X



【新幹線台車に亀裂】 鋼材が薄く削られ強度不足の可能性 平成19年に川崎重工業製造 JR西日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/28(水) 16:36:18.98ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346261000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

2月28日 16時21分
去年12月、東海道・山陽新幹線の台車に亀裂が見つかった問題で、JR西日本は、台車枠に使われていた鋼材が製造時に設計よりも薄く削られ、強度が不足していた可能性があると発表しました。

台車の製造は平成19年に川崎重工業が行っていて、JR西日本が所有するこのほかの新幹線に使われている100の台車でも鋼材が削られていたとしています。
JR西日本によりますと、鋼材が削られていた100台の台車のうち、18台はすでに交換したり、廃棄したということです。
この18台のうち6台は、製造時の溶接で傷がついたうえに、鋼材が設計よりも薄く削られ強度に問題があったということです。
残る82台の台車は、超音波で詳しく調べたところ傷などは無く、今のところ強度に問題は無いということですが、今後、1年以内に交換を行うということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/K10011346261_1802281559_1802281604_01_02.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:09:59.69ID:m5SwJOIR0
おいおい製造メーカーも問題だが検収するときチェックしてないんかい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:10:14.75ID:Md+LUnyr0
佐賀のヘリ墜落もこれが原因かもしれない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:10:40.71ID:fSNgSjb40
この台車の製造工程がつべに上がってる。
https://youtu.be/4xvGQPLPKpA
左右の枠をカポンと嵌め込む際(45秒から)に、歪みで上手くいかずに、
枠を削ったのか。構造部材を削るなんて信じられないことするよな。
製造業やっちゃいけない会社だわ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:11:39.40ID:6WyX7n6D0
>>41
思ったより酷かった…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:11:46.85ID:910ATqCQ0
ほかの台車も同様の削り込みが100台見つかったって駄目やんこれ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:11:52.32ID:xZYzqyUx0
>>97
自動化しても失敗はする
歩留まり減らすために規定値をいじって合格しやすくする
いろんな企業が普通にやってること
事故が起きて問題になって初めて露見する
これが今のジャップ品質
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:11:58.14ID:fSNgSjb40
>>98
支那爺効果だな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:12:12.18ID:IULdiUR40
>>98
コウモリ外交みたいだな…
日本政府と
中国共産党を天秤にかけてるのか
それとも
中国のスパイなのか…

やはり日立だね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:12:21.48ID:UFkkeL/Y0
JRとしてはコイツラの上げ底のおかげで
しばらくメンテナンス費用が浮きまくり、嬉しい悲鳴って面もあるな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:12:30.11ID:rdOloicp0
もしかして・・・立憲民主党を支持する
テロ組織の破壊工作???
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:12:50.21ID:xkAOqp9p0
 中国と協力した志那ジー効果発動中
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:13:26.63ID:nLwUYc4+0
>>74
薄く削って今度は肉盛り溶接で継ぎ足した
薄く削ったところは、溶接されるところで、亀裂もできていた。
そのまま納品、走行、検査では発見されず。
(部品が重なるから、発見しにくいところか?)
あるとき限界がきて、ポキン、ブラブラ。

その後の動かし続けたのもひどいが、しかし、これはなんじゃ?

あと、薄くなってる車両、一年以内になんとかって、人の命をなんと思っているのか。
本数減らしてでもそういう車両は外すべきとおもうが。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:14:31.99ID:lNkzrzmr0
>>12

対日劣等感は一人で解決しろw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:14:43.32ID:Eb+9zYZZ0
>>101
する訳ないだろ

車買った時、各部の寸法検査なんかしないだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:14:57.44ID:hc0IgRbo0
大量殺人未遂として
逮捕でいいでしょう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:15:01.80ID:slpuOJzb0
>>1
誰が削ったのか。
それが重要。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:16:08.70ID:IULdiUR40
川崎重工のこの台車担当のクビがたくさん飛びそうだな…
末端は大丈夫だろうけど…
責任者クラスは…
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:16:20.81ID:pYISD27K0
> 平成19年
中国高速鉄道開通

