X



【住みたい街ランキング2018】吉祥寺陥落 「住みたい街(関東)」横浜がトップ [SUUMO]★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/28(水) 23:26:50.04ID:CAP_USER9
SUUMO住みたい街ランキング2018 関東版〜総合1位は「横浜」〜 2018年2月28日
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/2018/02/sumitai-kanto-2018.html

住みたい待ち(駅)ランキング
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/1b3f6d6278f379f521cf3ac831577959.jpg
住みたい自治体ランキング
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/560a5c3f480469b5c0f379624410e64e.jpg

<住みたい街(駅) 総合ランキング>
・総合ランキングは1位「横浜」、2位「恵比寿」、3位「吉祥寺」、4位「品川」、5位「池袋」。
・TOP10には、東京都から6駅、神奈川県から2駅、埼玉県から2駅がランクインした。
・山手線の駅がTOP10のうち5駅を占めた。
・都心20〜30km圏では「横浜」「吉祥寺」「武蔵小杉」「大宮」「浦和」がTOP10に。
・都心30km圏超では「鎌倉」が14位に。
・千葉県の駅では「船橋」が18位、「柏」が21位で上位に。

<住みたい自治体ランキング>
・1位「東京都港区」2位「世田谷区」が3位以下を離して上位。3位以下は得点差が少ないがTOP10のすべてが東京23区であった。
・東京23区以外での上位は、「横浜市中区」「鎌倉市」「さいたま市大宮区」「船橋市」。

------------------------------------------------------

 関東で一番住みたい街は横浜――。不動産情報サイト「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニー(東京・中央)がまとめた「住みたい街ランキング2018 関東版」で横浜が1位を獲得した。ほかにも大宮や柏など、交通の便が良い郊外のターミナル駅が上位に。都心へのアクセスと生活の便の良さを兼ね備えた街の人気が高まっているようだ。

■名所がコンパクトに集中

 リクルート住まいカンパニーの「住みたい街ランキング」調査は2010年以降、11年を除き毎年実施。これまで、吉祥寺と恵比寿で首位を分け合い、昨年の首位は吉祥寺だった。今回は調査対象者の抽出方法を若干変更したため、17年までの調査と一概には比較できないが、横浜は調査対象の20〜40代から幅広く支持を集め、初めて首位に立った。

 対象となる「街」は原則的にJRなどの鉄道駅周辺を指す。横浜が人気を集めたのは、名所がコンパクトに集中しているためだ。横浜駅前には「横浜モアーズ」や高島屋など、商業施設が立ち並ぶ。駅から半径2キロメートル圏内には、観光スポットやオフィスが多く立地するみなとみらい地区や三ツ沢公園といった家族で出かけられるスポットが点在する。「都内に出なくても大抵のことは駅の近くで済む」(横浜駅近くに住む24歳の男性会社員)

 今回の調査では横浜以外にも、前回15位だった大宮が9位、34位だった柏が21位に上昇。都外の街の躍進が目立った。順位を上げた街に共通するのは郊外ながらも都心へのアクセスが優れている点だ。

 横浜はJR各線のほか京急線、東急東横線などが乗り入れ、丸の内や品川、新宿、渋谷などのオフィス街に30分前後でアクセスできる。柏や大宮のほか、前回から9つ順位を上げ10位となった浦和は、15年にJR上野東京ラインが開通したことで、東京・品川駅へのアクセス性が高まった。6つ順位を上げ、26位となった海老名は、JR東日本や東急と相互直通する予定の相模鉄道の始発駅だ。

 近年は「職住近接」のニーズが高まっている。総務省がまとめた住民基本台帳に基づく17年の人口移動報告(外国人を除く)では、東京23区の転入超過数は6万1158人。住まいの「都心回帰」の流れが進んでいた。

 今回の調査では都心へのアクセスを重視しながらも、商業施設の近さなどといった住環境の良さにも気を配って住まいを選ぶ消費者の姿が浮き彫りとなった。SUUMOの池本洋一編集長は「働き方改革が進み、ワークライフバランスを重視する人が増えたことで、プライベートを楽しみやすい少し郊外の街が人気を高めている」と指摘する。

