【離れ】1人で生きていける時代ゆえ、スナックに行かない若者たち。「いまの若者は自ら人間らしさを放棄しているも同然。残念だね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/28(水) 10:37:20.87ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00000007-nkgendai-life

その数はコンビニの2倍で全国に約10万軒もあるといわれるスナック。
かつてはカラオケの登場で大流行した時代もあったが、今では毎年着実に数を減らしているという。

カラオケボックスの増加、ママの高齢化での廃業、ウイスキー離れなどが主な理由だが、
とりわけ20代、30代の男性客が行かなくなっている。

「20代後半の部下を門前仲町のカラオケスナックに誘ったら、2人とも席に着くなり携帯を取り出しLINEですよ。
私が歌ってる最中もそう。女の子とはたいして話をしないし、参ったね」

こうボヤくのは、50代のサラリーマン。もっとも、若い世代の気持ちが分からないわけではない。
上司と一緒に場末のスナックよりは、ガールズバーで一杯の方がいいだろう。

スナック好きの酒場ライター・小石川ワタル氏がこう言う。

「若者がスナックに行かないのは、“1人で生きていける時代になった”からだと思う。
オジサン世代がスナックに通ったのは、飲みながら仕事の愚痴から失恋の話までできたからでしょ。
店の女性が話し相手になって人恋しさも満たしてくれた。

ところが、今の若者は職場で困ったら辞めちゃうし、フラれるのが嫌だから恋愛はしない。
会社を出たら1人で飯を食い、買い物も遊びも友人とのやりとりもスマホ1台で完結してしまう。
他人に接しないで生きていけるわけ。そういう男が増えている。戦後、何十年もルバング島で暮らした
小野田寛郎サンは、“人って人の中にいてこそ人だ”と名言を吐いたけど、いまの若者は自ら人間らしさを
放棄しているも同然。残念だね」

1人カラオケより、スナック通いが数倍人間的ってことか。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:57:33.45ID:ql/f4C1l0
ホストに、罠にはめられたか?パククネ大統領

偽善者と偽装社会とパナマ文書 09
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:57:35.63ID:0Sq8PvyY0
>>234
氷河期世代に同窓会はないよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:57:41.40ID:BvFak2Cp0
カラオケは好きじゃない人にとってはうるさいだけだもんな。
話好きでも周りで歌われたら良く聞こえないし。
だからと言ってスマホ弄ってるのはどうかと思うが。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:57:43.31ID:cpaS1DEE0
ガールズバーでもキャバクラでもハマる人間の気持ちが微塵も理解できないのよね。
金払って女の酒代まで取られながら話盛り上げて頑張ってる意味がわからない。ヤれるヤれないとか以前の問題。
半プロ口説いてヤったとか自慢してる奴もおめでたいなと思う。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:57:47.51ID:NWNiKJBc0
いまどきスナックって
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:57:49.54ID:Tv8k+UEI0
むしろキャバクラとかスナックって、モテないおっさんが行くところでしょ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:58:04.17ID:MFguhxPa0
3000円から安スナックと書いたけどもちろん地方だからね
東京大阪みたいな大都市じゃないよ
場所代とカラオケ代と安ウイスキーの水割り代としたらまあまあだけど
学生の時みたいに誰かの家で飲んだ方が楽しいだろね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:58:10.51ID:5LwpDEnd0
スナックなんぞ常連に連れてかれなきゃ入れないあたり敷居の高さは会員制クラブと変わらん。

つか、まだ昼にランチやってる会員制クラブのほうが気がラクだわ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:58:13.29ID:FsADYLhI0
>>172
あと分からんのが風俗な
彼女作ればタダマンできるのに、一回のオマンコに数万払うなんて狂気の沙汰だよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:58:16.34ID:F/85fcFX0
友人とかと過ごす話を出されるならまだわかるがスナックでの話を出されてもなぁ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:58:23.33ID:iXxShQoR0
もとから終わったおっさんしかいかないとこだろが
若いのにスナック通いとか昔でもただのあほだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:58:26.49ID:zYlqHktR0
今日も全国のやすうらk事がスナックに行くだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:58:41.11ID:/h5vGbRp0
スナックの会話って苦痛だよね

