwMc0
>>504
自由になると色々あかんくなる面もあるね
いまは過渡期かもしれんけどどんな社会になるのか
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:10:59.35ID:Vk/askj90
>>524
まさにそう。嫌な事=痛みね。
避け続けるとこうなっちゃうってこったな。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:11:15.02ID:NJigu9YG0
>>531
そうかな?
別にお互い納得して結婚してるんだろうし、それは君の決め付けに過ぎないよね?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:11:30.74ID:gHVGtDuA0
40代前半の女、年収700万。もう結婚は諦めて家買ってひとりで暮らしてる。親とは不仲。ちょっと寂しい。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:11:33.33ID:/UBbViv90
 70過ぎた親に家事任せるとか、さすがに共感できない
それくらい親に聞いて習得しろとは思う 親が大事なら
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:11:37.27ID:5V9qS1Xw0
一人ぽっちの喪失感なんて
いずれ自分が死を感じたら
思うこと。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:11:49.09ID:zJxrbnvO0
>>524
男は相手の女性に多くを求め過ぎなんだよな。中年のおっさんなんて、お金もある、時間もあるで一人で生きるには人生イージーモード過ぎだろ。

地味で大人しい女性が今はいくらでも余ってるんだから貰って養ってやれよ。少しは人生に負荷をかけた方が良いよ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:12:27.74ID:NJigu9YG0
>>547
女が選ばないって選択もあるだろw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:12:45.17ID:Vk/askj90
>>525
じゃあ35歳過ぎてたら無理に子供作らんでもいいぞ。そういう話じゃないってのを理解してくれ。35歳過ぎなのか若いか知らんが。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:12:48.29ID:MBh5Q/y00
パラサイトでもない限り、別に葬式後は普通の日常に戻るだけだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:13:03.70ID:reQdGwMc0
>>521
もともと孤独より離婚組のほうがきついと思うわ
ただもともと恋愛に離婚組はアクティブだから再婚する確率も高いけど
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:13:07.87ID:UXCJmY0c0
なぜ独身者を叩く人多いんだ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:13:20.81ID:X1tgw5GS0
別に孤独でも家族や結婚なんでもいいんだけどさ
なんで他人の死を受け入れられないんだ
初めから死ぬ事は不可避なんだぞとそれって異端なの?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:14:09.68ID:5V9qS1Xw0
>>536
あんまり幸せじゃない人は
必ずもうこの国はダメだ〜〜
とか言うのよね。
東日本大地震のときも
そうだった。完全とはまるで
言えないが、ダメになってないのに。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:14:27.76ID:/UBbViv90
 孤独でもボッチでもどうでもいいけど家事能力は鍛えておいて
損はない 生活費のコスト少なくして済むし
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:15:02.79ID:87Uvey700
ペットでも喪失感デカいからな(´・ω・`)
親なら当然
独身とか関係なく
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:15:38.55ID:oDMK4DSH0
>>350
もらってあげる!
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:15:58.71ID:NJigu9YG0
>>556
幸せかどうかはわからないけど
この国の生産能力とかは既に欧米から崩壊しつつあると評価されてるんですが?
更に、政治家はこの国の将来に投資する気無いし
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:16:33.63ID:WYcLWYDt0
親ロスの前にペットロスを経験しておいた方がいいかもな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:16:44.09ID:sl8/ucmO0
子供欲しいってより、子供をきちんと育てる能力(財力や性格)が欲しい感じ。
やればできることだけど、安易にしては迷惑。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:17:00.23ID:Vk/askj90
>>553
こりゃ独身叩きじゃないんだぜ。孤独を受け入れるんならお好きにどうぞ、嫌なら別のモノ(他人など)を受け入れろと言ってるだけ。

強制ではないんだ。でも年食ってから考えを変えるのはなかなかキツいから、若いくて中途半端な覚悟なら孤独を選択しない方がいい。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:17:00.84ID:v8FeB6xv0
>>563
欧米の誰?
その人の未来予測は今まで何%くらい当たった?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:17:18.13ID:yPHkEWWV0
>>480
>一生孤独に過ごすだけの覚悟がないなら、多少の痛みに耐える覚悟を持って他人を受け入れろって話。

これははげどう
孤独が嫌で、承認欲求ばかり高いのに、人との交流を避けるのは、とてもナンセンス
いちいち傷ついたーだの、ムカつくーだの、いつまで小学生の感情を続けているのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況