X



【大阪都構想】“大阪都構想”反対団体が陳情書
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/02/27(火) 22:09:18.97ID:CAP_USER9
いわゆる「大阪都構想」に反対の市民団体が、大阪市議会を訪れ、およそ8万5000人分の署名とともに、大阪市の存続を求める陳情書を提出しました。
大阪市議会を訪れたのは、弁護士などが代表を務め、いわゆる「大阪都構想」に反対している市民団体「大阪市民会議」で、山下昌彦議長に陳情書を提出しました。
陳情書は、▽大阪市の存続は、前回の住民投票で決まったことで、再び住民投票を行うのは、税金のむだづかいであるほか、▽今の大阪市の24区を4つの特別区に再編するという区割り案は、歴史や伝統、生活を無視するものだなどとして、特別区を設けず、大阪市を存続させるよう求めています。
市民団体は、去年10月から今月までに集めた大阪市の存続を求める、およそ8万5000人分の署名も、市議会の事務局に提出しました。
「大阪市民会議」の池田裕子事務局長は記者会見で、「これを出発点に、さらに署名活動を広げていきたい」と述べました。


NHK 02月27日 14時53分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180227/5482871.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:09:12.09ID:FJ/5lJ+G0
>>90
柳本さんは何なん
あの人地元の西成さえ改善できなかったなあ
この人も京大ちゃうか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:09:21.90ID:I1wzZqr10
今後の無駄遣いをなくすべく再編成するんじゃないか。何言ってんだ。
歴史?伝統?そんなこと言ってたら改革なんて出来ねえんだよ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:09:27.99ID:WASWpnKY0
>>99
辻元が関西生コン動員かけて街宣活動しそう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:10:05.74ID:3b9CZZCy0
無駄な二重行政なくして、浮いた金で子供に使えばええねん
学校もクーラーついて、先生もパソコンもらえて、給食で貧困の子供は救われてる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:12:10.35ID:WASWpnKY0
>>101
yes京大卒
叔父の卓司は早稲田か
西成放置してきた実績は素晴らしい
今あの頃が嘘のように平和になってきてる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:12:41.96ID:UGDZya0h0
都構想の初期コスト・ランニングコストは出ても、財政効果は出てきてません
出せないのです。経済波及効果も民間企業に出してもらおうとしましたが、無いものは出せないので断られています

じゃあ何のためにやるの?と思われるかもしれません
支持者の本音は「都による中央集権と決定プロセスの迅速化」です。住民サービスの向上なんてのはどっちでもいい話
都による中央集権と決定プロセスの迅速化を達成するために一番必要なのが、政令市大阪の議会を解体すること
大阪市議会さえ解体できれば目的達成。特別区が6つだろうが4つだろうが1つだろうが構わないわけ

でも、それじゃあ投票する大阪市民は賛成票入れない
俺らに黙ってろってのが本音なんでしょ?通帳も渡せって事やろ?ってのが本質なんだから
だから、住民サービスの向上ってのが隠れ蓑のように全面に出されてるけど、
人員は増えない、財源も増えないどころかランニングコストだけが毎年かかるんじゃあサービス向上なんて夢のまた夢

そもそも今以上のサービスを金払ってまで要求してる大阪市民がどれだけいるのかって話
大阪人は金かかることが大嫌いなの
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:13:05.32ID:3b9CZZCy0
大人が判断するから、正々堂々と公開討論会すればいい
藤井聡なんか逃げ回ってるやん、ネットで大阪馬鹿にして橋下の悪口ばっか言ってる人やし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:14:23.85ID:Gq/3+QQv0
>>94
>最近大阪市内で共産党が名前を隠して都構想反対、カジノ誘致反対の怪文書のビラを
>必死にポスティングしてるよなw


⚪⚪⚪市民の会
⚪⚪⚪を考える会
⚪⚪の母親の会

だいたい共産党のセクトだな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:15:15.56ID:FJ/5lJ+G0
>>76
こういうところの弁護士って生活保護不正受給に関係する問題に対して寛容だよな
一般市民が納めた税金の不正なんだから、市民目線で厳しい態度示すべきなのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:16:35.21ID:Gq/3+QQv0
>>108
>大人が判断するから、正々堂々と公開討論会すればいい
>藤井聡なんか逃げ回ってるやん、ネットで大阪馬鹿にして橋下の悪口ばっか言ってる人やし