ひとりで飲むか友人と飲むわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:58:42.42ID:R8in5rPi0
生まれてこなきゃ良かったのにね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:58:53.43ID:MPDO+JQx0
オッサンだけど、スナックとかキャバクラとか行かないな
たまに連れて行かれるけど。
他人の歌うヘッタクソな歌を大音量で聞かされ、
好きでもないウイスキーとショボいおつまみに
話ネタが乏しい素人ホステス、さらによく分かんねぇ会計。
超高級クラブならそんなこともないんだろうけどな、よく知らんが。

料理の美味い居酒屋や焼き鳥屋で飲むのがいい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:00.61ID:SSq+8khD0
>>201
団塊ジュニアは演歌嫌ってるからな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:05.84ID:0WkaI3t30
スナック面白いのにな
つうかスナックでも若い子たくさんいるキャバノリの店と昔ながらのババアがやってる店があるよね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:10.88ID:mDijyWsB0
スナックで働いてる人に聞いたことがあるが
チークダンスするだけでジジイが勃起してるらしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:12.81ID:XbP/J10R0
嵌れば楽しい場所なんだけどなぁ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:16.15ID:Y4b40mZd0
俺が唯一行ったことのある風俗がスナックだわ。
ゲーセンとかじゃなくて、女が接待する風俗な。
結局、何がいいのか良く分からんが。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:17.12ID:qu/9P98r0
>>165
同じ世代だw
しかし、スナックに連れて行ってもらえるのはうれしかったな
カネが無かったから、上司が全額負担させてたわ

古い歌しか置いてない店とかは苦痛。
今はボカロでも何でも歌えるからいい時代だ

嫌な上司じゃなかっただけかもしれんけどな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:18.96ID:oPrjcHR50
いやいやいや、俺50過ぎてるけど
スナック行く文化なんてそれよりも上の世代か
身内に水商売がいる元ヤンくらいだったから
ディスコ→クラブの過渡期でスナックなんて行かないから!
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:18.99ID:vPTEMB4o0
スナックが近くにないんだけど
バスなんかスナックに行く時間には走ってないんですけど
自宅から駅まで車で20分くらいかかるんですけど
タクシー代とか全部負担してくれるんですかね!?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:20.33ID:amo9/nwz0
スナック離れが人間らしさを放棄w
こんな記事をたれ流すクソメディアを駆逐してやるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:23.79ID:3UWCpb950
バイトの大学生みたいなホステスだと全然面白くないからな。
知識も教養もないし。
バカ女相手にするくらいなら、金払いたくない。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:24.01ID:xkAOqp9p0
 スナックに行かないと人間らしさの喪失とか
大きく出たねえ スナック界
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:25.02ID:qwSvhCwk0
スナックで皿洗いとかのバイトしたけど、客いない日にママとずっとお惣菜と
ジュース飲んで話してたけど楽しかったw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:27.80ID:4CZ1wkE10
>>242
自分はそもそもカラオケが嫌いだから、スナックは更に苦痛だわ。
接待で連れていってもらうこともあるので楽しそうにするフリがしんどい。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:29.25ID:teXHqxp90
>>256
童貞の発想だなソレw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:31.93ID:D1W96hXV0
スナックに行かないことが人間性の否定になるのかね?
愚痴を聞いてくれる家族もいないことが何の自慢になるのか?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:41.41ID:bnU9HIRq0
>>256
ただより怖いものはないわw
絶対に風俗以上のお金を取られているのに気がついていないだけ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:54.67ID:BZt4dVwt0
自分たちと違うからって批判してるだけでしょう?
今の時代の若者には、相応の楽しみがある
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:05.06ID:O7L8wsR90
独りで行ってみたいけどハードル高そう。入口開けてもそっ閉じしそうな雰囲気がそこにはありそうで勇気が出ない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:08.56ID:MPDO+JQx0
>>260
気がつくと、こっちがホステスに話題振ってたりするんだよな
ほんと苦痛。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:10.86ID:RPfVH3da0
若者がスナックとかそんな国ねーよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:13.75ID:atDLT44i0
まだネットがない時代の若者だけど、当時からスナックは居心地の悪い空間だったけどな。
カラオケが嫌いでウィスキーも苦手。嫌なことを押しつけられる場所に、職場の付き合いで仕方なく。
そこが居心地がいいと思う人が行けばいいのであって、自分が楽しければ誰もが楽しいわけではない。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:14.53ID:SSq+8khD0
アメリカ被れには耐えられない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:15.23ID:0Sq8PvyY0
自分の見立てでは、
量産型社畜のザクタイプになれる男は3割ぐらいだわな
で、残りの7割のうち5割が無理してザクしてたのが昭和世代
3割で2割ぐらいが無理してザクやってるのが平成世代
自分は平成でよかったと思うよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:21.17ID:MFguhxPa0
>>266
昔は綺麗だったんだろなというオバサンになりかけのママと
若い子のセットが多いよね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:21.68ID:Q1m3dt1ZO
は?これから税金だの金がかかる時代なのにスナックなんかに金出す余裕ねーわ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:33.05ID:oCcKjozO0
>>1
金があれば行くよ。
消費税や社会保険料の増税で金が無いんだよ。
 