2018/2/28 15:41
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27495330Y8A220C1000000/

★1が立った時間 2018/02/28(水) 16:17:06.85
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519817542/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:15:42.30ID:2J0eYoV+0
偽アカギみたいに言うなよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:15:47.99ID:Qjd3Tvji0
こういうのに殆ど出てこない街ってあるよな。
実は戸田公園いいよ。何もねーけどコスパは良い。
武蔵浦和もな。まあ埼京線だけど。

大山や大江戸線も使える下落合駅、江古田、東長崎あたりもコスパ良いかな。
赤羽は街の雰囲気はともかく交通の便は最強。新宿も東京駅も行きやすい。
渋谷や横浜なんかに便利でも仕方ない武蔵小杉なんか鼻で笑えるレベル。
北千住も新宿に遠いしそこまで便利じゃない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:15:58.05ID:CUYyHcdR0
まあ、横浜駅周辺やみなとみらいや関内周辺のが一番人気なんだろうけど
横浜市は西区と中区以外は横浜を名乗ってはいけないとか言われるレベルでこのあたりに横浜の主な名所が集まってるし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:16:13.61ID:ilF2ieWV0
>>190
横浜が勝ってるのって北区練馬区葛飾区江戸川区辺りだろ。
それ以外には区単独でも魅力で負けるわ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:16:14.13ID:78sj2fdh0
>>197
サイタマンでイメージ向上目論むクッソワロタ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:16:38.75ID:GvX/TFic0
>>192
横浜風情が笑わせる
なんの歴史も無い埋め立てのくせに
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:17:12.47ID:hn+MVFHz0
立川とか浦和がいいかな。
都心なら広尾辺り。
田舎なら別荘地がいい。
自分的にはタワマンばっかりの街はこわい。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:17:18.97ID:cOoAxMh10
サイタマンw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:17:24.16ID:e6ygW4PHO
>>189
埼玉はコスパ最強だよなぁ

埼玉を知ってしまったら、バカみたいに高い横浜に住めなくなる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:18:21.25ID:1CK6r2100
これって住んでほしい所の利権広告なんだってな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:18:30.23ID:yLiZ/KjJ0
田舎者はこんなのに釣られて
横浜ウェーイなんて思い始めるんだろうなw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:18:32.96ID:JNVnvGG90
これ住みたい「駅」ランキングだからね
横浜駅とか池袋駅とか新宿駅に住みたいとか何も知らないアホが回答してるとしか思えない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:18:35.19ID:LdHNl/1t0
>>207
歴史がない街だなんで横浜人に言ってもなんの意味もないぞ。
そんなことは子供の頃から百も承知だからなw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:18:42.17ID:kIybF5sG0
横浜駅から東京駅って50分もかかる
横浜駅周辺は住む所も買い物する所も少ない
横浜はゴミ出し(分別)が気違い
横浜の家賃は23区なみ
横浜は繁華街なので治安が悪い

横浜だけは無い
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:18:50.41ID:GvX/TFic0
>>204
まあ、平べったい地区以外は横浜を名乗るべきでは無いな
その埋め立て地を糞だけどな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:18:58.54ID:78sj2fdh0
池袋は高台でもあるんだよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:19:13.51ID:GvX/TFic0
>>218
禿同
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:19:14.54ID:LdHNl/1t0
>>212
あ、はい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:19:16.48ID:JOvyLYJJ0
>>195
そうそう そのあたり
詳しいねw
ホタルもいるしあの辺は横浜ってイメージじゃないわな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:19:48.18ID:CUYyHcdR0
横浜市の強みはなんでもある事だぞ
このバリエーションの豊富さは23区には無いし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:19:49.39ID:Dg0hT6Wt0
>>219
> まあ、平べったい地区以外は横浜を名乗るべきでは無いな