バグの量産をかさねている可能性
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:16:37.59ID:DMiR+x2h0
なんかマンションの基礎加重部分のコア抜きも問題になってたけど・・・
笑えない国になってるんだろうなぁ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:17:41.56ID:nLwUYc4+0
>>105
うん。
結果がひどいから、よほどと思ったが、その台車固有の問題かなと予測していた。
でも、これ、そうじゃないじゃん。100台って。
氷山の一角でしかない。

工程管理も、検査の管理も、納品後受け取る側の検収もできていないってことだし。

ほんと自己にならなくて良かった。
あと、重大インシデントとしてすぐに対応させた国のやり方が功を奏した(と褒める所じゃないが)。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:18:49.70ID:g3qImtPS0
強度偽装事件の結果じゃないの?
川崎重工だろ?
川崎のバイクの車体強度もやばいな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:19:10.81ID:A0/7c+k00
図面の間違いなのに、製造のせいにしてる可能性もあるぜー
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:19:39.19ID:MfC6RTnF0
やっちまった(日産、富士重、三菱)御三家に参入かな?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:20:31.38ID:nLwUYc4+0
>>118
これからはしないといけないって事だな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:20:32.77ID:6LZx+PlK0
神戸にある川崎重工の博物館いくと、
新幹線も大型船舶も航空機も、みーんなKAWASAKI ! みたいなビデオが流れ、えらそうな展示がされてるぞ。

航空機は大丈夫なんかいな?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:20:37.17ID:Eb+9zYZZ0
川重って、在来線の車両も作ってるよな?

東海道・山陽本線の新快速とか、同じことが起きた時に、
新幹線よりもヒサンな事になりそうなんだが。

最近、変な揺れとか異音とかする車両が目立ってるぞ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:20:48.16ID:PaTit/O3O
ハゲとデブは乗車禁止
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:23:00.98ID:P/pYv5/z0
これがイッポンのモノヅクリだ!トリモロス!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:24:06.54ID:slpuOJzb0
>>130
外寸くらいは車検の時チェックされるんじゃね?

詳細は、設計図ないとチェックもできないわな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:24:08.60ID:flcZI0vd0
>>89

元の鋼材厚さ8mmに対して1mm程度の研磨が1.5mm削った、なら
「薄く削りすぎた」で良いが、

4.7mmまでの厚さになってしまったなら
「薄く削りすぎた」なんて言葉で誤魔化しちゃ行けない
重要トラブルなんだよ。

日本語の問題じゃなくて、ごまかしを指摘してるんだよ俺は。

>>ものさしの大小を「薄く」みたいな表現で
>>「いやぁたいしたことないっすよ」
>>みたいに誤魔化すのはどうにかしたほうがいい

俺は最初の書き込みでこう書いてる。
俺の発言意図はわかるか?
文の切り取りだけして難癖付けるなよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:25:22.92ID:nLwUYc4+0
>>116
そうだとしても、それを製品を過度に削って(さらに肉盛りして)帳尻あわせするところか?