前回はテレビ討論もほとんどやらず、公開討論もごくわずか。橋下が出たら論破されるから逃げ惑ってたからな。

今回はまともな議論を見てみたいわ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:17:52.77ID:FJ/5lJ+G0
>>105
西田さんという税理士の議員もそうなんか
あの人税理士というだけで偉そうなんだよな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:20:33.59ID:WASWpnKY0
>>112
そもそも西田も藤井も大阪と関係のない人間だし
なぜか偉そうに口を出してくる
あいつらいい加減にしろよと
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:21:06.46ID:FJ/5lJ+G0
財政効果は、これまでの浪費してきた実績から機会原価算定したらいいやんな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:21:18.59ID:S18FLNcp0
都構想とか良いから一度大阪府下全部潰せよ
そこから一から作り直した方が早い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:22:13.84ID:Gq/3+QQv0
西田と藤井が大阪府民市民をこき下ろしていたのは、許せんかったな。

京都と奈良から出てくんな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:24:03.95ID:UGDZya0h0
大阪市民が投票するんだから、前回みたいに理想論言ったって勝てないよ

大阪市民にどんな得な事があるのか真剣に分かりやすく訴えれる人間が全くいないんじゃ勝てない

生活かかってんねん!理想論だの陰謀論だのは辟易とするわ!
俺らはモルモットか!最低でも財政効果年間500億は持ってこんかい、カスども!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:24:06.77ID:FJ/5lJ+G0
>>113
言っちゃ悪いけど、何で税理士に財政や会計についてあそこまで偉そうに言われないとあかんの
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:25:00.93ID:cnYB2xLY0
>>19
何を言ってるんだ。戦争前の府議会で決まっていたのを、時期的に
戦争になってからの実施になっただけだ。誰も反対はしなかったよ。
東京の人は帝都って呼び方が好きでねw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:11.91ID:1C/3sUBq0
理屈無しに、反対している人の顔ぶれを見たら都構想を賛成せざるを得ない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:27:37.08ID:Gq/3+QQv0
辻元が反対してるから都構想は賛成が正解だ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:28:09.76ID:WASWpnKY0
>>118
経済財政ズタボロの京都をどうにもできない奴が外から偉そうなこと言うなと言っておけw
山口二郎もそうだったなw
北海道から偉そうに口出ししてきたw
当の北海道札幌の経済財政の状況はズタボロw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:28:09.93ID:FJ/5lJ+G0
大阪市は湾岸開発だけども利息込みで1兆円の投資だったらしいね
万博とIRで負の遺産から収益力を生む資産に変えたいなあ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:28:18.79ID:+hYirVUs0
共産党はみんなで仲良く落ちていきましょうという党だからね。

もっとプライドを持って生きないといけない。

昔の商人は気概があった。
鶴は千年 亀は万年 東方朔は八十年
三浦の大助百六つ 如何なる悪魔が来たるとも
この俵藤太がひっつかみ 西の海へとさらり

東方朔は大阪人の生き様。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:29:06.57ID:/5ZNUU/B0
>>31
本当に今でも腹立たしい
なんで70以上の老い先短い爺さん婆さんに反対されてそれ以下の年代が割を食わなあかんねん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:29:23.78ID:UGDZya0h0
大阪市民は生活かかってんねん、へんな理想論陰謀論では賛成票入れることはないよ

まず、金かかるの?そこからだから

今のところ吉村でさえ財政効果ゼロと解答。前回は少ないまでも財政効果あったのに、今回ゼロ
賛成するわけ無いやん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:32:44.93ID:WASWpnKY0
この計画止めなかった奴らは素直にバカだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:33:12.93ID:FJ/5lJ+G0
再度募集して、今度は財政効果や経済効果出してくると思うよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:35:41.50ID:FJ/5lJ+G0
>>128
東芝どころじゃないな
有効活用しようと維新が頑張ってるのを足引っ張る勢力はどうしようもないのか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:37:26.29ID:eoKOBFg80
地盤沈下していく環境を現状維持したいのは馬鹿な年寄りと感情的な反ハシゲに拘る無能だけ
子供や孫の世代の事を考えると都構想はやってみる価値はある
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:39:04.90ID:WASWpnKY0
ちゃんとテレビとかでこの2兆オーバーの失敗について報道したことないからな
どれが破綻したとか個別に騒いではいるけどじゃあ総額いくら大阪湾に捨てたかは
事業失敗で抱えた赤字と負債合わせて総額3兆近くいってるはず
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:40:07.82ID:r2W3ERbc0
そりゃそうですよ。