平ぺったいです瀬谷区 (`・ω・´)シャキーン
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:19:54.89ID:XNVoIe+K0
>>3
横浜市通ってないじゃん 笑笑
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:19:55.85ID:RVzM/5140
>>69
初台も北側なら安め
正直中央線より安い
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:20:34.99ID:LdHNl/1t0
>>223
田舎があるのも横浜に住んでる側から見ると横浜のイメージなんだけどなぁ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:21:07.19ID:2J0eYoV+0
ブルーライン っていう名前だけかわいい地下鉄知らんのだろうな都民は
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:02.62ID:hn+MVFHz0
横浜駅の完成した姿を見てみたい。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:26.20ID:ORE9Ni6m0
車で通るだけだから飲めないけど
最近の野毛とか吉田町なんかは
飲み歩きしたら楽しそう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:46.34ID:nLiQ4RA/0
西新井が入ってない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:48.96ID:GvX/TFic0
>>226
住むのは最悪なんだよ、ボケ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:58.33ID:GzPVWZL80
このスレだけでも横浜人のキモさと頭の悪さがよくわかりました。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:03.85ID:LVvbcmBl0
神奈川ってヤビツとか宮ヶ瀬とかあそこらへん以外要らないイメージ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:08.50ID:kIybF5sG0
>>69
お金考えないなら八丁堀一択だな
どこ行くにも30分で行けるしハナマサが有る
コスパを求めるなら落合か阿佐ヶ谷だな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:36.62ID:5Y6FmFpB0
トンキンってホンマにランキング物が好きやなw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:46.95ID:GvX/TFic0
>>240
ローリング族か?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:48.52ID:ZIX06Mgz0
川崎じゃないのか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:57.88ID:TeUhSUBJ0
パークタワー横濱ポートサイド 34F
JR横浜駅から徒歩6分
家賃54万円、管理費等1万円

ブランズ横浜 8F
地下鉄横浜駅から徒歩4分
家賃50万円

パシフィックロイヤルコートみなとみらいアーバンタワー 28F
JR横浜駅から徒歩14分
家賃70.6万円、管理費等3.9万円

横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス 15F
JR横浜駅から徒歩8分
家賃35万円

住みたいかどうかはともかく、現実的には住めないぐらい地上げが進んでる地域。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:24:04.10ID:LdHNl/1t0
>>240
重要だろ。
バイクでしょっちゅう走ってるわ。
道志村も大好きだ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:24:41.03ID:7Th1LZ9K0
横浜、吉祥寺、三宿、三茶辺りは
関西人が無駄に評価上げてる感がある
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:24:52.10ID:KaPpTsPt0
>>242
江戸時代から
食い物屋のランキング、女郎のランキングやってた土地柄なので
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:24:55.46ID:ttHd5I7U0
pdfの方を見ると、みなとみらい、たまプラーザ、上大岡、戸塚、新横浜などもランクの下の方にあるから
駅単位のランキングなんだろうけど、横浜駅付近に住みたい人がこんなにいるもんかね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:24:59.79ID:TyYE42990
東京なんて人が住む場所じゃない
精神がおかしくなるか、精神がおかしいヤツが住むだけ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:25:09.84ID:LPwQ9iTs0
>>25
桜坂は2丁目の戸建てが至高よ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:25:11.22ID:LdHNl/1t0
>>251
マリンタワー
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:25:14.58ID:Dg0hT6Wt0
>>223
環状4号で自動車通勤していた時代に毎日通ってたの
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:25:34.68ID:2J0eYoV+0
そりゃコスパだけ考えるなら横浜なんて住むべきじゃないよ絶対

ロフト無し、1R 5畳で駐車場無し、当然トイレと風呂一体型。築40年 55000円だぞ死んでくれ。癒しはみなとみらいだけだ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:25:38.77ID:nLiQ4RA/0
>>205
練馬区でも 江古田〜練馬駅 なら横浜よりいいよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:25:42.29ID:EnsrxHls0
横浜駅界隈が急上昇で首位か
何があったんだ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:26:09.94ID:LdHNl/1t0
>>258
今でも横浜市と道志村は仲がいいぞ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:26:14.89ID:WJe1KtsP0
>>203
どっちも埼京線が開通するまでは、田んぼの中に工場や運送業の敷地が虫食い状態に広がっているような街だった。
戸田は工業地帯の地域文化が残っている。治安も微妙。
武蔵浦和も文教地区浦和とは別の街。もともと浦和中央郵便局ぐらいしか無かったところ。
街としての文化は特にない。

