X



【気象】北極の冬「記録的な暑さ」。温暖化の影響で平均気温が例年より20度以上上昇、セ氏0度超えも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/28(水) 11:13:03.48ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27487420Y8A220C1CR0000/

太陽が全く昇らない冬の北極で、異常気象により平均気温が例年より20度以上高くなり、
2月としては観測史上最も「暑く」なったとの分析を米カリフォルニア大の研究者がまとめた。
地球温暖化で海氷が十分に大きくならず、海面から熱が放出されたことが影響したとみている。
米紙ワシントン・ポストが27日までに報じた。

米メーン大の分析では、25日にはセ氏0度を超えて2度近くまで上昇し、例年と比べ30度以上
高くなったとみられる。これまでの記録では、北極の冬の12〜3月で最も高かったのは
2015年12月の2.2度だという。

同紙によると、グリーンランドを経由して北極に強く暖かい風が流れ込んでいるほか、風で海氷が押し流され、
海が蓄えていた熱が氷の間から放出されて高温につながっている。

米国立雪氷データセンターは今年1月の北極海の海氷面積は、この時期としては過去最小を更新したと公表している。

研究者らは北極周辺の観測点や人工衛星のデータを基に、北緯80度以北の気温を分析した。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:14:19.98ID:zYlqHktR0
フランスの原発が悪い
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:15:21.80ID:gVNQy3Zz0
今年は九州より気温高かったてか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:16:33.56ID:LAZd/ykA0
温暖化とか地球の長い歴史の中の揺らぎにすぎないだろう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:16:58.27ID:NWNiKJBc0
寒い地域と温暖な地域、寒い季節と温暖な季節がごちゃごちゃになってる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:17:17.59ID:7bcs5xdM0
>>3
空気の温度上昇では、海は簡単には上がらないな。
原発は熱水を海に直接垂れ流しだから、氷が急に溶けるとしたらこっちだろね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:17:50.30ID:eq97snQ30
日本のほうが寒かったな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:18:18.00ID:oBSVSuMA0
はいはい 異常気象 異常気象
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:18:31.84ID:Hs4zKFw50
地軸が逆に傾いてんの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:18:58.58ID:UBvvHso00
>>1
平均気温が20度も上がるわけね〜だろボケ!氷が溶けまくるわ!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:19:23.85ID:KjAsYIAc0
>>1


温暖化も安倍友詐欺か・


安倍の裁量性労働=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!
足りなくなったら外国人移民を倍増させる安倍は最悪。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517398335/24

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:22:17.65ID:ronIqXf60
日本は温暖化って言葉使うのやめれ
誤解生みすぎバカマスコミが
海外じゃ普通に環境変化とかそういう言葉使ってる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:22:26.53ID:jan3xdji0
X温暖化

〇地軸の移動
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:23:33.88ID:DTkOBxoE0
で、二酸化炭素が温暖化の原因というデータはどこに?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:23:38.66ID:+uTK5de00
欧州への船便のルートが大幅なショートカットになる北極海経由になるのも時間の問題かな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:23:43.78ID:G0mc3DUC0
シベリアの氷付けのマンモスの胃腸からは
草原地帯のような植生の植物が発見されているそうだ
つまり遠い昔にはシベリアも温帯だったってことさ
そしてその時代に戻っていくだけのことだ
そしてロシアも南下政策にこだわらなくなるだろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:26:18.40ID:3r95uj2Z0
>>12
現に溶けまくって今まで通れなかったところが通れるようになってるだろが
国防の観点からも大問題なんだぞこれ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:26:33.00ID:6A8PV0o20
北極の氷が溶けてもなんら支障がない
それよりも人の住んでる地域の気温上げろよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:26:39.64ID:hH+Zi2Yf0
それで寒気が押し出されたの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:26:44.20ID:eq97snQ30
>>19
それなー
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:29:17.45ID:sArkCxLc0
ロシアと中国の未来は明るいな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:30:11.60ID:v8HY8EEz0
20度上がっても、マイナスならいいんじゃね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:30:41.70ID:eq97snQ30
>>23
あれ消したつもりが書き込んでた

