X



【バイク売るならゴー】買い取り「バイク王」、2期連続赤字の深刻理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/28(水) 07:53:37.24ID:CAP_USER9
 「バイク売るならゴー、バイク王〜♪」

 軽快なリズムに乗った明るいメロディ、そして「バイク王」という店名がリフレインされるテレビCMを覚えている読者も多いだろう。2輪車買い取り最大手、バイク王&カンパニーが大量に流しているテレビCMだ。ただ、高い知名度とは裏腹に、同社の業績が急激に悪化している。

 バイク王が1月10日に公表した2017年11月期決算は、売上高が182億円(前期比7.4%増)、営業赤字は2.6億円(前期は5億円の赤字)。競争激化で2輪車の買い取り台数が低迷したことが響いた。駐車場事業譲渡で最終黒字を確保したとはいえ、上場以来初となる2期連続の営業赤字だ。

■買い取りモデルだけでは勝てない? 

 バイク王は1994年9月、石川秋彦社長と加藤義博会長が共同で設立した、バイク買い取り専門店が前身で、2005年に上場した。「バイク王」ブランドの店舗を全国で56店舗展開している。

 そのビジネスモデルは、売上高の10〜20%に達する膨大な宣伝広告費を使い、大量のテレビCMを放映して、顧客を集め、実店舗でバイクを買い取るというもの。その9割を業者間の自動車オークションで販売することで収益を上げるビジネスモデルだ。

 1期前の2016年11月期にはユーザーから10.3万台を買い取り、小売り販売したのは9600台余りとなっている。

 こうした買い取り専業事業はIDOM(いどむ、旧ガリバーインターナショナル)が「ガリバー」ブランドで展開する中古(4輪)車買い取り事業の2輪車版と考えるとわかりやすいだろう。中古車販売につきものの、在庫リスクを抱えずに済むため、広告費さえコントロールできれば"持たざる”経営を貫くことができる。

 このビジネスモデルが曲がり角を迎えている。

 1つは競合の台頭だ。価格比較サイトにアクセスすると、ユーザーに「バイク王より高く買い取ります」というメッセージが届くことで、バイク王の買い取り台数の減少を招いている。

 もう1つは広告の届き方にある。ネットの場合はある程度、広告を届けるユーザーを選べるが、テレビの場合はユーザーの属性にかかわらず広告が伝わってしまう。その結果、バイク王に来る買い取り依頼は、50CCなど圧倒的に流通台数が多い低排気量車になってしまう。

 低排気量車の買い取りのデメリットは、低価格ゆえに利幅が薄いということだけではない。長く放置されていたことで、動かなくなった不動車などは、買い取り価格がゼロまたは少額なため、廃車費用を払えばユーザーが損をするような状況も生じてしまう。

 同社にとっても時間ばかり費やし、利益にならず、クレームの可能性も高い不動車の増加は現場に混乱をもたらす。事実、こうした状況が価格比較サイトの台頭とともに営業赤字の大きな要因となった。

■再成長のカギは小売りの強化

 そこでバイク王は不動車対策として、低排気量車のユーザーには、最初から買い取り価格が廃車費用より小さくなるリスクを電話で説明し、それでも希望するユーザーにだけ出張査定するよう取り扱いを改めた。浮いた時間で高排気量ユーザーへのサービス改善を進め、買い取りを増やし、損益を改善する狙いだ。

 さらに業容を拡大するために、2016年11月期からキャッチフレーズも転換。これまで買い取りを前面に打ち出した「バイクを売るならバイク王」というフレーズから、小売りなどバイクライフ全般をサポートする「バイクのことならバイク王」と、テレビCMなどのうたい文句も変更している。

 会社側は「買い取りと小売りの併営は創業時からの目標。その備えとして、2003年11月にパーツ小売店、2005年9月に中古車小売店をスタートしてきた」という。現在、小売り併設店は、56店中46店にまで拡大。さらに2016年11月にはオートバックスセブンの大手フランチャイジー、G-7ホールディングスに約1%の株式を割り当て、資本業務提携し、協業の可能性も探っている。

 再成長のカギを握るのが、駐車場事業の売却で得られたキャッシュの使い道だ。同社は、道路交通法改正により2輪車の駐車違反が増えることを危惧して、2006年3月、2輪車向けの駐車場運営に参入した。
 
