X



土師ダムで作業中の潜水士死亡 閉じるべき放流管の排水口の弁が閉じられておらず、潜水後まもなく放流管に吸い込まれた模様・安芸高田

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/02/27(火) 19:48:53.99ID:CAP_USER9
土師ダムで作業中の潜水士死亡

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005574161.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

27日午前、安芸高田市の土師ダムで、工事のため水中で作業をしていた潜水士の男性が
放流管に引き込まれ、その後、救助されましたが、死亡が確認されました。

警察によりますと、27日午前9時すぎ、安芸高田市の土師ダムで、工事のため
水中に潜って作業をしていた福岡県筑紫野市の潜水士、松岡信宏さん(36)が
ダムから下流に水を流す放流管に引き込まれました。
松岡さんはおよそ15分後に引き上げられ、市内の病院に搬送されましたが、
およそ3時間後に死亡が確認されました。

警察によりますと、松岡さんはダムの水中に潜って水深17メートルほどのところにある
直径およそ1メートル20センチの放流管の点検に必要な設備を設置するため、
もぐって作業をしていたということです。

ダムを管理する中国地方整備局土師ダム管理所によりますと、工事の際は
放流管の中の水の流れを止めるため、放流管の排水口の弁を閉じることになっていたということですが、
事故当時は閉じられておらず、松岡さんは潜水後まもなく、放流管に吸い込まれたとみられるということです。

警察は管理所の職員に話を聞くなどして、事故当時の詳しい状況を調べています。

02/27 19:36
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:37:58.44ID:TjxYTvyv0
>>198
その言い方やめてげて
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:38:27.00ID:il3KVs210
いまいち死因がわからないんだが
ボンベの時間切れで水死したの?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:38:30.32ID:hG9MKHnz0
あの穴って吸い込まれたら下から出てくるんじゃないの?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:39:59.82ID:MUqXLG150
>>438
これ

バカは本当に想像の斜め上の事をしやがるからな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:40:10.52ID:pdMvQhgB0
細切れで死にたくないな 
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:40:29.19ID:MjXnG9/60
>>32
こわい
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:41:24.49ID:BBLnju0P0
排水管の間に挟まったのだろうか、、、、
考えただけで眠れなくなるくらい怖い
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:45:31.15ID:qgHiCt/+0
プールの排水溝が空いてて吸い込まれるという想像はしたことあるけど実際こういう事があるとは怖いな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:47:38.89ID:PKEp6DU90
>>430
ターミナルきれいになってまだあるよ
サイクル置き場は昔のままだけど
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:47:47.54ID:hQ4ATwJX0
設備関係で働いてるけど、
明らかに責任者の過失だろ
 
電気や水関係はほんと危険だわ
運が悪けりゃ死ぬ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:47:50.30ID:XgiDhYn70
プールの女の子は「トマル」さんでなんだか詰まるみたいでああ…と思ったな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:48:29.34ID:kJjPFyp70
>>51
孫『ママー、ゴキブリが死んでるよーw』
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:48:35.29ID:gOLC+iTJ0
>>433
風呂の排水栓を抜いたところに手のひらをあててみれば?
水深が深いほど水圧と渦に巻き込まれるから逃れられないよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:49:55.32ID:syQnmpbt0
同じ潜水士として悲しい事故だわ…。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:55:16.62ID:Vxhzq4nU0
松岡君の友達の潜水士だけど質問ある?
彼は真面目で良いやつだったよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:58:09.18ID:Vxhzq4nU0
色々と言いたい事もあるけど、まず松岡君のご冥福を祈りたい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:01:51.79ID:Vxhzq4nU0
狭い業界だから話は色々聞いたけど、なんだかなあ
一つ言えるのは防ごうと思えば防げた事故だって事だね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:35.79ID:AZoMBw1A0
>>4
単純に排水口閉めるのが面倒だから閉めずにやったんじゃね。
そこまで近づかないから大丈夫とかいつも閉めないけど別に平気だし、とか。
屋上作業で安全帯使用せずに作業して墜落事故も去年あったろ。
作業手順が決められてるような仕事してる人は、他山の石として気を付けた方が良い。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:09:09.34ID:XbjzELfz0
よくある話、古い人間が手順なんか頭に入れとけと、ロクにマニュアルも作らずこれまでやってきたんだろ。もしくはマニュアル軽視で、
ダブルチェックもせずに、定期点検だからと手抜いた確認
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:09:27.74ID:UWo0XV2v0
>>33
これと似たようなことが起こったのだよな
たとえば弁の状態なんてのはセンサーからの信号で複数人が監視できる状態にあるべき
IoTみたいなもんだな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:12:38.91ID:Ujsq1AaX0
これ、責任者はかなり重い業務上過失致死で罰しないとあかんで。
ほとんど、見殺しにしたようなもんだ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:13:26.81ID:Ax1MfxqD0
>>461
昔、野尻湖で石抱えて潜った事有ったけど4mくらいで真っ暗でもの凄く怖かった
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:18:41.95ID:TU48nUGa0
1987年7月
富士山麓の忍野八海を潜水撮影中の2人が行方不明に