中国人とか朝鮮人の2週間日本旅行で1000万円の医療費、
あれ、払ってるのは若者だよ。スナック代は外国人への貢ぎに代わったんだよ。
 
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:49.32ID:bnU9HIRq0
>>165
若い人間からは、
50代は団塊世代だと思われているぞw

5chでも、50代、60代を団塊世代と呼ぶ人間は多い。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:51.82ID:GfoYSV6a0
>いまの若者は自ら人間らしさを放棄しているも同然。

汚らしいスナックで
あばずれ女と会話することが
人間らしいのかよ?
アホかしね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:55.23ID:L1nIyiBTO
スナックとか看板出しながらパブやキャバの値段取りやがるような店ばっかだしアジアン系の店も下手くそな日本の歌を歌ってて萎える。
パンツ丸見えのデブフィリピンもドゥテルテがいい人とか国帰れば?って感じ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:01.35ID:FsADYLhI0
>>251
ホストは客をもてなしているのに、ホステスは客側が盛り上げないといけないから違和感があるね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:02.66ID:xrFwCGKA0
過去にしがみついて生きている哀れな老いぼれ達と同じ空気吸いたくない
あいう場所にいる奴らに、尊敬出来る人間はいない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:07.97ID:x+cLxSES0
スナックつ〜か、人の間で生きていないという事を言いたいわけ?
本当にそうかな? スマホ連絡も頻繁で、杞憂だと思うが?
20代は、消防団やコミュティーに集まると結構盛り上がるよ。 
いずこも、昔と違って酒の席が無いのは確かだが・・・
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:08.21ID:u6UkGwQL0
何このエッセイw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:18.22ID:AhcflR93O
>>238
底辺のパチンコ競馬賭け事も、金を使っているのに経済の循環にはさほど役に立っていないのは不思議だ
0303ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:22.11ID:Ifcjcn6pO
上司と飲みに行っても仕事の話しか共通項ないじゃん。
趣味が同じとかなら会話も弾むかも知れんが。
それでも絶対仕事の話は出るぞ。
結局、仕事の続きになっちゃって休まらないよ…(;´д`)
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:23.90ID:KgrVX+PP0
これはスナックじゃなくバーとかでもいいんだが
おまえら如何にも行かなそうだよな
一生わかんねえんだろうな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:27.77ID:EiyFgcHS0
(´・ω・`)名言を吐いたけど って文章 ひどいなw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:29.63ID:8GsQB4Mx0
白けてんだろ、世の中の裏が知られすぎて
スナックの女の子と話しても何も嬉しくないという
一般人の方が可愛いし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:29.64ID:xoZiPAol0
こうやって上から目線の老害の話を延々と聞かされるんだろ
行くわけないだろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:32.35ID:uI6GfgxW0
>>195
飲み会やウェットな関係は一切なし
部下は管理しないし管理できない、成果を上げれば問題なし
自分が面接して採用した部下がやめようとしても引き止めない
氷河期世代の管理職はこんな感じみたいだが、働きやすい反面扱いずらい上司らしい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:35.21ID:Tv8k+UEI0
下手くそな他人の歌聞かされた上に、なんで高い金払わなきゃならないの?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:38.45ID:hZtXi9qP0
>>1
>いまの若者は自ら人間らしさを
>放棄しているも同然。残念だね」