今普通に暮らしてるエリアはどうなんのかね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:32:12.60ID:3qMCHXE+0
最強寒気団はどっからくんねん?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:34:16.25ID:UfZT7rdk0
海水面上昇の問題が無い北極の氷は溶けてもらった方がいい
北極海航路が実用化されれば、特に食品などの欧州との輸送は大幅に
コストが下がるし、シベリアの永久凍土が溶ければ日本にも大きな利益
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:34:22.90ID:ptb4dhDc0
北海道の方が寒そうだな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:35:08.97ID:Wvumj8200
もう日本を北極にしろよ寒すぎ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:35:49.98ID:9oNOMUMq0
北極のくせに暑いなんて言うな!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:41:28.89ID:8imeU7Qz0
hot
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:42:32.96ID:F5ymxdvo0
このまま温暖化が進めばロシアの不凍港の問題が解決して北方領土が帰ってくるかも
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:43:40.53ID:EDj8CGuw0
>>33
お前、夏になったら日本をアフリカにしろって言いだすんだろ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:44:20.60ID:ABd40dVe0
それは異常気象であって温暖化じゃないだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:44:42.70ID:jGZf4GtT0
2.0度だろう?<<1
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:45:35.89ID:KxOg2hso0
今月は北陸で記録的大雪だったのに、温暖化なんてうそだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:16:12.45ID:coX+4lNH0
そりゃ太陽が出てたら気温上昇するだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:19:48.88ID:piZyJR230
このまま行くと、北極海が地中海みたいになって
ロシア大勝利だな。アラスカも。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:24:00.80ID:nfbOFOaiO
そもそも観測データが少ないだろwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:26:01.54ID:85ZdWFW00
0℃前後とか日が当たれば氷が一斉に解けるなあ。無風なら-5℃ぐらいでも解け始める。お日様って思った以上に熱い。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:29:05.44ID:L4wyfIjnO
>>41
人工的に寒気を引っ張り出したんだろ。だから北極が暑くなった。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:38:42.14ID:eq97snQ30
>>51
なんだよ方舟起動してたのか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:18.93ID:5NJZe6CD0
毎年言ってるが、南極と違い北極点は元々そんなに寒くない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:50:54.09ID:QRmMnF4v0
北極の氷が溶ければ北方領土の戦略的価値がなくなるから、本当に帰ってくるかもね。
新たな大航海時代の幕開け。
海運買っとくか。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:54:08.49ID:s+ljBQsM0
因みに今年の日本の夏は記録的猛暑になるだろう。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:55:37.85ID:ZjcW6SP+0
>>53
5月以降もそれが言えるだろうか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:01:18.92ID:eq97snQ30
>>58
ん?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:03:35.84ID:vg+zSLvR0
北極熊はアザラシを捕まえられずシャチに食われてしまう。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:04:05.69ID:wR3fUxeE0
今年の冬は寒かったから、必死に印象操作で温暖化を印象付けようと必死ですね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:04:23.88ID:3wVXIjIf0
因みに温暖化ビジネスは中国が主導してるからね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:12:10.69ID:KxOg2hso0
>>51
つまり全世界の合計温度は常に一定で、ある場所が寒ければ他の場所がいつもより暑いと
俺の財布の中身も寒いけど、別のある所では暖かいんだろうな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:46:47.28ID:dfZMtyQiO
今年は南の方が暑すぎて地球の大気がはげしく動き、

北極圏の寒気がとどまれず、引っ張り出されて寒波が襲来したって思ってた。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:54:57.73ID:OpRAAvLr0
人工的に気候を作れるようになれば
人類も立派になったと言える
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 14:00:22.24ID:Q/0kY00T0
かもしれないじゃなくて
温暖化すると確実に起きることって何?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 14:02:45.26ID:EDj8CGuw0
日本も寒い寒いと言われてたけど
日中は太陽光で物凄く暖かかった
だから例年より寒い年と言われるけどここ最近では最も暖かい防寒着いらずの年だった
買っておいた防寒着全く使わなかったし例年使う防寒グッズも使わなかった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 14:04:02.97ID:EDj8CGuw0
わたくちにとってこんなに暖かいというか暑い冬はなかった
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:06.30ID:TfiQBJAE0
>>7
原発の排水のせいで周辺の海の生態系が変わってる事はあまり取り上げられないんだよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 14:50:31.63ID:1RDL4HFPO
セ氏ってのはセギノールのこと?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 14:52:40.30ID:coX+4lNH0
>>70
人間の活動事態が生態系に大打撃を与えてるんだがな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 14:54:36.71ID:slpuOJzb0
>>1
地軸が 

