【Amazon】アマゾン、取引先に「協力金」要求 販売額の1〜5% 消費者の負担につながる可能性

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/27(火) 20:58:37.72ID:CAP_USER9
 米アマゾン・ドット・コムが日本の食品や日用品メーカーに対し、同社の通販サイトで販売した金額の1〜5%を「協力金」として支払うよう求めていることがわかった。物流費の上昇のほか、システムの更新費用が経営の負担になっているためとみられる。人手不足をきっかけにしたコストの上昇が取引企業や消費者の負担につながる可能性が出てきた。

 複数のメーカー関係者によると、日本法人のアマゾンジャパン(東京・目黒)が取引…

2018/2/27 18:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27454910X20C18A2MM8000/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:20:21.38ID:kErnM0Io0
>>650
ゴミが送ってくる前提でアンボクシングを動画で記録、証拠をセラーに突きつけるもオーケーフレンド!ネクストタイムディスカウント!私には妻も子もいる
からのdispute、最悪クレカにチャージバックのどこが情強なんだか
使えるのはeasyとか香港の一部の業者ぐらいだろ
それでもアマと大差ないときあるし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:20:30.91ID:aUj2tiDy0
全国に店を構えてチョンマスゴミに広告を出してまで売るよりも低コストで売れるからな。
消費者が勝手に検索して買いに来てくれる。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:20:42.81ID:uB1fC42B0
たかだか数%のみかじめ料なんてコンビニから比べたら天国みたいなもんだよな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:20:51.39ID:Xg6IAf9P0
いやドミナンス戦略ってこういうもんだろ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:20:58.95ID:CNZHM9t40
>>821
邦楽なかったっけ?
オレは個人的には
amazonプライムビデオでアメドラ見るのが好きだな
BSアンテナは設置しているけど、有料放送契約していないから
話題になっていたアメドラ見ていないから
amazonプライムビデオでまとめ見して楽しんでいる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:18.89ID:AuIor7Mg0
>>835
機械彫り?
良いじゃないですか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:35.03ID:PzBg7HK00
どんどんどんamazon.cnに改装されてきてるからな
普通に買い物すると中国からの直送になる率がどんどんどんどん上がってる

優秀で有りがたかった日本amazonの社長も結局これ
結局中国人は中国人ですわ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:53.17ID:PE3yEZ0i0
>>539
法律を掻い潜って税金を減らすのなんてどこもやってるのに外資のアマゾンだけ叩かれるからな
そこらの自営業者でもあの手この手で納税を減らす努力をしてるw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:22:14.99ID:VkBwfSuA0
>>837
事実は、その通りなんだよな。
アマゾンだから安いなんてことはない。
大体は高いが「納品が速い」から使われているだけのこた。
アマゾンが事実安いなら、フリマアプリが栄えはしない。

てか、高い。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:22:36.31ID:+AOatUIS0
Amazonがトータルで最強なのは俺も同意だよ
今年ももう3回ぐらいAmazonで買ってるし
今日も戦場のヴァルキュリア4をポチった

しかし国内事業者も好きだし楽天もよく使うし
税金の問題で健全な競争が出来てるとは思わないし
Amazonで買うことで日本の税収が減るのもそれはそれで残念だ
どうせ買うなら日本国内で金が回ってほしいわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:22:36.29ID:7o64KE2v0
そもそもAmazonで働いてるのが
シリコンバレーの天才エンジニアとかだろ?

楽天で働いてるスタッフなんて
ちょっとIT知っててリア充みたいな奴が
「TOEIC勉強しました」みたいなドヤ顔ばかりだろ

絶対にAmazonには勝てない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:22:48.47ID:IEwcMvrX0
慣れてる加盟店はきついだろうな。Yahooに移動する会社も増えるだろうね。
使ってるビルオーナーが値上げというけど、顧客ついたなら2等地でもいいわけで。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:22:49.82ID:qo9O37/J0
Amazonみたいな情弱向け通販は
利用しないからどうでもいいわ
品揃えショボすぎだし
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:22:53.52ID:KIDaMGUn0
もはやAmazon全然安くないよな
価格.comとかで調べても最安店から10番目とかだからな
昔は必ず送料無料で2番目辺りにはきてたのにな
顧客を囲いんでから露骨になり始めたな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:23:29.04ID:PmVTqHp80
って言うか、普通に出品料でいいのとちがう?
ヤフオクの方がえげつないで
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:23:29.74ID:zydmG3900
【amazonサイトはブロックリストにいれたわ!!!】
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:23:48.54ID:0AfJ84A10
>>864
amazonは価格の変動激しいだけで最安になることも多いよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:23:57.49ID:SbGK4Kkz0
>>817
(国外事業者の恒久的施設で行う特定仕入れに係る内外判定)

