X



【魚】自宅で高級魚を養殖 1畳分スペースでヒラメ150匹 一獲千金となるのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/26(月) 08:00:35.23ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggiVCbp2vh9srXsnJzzn20ww---x450-y253-q90-exp3h-pril/amd/20180222-00000046-ann-000-view.jpg

畳1畳分のスペースがあれば、自宅で魚の養殖ができるようになった。しかも、高級魚のヒラメ。一獲千金となるのか。

重さ約1キロの立派なヒラメ。鮮魚店なら5000円は下らない高級魚だ。実はこれ、部屋の中で育てられたちょっと変わった養殖ヒラメ。

前橋市内の和食店でコースとして提供され、評判は上々だ。味良し、食感良しの部屋の中で育った養殖ヒラメ。ふるさとを訪ねてみると…。

畳1畳分ほどの水槽に折り重なるように生息するヒラメ。一体、何匹いるのだろうか。餌(えさ)を与えてみると動き出した。この水槽で養殖されているのは約40匹。

1つの水槽で最大150匹まで飼育できるという。この見た目のヒラメを飼いたいかどうかは別にして、家庭でも養殖が可能だという。必要なのは水槽を置く畳1畳分程度のスペース。

しかも、飼育が簡単だという。ヒラメの養殖で一般的に使用されている専用の餌を一日1回与えるだけ。社長いわく、ヒラメたちが元気よく餌を食べる姿を見ると愛着が湧き、生きがいにもつながるという。

水槽の水はペットショップでも買える人工海水だ。ポイントは水替えを不要にした循環システムだ。汚れた水をバクテリアなどを使い、主に3つの工程を経て海水水分を損なわず水を奇麗にし、水槽に戻すことができるという。

稚魚から出荷までの期間は約1年。部屋の中での養殖は気象条件に左右されないため、安定的な養殖が見込めるという。自宅から高級魚を出荷するという日は果たしてくるのだろうか。

2/22(木) 18:49
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180222-00000046-ann-soci
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:25:10.48ID:HVrvME+O0
>>931
オヒョウはヒラメじゃなくてカレイの仲間です
目の向きで分かるじゃん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:26:03.81ID:QQcfiNGM0
【環境】中国の耕地、日本全国の5倍が「汚染物質基準以上」・・・土壌汚染の改善には「1667年間」が必要な計算

■中国の市場に出回っている米の約10%が、基準を上回るカドミウムを含んでいることが分かった

 「全国土壌汚染状況調査公報」で測定の対象になった汚染物質は、無機物ではカドミウム、水銀、ヒ素、銅、鉛、クロム、亜鉛、ニッケルの6種、
有機物では農薬に使われるジクロロジフェニルトリクロロエタン(DDT)、ベンゼンヘキサクロライド(BHC)、多くの場合石油製品に由来する多環芳香族炭化水素(PAH)の3種を調べた。

 中国青年報は6日付で改めて、「全国土壌汚染状況調査公報」などにもとづき、土地汚染の現状を警告する記事を掲載。中国ではすべての耕作地が汚染問題で「ぎりぎりの水準」に追い込まれていると評した。

 南京農業大学の潘根興教授の調査によると、中国の市場に出回っている米の約10%が、基準を上回るカドミウムを含んでいることが分かった。
カドミウム米を食べ続けると、腎臓などに障害が出る可能性があり、しかもカドミウム米の食用をやめても、症状は出続けるという。

土壌汚染の最大の原因は鉱工業だ。しかも、廃棄物の扱いがずさんだったり、法令違反の事例が多いことが、汚染に拍車をかけてきた。農業分野でも農薬や化学肥料の大量使用が土壌の汚染を招いている。




■中国で奇形児が増加 化学物質 肥料の影響(画像あり)
1:06/08(日) 09:29 7i3BzrvVi
画像
http://i.imgur.com/w6tgKTd.jpg

中国では今、赤ちゃんの先天性異常が急激に増えています。
当局の発表によると、1996年から2010年
までの15年間で70.9%も増加。
環境汚染や農薬などの関連が疑われています。

9月21日、当局が発表した報告書によると、
2010年、臨床で発見された先天性異常は、
多い順に先天性心臓病、多指症、口唇裂、
水頭症と神経管欠損で、全体の半分近くを占めました。

http://s.webry.info/sp/50064686.at.webry.info/201209/article_33.html
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:26:38.99ID:QQcfiNGM0
【中国】サルの顔を持つブタが中国の農家で誕生 「異種間交配実験の失敗作か」[12/11]  2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1481437792/
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Techinsight/Techinsight_20161211_327175_2f79_1_s.jpg