・16日夕、山梨県南都留郡忍野村にある忍野八海(おしのはっかい)の1つ、湧
池(わくいけ)で水中撮影のため潜水した、テレビプロダクションの「モリアソシ
エート」(東京港区六本木)社長で、フリーカメラマンの森茂さん(40)と助手の
島田修さん(27)の2人が浮上せず、行方不明になった。

2人はテレビ朝日系の昼番組「新アフタヌーンショー」で来週から放映予定の
「八海めぐり」の撮影のため、15日にテレビ朝日の中貞人ディレクター(25)ら
スタッフ総勢10人で現地入り、16日午後4時45分ごろから15分間の予定で
湧池に潜水し、水中撮影を始めた。

2人は空気ボンベ(150気圧)をそれぞれ一本ずつつけていたが、潜水可能な
時間は水深5メートルのところでは一時間程度というのに、この時間を過ぎ
ても戻らなかったため午後7時頃スタッフが110番通報した。

湧池は溶岩で形成され、富士山の伏流水が溶岩の亀裂個所である横穴や池
の底の穴などを通して同池に注いでいるとみられる。直径12メートル、深さ
5メートル、水温は平均13℃。同八海の中では最も湧水量が多い。


(湧池は直径12メートル、深さ5メートル、水温は平均13℃。溶岩で形成され、
池の側面や底には直径1メートル程度の穴が開いており、そこを通じて富士山
からの伏流水が同池に注いでいるとみられる。同八海の中では最も湧水量が多
い。)

地元の人の話によると、水のわき出る横穴は入ると一段深くなり、迷路のよう
に入り組んでいる。また藻や溶岩砂などが足ヒレでけり上げられて舞い上がり、
視界がすぐ悪くなる。

富士吉田署は、撮影しながら穴の中を進んで行くうちに、奥深く入りすぎて
出口が分からなくなってしまったのではないかとみている。

潜水する際、見物していた地元のダイバーが「命綱がないと危険だ」とアドバ
イスしたが、2人は「洞くつの入り口付近をのぞいてくるだけだから」と言い
残し、命綱をつけないで潜ったという。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:19:40.14ID:TU48nUGa0
富士吉田署は2人の救出の対策を練ったが、迷路のような構造のため捜索は難航。
同夜11時すぎ、県警機動隊の隊員2人が同池に潜水、捜索活動を始めた。しかし、
2人を発見できず約十分間で捜索を打ち切り、17日に改めて、県警や地元の関係
者が捜索の方法を検討することにした。

テレビ朝日広報部は『「新アフタヌーンショー」の「富士山特集」の中のコーナー
の一つ「八海めぐり」の撮影だった』『忍野村の協力でロケを進めていた。この村
の自然の美しさを紹介するのが目的だったが、テレビ朝日に水中撮影の専門家
がいなかったため、2、3カット水中の湧水を撮って欲しいと森さんに依頼した』と
話している。