8ミリ鋼材を7ミリで管理、というのはそれが限度っでことだろうし、それで安全率見てるはず。
プレス後の許容誤差、ひずみは、即座に決まると思うが。
その時点で一回検査して、捨てるか、別の対処するしかないのに。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:30:16.30ID:oyC22Vxj0
どんぶり勘定いうか バケツで臨界みたいな事故を思い出すな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:30:16.63ID:VnrUc/uR0
こんな工場で作った台車なんて、新幹線でなくても乗りたくない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:30:22.37ID:Ac2l8B6K0
削るという無駄な工程増やしてまで
強度を落とさざるを得ない何かが
あったのだ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:30:24.86ID:jr1P8hji0
納期に間に合わす為、気付いていてもやってたとかかな
航空機までとはいかずとも品質第一で納期遅れは多少の融通してやれよな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:30:54.27ID:0Sq8PvyY0
日本は臭いものに蓋だし、まともなのは外観だけだからな
氷河期だってなかったことにされてるし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:30:57.76ID:nLwUYc4+0
>>137
>>89
数値が出てるなら、それをどう表現しても意味が無い。
形容詞の問題にしないために、数値で議論する。それでいいじゃん。
気に障ったんだろうが、ほっとけ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:31:40.71ID:kB5asO//0
もうちょっとで新幹線神話が崩壊するところだった
中国のことを笑えない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:31:48.50ID:0Sq8PvyY0
>>138
ステマでしょうね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:31:54.96ID:zWatRbej0
>>139
日車や日立なら不良ロットは迷わず廃棄処分して作り直させる

ところが関西人はケチでしみったれだから削って使おうと考える
その根底には余裕率があるからそれをつまみ食いすれば大丈夫っていい加減な意識が有るんだろう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:32:30.60ID:nLwUYc4+0
川崎フリー、の新幹線ってどうやって選べばいいの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:33:15.79ID:IULdiUR40
文字通り乗客の命を削った事になるか…
削った時のさじ加減で
ライブオアデスとかシャレになってません…
勢いよく削ってあと数o削っていたら
残り3センチどころか
もう少し勢いよく行っていた可能性あるの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:33:42.13ID:je0HIXsh0
>>137
じゃあこういう言い方をすれば外国人のおまえにも伝わるか?
「削りすぎて本来の仕様よりも薄くなってしまった」
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:33:47.05ID:1ahzln7d0
>>13
内需を捨ててグローバル市場で戦おうとすると安く、手っ取り早くなんでもアウトソーシングだから技術が育たない
内需拡大策 つまり個人消費などの指標を無視せず、潔く今不景気であることを認めて、大規模減税、関税引き上げ、労働規制強化が必要
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:33:51.34ID:0Sq8PvyY0
>>149
日本人はケチだぜ
人だって安く使い倒すし
そんな無駄なことするかねぇ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:33:52.80ID:tEpH5aux0
つまらんコストダウンに成功した奴が出世できるクズ企業だったって話じゃないの
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:34:31.62ID:lePlYG2H0
>>15
ベテラン職人さんが退職しちゃったんじゃないかな?
溶接前に、コの字の断面に曲げ加工をしたんだけど、曲げが不十分だったらしい。
要求寸法にぴったり曲げるのはベテラン職人さんの技術と経験が必要。

ベテラン職人さんの高齢化に伴う引退は、いろいろな業種で問題になってます。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:34:38.52ID:GICKJ6Ya0
てか新幹線の台車の鋼板って最近は8mm厚がデフォなのか。
国鉄時代は在来線でも9mmだったのに。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:35:03.45ID:dy/bQaXu0
やってることは土建業者と同じじゃねえか
あっこの角材が干渉して取り付けできないから削っちまえ

土建業者がロクでもないことは周知だが製造業もそこまで落ちぶれたんだな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:36:00.19ID:1ahzln7d0
>>156
後進が育たないからね
育つわけないけどね派遣大国日本で
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:36:17.31ID:SvXtEooB0
寸法合わないから削ってなんとか公差内に→やばい削り過ぎた→全面肉盛って仕上げて誤魔化した
ってこと?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:36:23.27ID:VnrUc/uR0
溶接部内部欠陥とか溶接残留応力とか、目に見えない不良だと思っていたのに、
まさかおもいっきり削っていたとはな、呆れるわ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:36:29.06ID:V29NBHGg0
川崎といえば、シナに新幹線の技術売ってたか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:36:34.07ID:dy/bQaXu0
3Dプリンターならこんなドジは発生しないんだよな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:36:46.48ID:9og3O/TG0
余裕のない設計に技術が求められる製造工程