このほど非常に珍しい奇形を伴った豚が中国・貴州省で誕生した。胎児期に遺伝子の突然変異があったことは間違いなく、
空気や土壌、水の汚染が原因ではないかと騒がれる一方で、その顔がサルに似ていることからまさかの「異種間交配実験が秘密裏に行われているのでは?」と不安を口にする者も多いもようだ。

12月3日、中国・貴州省畢節市・織金県のLinさんという農家で、非常に珍しい顔をしたブタの赤ちゃんが誕生したことを
『網易新聞(news.163.com)』などが伝えた。母ブタは15頭の子を出産したが、生き残ったのは8頭のみ。うち1頭がこの写真のブタで、大きく丸い目と赤味を帯び縦に伸びた顔貌はまるでサルのよう。
口元に大きな奇形があるため母ブタの乳首に吸い付くことができず、現在は哺乳瓶でミルクを飲んでいるという。

これほどひどい奇形を伴った個体は誕生して間もなく死亡することがほとんどだが、
最初の1週間をなんとか生き延びる力があれば数年間は生きられることも多いという。中国の農村部では“ミュータント”を利用した見世物小屋が人気で、この子ブタにも同様の運命が待っているのかもしれない。
ただし環境ホルモン(化学物質)、エサの毒素、母ブタのウイルス感染の有無、そして村の大気、土壌、水質などを検査することを忘れてはならないはずだ。

怖いもの見たさで村の人々が次々とその農家を訪れては驚きを口にするというが、異種間交配種としていくつかの新動物が生まれている
今の時代だけに、ブタとサルを掛け合わせたまさかの交配実験が行われていて、このブタはその失敗作ではないかといった意見も出ているようだ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:28:24.79ID:ef78wMUSO
>>936
販売先は行政関係になるから一般向けは無いと思うよ
閉鎖型陸上養殖とはそう言う世界
テレビだから面白おかしく報道してるだけ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:29:48.78ID:2WpxDIh/0
>>933
普通にスーパーに養殖や近海モノが多く並んでるが。もし売り上げが低迷してるなら増税の影響。
というかマグロといいウナギといいヒラメといい高級魚で需要があるから欲の皮が突っ張んてんだが。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:30:15.07ID:QQcfiNGM0
■家畜の6割以上が内蔵疾患で、モツが廃棄されている。
捨てた内蔵がホルモン

食べられる正規品の内蔵の流通量は実は少ない

明らかに内蔵料理店の消費量と供給量には大きな開きがあることが、昔から問題になっていた
破棄の業者が疑われていたが摘発されたことはない

【ホルモンの闇】国産の牛、豚の大半は病変で内臓肉が廃棄されている 「豚のおよそ68%、牛の80%に何らかの病変や炎症があり全部廃棄、一部廃棄」

国産の牛、豚の大半は病変で内臓肉が廃棄されている

日本の一般的な養豚場では、豚はコンクリートの床で、1坪当たり2〜3頭という狭いスペースで飼われています。

生まれてから約6カ月後、110〜115キログラムにまで太らせて出荷しますから、成長するとほとんど身動きができない状態になり、
豚が本来の習性として持っている鼻で土を掘り起こす、仲間と遊ぶ、駆けるなどの行動ができず、ストレスがたまって、
イライラして仲間に噛みつき、尻尾を食いちぎる、柵を噛むなどの異常行動が現れます。

また、噛みつきなどのケンカや体が擦れ合ってできた傷口から病原菌に感染することや、ストレスと運動不足、不衛生な飼育環境などから病気にかかりやすくなり、
病気予防・治療のために抗生物質などの薬剤注射が行われます。さらに、発育を促進させるために飼料添加物として抗生物質が餌に混ぜられています。

豚や牛などの家畜は、と畜場でと殺、検査されて食肉になりますが、と畜場で病変が発見されると病状によって、と殺禁止、全部廃棄、一部廃棄処分となります。


■年間約1622万頭の豚と約120万頭の牛がと畜場でと殺されていますが、豚のおよそ68%、牛の80%に何らかの病変や炎症があり全部廃棄、一部廃棄になっています。

廃棄される部分は病原菌におかされやすく、有害物質がたまりやすい内臓が多く、国産の牛、豚の内臓は大半が病変や炎症のために食べられない状況です。

また、病気で死亡している牛の主な死因を、高カロリーの配合飼料(濃厚飼料)の食べさせ過ぎによると思われる消化器病や循環器病、過密で閉鎖的な畜舎内飼育によると思われる呼吸器病が占めています。