5−7−15の3 国外事業者の恒久的施設(法第4条第4項ただし書《課税の対象》に規定する恒久的施設をいう。)で行う特定仕入れ
(他の者から受けた事業者向け電気通信利用役務の提供に該当するものに限る。以下5−7−15の4までにおいて同じ。)について、
当該特定仕入れが国内において行う資産の譲渡等及び国内以外の地域において行う資産の譲渡等に共通して要するものである場合には、
国内において行われたものに該当するのであるから留意する。(平28課消1-57により追加)

五 国際課税
1 恒久的施設関連規定の見直し
(国 税)
恒久的施設(Permanent Establishment)(以下1において「PE」という。)
関連規定について、次の見直しを行う。
(1)PEの定義の見直し
@ PE認定の人為的回避防止措置の導入
イ いわゆる代理人PEについて、その範囲に、国内において非居住者又は外国法人(以下(1)において「非居住者等」という。)のために、
その事業に関し反復して契約を締結し、又は一定の契約の締結のために反復して主要な役割を果たす者で、
これらの契約が非居住者等の資産の所有権の移転等に関する契約である場合における当該者を加えるとともに、
独立代理人の範囲から、専ら又は主として一又は二以上の自己と密接に関連する者に代わって行動する者を除外する。

これでアマゾンに課税されるようになるかと思いきや、

A 租税条約上のPEの定義と異なる場合の調整規定等の整備
イ 我が国が締結した租税条約において、国内法上のPEと異なる定めがある場合には、その租税条約の適用を受ける非居住者等については、
その租税条約上のPEを国内法上のPEとする。外国居住者等所得相互免除法についても同様とする。

でみごと除外対象になるわけ 
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:24:13.35ID:mJwd4iTR0
>>849
ヤマトは経営失敗
佐川は成功

アマゾンは自社流通できたらヤマトを切るだろう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:24:21.06ID:APTDhmn90
>>785
ホントこれ。
こんな国だからまともなベンチャー企業が育たない。

=国力がガンガン落ちてる。


100年後にはこの国無くなってると思うわ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:24:25.70ID:87gEmIZs0
>>859
プライム会員は知らんけどそれ入ってないから速さもそれほど感じないな
時間指定すら金取るから配達いつ来るのかと待たされるのが面倒だ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:24:54.04ID:VkBwfSuA0
その納品すら、ヨドバシやビッグカメラに負けたりする。

在庫を死んでも持ちたくない!
もったら負け!
↑これがアマゾンの最大の欠陥なんだわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:25:39.84ID:DBsyXvYx0
>>840
まあバーチャル百貨店だよな。百貨店の名でショバ代盗って、法人・個人店舗入れるってのは。
今度は売り上げのナン%よこせ!ってのも、コレマタリアル店舗の真似。