※以下全文はソース先で

2/28(水) 6:00
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180228-00210379-toyo-bus_all&;p=1
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:26:55.31ID:xqblY3V30
空冷ZとかCBXでも古いとか部品出ないとか言ってタダ同然で買い取りそう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:27:02.34ID:18t2TqcB0
地方の観光地近くに住んでるけど、ツーリングで見かける中型・大型車はある程度オサーンが乗ってる印象
若者が乗ってるのは150とかの安そうなのが多いなと
バイク自体が国内で裾野が広がらないよな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:27:14.67ID:pU0opR720
誠実な商売してないと衰退するに決まってるよ。
特にこの買い手市場は口コミ広がる。
価格が安いバイクは理由がある、十分整備されたものは妥当な価格で正しい説明をして買ってもらう。
まー誠実さが無ければ終わっちゃう業界です。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:27:19.22ID:zj+dDXq90
>>185
ボロいと言う感じではないそこらへんにあるふつーの原付
壊れとかほぼ無し
引き取りなら電話で「原付はほとんど査定0で引き取り料8000円かかります」とか言えよと思うわ
相当な人が騙されてると思うぞ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:27:24.54ID:yhgX+FG90
0円査定どころか引き取り料2000円取られた
俺は小心者なんでありがとうございますと言って金を払った
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:27:57.96ID:yyZt7r7m0
今バイクはヤフオクで
売った方がいいよ
全部落札はバイク屋がしてくれるし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:28:38.05ID:yhgX+FG90
俺も小芝居やられた大声でこれは酷いです
とかエア上司に電話で俺に聞こえるように今思うとあれで騙された
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:28:40.29ID:MFguhxPa0
昔のスクーター邪魔だけどgooとかバイクブロスにすら乗ってない
小さいバイク屋しか近所にないがそういうとこのが高く買ってくれそうだな
0252アベンキハンターさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:28:47.83ID:emiKaUjq0
ヤフオクで買えば半額で買える

ヤフオクで売れば5倍で売れる

業者なんて通すか馬鹿
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:10.38ID:zKdxgEdt0
バイク乗りのマナーもうちょっと良ければね
自分は原二乗りだけど同族嫌悪するレベルで酷い奴多すぎるわ
原付一種は本当に酷い免許持ってるのか疑わしいのばっかり
60kmh道路で俺についてくんなよ免停だぞ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:28.49ID:kuxTCILI0
フルノーマルで完動品のCBX400Fがいくらになるか誰か動画にとってうpしてくれw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:30.99ID:RPfVH3da0
そもそもでかいバイク自体が売れてないだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:32.92ID:yhgX+FG90
2000円取られた上に流通させても文句は言わないとか
いう書類にサインさせられた。おまえ廃車にするんじゃないのか馬鹿野郎
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:40.17ID:6rH776fm0
12年位前、バイク王に BMW R1150RS の4年使用を持ち込んだら30万円の査定だった。
阿呆らしいと思いそのまま乗って帰った経験がある。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:57.42ID:OgmVTYhr0
提示された価格で納得できないなら
他の業者の方が高く見積もってくれたのでそちらに売りますっていえば
すぐ帰るか値段上げるだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:30:29.81ID:ZykNy8nB0
広告業界→逆効果→倒産原因
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:30:39.51ID:yyZt7r7m0
買取安い安いってほざいてるけど
乗らなくなって不要になったバイクを売るわけですから
危険なのですよ たまにバッテリー死んだまま
売る強者も居ますからね 
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:30:50.68ID:5IkzqDtE0
悪質な嘘は威力業務妨害になるからやめーや
見てて全く面白くないぞ