動物用医薬品の増加にもかかわらず、家畜の病気が増えているのは、運動不足にして高カロリーの餌を食べさせ、早く大きくするという、家畜の内面や生理に大きなストレスがかかる飼育法に原因があります。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:30:35.92ID:biOO70iY0
>>940
それなら社長も浮かれて
「ご家庭でも」「1畳で」とか「ひと月でご用意できます」とか答えんなよ、とは思う。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:31:11.14ID:o48Z0T5X0
>>932
養殖ビジネスはスターターキットを売る為の詐欺
畳1畳分で体長50cm横幅30cmの魚成長するまで150匹飼えないし
人工海水は週1以上で3分の1は新しく換えなきゃならん
1回の水換え分として200リッター分の人工海水の素の値段調べたら無理なのが解る。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:33:13.55ID:ef78wMUSO
>>943
社長っても学者たわからな
テレビで取り上げられて色々質問されて編集されればそうなるわな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:33:44.97ID:QQcfiNGM0
【食の安全】田んぼでカロリーと蛋白質が自給できること。日本の自然や風土が守れること。 【環境問題】

 現在、牛・豚・ニワトリすべての家畜用の飼料は、ほぼ100%輸入に頼っています。干草はもちろん、藁(わら)まで輸入しています。

ただ、日本で口蹄疫が発生した折、北朝鮮から入ってきた藁にウイルスがついていたのではないか、と疑われたこともあり、現在〈平成24年〉では藁は燻蒸処理した中国産のみ輸入されています。

 現在の状態は、一見日本で肉や卵などの畜産物が生産されているように見えますが、その実態は「輸入」されているのと同じことです。つまり、日本の畜産は薄氷の上に立っているような、非常に脆弱なものだというほかありません。

 しかも地球は近ごろ、進行する温暖化の影響なのか、大規模な異変が相次いでいます。オーストラリアなど、今後も安定した食料の生産基地としてやっていけるのか、心配になるほどです。

気象はこれから、ますます荒れ狂うことでしょう。

 こんな時代に、日本は大事な食糧を他国に依存していて良いのか、考えさせられますね。

 それでは輸入に頼りきっている家畜用飼料の代わりを、私たちは見つけることが出来るのでしょうか。国産で飼料をまかなう。そんな夢のような方法があるのでしょうか。

 あるのです。

 そしてそれは、特別な方法ではありません。
 田んぼで作るのです。しかも、その作物は「米」です。

 毎年のように日本人一人当たりの米の消費量が、減ってきています。米の生産者価格も下がり続けている影響も加わり、全国的に遊休田が増えています。この田んぼを利用して、飼料用の米を作るのです。

 ある学者は、遊休田で現在の畜産生産量の80%がまかなえる、と計算しています。
(続く)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:33:57.88ID:okfXU9vB0
シャケ養殖日本で始めて
日本では採算割れ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:34:27.46ID:QQcfiNGM0
(続き)
 もっともトウモロコシを米に100%置き換えられるのはニワトリだけで、豚や牛の場合、3〜4割しか置き換えられないそうですが。

全部米に換えることが出来ない理由は、米を多くすると、生産される肉の脂肪が、現行の品質基準(規格)からみて低いものになるからなのだそうです。

 もし、今日本人が消費している畜産物の80%、田んぼで出来る米でまかなえるとしたら、すごいことになります。

 なんといっても、現在ある農地(田んぼ)で、主食と副食〈動物性蛋白質)が自給できてしまうのですから。これで、食糧安保の問題が解決してしまうではありませんか。

 優れた技術であらゆる製品・資材を作ることの出来る日本が、食糧まで自給してしまうのですから。もう、怖いものなどありませんね。

 ただ、この方法を実行するためには、国民的なコンセンサスを得なければなりません。今まで、飼料を輸入に頼っていたのは、価格が安いからにほかなりません。

飼料米を、安い輸入トウモロコシの価格で畜産家に供給するには、補助金をつけなければなりません。その制度を、多くの国民が「いいね」と認めてくれなければ、成り立たないのです。

 アメリカにしてもEUにしても、農業に巨額の補助金を出しています。そうしなければ、先進国の農業は、開発途上国に価格で勝てないから、です。要は、補助金をいかに有効に活用するかです。