ネット通販時代で、買えない物は無いってな時代で、マニアックなWebサイト作ったほうが、
法人・個人店舗も良さげかな。特にメーカーなんか直販スタイルできて、
売れ残りの激安スポット商品で不良在庫処分できるから、小売形態すっ飛ばせるw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:25:44.81ID:Xg6IAf9P0
そろそろ独禁法の出番ですかね。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:25:59.86ID:p7MHVqEa0
>>864
物によるな
大量に売れてる商品だとAmazonは安いけど、マイナーな品だと他所の方が安い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:26:02.13ID:BRol5c0k0
>>860
できれば楽天使いたくて必ず比較するんだけどどうしてもAmazonに勝てないことが多いわ
というか最近はどこも送料無料はゆうパックになってしまったから通販自体利用することが減った
普通にヤマトが来てくれてた頃は有り難かったわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:26:16.15ID:eDwTkW+k0
既にたいぶ前から価格上乗せは始まってるじゃん
全然安くなくなって早々に使うのやめたわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:26:35.44ID:0gWYRyz40
アマゾンは他のモールに比べて
マージンがかなり高いのに
さらに1〜5%負担しろとか糞過ぎだな
利益全くでなくなるので撤退するとこ増えそうだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:26:54.51ID:VkBwfSuA0
簡単に言えば、
アマゾンは、新レーベル、新製品、新発売に根元的に弱い。致命的に弱いんだ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:03.47ID:mJwd4iTR0
>>864
返品出来るのか?
秋葉原のバッタ屋は
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:06.96ID:CNZHM9t40
>>878
ヨドバシは日本郵便なんだけど
やればできるじゃん、日本郵便って感じたぞw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:36.31ID:sdenCLrr0
楽天つか、まずビックカメラで買ってるわ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:48.91ID:SbGK4Kkz0
>>881
そのかわりリアル店舗で捜そうと思ってもどこにもないロングテール商品にはめちゃくちゃ強い
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:02.56ID:7eEH1des0
電子書籍に消費税!10月1日から施行される消費税の改正を徹底解説
https://keiei.freee.co.jp/2015/07/17/kindle-shouhizei/

amazonの電子書籍の配信は、アメリカから配信していて消費税法でいう
「国外取引」にあたり、日本は消費税を課税できていなかった。
そこで消費税法を改正して、配信を受けた人の住所により消費税を課せるようになり、
amazonの電子書籍からも課税できるようになった。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:04.40ID:vo4Qn7y/0
これは違法やろ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:10.01ID:BRol5c0k0
>>883
現場パンクしてるっぽくて日数もかかるしいつも死にそうな顔で持ってくるから頼みづらくなった
再配達依頼しても意味ないし
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:14.36ID:djd3ZP+u0
ヨドバシカメラの客って中国人だらけだろ
店内のアナウンスも中国語だらけだし
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:16.32ID:IEwcMvrX0
>>870
ヤマト は本業はCtoC だけど、BtoCが多すぎて過剰な本業が維持できにくくなった。ドライバー不足もあるし。
佐川はもともとBtoBだから、Cは苦手だし、ヤマトばりの精密な運送をやったことがない。
お互い本業回帰しただけ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:21.08ID:EIKcoF/q0
>>860
世界中から金を分捕ってきた日本人が何言ってんだよ
去年は経常収支20兆円の黒字だぞ
コンビニは外国に店舗数4万店舖も有るし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:27.85ID:mJwd4iTR0
>>881
好きなところで買え
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:30.00ID:SbGK4Kkz0
>>884
デリバリープロバイダって指定されたときビビるけど
まだ遅れたことないや
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:35.96ID:N11tkkiY0
全国で売れるんだから、5%ぐらい払っても御の字だろw
ケチくせ。
ヤフオク利用料のほうがひでーわ。
誰が落札するか全然わからんし、詐欺師はいるし、
救済は制限ついてるわでグダグダじゃん。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:45.11ID:sdenCLrr0
>>879
最近はやたら高いよな、高いんじゃ使う意味がない。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:50.25ID:dhZjVGVY0
G20でアマゾン税について言及されるんだっけ?
そこらへんのスーパーがレジの精算を海外決済でやってみ?
日本どんどん貧乏になって日本の借金倍速で増えるで
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:49.06ID:AuIor7Mg0
>>876
日本だと難しいな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:53.14ID:dkYbXQ5+0
日経がAmazon批判w
お前のところが記事を無料配信しなさい。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:54.13ID:ovD4p+Wk0
>>861
Amazonは抜け目が無いから便利なソフトを開発してるベンチャーは速攻で買収している
それに比べると、他の大企業はマイクロソフトもGoogleもババを掴んでいるし
そのババは最終的にアホの孫正義が引かされているw

Amazonのベゾスの実力に本気で対抗できているのはアリババのジャック・マーくらい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:55.73ID:jRMShz/y0
>>874
逆だろ
ヨドバシこそ売れるもの以外は消極的
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:30:42.69ID:7eEH1des0
おめーらネット時代にもかかわらず古い情報を鵜呑みした馬鹿ばかりw
今はちゃんと消費税を取っている。