>>228
おじいさんやもう2chはなくなりましたよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:31:06.56ID:h2y+MzCJ0
中型バイク以上は大人のおもちゃ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:31:50.51ID:TutckHR/0
>>232
それジャップ企業の典型的な行動様式だからって
バイク王も一緒だと思うなよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:32:19.03ID:yyZt7r7m0
>>255
人気車種でも年間1000台ぐらい
不人気車種なら年間200台ぐらい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:32:40.11ID:xeBm+Rjz0
>>42
詳しいですね。
毎週、川崎と神戸でオークションやっててそこで流してるんだよね。
俺は個人だけど、友人のバイク屋が出入りしているのでめぼしいのがあると買ってもらってる。
ヤフオクで買うより安い場合が多いし、実車を見て入札できるメリットは大きい。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:32:52.16ID:W7CXwVjA0
>>253
そういうのは速度落として抜かせてやれよ
そのうち事故って死ぬからさw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:33:47.28ID:sX7CTj7sO
>>260
ゴミで商売するのは儲かりまっか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:34:32.51ID:btZFX4d90
タイヤマルゼンのAAはないのか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:35:01.83ID:yyZt7r7m0
なんでそんなに悪口言うなら
バイク王で売らず
ヤフオクで売ればいいのに
なんで売らないの?
ヤフオクで売ったら落札者はほとんどバイク屋だから
安心ですよ 
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:35:06.95ID:yhgX+FG90
俺が思うにもともと焼き畑経営みたいなもんで
長く経営する気ないんじゃね。経営一族がたんまり稼いだら
潰してもいい気でいると思う。本当に長く経営する気なら
あんなに買い叩かないリピータ0だよあれ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:35:29.95ID:87DyC0tF0
バイク王って一回見積りさせたら毎日家まで来て早く売らないと損するって無理やりバイク持っていくイメージ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:35:40.98ID:My296aMm0
てゆうかバイクの排気ガス規制が更に強化されて新車も規制されるのに
中古バイクはいつまでも放置して売るとか考えられないな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:35:58.58ID:ofYgFfoY0
ばくおん!で引き取り料頂きますって知られたからな。
なんでばくおん!と提携したのか。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:36:22.66ID:Y4KFxck40
>>256
分かっているならサインするなよ
基本的にヤフオクとかでやり取りしないと買い叩きされるの当たり前
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:36:26.15ID:5IkzqDtE0
>>269
叩きしたいだけの嘘松民だからだぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:36:28.29ID:2msVwe2S0
最初はべらぼうに低い査定するんだよな
そんで小芝居やって、「今日売ってくれるなら○万までOK出ました!」とか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:36:34.84ID:oUgpwzFu0
まぁ今時バイク乗るのは、お金のないドカタか
イキってるおっさんだけだからなぁ
売れない物を扱ってもそりゃつぶれるだけだ
ビジネスモデルとして、国内はもう無理だろ
海外ならワンチャンあるから、どんどん輸出するべきだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:36:36.73ID:yyZt7r7m0
買取安い安いってほざいてるけど
乗らなくなって不要になったバイクを売るわけですから
危険なのですよ たまにバッテリー死んだまま
売る強者も居ますからね 
バッテリーが死んでると言う事は最低1年ぐらい放置したと言う事ですよ
放置車って相当危険なのです。コンデションが崩れてるから
復調させるまでが相当大変なんですよ その手間賃が買取減額なのです。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:37:48.16ID:jkTaq3Mr0
ドカティを見せたら「エンジンから異音してますね」

…乾式クラッチだから新車からこんな音だよ。

え? あはは…
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:38:25.60ID:NYcIxVtU0
駐車場なんて堅実な部門を売ってどうすんだよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:38:28.76ID:Y4KFxck40
>>271
インターネットで有料買い叩きで有名だったんですね!
呼んでもないのに敷地内に入るなら不法侵入で訴えますから名刺下さい!
言えばいいんじゃね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:38:28.88ID:5IkzqDtE0
>>277
無知かな?
それは原チャとか小型の話だろ
大型なんて金の掛かるもん、ブルジョワしか持てないわwe
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:38:45.95ID:yyZt7r7m0
ヤフオクでバイク売ったら
落札者はほとんどバイク屋です。
バイク屋も困ってます。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:38:46.95ID:/Q4ywEec0
>>277
これからアキラの世界になるのに、金田モデルいらないのかな?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:38:48.18ID:D77iuQgQ0
>>280
(´・ω・`)おいらなんてスクーターだけど綺麗に乗っていたのに1000円だた
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:38:49.82ID:n+UZauc80
俺の知り合いは、日時指定して
複数社の買い取り業者を同時に呼びつけて
その場でオークションをさせたらしいw
買い叩くつもりの業者が涙目だったらしいぜ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:38:50.85ID:X3bDyvN/0
バイクなんか安いからタダで売ってやって儲けさせて株価も上がればタダでいいのになあ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:40:35.88ID:oHJXR7K80
昔は原付はクリーンセンターで無料で引き取ってくれたんだけど今は廃車費用かかるんか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:41:01.95ID:vHi+uhld0
電動自転車やロードバイクに負けちゃったん
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:41:58.41ID:yyZt7r7m0
>>287
賢いな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:42:24.86ID:yyZt7r7m0
今バイク高く売るなら
ヤフオクが1番だよ 落札者もほとんどプロのバイク屋なので
トラブルがないよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:42:27.94ID:D77iuQgQ0
>>287
(´・ω・`)知り合いがハーレー売る時もそうしてたよ
そこそこ良い値でうれたって
やっぱり手間はかけるべきなんだよね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:42:31.13ID:MFguhxPa0
>>277
バイクがどんだけ金掛かることか
リッターバイクなんか下手な車より金かかる
だから売れないんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:43:32.00ID:D77iuQgQ0
>>297
(´・ω・`)呆気なく盗難に遭うしね
知り合いはBMW盗られた
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:43:32.19ID:pnd4ySQN0
大体日本人がバイクに乗らなくなってる
白バイに目の敵にされるし
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:44:05.28ID:D77iuQgQ0
>>299
決定的だったのはバイクに対する駐禁の厳格化だよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:44:56.39ID:kvHf7hWO0
昔、ここじゃないけど250ccの不動車10万で売れた。
案外、値が付くんだなと思った。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:45:24.12ID:uBI3FzRB0
サビサビの不動車だけどママチャリも買い取ってくれる?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:46:22.75ID:D77iuQgQ0
>>302
駅前に放置しとくと自治体が保管して発展途上国に流れます
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:46:36.19ID:5oQTcSw90
ここの買い取りは一回経験したら二度と頼まないからな
リピーターを考えないぼったくり商法で市場を刈り尽くしただけだろ
名前変えて出直せ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:47:38.35ID:D77iuQgQ0
>>304
(´・ω・`)「引っ越し侍は 引っ越し業者ではありません」って怖い
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:47:49.19ID:agIHnSDH0
四輪車の買い取り業者はディーラーより高く買いとるけど
二輪はディーラーが基本的に下取りしないの?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:48:00.66ID:MFguhxPa0
>>301
250って中古市場高いんだよ
ホーネットなんか20年以上前のでも20万前後するし
日本で一番乗りやすい大きさ、排気量で車検ないし
学生から女から男まで人気ある
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:49:14.80ID:yyZt7r7m0
>>299
駐禁もうるさいし
原付は白バイに狩られるし
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:49:56.78ID:ijccl4bc0
昔ここで、16万近く出した数キロしか走ってないほぼ新車の原付を3万で買い叩かれたなw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:50:05.36ID:/bGOts2u0
価格比較サイトで「複数社一括査定」のフリして「複数ブランド一社査定」をやってたのはここだっけ?