森さんは、ダイバー歴25年のベテラン、島田さんも8年のダイバー歴。取材の役割
は、森さんがカメラ撮影、島田さんがライトをつけて撮影を補助することになって
いた。

忍野八海は富士山の伏流水が湧水となってできた八つの池からなっているもので
「八海めぐり」の霊場として有名。昭和9年に国の天然記念物に指定された。

今回のようなケーブダイビング(洞くつ潜水)の場合、命綱をつけ、潜水経験の
ある人が陸上でガイドロープを操作、ロープをゆるめたり引っ張ったりしてダイ
バーの動きを知るのが常識になっているが、森さんと島田さんの間も、2人と
地上との間の命綱もつけていなかった。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:23:50.08ID:Jbf5LJXA0
ダムの構造を全然知らないのですが、放流管て水が出てくるところではないの?なぜそこに引き込まれるの?排水口に引き込まれるのならわかるんだけど。素で理解出来ません、どなたか教えてください。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:13.79ID:bo8IepM50
死ぬまでにそれぐらいの時間かかったか知れないがもの凄い恐怖だよな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:31.70ID:JA3vDK1y0
>>433
おまいさ、子供の頃川遊びしなかっただろ
水流舐めたらあかんで
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:25.27ID:JA3vDK1y0
>>473
ストローには入り口と出口があります
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:40:13.51ID:YeZ5dq7X0
怖すぎ。できればこんな死に方したくないランキング10位に入る
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:46:08.84ID:ZuEDGGAK0
水深17mにある穴だもんな
丸穴だろうか
怖すぎ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:50:12.93ID:YM1QHC5g0
最悪な死に方、、
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:59.16ID:RoBrIFEs0
ミスで済まされないな。
業務上過失致死の典型的な
パターンでしょ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:56:57.18ID:1spNiiuM0
酸素ボンベ有るのにたったの15分で水死かよ!ナスDなら余裕で生還するのに。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:03:26.73ID:zNHCYsDy0
>>84
海の底が見えない感じですら不安になる俺は無理や
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:08:16.94ID:YHtqv02m0
海で足が届かない場所はなにかいそうで怖い
海藻かなんか触れたりするとバクバクする
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:23:45.44ID:Nosj6Q6A0
全体的に人材の質が下がり続けているわけだから

こういうことも当然、起きるよな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:29:53.53ID:H59cTxN/0
潜水士なんて恐ろしすぎる。宇宙と同じでしょ?
死と隣り合わせ。
ちょっとしたトラブルで死ぬ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:31:43.29ID:WQPJnNV+0
カリオストロなら生きてた
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:18:13.61ID:X2DYnCL00
怖い((((;゚Д゚))))
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:20:16.88ID:4mvKLBU20
これが日本の実態
いくら机上で安全を語っても現場がこうなのだから原発を動かすなどキチガイ沙汰
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:22:09.10ID:xuBWg98/0
こわすぎマジで
オレこういうの想像しただけでダメ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:25:41.57ID:unm2rmv50
>>329
よくいる1人親方みたいなものか。
人付き合い良くていい仕事どんどんまわしてもらえれば天国だけど…そうでなければ…ってやつ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:33:22.59ID:GvuS986F0
人的ミスは必ずあるからね
それも他人によるミスだ