電子書籍に消費税!10月1日から施行される消費税の改正を徹底解説
https://keiei.freee.co.jp/2015/07/17/kindle-shouhizei/

amazonの電子書籍の配信は、アメリカから配信していて消費税法でいう
「国外取引」にあたり、日本は消費税を課税できていなかった。
そこで消費税法を改正して、配信を受けた人の住所により消費税を課せるようになり、
amazonの電子書籍からも課税できるようになった。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:30:43.57ID:GrpMzOLS0
今までも高額な手数料とってた。同じ店でもAmazonの方が他より少し高い値段付けてるところが多い。
なおウチみたいな個人の小口出品者は4割位手数料とられる。送料無料といいつつ、実際には商品価格に上乗せしてある。
見えないとタダに思えてしまうだけ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:30:45.46ID:mJwd4iTR0
>>893
大失敗したヤマト
慾深いことしなかった佐川
経営
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:30:50.14ID:F2qn+6yP0
みんなそんなに心配しなくてもAmazonはベゾス1代限りだよ
事業が軌道に乗っているにも関わらず創業者がいつまでもフロントに出っぱなしの企業は脆い
日本の大富豪禿と同じでトップのハッタリで強引にチャリンコ回してるだけ
ハッタリ効かせられるカリスマがいなくなったら自壊する

本当に怖いのは特に核となるようなカリスマがいないのに着実にビッグブラザー化していってるGoogle
お飾りで持株会社ALPHABETのCEOや顧問に収まってるラリー・ペイジやエリック・シュミットの名前は知ってても
Googleの現CEOの名前知らないやつの多いこと多いこと
とっくにトップが誰でも回る体制築き終わってるGoogleこそ本当の世界の脅威だよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:26.79ID:VkBwfSuA0
大体は、売れ残りや普及品ばかりを少量取り扱う。
または、容積面で大きな物品を嫌い、単価が高いものを嫌う傾向が強い。

原因は明らかで、細やかな需給調整を好むから。
これは、短期的なノルマを求める経営体質だからだな。ここから、それが生じる。
情報と根拠と確証を求めるアマゾンに自浄は不可能
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:48.18ID:7eEH1des0
>>903
他って何だよwww 意味不明
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:48.67ID:+AOatUIS0
>>867
調べても出てくるのは無名の税理士の個人ブログか
しかも憶測で「amazonは、消費税に関してはちゃんと税金を日本に納めていることになります。」という推測

一方で税金や財政の政策づくりにも関わっている研究員が
決済がアイルランドで行われているということを根拠に納めていないと言ってる
やはりまだこちらを信じるしかない
http://i.imgur.com/FeSpYiK.png
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:49.90ID:SbGK4Kkz0
>>905
だからそれは「電子通信利用役務」だけだから
他は消費税払ってない
そんなサイトもあるがお前がだまされてるだけ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:57.77ID:p7MHVqEa0
AmazonのUIみたいで使いやすいヨドバシが他の大手と組めばいいのにな
国内の小売って多すぎるような気がする
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:32:11.36ID:ZQ0Ppxjz0
>>864
価格の上下が頻繁なので欲しいものがある時は長めにチェックしたほうがいい
低くなった時に買えばちゃんと安いよ
最安値を知っててその価格を大きく超えてしまったなら、しばらく放置してればまた下がることも多い
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:32:22.89ID:ABgGd0Od0
ヨドバシで扱っているのはヨドバシで買う
現状でもポイント還元まで考慮すればヨドの方が安いことが多いし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:32:57.35ID:kbUikkgA0
協力金じゃなくて上納金かみかじめ料だな
暴対法もってこいや
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:33:52.36ID:VkBwfSuA0
計算高さが仇となる。
たぶん、これはAIにも言える欠陥
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:34:01.02ID:7eEH1des0
>>911
そのどこがちゃんとだよwww財務省の見解なら分かるけど
雑誌じゃんwww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:34:04.35ID:6FI7OTet0
これはヤマトの値上げの影響だね
ほんとこの値上げは日本の物価に多大な悪影響を与えてる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:34:31.85ID:ABgGd0Od0
>>18
> アマゾンの稼ぎ頭は鯖
> 小売はほとんど儲かってない