今の日本で起こるべくして起きた事故よね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:37:03.18ID:6/qxBoGq0
削る?走ってるうちに削れたのか?
まさか検査しないで走行させるわけないしな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:37:13.46ID:1ahzln7d0
なんでもかんでも無駄!効率化!
それをデフレの時にやるなって何度言えばわかるのか
いずれ人の命も無駄だと言い出すだろう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:38:29.19ID:5fc4Q7F90
川重捨てた東海の判断は正しかったな
これで出禁処分の解除は永遠に無くなった。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:38:45.65ID:XLa5xC9G0
新幹線安全神話の崩壊どころではない。
何百人、何千人単位の死者、負傷者。

新幹線がとまると、何十万人が困る。
出張、旅行、学会、販売、修学旅行、帰省、親の死に目、入学、通勤、通学・・・
こんな時代にGDPの0.1%か1%の低下、株価暴落・・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:39:03.87ID:RrPFCZ130
>>1
こういうのって日本製神話を疑う事のない時代だと、そんなこともあるよねーって
なんの関係もない一般人は気にもしなかっただろうけど神話が崩れた後だと全然笑えないね
アメリカとか第三者から冷静に見ると日本製って高いだけで品質の良さも思い込みっぽいし不正だらけやんって思うだけだよなー
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:40:10.40ID:nLwUYc4+0
それにだ。
事故直後、まだ原因不明なのに同じ運転続けたよな。
いままでその事故はないだろけど、年末年始かかっても、最高速度150km/hに落として運用する、くらい必要だったんだろ?
系統的にまずいし、その端緒かもしれない事例を捕まえたのに、平然とそれ以外運行し続けた。
結果、まずい台車を使っていたことになる。

一体全体、なんなんだ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:40:10.63ID:cXnU/H4N0
8mm厚の鋼板があるってことを知らなかったよ。9mmなら知ってたけど。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:40:41.73ID:ClOvFR/60
バイクのオイル漏れの次は溶接箇所の削りすぎ?仕損じで廃棄すんの勿体なかったのか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:40:55.02ID:HOsJeMx00
>>156
これからの製造業は職人が不要な設計や製造機器が主流だろうから
それに乗り遅れなければ大丈夫でしょ
その代わりに職人による技術秘匿ができなくなり
製造機器さえあればどんな国でも大量生産されると
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:41:08.01ID:1ahzln7d0
こうなるのは当たり前ですよ?
グローバル化で世界が平準化されれば先進地域が質が落ちて後進地域の質が上がる
だからグローバル化には反対しなくてはいけないのに
アフリカレベルまで落ちないと気づかないか
日本人は
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:42:46.09ID:nLwUYc4+0
>>160
そうとしか思えないな。
しかも、削ったところは応力が集中するところで、かつ溶接の熱もかかる。
さらに、検査しにくいかできないか知らないが、完成検査も、その後の検査も見つからないところ。

隠蔽するにはちょうどいいところ、といいたくなるな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:42:51.93ID:1ahzln7d0
>>174
それが主流になること自体衰退の証だよ
本当の職人的技術はまだ機械では到底追いつけない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:43:19.80ID:6hchxsxU0
製造不良にしてごまかそうとしてるのが見え見えなんだがw
どう考えても設計ミスだろ
早くリコールしないと大変な事故が起きるぞ!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:44:23.18ID:nLwUYc4+0
っていうか、検査できないもの作るな。
それも含めて設計だろ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:44:23.30ID:IZf55CxF0
日本の製造業なんてとっくのむかしから
技術力は零落しているよ、
ましてや企業にモラルを望んでも無理な話
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:44:52.22ID:XLa5xC9G0
大昔、超大手自動車メーカーの海外工場(実名)の映像を流していた。