税金ジャブジャブ使って無駄な箱物建設を続けたら生コンは儲かりますからね。

生コンどもは笑いが止まらないでしょう。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:42:03.29ID:FJ/5lJ+G0
でもなあ、反対派は自分はインテリと思ってる人多いからなあ
難しいなあ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:44:48.85ID:kh+l6VcR0
反対派はインテリ?バカじゃね?
既得権ドップリ派だろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:45:42.64ID:eoKOBFg80
>>135
前回の維新の説明会に来てた反対派は汚れのジジィばっかりだったけどね
で、ゴミ収集や焼却が出来なくなるとか地名町名が消えるとかデマや感傷的な事を大声で喚いてた
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:52:08.83ID:oDou4KBr0
既得権て言われてもなぁ、
政府の補助金や税制に沿うよう、経営してるだけやで。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:52:14.42ID:ejAX9mV60
利権弁当ムシャムシャ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:53:42.66ID:UGDZya0h0
橋下はね、大阪市民が最初から財政効果ありきだって見抜いてた
さすがは大阪の血が入ってるだけのことはある

だから、最初は年間8000億でてくると言い放った。凄い戦略だよ
だけどね、翌年には4000億になり、その後府市統合本部が最終的に出してきたのは17年間で400億
年間20億ちょっとだったんだよ

で、その20億も3年間の間に無くなってしまったの
反対派は市を廃止することでしか出せない二重行政は1億円って言ってたよね、当たってた訳

これでお金にせこい大阪市民が賛成すると思いますか?
現実見てくださいよ、お願いだから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:54:06.03ID:kh+l6VcR0
大阪は都構想の話になると自民党と共産党がタッグを組むところ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:55:09.70ID:zWHgEeI30
選挙ではいつも維新が圧勝したのに、なんで住民投票では否決されたんだ?

不正でもあったんか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:56:59.11ID:WASWpnKY0
>>142
選挙と違って住民投票は何やってもいいのさ
嘘のビラいくらばら撒こうがデマをどれだけ流そうが
凄かったよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:59:52.14ID:WASWpnKY0
大阪都になったら消防車が来なくなります


これマジで街宣かけてやってたからw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:00:56.77ID:UGDZya0h0
大阪都構想は財政効果が全て
コレ言ったの橋下徹ね

で、年間8000億 → 4000億 → 20億(3年前の府市統合本部) → 無し(いまここ)

これでお金にせこい大阪市民が賛成すると思ってる人がいたら、ちょっと中二レベル
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:02.42ID:67zn/vLx0
新同和 vs 旧同和
大阪人は引っ掻きまされて馬鹿ばかりだね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:03.40ID:oDou4KBr0
>>140 ID:UGDZya0h0
何言うとるかわからん、要点まとめてからもっぺん投稿してや
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:40.90ID:FJ/5lJ+G0
元に戻ってまた巨額の浪費と何も決定できない大阪になってしまうことが回避可能となる
これだけでも十分な効果と考えられるのでは
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:04:38.98ID:UGDZya0h0
財政効果は今回ゼロ

なのに初期費用500億円、ランニングコスト50億円

お金にせこい大阪市民が賛成すると思います?
理想論とかどうでもええねん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:06:42.16ID:WASWpnKY0
>>148
大阪の30年もの悪夢のような転落見てきた身としてはもう府市体制の継続とかあり得ない
80年代頭ぐらいまでは東京と経済力並んでたんだぜなんて今や誰も信じない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:11:01.56ID:NtK4OVj70
効いてる効いてるwww可決するまでやるから震えて眠れwww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:12:01.36ID:+hYirVUs0
マスコミのイメージ戦略に大阪は潰された。
お笑いのイメージを押し付けられ、政治のトップに素人を置いて今の惨状がある。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:12:57.51ID:UGDZya0h0
15年位前かな、一院制にしろっていう議論が結構幅をきかせてた
決定できない政治への不満があったんだろう
でも、今一院制言ってるやつはほぼいなくなった
政治が安定してるからね