たとえそれが命に関わるようなところでも平気で発生してしまう
となると結局はロシアンルーレットじゃん
その時が来るのが早いか遅いかだけ

いちいち他人の軽い気持ちのミスで死ぬとかやってられんぞ
そいつも死刑になるくらいの責任感を持たせないと
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:56:13.98ID:r72FJTyT0
>>362
人の気持ちが分からない人ですね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:59:54.74ID:r72FJTyT0
>>458
彼は既婚者?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:25:55.69ID:Od75TelU0
>>51
警察「どうして半年以上も放置したんですか?」
家族「いや〜、そのうちまた起きるんじゃないかなと…はっはっは」
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:27:00.03ID:44tGstur0
小学校のプールも排水するときに吸い込まれそうな感じがして子供心にこわかったな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:39:05.15ID:6EJNLNH4O
>>489
そういう恐怖もあるけど、海っていきなりガクッと急に深くなってたりするのが怖い
底が見えないし
高所恐怖症にはキツイわ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 03:00:59.58ID:/EC3tjQc0
海の海藻地帯は小3の無双時に
潜水平泳ぎでぶっこんだけど
クラゲに刺されまくったようで全身痙攣で助けてもらったわ
気付いたらオレンジ色のパンツ履いた兄ちゃんが笑ってた。。。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 03:05:51.00ID:Lbg55fup0
>>84
さすがに月500万は無理だろ?
月200万、300万ならあり得るだろうが。
月500万の仕事って、どんな悪条件だよ?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 03:16:32.73ID:bo+GZ3t+O
カリオストロの城の地下水道から場内に侵入するシーン思い出したわ。
ルパンも流れに抗えずに流れていったな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 03:55:11.90ID:mqDS+M4I0
>>515
安全のために弁を全て閉じなかった自称管理者が駄目な話なだけだろ(笑)
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 04:02:00.94ID:mqDS+M4I0
むしろ安全対策をしっかりと管理+実行してなかったカス野郎の名前を全員出せや!
管理職とかで馬鹿みたいに高いお給料を貰うゆうことは、こういうアホみたいな災害を未然に潰して、現場の作業者のサポートをするのが仕事だろうがよ、、!
最近、現場も機械の仕組みも知らない管理責任者(笑)が増えてきてアカンわ
俺の働く会社でもそうだが、、
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 04:07:05.40ID:ctlgUk0c0
でも結局不起訴にするんでしょ
日本はクソ過ぎ
甘すぎるわ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 04:08:20.81ID:mqDS+M4I0
床に寝そべってしか出来ないメンテナンス作業を大卒の現場経験0の管理者達が、はしたないから辞めろ!とか言い出してうんざりだわ、、、
装置から床面まで隙間15センチで、
なおかつ奥に50センチ行ったとこの配管を取り替える作業を寝そべらずに行えるのなら、やってみろってんだ馬鹿
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 04:09:54.92ID:7DTxOgss0
中国地方整備局土師ダム管理所

公務員が管理している物件では、自分たちも確認が必要。
「公務員は、仕事をしない、金を貰っていても仕事をしない。」と
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 04:19:43.59ID:pZWmPw5V0
こんな死に方絶対嫌だな
吸い込まれるとかものすごい恐怖だろうな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 04:20:35.43ID:7NGxRBFT0
>>61
たった5万は安すぎ 難関国家資格で身体はってほんとに5万?
ラーメン屋でもはじめたほうがいいよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 04:44:41.77ID:kwL2TEy70
知らなかったつっていくらでも殺せるじゃん
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 05:00:39.82ID:HBbHFIPu0
>松岡さんはおよそ15分後に引き上げられ
打撲で死んだってこと?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 05:37:32.92ID:NC2U4fT60
弁閉めるスイッチ押しておいたのに別の馬鹿が閉めるつもりでもう一回押したらしいな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 06:00:42.20ID:j+1rJlnn0
真っ暗な中に吸い込まれるとか怖すぎ。
サンクタムてゆう地底湖の映画を思い出した
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:56:00.70ID:TZiizd5w0
関東でダム穴あるのはどこや
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 08:08:24.35ID:SJYl+Rqg0
>>84
月に500は盛り過ぎ
水じゃないところ潜る方が珍しい
潜水士試験は1週間勉強すれば余裕で取れる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 08:25:02.59ID:bm6mjqXP0
>>525
開閉が同じスイッチなんか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:40:47.29ID:Xg2uNZ0D0
アクアラングじゃなくて、エアホースの方かな
吸い込まれたら、逆にポンプ動かして吐き出せよ
水面まで飛び出すだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:01:16.06ID:7TFmusue0
>>333
元せんすいしだけど日給8000円だから馬鹿らしくてやめた
ほかのひとは二万円代だった
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:08:21.77ID:uBI3FzRB0
現場と操作所と水門と各所に職員配置して安全確認の連絡とりながら万全の体制でやらんの?
職員は作業の予定すら把握せず現場任せ今日も暇だなハナホジ状態か?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:35:17.05ID:GJp6vnFA0
ダム管理とか憧れたことがあったけど
殺人はしたくないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況