独身者が寝床として借りて住むにはいいと思うけど、ファミリー層にはあまりお勧めしない。
どちらも低地(武蔵浦和は元低湿地)なのもその理由の一つ。

下落合、江古田、東長崎はコスパがいいというほど利便性が・・・・
大江戸線は通勤にはつかいにくいし。

特に江古田はいい街だけどね。

赤羽は西口の高台に住むのはお勧め。
住環境と利便性が両立してる。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:26:21.13ID:QKyv+0ho0
仙川が良かった
JKJDがいっぱいいて
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:26:45.56ID:treJ/d/U0
>>210
いやでも埼玉なんて全国民が東京の恩恵だけで生き延びてるって思ってるぞ
本来の区分なら北関東でもいいぐらい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:26:50.23ID:GvX/TFic0
>>246
西側にしか行けない欠陥に気付け
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:27:16.78ID:LdHNl/1t0
仙川とかあの辺って道が狭すぎね?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:27:18.07ID:yvZ6haPW0
給与500〜600万くらいには
立川・町田あたりが最強だよね(´・ω・`)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:27:20.31ID:AZOlKu9T0
横浜でも東横線はまとも。横浜線、京浜東北、京急は底辺。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:27:20.84ID:GEy6IPuI0
>>203
微妙な街ランキングだn
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:27:26.35ID:78sj2fdh0
>>261
横浜は大昔から超人気だよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:27:39.25ID:nLiQ4RA/0
>>263
練馬区民だが、スマンが板橋区は見下してる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:27:42.36ID:LdHNl/1t0
>>266
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:27:47.56ID:GvX/TFic0
>>250
そう、関西人と言うか、箱根の西側は実態を知らな過ぎ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:28:11.04ID:1NYzCt2c0
小田急線の沿線には住まないほうが正解。
座間の陰惨な事件もあったでしょ。
とにかくこれから住居を探す人は絶対に小田急
の沿線には住まないほうが良いと思う。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:28:32.02ID:kIybF5sG0
横浜って言うより神奈川県が自体有り得ない
神奈川って昔は東京の次だったのに今じゃ首都圏最下位だろ
住民はDQN
警察も気違い (自殺で処理)
裁判所も気違い
行政も気違い
ゴミの分別が意味不明レベル
居酒屋で煙草も吸えない
人が多いだけで何も無い
都心からも遠い
都心から一番近い所が川崎国
人の住む所じゃ無ぇ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:28:47.98ID:8l/SHIaA0
>>261
みなとみらいだろ
でも今は爆発しすぎてちょっと遠い本町小まで通うから面倒そうだわ
今年からやっと分校ができたらしいが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:29:07.00ID:hn+MVFHz0
西新井はあのテロ総連系病院さえなければもう少しマシなイメージになると思う。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:29:30.52ID:2J0eYoV+0
みんなコスモワールドが好きね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:29:47.77ID:Qjd3Tvji0
埼玉県ではNO.1ブランドの浦和も最近もう高くてダメだな。
大宮は糞みたいに柄悪い風俗街だし論外。

今埼玉県でオススメは戸田、和光、朝霞、志木だな。
川越、所沢も駅が栄えてるから悪くないが遠いね。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:29:48.49ID:WJe1KtsP0
>>210
埼玉の特徴は、住宅地の質に関わらず物価が安いこと。
日用生活品も安いし、外食も安い。