大阪も同じ
大阪市民は現状にまあまあ納得できてるなら維新に入れ続けるから、都構想までは望んでないってのが現状じゃない?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:14:04.84ID:6LZx+PlK0
「都構想」か「総合区」かの2択というのが、そもそもインチキ
「現状のままでいい。利権の維新は消えろ」という選択肢がない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:17:12.28ID:oDou4KBr0
>>150
経済力うんぬんは、地方の政治でなく当時のパナ(松下)、シャープとかの力やろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:19:46.33ID:awbs9U/mO
大阪の街は荒れ放題 人間を無視して カジノ IR 万博 G20維新は金儲けの事ばかりである 贅沢を望んでいるのではない 少し市民の暮らしに目を向けて欲しい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:20:11.91ID:FJ/5lJ+G0
>>150
一般的なサラリーマンとか子育て世代にとって維新の政策は恩恵受けてるんやけどなあ
反対派はどういう属性なんでしょ
やっぱり勝ち組や知識階級なんですかね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:23:43.80ID:UGDZya0h0
都構想やりたいんやろ?
簡単な方法があるよ
投票権もってる大阪市民を完膚無きまでに得させる事や

でも現状、予算決定権奪ってしまってるんだから、これでは市民は不安で賛成いれれないってだけやで
損するなら現状維持でええわってなるやん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:24:25.93ID:FJ/5lJ+G0
>>156
パナ、シャープ
それに変わる産業が出てくる環境整備を維新はやってると思うよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:32:31.60ID:WASWpnKY0
>>156
企業が出ていくのを放置してきた大阪自民は一体何なんですかね?

>>158
頑なに残って耐えて頑張ってきた層が今なんとか勝ち組になりつつあるからそれはないね
まともな奴で廃れていってた時期に戻りたいとかいうのはいない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:37:53.52ID:1C/3sUBq0
>>145
だーかーら、それは維新がこれまで改革をして来たから財政効果が減っただけの話だろ。
都構想が実現しなければまた二重行政が産まれるし、維新が進めた改革も元に戻る可能性がある。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:39:47.71ID:uyioj/oF0
こういう連中が護憲とか念仏唱えてるんだろ
実生活に合わせてなんでも変化させるべきなんだよなあ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:42:36.94ID:LzHlySPx0
いつものノリで大阪が都構想に賛成しないと他の県も続かないし、強いては道州制にも繋がらない。

維新に反対した堺市の衰退振りを見るが良い。歴史ある町や町名残し作戦の党や団体に信じ込まされたお年寄り連中よ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:45:22.97ID:FJ/5lJ+G0
>>161
といいますと、反対派は一般的なサラリーマンや勝ち組でもない属性なんですね
いろいろ難しい人なんだろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:46:13.18ID:1C/3sUBq0
>>154
じゃあ対案出せよ!

負の遺産の夢洲を作ったのは誰だ?
IRカジノが駄目ならあの夢洲はどうするんだ?

大阪を潰そうと大阪の人・物・金・企業を東京に一極集中させたのも、大阪を借金だらけにしたのも自民党なんだよ!

そのボロボロになった大阪を完璧な政治とは言わないが、大胆な改革を断行し、何とか立て直し今の好景気の大阪を作り出したのが維新。

これ以上のクオリティーの大阪の行政・政治を他に出来る政党は無い。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:51:06.61ID:UGDZya0h0
>>162
都構想で減らせるような二重行政はもう無いと言うなら、都構想無理にやる必要はないですね

維新がよくやってるなら、維新に投票しつづけますよ大阪市民は
大阪市民は生活がかかってるんでね

維新はよくやってるから投票する、今後も頑張ってくれ
だが、都構想まではやんなくていいよってのが大阪市民の投票行動
今後も維新を応援するでしょ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:51:07.13ID:r2W3ERbc0
>>166
だよな。
別にIRじゃなくても良いんだよな。
都構想反対派がもっと良い案を持ってくりゃ良いんだよ。
でも都構想反対派は案が無いんだよな。
案が無いくせに反対ばかり。
あれ?
国会でよく見る光景だね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:54:27.51ID:1C/3sUBq0
>>157
都市(大阪)が成長しないと税収が減って社会保障も減らされる。