お前がそう思うなら(ry
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:39.41ID:gq4A3oB/0
若者のキャバレー離れ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:45.49ID:xkAOqp9p0
 芸者が、最近の若い人は遊びを知りなさらんなあ
とか言うとカチンとくる感じ センス飛ばしてとか
料金超絶で
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:49.87ID:f0XsSfVY0
水商売してる女って、比較的頭悪いとか民度低いとかケバいとかだらけだからな
まず話が合わないし一緒にいてもつまらない
わざわざ高い金払って行きたくないわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:50.85ID:2PSYi6RN0
逆だろ
スナックにいかないと満たせなかったような趣味も仲間も少ないぼっち思想の奴が
金払ってわざわざ人と関わりに行ってただけじゃん
誰にも相手して貰えないから金払って相手して貰う奴が人間らしいって何を言ってるんだか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:53.74ID:SgbMIf/X0
むしろスナックなんかで飲んでる若い奴、いろんな意味でダメな気がするが
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:01:57.90ID:en6TPhBX0
>>28
ほんこれ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:03.97ID:KJXKtCVL0
オッサンだが静かな店で自分の好きな酒を味わいたいからバーしか行かんな。
人様のカラオケ聴いたってしゃーないし、歌いたいならヒトカラ行く方が落ち着く。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:08.85ID:TSd8h6b90
酒飲めねぇーぼったくり一人でネット見ながらコーヒーの方がスゲー幸せ!
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:10.71ID:GlZWFywg0
ネットで不特定多数とコミュニケーションできるようになったからだろう
ただ、顔を突き合わせて話すってのも大事だとは思うがな
この記事で言う人間らしさとはそういうことだろう
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:12.70ID:8epEOhL50
>>1
こんなのしかコピペできないようじゃ、コピペ職人を辞めてもいいよ
でも、まともにコピペも出来ない人間ってどうなのよ?って感じだけどね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:13.89ID:EiyFgcHS0
(´・ω・`)20代30代男性はオカマバーに連れていくべき
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:14.11ID:Kysj/2Cb0
>>160
俺も四捨五入すれば還暦になっちまう歳だが、この記事の50代のような
やつの言うことは耳を貸さねえほうがいいと思う。
若い頃に東京と大阪で転職したが、俺ら世代でももうすでにスナックは
カネの無駄遣いってイメージ。割高だわ変なルールとかノリとかありそうだわ、
うるせえ下手くそな常連の名前も知らないマイナー演歌聞こえてきて拍手せにゃ
いずらい雰囲気とか。あれに合う人間が少なかったからこそスナック廃れてきてんだわな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:19.99ID:WJRLZLhn0
中年だがスナックなんかに行かないなあ
友人と居酒屋ならいいがスナックなんか何が面白いんだ?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:20.13ID:cUKoYq9v0
>>1
>今の若者は職場で困ったら辞めちゃうし

離職率の推移
中校
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h22gaiyouhtml/html/img/zu12_1.gif
高卒
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h22gaiyouhtml/html/img/zu12_2.gif
大卒
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h22gaiyouhtml/html/img/zu12_3.gif
若者失業率の推移
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h22gaiyouhtml/html/img/zu11.gif


 「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。

 まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。
 これはゆゆしき事態であり、日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。

 最近の若者は、定職に就きたがらない。あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
 なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。

 彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
 自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。

 その結果、今の若者は、全ての価値観から離れた「自分という価値観」に従って生きようとする。
 これは、ヒッピー・スタイルに代表されるジーンズや長髪などの外見や、四無主義・「しらけ」といった態度に如実に表れている。
 若者は、いつまでたっても「まじめ」に取り組むことができず、目前の事象に刹那的で遊び的なかかわり方でしか関与することができない。

 消費文化がそれを後押しする。何も生産していない一方で、受け取り、消費することに専念してよい社会的な猶予そのものが、
 情報化・消費社会の特性と期せずして一致したわけであるが、まさにこの動向によってモラトリアム心理は大規模に商業化され、若者は社会の大切な「お客さま」となったのである。

 ―――――― という評論を読んだ。「モラトリアム人間の時代」(小此木啓吾)というやつ。途中で気づいた方もいるだろうが、本書は今から30年前、
 つまり1977年に書かれたものだ。欠けてる言葉は「ひきこもり」と「NEET」ぐらいで、あと「ネット」を足せば今でも立派に通用する。