 多くの国では、「農業」は 「自然」と対立する概念になっています。つまり農業は自然を壊すことで成り立つ、という考え方なのです。

 そんな農業の中でも、保水など重要な役目も担っているのが、日本の田んぼです。
0950安倍晋三
垢版 |
2018/02/26(月) 14:34:58.40ID:pgRTcetS0
金儲け目的で養殖ヒラメなら
まーだ近年の猫ブームで猫ブリーダーやった方が低コストで副業くらいにはなる
猫は簡単に増えるから、餌も安いし。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:36:28.43ID:ef78wMUSO
>>944
閉鎖型陸上養殖ってのは海水を取り替えたりしないぞ
最低でも3年はそのまま
内陸部は廃棄コストがかかるからそんなものなら増えて無い
0952安倍晋三
垢版 |
2018/02/26(月) 14:36:51.01ID:pgRTcetS0
猫1匹5万ならこのヒラメの10倍だよね
ヒラメ150匹なら猫10匹で済む
猫はランニングコスト安いし、魚みたいに簡単に死んだりしない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:37:16.57ID:okfXU9vB0
自宅で高収入
簡単な仕事
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:38:40.13ID:biOO70iY0
>>945
お前ホントに映像見てないのな。

「社長」の肩書で取材受けてたのは嶋田氏だし
梅津教授が社長なんてソースはどこにもないぞ。

教授はセンター長か名前貸し程度だろ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:38:54.42ID:ef78wMUSO
>>947
鮭やってるのは三井物産じゃなかったか?
海外に施設を作って輸入する目的だろう?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:41:27.77ID:trOtN1MU0
>>940
アンタは何を説き、何を推したいんだ?
0959安倍晋三
垢版 |
2018/02/26(月) 14:41:39.57ID:pgRTcetS0
一般的なマンションは1平方メートル400kg前後まで耐えられるらしい
ただ剥き出しコンクリートの話
畳屋フローリングなら床壊れる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:41:40.30ID:AeG6bJhD0
5000円は下らない高級魚のヒラメって天然じゃね?

和食店で出されたヒラメって、
養殖だけど海沿いの養殖場なんじゃね?大分とかの。

自宅で養殖したヒラメが5000円で売れる、
って情報は一つも無いんだけど、
なんで初期投資と維持費等を考慮しても
十分利益が出ると思うのか理解出来ない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:44:50.77ID:biOO70iY0
>>957
>>「会社の片隅に置けば、新たな雇用の場が生まれる可能性があり、
>> 高齢者宅に置けば、魚の世話が生きがいになり、収入にもつながるかもしれない。
>> 医療費の削減にもなる」(嶋田社長)。

お、おう…
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:47:04.45ID:ef78wMUSO
>>954
ごめんなさい
この会社は嶋田大和氏と同級生の梅津教授が共同で設立した会社
他のソースだと既に年間800匹を出荷してるみたいだぞ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:47:25.66ID:EKSWmEnG0
>>92
ヒラメとカレイって何がちがうんだ?味とかも一緒だろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:48:26.22ID:hWacH59X0
実際の海の水は魚にとってはもう塩分が濃い過ぎになっていてミネラルも多すぎで、
魚は余計な塩分ミネラルを排出するのにエネルギーを使っている

魚が育つのにより適度に調整された人工海水のほうが魚は余計なエネルギーのロスが
無く早く大きく育つ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:49:22.11ID:trOtN1MU0
>>962
年商400万円wwww
寝てる方がマシ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:50:21.27ID:RbTwUaTC0
あんな腹の汚いヒラメはいらん
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:50:36.98ID:vjkfDGsE0
これで鰻が養殖できたらいいのに
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:52:01.08ID:okfXU9vB0
前橋工業大は税金でバカなことやってた
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:53:50.13ID:FNb1ClLC0
薬漬け待ったなしだな
こんなのがまかり通るようになったらヒラメ食えなくなる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:56:39.42ID:ef78wMUSO
>>970
日本の閉鎖型陸上養殖で薬剤使った例は今の所無いよ
安心安全を売りにして出荷してるから
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:57:24.88ID:trOtN1MU0
>>967それは知ってる。個人が自宅で養殖して
行政相手に交渉するのか?
大学の先生やらが束になって年商400万円レベルで事業成立してない。
さっきから何度も言ってるだろ。
事業成立してないのに個人がやって儲かる訳無い。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:03:18.22ID:ef78wMUSO
>>973
個人向けじゃ無いと
何度も例に出してるけど宮崎県綾町も個人(建設業)が開発して町がブランド化してる(最大で6000匹/年)
これからは漁業が衰退すれから行政が積極的に採用を始めたり検討を開始したレベル
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:05:58.99ID:ZJRVcqCM0
ヒラメはかなり過密飼育しても、成長するので10匹ぐらいなら育てられそうだが、
問題は濾過槽だね。水槽の何倍もの容積と自動洗浄設備が要ります。したがって
水槽は畳1枚分で完結するが、濾過槽の面積が畳3枚分いります。一般住宅では床
が抜けます。内陸型の水族館は、水替えを滅多にしないがバックヤードの面積は
展示水槽の何倍も有る。常時専門家が面倒を見て病気にも対処してるが、家庭で
養殖するなら、畳1枚(それでも水槽の大きさは想像を絶するくらい大きい)で
過密養殖なんか出来ません。w
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:06:42.39ID:trOtN1MU0
>>974
>>1の一行目すら読めない?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:08:14.41ID:biOO70iY0
>>974
中立装ってるけどさ
社長が