IRは民間事業。
G20は国の行事。

市民の暮らし云々とはリンクしない話だ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:55:03.93ID:FJ/5lJ+G0
人やモノを呼び込んで成長しなければ、現状の住民サービス維持できなくなるよね
人口減少下の日本では相当難しいけど
現状の制度で現状維持できるだろうか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:59:12.14ID:KmHXCnim0
大阪「都」だからダメなんだよ
大阪「国」になって日本国から出て行ってくれれば皆が幸せ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:59:42.04ID:1C/3sUBq0
>>167
維新の知事・市長が未来永劫続くんなら都構想は要らない。
維新の知事・市長じゃなくても同じ方向を向いた知事・市長がなるなら都構想は要らない。
そんなこと有り得ないよね!
知事と市長が違う考えをしたらまた二重行政が産まれ。
だから、都構想をしてトップを一つにまとめるんだよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:00:31.42ID:ViHyP7y40
よほどのアホしか大阪と構想には賛成してないな
このスレでも賛成って言ってるのは漏れなく学のない低所得層だろ

橋下のやり方は仮想敵を作りそいつを叩いて行くというパターンばかり
はじめは大阪の公務員で、今は大阪に住む老人ですかw

アホ臭くて話にならんわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:02:58.94ID:WpwfkWuO0
>>170
ならもっともっと赤字を垂れ流す方向で行かないとさらに人が減るね
維新だとまずいな・・・
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:03:06.93ID:1C/3sUBq0
>>171
無知な貴方に教えてあげる。
大阪のGDP37兆円
これ無くなったら国の財政持たないから。
出て行けと言うなら、大阪からむしり取った人・物・金・企業を全部返せって話になるよ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:05:16.17ID:1C/3sUBq0
>>173
都構想のこと全く書かれてないだがwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:05:38.15ID:7IkCxgIz0
ID:1C/3sUBq0
ID:FJ/5lJ+G0

このスレの二大バカ
40代フリーターって感じか
年間読書量0冊
5ちゃんねる滞在時間1日10時間

こんなところか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:06:34.82ID:V6U3l10U0
大阪二重行政の激化は問題には違いないが、どうしてそうなっってしまったかの検証が未だおろそかだと思う
本来一元化して解決する話ではないはずじゃないかな?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:07:06.86ID:zWHgEeI30
>>171
関西が日本国作ったんだからおまえらが独立しろよな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:08:49.92ID:V6U3l10U0
主体を一元化するとさ、まずは政策議論が間違いなく希薄化、単純化するよね
普通に考えて長期的には大失敗しやすい構造になるはず
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:10:14.28ID:1C/3sUBq0
>>178
検証は済んでるよ。
1.自民党のせい
2.府知事と市長が犬猿の仲だったせい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:11:05.21ID:V6U3l10U0
決められない政治って悪のようにいわれるけどさ、世界は超複雑なわけ
単純で明快なものは判りやすくて耳目を引くけどね、別にそれが正しいわけでもなんでもない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:11:41.83ID:aQG2lSXx0
最初は10の府があったらしいやん、そのまま残しとけばよかったのにな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:12:23.77ID:oeDXBsvuO
次の投票否決して
不満があるくらいなら
吉村と松井を落選させろよ
バカ府民どもが
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:13:45.24ID:1C/3sUBq0
>>180
今まで議論ばかりでスピード感に欠けてたのが大阪の政治行政。
維新のお陰で何十年も止まっていた、なにわ筋線の建設や、新美術館の建設が決まった。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:16:11.89ID:UGDZya0h0
>>172
都構想をリスク負ってまでやる必要性を感じないんだからしょうがないじゃん