アマゾンと競合する小売業者は,アマゾンのレンタルサーバーは使わない
自社の顧客情報が漏れるからね

その分,マイクロソフトのAzureの利用者が増えている
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:34:46.86ID:mJwd4iTR0
>>913
ヨドバシに集合できない時点で終わってる
楽天vsヤフー が日本の限界
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:42.28ID:v0SZ2TVr0
いいぞもっとやれAmazon
日本国ごと買収して完全民営化を実現してくれ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:59.93ID:7eEH1des0
輸出戻税で大企業がウハウハって嘘を赤旗が書いて
今でも共産党の嘘を信じてる馬鹿がいるように
アマゾンの嘘も多い
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:17.90ID:ovD4p+Wk0
>>908
俺はジョブズが死んだ時に、かなりガッカリしたものの
ジェフ・ベゾスがまだ元気でいてくれて本当に良かったと思った。

Googleはどんなに凄いといっても、アマゾンのように
日本の腐った利権構造に天誅を食らわすことはできない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:50.09ID:mJwd4iTR0
>>923
アマゾンに政府経営を任せる方がいい
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:37:00.43ID:VkBwfSuA0
>>911
とりま
顔の見えない商人を看板で信じるのが間違い
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:37:15.14ID:p7MHVqEa0
>>908
Googleはヤバスゴイよなあ
ビックブラザーは見ている
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:37:28.73ID:SbGK4Kkz0
>>919
俺の過去レス読んだらちゃんと国税庁の基本通達と財務省の税制改正大綱だしてるから

結論
1.アマゾンは消費税は「電気通信利用役務」の分しか払ってないし、今年の税制改正があっても払わない。
2.アマゾンの本体は日本に法人税を払っていない。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:37:49.36ID:hTg8PDcx0
すでにマーケットプレイスの出品者の手数料をこっそり値上げしてたよね。
ヤマトの騒動の後にね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:38:16.55ID:vo4Qn7y/0
>>928
だたの買収屋、パクリ屋だろ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:38:24.53ID:mJwd4iTR0
>>925
Google.gov
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:38:31.58ID:NJe4OJsp0
なんだってぇ!
って、高ければ買わないだけだから、どうでもいいけど。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:38:34.17ID:VkBwfSuA0
>>929
法人税未払いとかスゲー悪徳企業だな…
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:38:35.75ID:FTUxkpTF0
そんなもん契約にあるの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:38:44.69ID:7eEH1des0
>>929
だからソース出せてーのww

オマエの書き込みなんて知るかよボケ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:06.35ID:g6xkAfsN0
>>83
安いか??
価格コムからショップに飛んで買うのが最安だわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:06.70ID:ovD4p+Wk0
>>923
てか、ボケの安倍自民や経団連の糞どもを叩きのめして
ベゾスが日本の大統領になればいいんだよ
日本がアマゾン帝国になれば世界制覇も可能
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:16.66ID:sdenCLrr0
>>920
悪影響?
他の安い所を使うだけだろ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:30.14ID:4oNEtZtl0
プライムでも全然安くない
最近は誤表記もキャンセル当たり前
アマギフ4万近く残高あるのに
去年の8月から買い物してない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:40:03.24ID:VkBwfSuA0
>>908
Googleはしらんが、あまは指摘通りだろうな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:40:19.92ID:mJwd4iTR0
>>942
ギフト券を売れ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:40:21.89ID:7eEH1des0
>2.アマゾンの本体は日本に法人税を払っていない。

取らない日本政府がバカって結論に決まってるwwwマジで笑えるww
アマゾンは日本でもアメリカでも払うと言ってる。
日米協議でアメリカに負けるて馬鹿かって話
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:40:26.74ID:hTg8PDcx0
アマゾンはいつか低迷するはず。
こんなやり方の企業がずっと儲かるわけがない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:40:35.56ID:IEwcMvrX0
>>942
そういう対流率が儲けになってるからね。ポイント、クーポン、プリペイドカードは、使わないやつのおかげで成り立つビジネスだし
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:40:44.25ID:dhZjVGVY0
アマゾン方式をみんながやったら日本の税収が激減
東京も再開発するお金が無くなって駅前も整備できない
高速道路も作れない
東京のすさまじい税収もカスになるよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:41:18.15ID:AfOdHjzM0
Amazon!Amazon!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況