その代わり小洒落たものは少ない。
最近増えてきつつあるが、それも値段はお手頃。

地元の賃金水準はクッソ安い(だから物価が安い)から、それなりに稼ぎたければ都内に出るしかないが、ベッドタウンとしては最強のコスパだと思う。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:30:01.01ID:78sj2fdh0
>>279
神奈川に恨みでもあるのかよ
凄い怨念を感じるわw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:30:10.21ID:ttHd5I7U0
>>279
横浜のごみ分別は、仙台や名古屋に比べたら楽だと思ったよ
ごみ袋指定じゃないし瓶缶ペットボトルいっしょくたでOKだしね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:30:12.25ID:8tpD1XzO0
足立区の綾瀬なんか紺栗事件のおかげで
大手町まで直通15分くらいなのに、結構家賃が安い。
綾瀬からの支線で行く北綾瀬駅は
再来年に綾瀬乗り換えなしの千代田線直通の運行が開始されて
やはり大手町まで直通20分になるのにいまだに激安。
足立区のイメージが悪いから家賃上がらなくて助かるよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:30:20.93ID:GvX/TFic0
>>263
>赤羽は西口の高台に住むのはお勧め。
>住環境と利便性が両立してる。

最後の一文でおまえがでたらめかいてるのが明白
あの坂道の通勤路地獄を知らんのか?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:31:13.20ID:2J0eYoV+0
足立区の家賃はビビった。あんなに安いのかと。心ときめいた
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:31:15.35ID:thUE8NQv0



いったい毎回毎回誰に聞いているんだ?

年収十億単位でもらって、麻布か松濤にすむのが良いに決まっているだろう。

高級な料理を食べたことがない人が、どのラーメンがうまいか議論しているにすぎない。


0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:31:21.48ID:H2EotuJr0
>>275
神奈川は関西出身者が多いと聞いたことあるな
東海道新幹線の駅がない千葉や埼玉は避けたいとか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:31:25.70ID:/7pSLbZU0
〉〉232
別館はなくなった
昔の売り上げは新宿の次だったみたいだが
本館も時間の問題だな
ステスクとボーノで十分
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:32:06.98ID:spnXf6LF0
吉祥寺陥落っていせやの味が落ちたのか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:32:25.49ID:bWWesYXK0
横浜上位とか意味がわからんわ
都内へのアクセスを求めるなら大宮でいいし横浜とは言っても横浜駅周辺以外は田舎もいいとこだし沿線もクソみたいな路線しかないぞ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:32:26.06ID:nLiQ4RA/0
>>203
赤羽より練馬駅のほうが余程交通の便いいわ。
池袋、新宿、渋谷、六本木、汐留、門前仲町直通だぞ。
羽田まで直行バスだってある。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:32:31.60ID:TwWltIRQ0
>>105
飽和状態だからです
そもそも「人口50万以上の大都市」と言うのはおかしい
その表を150万以上にして多い順に並べれば横浜に人が増えようがないのが分かる

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

9,482,738|+*3640 ( +*102 )|+*93735 ( +1.00% )|東京23区
3,731,665|-*1419 ( -*481 )|+**1507 ( +0.04% )|横浜市
2,714,147|-**671 ( +*327 )|+*11692 ( +0.43% )|大阪市
2,315,928|-**119 ( +*287 )|+**9027 ( +0.39% )|名古屋市

1,962,987|-**639 ( -**24 )|+**4830 ( +0.25% )|札幌市
1,570,925|+**440 ( +**34 )|+*14150 ( +0.91% )|福岡市
1,530,848|-**843 ( -**70 )|-**3540 ( -0.23% )|神戸市
1,505,584|+**227 ( +**98 )|+*13878 ( +0.93% )|川崎市(神奈川県)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:32:33.32ID:rxVVcnp+0
ほんとトンキッキーズはこういうの好きだよな。バカじゃね?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:32:44.97ID:UHoD0/Se0
横浜っつっても西区中区まぁ神奈川区までだろ
それ以外は横浜名乗るなって感じだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:33:11.29ID:a9vjJiRE0
関東甲信越の皆さん、これからは気候のいい関西がオススメ。
物価も安いし、食べ物も美味しくて安全。
山も海も温泉も近い。
週末は日本海や和歌山で海の幸を満喫したり、歴史巡りも楽しいよ。
通勤も楽で街並みも綺麗。
ゆとりある豊かな生活を満喫できる。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:33:15.05ID:78sj2fdh0
>>291
それはあるね
関西に近いってだけで神奈川>千葉、埼玉なんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況