>>「会社の片隅に置けば、新たな雇用の場が生まれる可能性があり、
>> 高齢者宅に置けば、魚の世話が生きがいになり、収入にもつながるかもしれない。
>> 医療費の削減にもなる」(嶋田社長)。

とか言ってるのにテレ朝が悪ノリしてるだけとか
都合の良すぎる解釈しすぎなんよアンタ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:08:49.32ID:AeG6bJhD0
>>974

あんたの立ち位置がわからん

このスレの多くは、テレビが、さも
「一般的なご家庭で個人の力で養殖可能」
「売れれば1匹5000円ですよ」
みたいな 騙くらかしをしているところをツッコミいれてるんだが

あんたそういうツッコミに全部否定的レスしてるよね。
でも言い分を読むと、テレビが言ってることはウソだ、
と言うことも読み取れるんだが、、、

俺らのミカタなら、俺らのレスを否定しないでくれる?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:11:49.45ID:trOtN1MU0
>>978
個人も法人もヒラメ養殖して、リード付けて散歩させたいのかも。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:19:02.49ID:Qbo30bAS0
都市部の耕作放棄地でやれば輸送量も抑えれるし良いかもね
食料自給率も上がるし転用認められやすいかも
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:24:19.66ID:1Lx/T8r90
>>668
じゃあ料亭で養殖しろよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:30:25.50ID:bgsFqYcU0
5000円は鮮魚店という流通の最終の値段だろ
売り受ける場合は半額以下の仕入れ値になる
仮に2000円だとして
育成費無視してもたった30万じゃん
仮に水槽5個パンパンでも150万
パンパンになんてしたら多分全部生き残るの難しいだろうし
病気にでもなったら水槽全部死ぬこともある
とてもじゃないが割に合わんぞ

当たり前だが育成費かかるからもっと利益は少ないだろうしな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:31:08.81ID:trOtN1MU0
>>983
法人でも無理。年商400万円に対して、電気代や地代家賃
人件費にリース料、営業経費にどうやってペイするか?
0987安倍晋三
垢版 |
2018/02/26(月) 15:35:35.13ID:0Yq66aks0
今ホームセンターのユニディへ行ったら
猫が60万で販売されてた
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:44:14.06ID:pBeOc71J0
>>50,561,552
面倒なやつらだなそこまで馬鹿だとTV見てて疲れないのか
ターゲットが本当にみえてないのか
なぜ省スペースをアピールしてるだけなのに家の畳の上で養殖するんだ
もしかしてニュースのヘッドライトや客や社長の声を全部まにうけてるのか
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:50:01.88ID:ef78wMUSO
>>978
産経の取材だと個人に販売とは行って無いし夢だとも語ってる
テレビは色々質問して美味しい所だけ編集するのは当たり前だろう?
閉鎖型陸上養殖はこれから増えて行くし
開発主体が個人や中小企業なのは事実だからそれを否定しても仕方がない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:59:56.69ID:trOtN1MU0
バカはロンパールーム
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 16:11:05.67ID:trOtN1MU0
3セクとかしょうもない研究しか出来ない先生方の
受入先にしかなってない。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 16:13:38.48ID:biOO70iY0
>>991
なぜそこまで頑なにソース映像を見ないのか
「個人もひと月で用意します」って言ってるんだよ社長が。

お前もう完全に煽り認定な。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 16:14:01.00ID:0pq5ansR0
>>98
どうやってって
減少してる稚魚を乱獲してるだけ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 16:17:58.38ID:qsewf+e90
自宅で牛や豚や鳥は飼育できないけれど、魚だったらいけるのかな
自給自足になるとおもしろいな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 16:18:41.33ID:VJ0cGNc/0
>>559
おっさん ソフマップは初めてか?
小田切まいで一発抜けや
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 22分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況