記事だと「周りが悪くて利益が取れなくなってる」と責任転嫁してるけど
インチキ査定や押し買い同然の行為とか自分達で信用を毀損しまくってるんだから
自業自得なのでは? って感じ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:50:09.16ID:yyZt7r7m0
>>308
四輪車の買い取り業者ってディーラーより高く買い取るの?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:50:57.88ID:yyZt7r7m0
>>313
どれだけ放置したの?
ヤフオクで売れば良かったのに
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:51:01.60ID:pdYA19qC0
買い取っても乗る人がいない
海外に輸出しようにも
外国人は盗んで調達しているから需要がない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:51:18.22ID:ynW7D7hl0
そりゃバイク乗らないし、止めるところもないし、規制もあるし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:51:55.41ID:/Q4ywEec0
>>311
盗んだやつは、腕切り落としてやる!
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:52:45.65ID:D77iuQgQ0
>>319
個人的には行政が息の根を止めたと思ってる
(´・ω・`)まあマナーを守らない輩のせいで厳格化したから自業自得なんだけどね
売れなきゃメーカーも作らんわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:52:53.14ID:ZRcgsUcv0
>>4
ラビットも詐欺やってるけど(元ガリバー社員が多くいるから)

十年以上、ボッタくりやってんだから、誰も売らねーよ
ネットの時代にタダ同然で買いとって高く売りつける
馬鹿としか思えん
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:52:55.76ID:yyZt7r7m0
これからバイク売る時は
複数の業者に電話して出張買取依頼して
同じ時刻に自宅に来させたらいい
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:53:18.27ID:Z3fTcR4Y0
バイク王は中古販売ではなく業者オークションに流す転売屋だったのか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:54:05.10ID:blMMZ45g0
ドラッグスターを売却しようとバイク王に相談したら7万円と言われ赤男爵にも持っていったら20万円だった。バイク王は信用しないし二度と利用しない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:54:17.60ID:yyZt7r7m0
>>322
ディーラーって買取安いの?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:54:53.56ID:yyZt7r7m0
バイク王は悪評が多いけど
レッドバロンは悪い噂あんまし聞かないね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:54:57.48ID:c5bTv98i0
>>318
今の小中排気量のバイクは日本製じゃない
外国人も日本に来てまで日本製以外のバイクは買わない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:55:10.14ID:nAEyIWX70
車とバイク業界の買い取り査定方法は、ほんと見直して方がいい
初めから出せる金額を正直に言ってもらえば無駄な交渉しなくてすむのに
始めの頃と20万ぐらい違ってほんと不信感しかのこらなかった。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:56:21.92ID:yyZt7r7m0
>>326
そう買い取ったバイクを自社で整備点検して
中古車で売るレッドバロンみたいなバイク屋ではないよ
そのまま業者オークションに流すだけ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:56:22.07ID:JJW6WH2Z0
CMが良く無いんだよな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:57:36.33ID:W7CXwVjA0
買ったバイク屋に下取りしてもらうのが普通。
バイク王なんかに売る気にもならない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:57:48.97ID:yyZt7r7m0
大リーガーの松井をCMに使って
騙してんだよね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:58:36.15ID:tcyAjIJV0
>>325
やつら業者によっては情報を提携していて
他で見積もり取ったのそのまま共有されるぞ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:58:42.33ID:u3sjxnsT0
バイク王は買い取りが糞、ネットオークション相場の半分以下
なので潰れないのがおかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況