今の雰囲気で大阪市民にリスク負って下さいって言ったって無理な話では

うまく言ってる時に変える必要性感じないのはしょうがない、それが市民ってもんだよ
変な理想論なんて市民には無いんだから
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:16:16.71ID:BT7ThkgN0
>>180
維新以前の二元化時代の政策はどうでしたか
失敗の連続で大阪の都市としての暖簾すなわち超過収益力はほとんどゼロになってしまったと思います
今は特に環境の変化早いですから機動的な対応がより求められていると感じています
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:16:50.25ID:4cQUI1CT0
返しますよ首都、つむしろ元々そっちやったから貰ってくれ。
by都民
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:18:06.12ID:1C/3sUBq0
都構想を反対する前に府市合わせと言われていた時代の大阪のことを思い出して欲しいな。

決まるものも決まらず、府市お互いいがみ合ってた大阪にとっては暗黒時代だった。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:20:21.93ID:UGDZya0h0
コンパクトシティーにしたいの?それともデカイ都市にしたいの?

そこすら整理できてないよね・・・

環境に適応できる都市はどっちだろうね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:21:53.89ID:V6U3l10U0
どうしてスピード感が大事なの?
政治行政においては、大失敗しにくい構造を形成しておくことの方が重要じゃないかな

大阪の問題は、東京に傾斜した国家戦力の犠牲者って面が強いと思ってる
ゆえに問題解消は地域内の改革よりむしろ国政への積極的な働きかけの方を優先すべきでは
維新もこの路線であるならば支持するよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:22:34.60ID:UGDZya0h0
府市あわせの時代があったから、今の安定した時代があるんだよ

市民も府民もバカじゃない

だが、都構想というラディカルな改革までは進もうとしなかった

バランス感覚があるんだよ、生活者にはね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:24:13.55ID:p7QRRT0a0
所謂、貧乏人区の人達ですね。旭区が飛び地だっけ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:26:02.61ID:1C/3sUBq0
>>186
上手く行ってるのは維新のお陰でしょ!
上手く行かなくなってからまた一から都構想をやる方が手間と時間と金がかかる。
上手く行ってると言っても、日本が衰退して来ていることには代わり無い。大阪も人口減や少子高齢化、企業の東京一極集中にも悩まされてる。
バブル期の時みたいに全てが上手く行ってて何もかもが上向きの時代なら都構想はやらなくても良いってなるかもしれないが、今は大阪一丸となって日本の他都市や世界の都市と競争して行かないと、どんどん大阪は沈んで行ってしまう。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:28:07.03ID:1C/3sUBq0
>>192
は?単なる結果論だし、全て維新のお陰でしょ。
橋下が現れなかったら今の大阪は夕張になってたよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:29:50.54ID:INNlf3ia0
反対派は何がなんでも現状維持が最良
一般市民の暮らしを良くしようなんて考えが一切ないのが良くわかるね
必死で既得権益を守りたいようにしかみえないよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:30:49.15ID:kh+l6VcR0
反対派も一般市民だがなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:31:14.60ID:V6U3l10U0
>>187
例えば、東京に企業の本社機能吸い上げられて、意思決定をそちらに委ねる構造にからめとられた
こういった不当な状況において、ナチュラルに衰退していったという点はあると思う
貧すれば鈍すで後は負のスパイラル、仲の良かった夫婦だって金にこまりゃギクシャクしてくるでしょ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:31:16.89ID:/FNAAVnF0
>>1
共産党はどれだけ大阪をダメにしたか

共産系黒田了一元大阪府知事
「大阪に大企業はいらない。大阪は吉本で十分」
「大阪は庶民の町。上品さはいらない」
「御堂筋をステテコパンツで歩ける町にする」

その結果、共産府政で大阪GDPが大きく落ち、大阪暗黒時代に

大阪府GDP(名目)の全国シェアの推移

昭和45年 10.2%
昭和50年 *9.0%(共産府政1期)
昭和55年 *8.7%(共産府政2期)
昭和60年 *8.0%(自公府政)
平成17年 *7.5%(自公民共府政)
平成24年 *7.8%(橋下維新府政)
平成27年 *8.0%(松井維新府政)

ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15149/00000000/02gdp.ppt
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/

大阪GDP 維新府政で6年連続のプラス成長
東京GDP 3年連続のマイナス成長

東京都は21日発表した都民経済計算で、
2016年度の都内の実質経済成長率が
マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。

ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況