そんなことあと1億年ないから
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 15:44:35.16ID:pO1lp0DG0
記録的って、2015年はもっと暑かったんだろ?また印象操作。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 15:46:00.46ID:pO1lp0DG0
>>73
ダムは生態系に多大なる影響を及ぼすから民主政権が八ッ場ダム建設に反対したんだよな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 16:11:18.91ID:J9ve0sIt0
地軸付近の氷が溶けきるまでは地球全体の気温はそこまで上がらない
溶けきったあとにどんどん上がってく
ジュースの氷が溶けるまでは0度近くに保たれるが
溶けきったら一気に室温まで上がるのと同じ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:02:29.37ID:5NJZe6CD0
大体、今現在ローマで大雪降って、ヨーロッパ全域で凍死してる人が多いのに、北極点は〜とか必死に暖かい場所探しましたって感じだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:11:55.21ID:IP1D0NrM0
>>2
何が大変だよ
海水がぬるくなって喜んでるよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:44:44.60ID:wSQLXXzr0
今年の寒さは北極に温暖化によって現れた暖気が極点の
強烈な寒気を押し下げたから だから西日本とか九州が寒かった
大雪は温暖化による夏の大雨と一緒だよ寒いから雪になっただけ
次の夏の暑さが恐い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:50:44.64ID:B6TmhAJ10
人工の熱はごくわずかで地球の表面上だけなので宇宙に逃げていく
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:51:31.64ID:zYlqHktR0
今年は寒かったから北極の氷も増えたと思っていたら違ったのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:01:51.27ID:JsEHQaGL0
>>1
じゃあ日本が寒いのは寒冷化の影響だな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:05:39.40ID:zYlqHktR0
>>70
学者がジュール(熱量)を計算したら
地球温暖化と同程度、気温を上昇させるという
計算結果を出してたから
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:12:19.29ID:xZYzqyUx0
>>84
>>86
義務教育レベルの知識があれば、気温は気流や海流の流れに左右されることもわかるはず
日本が今シーズン寒いのは温暖化による気流の乱れで冷たい空気が日本に流れ込んだせい
地球全体の平均気温は確実に上昇し続けてる
義務教育からやり直した方がいい
やり直したところで馬鹿は馬鹿のままだから意味ないと思うけど

http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld.html
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:25:26.15ID:5NJZe6CD0
海流が〜気流が〜とか言うけど、それが二酸化炭素との関連が無いからな
フロンガスでオゾン層破壊とかトンでも理論を信じさせた後の詐欺の手段

温室効果ガスの何パーセントが二酸化炭素で、二酸化炭素はどこから大量に出てるのか調べれば、二酸化炭素で温暖化とか言ってる奴らは詐欺師に見える

平均気温の上昇だって、太陽の活動が活発なのは無視して、二酸化炭素に結び付ける
いざ、太陽の活動が停滞して冷えると、温暖化の影響で寒冷化してるとか言う詐欺師が多い
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:36:12.70ID:BKVvpbHL0
これな 1日80000機飛ばしてる航空機の影響だぜ
大気圏がぶっ壊れてる

地球に住めんようなるで 航空機廃止にせんと
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 05:21:07.95ID:9TdMjdMu0
寒気を中緯度に降ろし過ぎて品切れかいw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:30:36.59ID:8Jgp+qMv0
フィンランド人が熱中症にかかって死者が出ている模様
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:36:10.32ID:StdN9it/0
1日80000機飛ばしてる航空機のせいだな
大気圏がもうぶっ壊れて取り返しつかんことになってる
もう手遅れじゃよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:37:33.84ID:euhz8Axf0
北極か、大したこと無いな。
南極なら終末だけど。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:42:09.79ID:nkuZ8a860
寒冷化するより温暖化のほうがええやろ
アルプスから北のヨーロッパと北米大陸北半分が氷漬け、日本は大陸と地続きだぞ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:43:42.13ID:Qq6aRPJB0
東京22度になるってよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:44:33.26ID:DJCVNAr00
地球全体で温暖化っていっても
個個の地域じゃ自分とこが寒いかどうかだ

寒暖の差が激しい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:44:35.28ID:sHSIsnAO0
寒気団が日本まで来たってことは何かの暖気団が北極に行ったんだろ
そうしないと北極が真空になってしまう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:48:24.28ID:Qq6aRPJB0
南極も去年だか
ものすごい規模の氷河が割れたとかなんかそんなニュースあったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況