設計ミスでマフラーがはまらない。
本社派遣の技術者が、たたいて直してはめていた。
「そのくらい自分たちでやれよ」といいながら。

そんなもの。

原発パイプもうまくいかないときはたたいて直す。
そうかな、ちがうかな・・と悩む自分がいた。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:46:08.33ID:V1D7Cran0
規格が8ミリで4.7ミリまで削る事なんて絶対にない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:46:49.53ID:XLa5xC9G0
>>179

そう思ったら小泉(父)の運動に参加しよう。
原発の配管には、事実上直接検査不可のものがたくさんある。
(俺は原発については、判断保留)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:48:30.38ID:slpuOJzb0
>>149
ポリタンクの色が青になった理由みたいなセコさ。
安全よりも価格を下げる意識しかないのかよ。

たまらんなぁ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:48:39.95ID:nLwUYc4+0
>>166
よくきけ、
作るとき、かたちがあわないからけずったんだってさ。
うそだとおもうだろう?
なんと、ちがうんだ。
本当のはなし。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:49:44.37ID:nLwUYc4+0
>>183
そうそう、そうじゃない。
実際は、8ミリの板で、7ミリが規格。
それを4.7ミリにした。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:49:53.65ID:HOsJeMx00
>>177
その考えはもう古くない?
金さえかければ大抵の職人的技術は代替できるよ
そもそも大量生産において職人的技術は排除すべきだし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:49:56.87ID:XLa5xC9G0
>>183
それがあるのが、川重と新幹線
JR西日本の責任転嫁ではあろうが、川重もすごい

・側バリ底面の板厚が設計上の寸法8ミリメートル(加工後7ミリメートル以上)よりも薄く、最も薄い箇所で4.7ミリメートルでした。
当該メーカーの当時の作業方法を確認した結果、軸バネ座取付部のすりあわせのため、側バリ底面が研削されていたことを確認しました。

・側バリ底面の研削は、当該メーカーより、本来は行ってはいけない作業であったと説明を受けており、
同一メーカーの他の同型台車でも板厚の薄いものが確認されています。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/02/page_11962.html
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:50:11.91ID:aUZWz9p20
>>74
おいおい・・・枠を削るのも大概だけど、これじゃ仕上がり寸法がめちゃくちゃになるじゃん

あと、台車枠と軸バネ座の溶接方法も、なんだこれ?
軸バネ座に穴開けて、内側で溶接とな?
これじゃ、普段の点検もできないじゃんよ
モナカ合わせで角が丸い台車枠だからなんだろうが、運用を考えたら軸バネ座の上面から溶接しないと
元設計からしておかしいわ、これ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:51:43.37ID:+J0q2rqP0
当然、加工した奴は知っとるよwww
JRは測りよらんから大丈夫や!
測られたら作り直しやな程度の浅はかな
考えで出荷しとるわいなwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:52:07.56ID:cNsWyLDv0
ジャップは国民性かいい加減だから技術力が低い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:52:14.12ID:BBHuesnh0
>>186
コの字型の鋼材付き合わせて溶接だろ
普通はジャッキやうま金矢で合わせて付けるもんだ
どんな素人が作業してたんたよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:52:45.67ID:+LwWqzXo0
.
また川崎か
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:53:25.44ID:ClOvFR/60
近所の工業団地のガイジンだってここまでひどくねぇぞ。川重ホントに一部上場メーカーかよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:53:34.67ID:XLa5xC9G0
>>160 >>178

何が悪くて、川重はこんなことをしたの?
設計ミス? 施工ミス? 両方? どっちでもない?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:53:57.67ID:BBHuesnh0
造船から建築まで幅広く鍛冶屋溶接工をやって来たが
これは本当に酷い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:54:08.60ID:PRqmOlSh0
>鋼材が設計よりも薄く削られ

最初から薄い材料を使ったのか加工ミスで薄くなったのかまずはここをはっきりさせろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:54:35.89ID:XIZ2Dtuu0
ひとことで言うとデタラメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況