 もともと、「昔も今と似たようなことを言っているんだろうなー」というつもりで読んだのだが、ここまで同じとは予想していなかった。
 30年前は「ジーンズ+長髪」で、今なら「だらしな系+茶髪」だろうが、「眉をひそめる」程度は似たようなもの。

 仮に、「ひきこもり」や「NEET」が問題であるとしよう。そして、現代の若者の無気力・無関心が原因なのであれば、それを「是」として実践してきたのは、
 まさしく若者を叩いているオヤジ連中だ。そんな連中には、いささか使い古されたが次の言葉を贈る。

   ( ´∀`) オマエモナー
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:21.58ID:udAs6M9+0
スナックに行かないとか信じられん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:25.21ID:bnU9HIRq0
スナックでも

カラオケ設備のあるスナックはさらに最悪w
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:26.75ID:PWKgfPPJ0
若い頃、職場の先輩によく連れて行かれたな。
割り勘でも多少減免してもらったが、タクシーで帰る日も多く
まったく金の無駄だと思ったわ。
女の子と話すなら、一人で風俗行った方がよっぽどいいわ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:32.56ID:W4MNUPhd0
職場2次会で連れて行かれる事はあっても
わざわざ一人で行く意味が分からない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:32.76ID:amo9/nwz0
群れでしか生きられない団塊とかバブルの世代が書いてんだろうなこういうクソみたいな記事は
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:34.37ID:iXxShQoR0
そもそも昔でも若者はスナックいってない
これと同じでおっさんに付き合わされて行くだけ

昔は若者でもスナックいってました的な表現が終わってる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:37.88ID:mDijyWsB0
>>295
団塊世代は3年くらいしかないのだが
5ちゃんでは何でも団塊扱いしているよなw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:39.05ID:qDMzzmc50
スナック5000円って意味分からんな
うまい料理屋のカウンターで一人飲みしても5000円もしないわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:40.62ID:GucOKHdv0
「結婚?自分一人で食べるのがやっとなので考えない」
「彼氏と別れました、いつまでも派遣じゃね」
「一日二食食べれるだけ幸せです」
「リストラされてから、バイトしてますが・・先が見えない」
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:41.51ID:CtsgXtau0
まーただね、単なる郷愁の記事ではないかとは思う、実際、多くのスナックはぼったくりで
有ったような気がするね、僕等若い頃、彼女がいないし仕事はしんどいし、憂さ晴らしに
スナックによく通ったけど、慣習的な要素が強くなり本当に無駄なお金が出て行ったなと
実感するよ。

カティーサーク1本ボトル入れて、セットの柿ピーとチークラ注文して12000円ぐらいだったよね。
次からセットと一品で6000円ぐらいとられて毎週通っていた。
3回目ぐらいには無くなってきっちりボトルが入るようになっていた。

最初はロックでダブルぐらい、酔ってくるとグラスになみなみと注ぎだすね、ついでに
マスター飲みだし、女の子も飲む。

今の子はこんなことはしないだろうね、ある意味バカみたいだよね、今思えばつくずくそう感じるね。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:43.46ID:CIyHSkam0
>人間らしさ

これを守るために極力一人でいたい って理解できないだろうか
皆心に余裕がないからこそ、他人とのやり取りや無遠慮な他人の浸食が苦しいんじゃないのかね
自分は一人でのんびりするの好きだよ
SNSもやりたくないしやってない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:03:03.32ID:mv23WWfP0
3000〜5000円くらい?
酒呑んでダベってるだけでしょ?
オンゲーに課金するほうが有意義と考えてしまう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:03:14.69ID:4CZ1wkE10
>>329
まじか。カラオケ設備の無いスナックなんてあるの知らんかった。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:03:18.84ID:HOsJeMx00
まあ新しい価値観なんだけどずっとスマホいじってるのは依存症だろ
今時の子供もずっとスマホいじってる子いるけど気を付けた方がいいよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:03:22.23ID:tTnCRM5i0
小野田さんは人が嫌になってブラジルに渡って牧場経営してたけどね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:03:30.50ID:izfpE4L90
スナックに行かないだけで人間らしさを放棄しているとは
凄い偏見を持った人だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています