X



【住みたい街ランキング2018】吉祥寺陥落 「住みたい街(関東)」横浜がトップ [SUUMO]★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/28(水) 23:26:50.04ID:CAP_USER9
SUUMO住みたい街ランキング2018 関東版〜総合1位は「横浜」〜 2018年2月28日
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/2018/02/sumitai-kanto-2018.html

住みたい待ち(駅)ランキング
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/1b3f6d6278f379f521cf3ac831577959.jpg
住みたい自治体ランキング
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/560a5c3f480469b5c0f379624410e64e.jpg

<住みたい街(駅) 総合ランキング>
・総合ランキングは1位「横浜」、2位「恵比寿」、3位「吉祥寺」、4位「品川」、5位「池袋」。
・TOP10には、東京都から6駅、神奈川県から2駅、埼玉県から2駅がランクインした。
・山手線の駅がTOP10のうち5駅を占めた。
・都心20〜30km圏では「横浜」「吉祥寺」「武蔵小杉」「大宮」「浦和」がTOP10に。
・都心30km圏超では「鎌倉」が14位に。
・千葉県の駅では「船橋」が18位、「柏」が21位で上位に。

<住みたい自治体ランキング>
・1位「東京都港区」2位「世田谷区」が3位以下を離して上位。3位以下は得点差が少ないがTOP10のすべてが東京23区であった。
・東京23区以外での上位は、「横浜市中区」「鎌倉市」「さいたま市大宮区」「船橋市」。

------------------------------------------------------

 関東で一番住みたい街は横浜――。不動産情報サイト「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニー(東京・中央)がまとめた「住みたい街ランキング2018 関東版」で横浜が1位を獲得した。ほかにも大宮や柏など、交通の便が良い郊外のターミナル駅が上位に。都心へのアクセスと生活の便の良さを兼ね備えた街の人気が高まっているようだ。

■名所がコンパクトに集中

 リクルート住まいカンパニーの「住みたい街ランキング」調査は2010年以降、11年を除き毎年実施。これまで、吉祥寺と恵比寿で首位を分け合い、昨年の首位は吉祥寺だった。今回は調査対象者の抽出方法を若干変更したため、17年までの調査と一概には比較できないが、横浜は調査対象の20〜40代から幅広く支持を集め、初めて首位に立った。

 対象となる「街」は原則的にJRなどの鉄道駅周辺を指す。横浜が人気を集めたのは、名所がコンパクトに集中しているためだ。横浜駅前には「横浜モアーズ」や高島屋など、商業施設が立ち並ぶ。駅から半径2キロメートル圏内には、観光スポットやオフィスが多く立地するみなとみらい地区や三ツ沢公園といった家族で出かけられるスポットが点在する。「都内に出なくても大抵のことは駅の近くで済む」(横浜駅近くに住む24歳の男性会社員)

 今回の調査では横浜以外にも、前回15位だった大宮が9位、34位だった柏が21位に上昇。都外の街の躍進が目立った。順位を上げた街に共通するのは郊外ながらも都心へのアクセスが優れている点だ。

 横浜はJR各線のほか京急線、東急東横線などが乗り入れ、丸の内や品川、新宿、渋谷などのオフィス街に30分前後でアクセスできる。柏や大宮のほか、前回から9つ順位を上げ10位となった浦和は、15年にJR上野東京ラインが開通したことで、東京・品川駅へのアクセス性が高まった。6つ順位を上げ、26位となった海老名は、JR東日本や東急と相互直通する予定の相模鉄道の始発駅だ。

 近年は「職住近接」のニーズが高まっている。総務省がまとめた住民基本台帳に基づく17年の人口移動報告(外国人を除く)では、東京23区の転入超過数は6万1158人。住まいの「都心回帰」の流れが進んでいた。

 今回の調査では都心へのアクセスを重視しながらも、商業施設の近さなどといった住環境の良さにも気を配って住まいを選ぶ消費者の姿が浮き彫りとなった。SUUMOの池本洋一編集長は「働き方改革が進み、ワークライフバランスを重視する人が増えたことで、プライベートを楽しみやすい少し郊外の街が人気を高めている」と指摘する。

2018/2/28 15:41
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27495330Y8A220C1000000/

★1が立った時間 2018/02/28(水) 16:17:06.85
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519817542/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:48:48.23ID:BD8U3Pos0
>>8
半分以上が移住者だけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:48:59.49ID:2J0eYoV+0
アド街は情報もらってたんじゃねえかレベル
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:49:42.05ID:uoJbDp5c0
>>843
てか新宿は地上に上がった方が分かりやすい
ただし東口⇔西口は難しい
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:50:17.32ID:0k0+HyFc0
結局、不動産売買価格がそこの真の価値を表してるよね。みんなが鵜の目鷹の目で探してるから、不動産にお値打ち価格はない。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:50:26.72ID:BD8U3Pos0
>>811
やたら意識高い鎌倉市民か
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:50:48.02ID:kYDahcUy0
>>850
まあ、単純に言うと「地下街で繋がっている」って辺りかな、違和感は。

歩いていける範囲で別の駅ってのがねぇ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:50:54.91ID:0F1ohDm60
住みたい自治体は2位が世田谷なのか。
なんの恩恵も感じていないけど、恵まれているのだろうか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:50:55.26ID:vaR+x9y30
>>846
中目黒はドブ臭い目黒川がな
無駄に観光客増えて
深夜まで大騒ぎする観光客ども
土日もうるさい街になってるけど
今は渋谷からの乗車が地下3階だからな
中目黒行くには銀座線やJRからだと面倒過ぎる
まだ恵比寿の方が静か
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:51:34.23ID:lUQfxf9Y0
>>846
保育園の混雑状況や学区の関係でしょう
アンケートを実施したスーモのメイン読者層は幼児がいる世帯かDinks
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:51:42.58ID:vaR+x9y30
>>854
大ガードをくぐれば直ぐだよ
東口→西口
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:51:45.48ID:0F1ohDm60
中目黒って谷底にあるイメージだな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:52:12.15ID:QQKvfpNg0
神戸と一緒で横浜だから良いではなく横浜駅近郊の高級なとこが良いんだからな
相鉄線ユーザーは勘違いするなよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:52:23.81ID:/HRyCFTI0
本当にいい場所はあまり知られないからなぁ

多分、練馬、板橋、足立あたりにいいところがあるはず
多摩なら刑務所や競馬で微妙なイメージの府中あたりか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:52:34.69ID:P4IlF6+z0
横浜もよく出てくるけど
何がいいんだろうなぁ…
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:53:00.18ID:silZfojl0
川崎 神奈川における殺人事件の名所
横浜 徘徊キチガイだらけ 夜中でもパトカーと警察スクーターがよく動いてる
平塚厚木 徘徊キチガイと盗難が多い、バイクとかすぐやられる
相模原 駅構内で殴り合いを偶に見るようなところ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:53:01.52ID:ZOhNf5hc0
俺は横浜、東横線沿線。乗客も上品だが田園都市線はかなり質が落ちる。新参の田舎者だろう。南武線に乗ってる奴は人に非ず、川崎は屑。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:54:07.65ID:mVBdrZ2O0
何もなくても住めば都
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:54:13.32ID:GTJx0tyu0
150611 カリ高って何ですか? 神田愛花 5時に夢中! ← 横浜市出身です
https://www.youtube.com/watch?v=4lXgvQKS2UM
神田愛花さん福岡で食レポです
https://www.youtube.com/watch?v=wGaGer82cMQ
渡辺真知子さん                  ← 横浜市出身です 
https://www.youtube.com/watch?v=djAOACW374c
https://www.youtube.com/watch?v=vIsuzUnlwho
スモーキン・ブギ 横浜銀●             ←横浜市出身です 他人の歌ですw  
https://www.youtube.com/watch?v=j-dZOSiyzPI


http://livedoor.blogimg.jp/sun_verdir/imgs/4/9/49023a4c.JPG   ← 昼間です
https://yakei-world.com/photo/updir0002_l/13206_l.jpg      ← 夜です

京急です 横須賀ですが、山口百恵さんも乗ってました  タブン
https://www.youtube.com/watch?v=-l_xmlrEkck
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:54:18.79ID:vaR+x9y30
>>857
新宿駅の地下だけで都庁から京王百貨店、小田急百貨店、高島屋、丸井、新宿三丁目伊勢丹まで行けるしな
下手すると新宿二丁目まで行ける
雨の日には便利新宿御苑までが徒歩圏内
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:54:31.98ID:0k0+HyFc0
>>846
埼玉は内陸で地盤がいいし、大宮浦和は、東京に出なくても全部揃ってる割に地価が安いのでお得エリアでは?
行ったことないので、本当に揃ってるかどうか知らんがw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:54:42.15ID:0F1ohDm60
多摩川超えたら一気に雰囲気変わるよね。
民度もいきなりヤンキーっぽくなる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:54:55.20ID:gXaGh3m9O
>>858
たぶん芸能人効果だな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:55:33.88ID:0k0+HyFc0
>>848
どういう悪夢か教えてください!
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:55:50.61ID:14h4TTG80
やっぱ町田だな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:56:48.48ID:vaR+x9y30
>>868
意外とあっさりと新宿プリンスホテルやpepeまで行ける
西武新宿線は高田馬場利用者が一番多いんだってな
JR乗り換え
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:57:00.44ID:kYDahcUy0
>>871
まあ、慣れると「取り敢えず地下に潜って移動」って感じになっちゃうかな、新宿近辺はw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:57:12.26ID:MaAPlUZt0
こういうランキングで1位取ると
地域煽り始めるやついるから嫌なんだよな
コンプ丸出しのやつがわんさか湧く
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:58:03.24ID:27coGUSz0
たまには、グンマーの事を思い出してあげて下さい。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:58:19.64ID:m8LZZAz00
>>855
申し訳ないけどアホだなあ。
企業が金に糸目をつけずに買ったり借りることで値を釣り上げてるから単純な個人の住宅の売買価格と違う。
個人の影響なんて小さい。だから住民多くても企業が少ない世田谷は都心みたいにそんなに馬鹿みたいに高いわけじゃない。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:58:46.73ID:vaR+x9y30
>>879
そう思うおまえのコンプに驚くわ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 02:58:55.70ID:1o4EhnHF0
西川口の風俗エリアだったところは今はチャイナタウンらしいな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:00:31.86ID:0F1ohDm60
代官山って今でも人気なの?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:01:00.09ID:kYDahcUy0
>>885
目的地がある場合は、地下を利用した方が早いことが多いよ、新宿だと?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:01:18.81ID:mVBdrZ2O0
地盤のいい所、豪雨で浸水しない所、海風山風の通り道でない所かといって遮断されてもいない所
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:01:53.87ID:dVGzuZ5V0
初台は立地的には最強だけど買い物する所が無いのがなぁ
まぁ初台って書いてる人は自炊する気が無いのだろうけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:04:28.94ID:0k0+HyFc0
>>884
糸目をつけないというのはおかしい。企業こそコスト意識が高いのだから、ペイすると見込んでこその仕入れ価格ですよね?回収が見込めないなら出すわけない。
世田谷は住宅地だからではなく僻地で需要がないから安い。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:06:16.64ID:1ltFcJA+0
>>576
神楽坂は良いよ。
ただ、いまあの辺の土地を売る人はいないな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:06:40.63ID:H/tekASP0
スーモって言えばあの動画どうなったんだ
彼氏のちんちんがどうこう言ってたんだっけ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:06:55.64ID:m8LZZAz00
>>896
大企業にとって賃料は大したコストにならない。子会社も取引先も近いからここにしようか〜って気軽に決めても、個人の地価に大きな影響を与える。

ただそれだけ。個人同士が頭悩まして駆け引きして合理的に考えた結果が地価になってるようなイメージとは違う
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:07:33.38ID:0k0+HyFc0
>>897
大きい西友もあったっけ、住みやすそうですね。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:07:39.38ID:vaR+x9y30
>>901
神楽坂に大阪の饅頭屋が進出してるとか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:09:34.10ID:vaR+x9y30
>>903
大企業も本人の意思で住むところ決めてる
社宅買い上げとなるとまた別の話になるけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:10:14.24ID:1ltFcJA+0
>>906
神楽坂って言ってもいろいろあるからね。
細木数子の事務所のあたりとか、早稲田通り沿いなんてロクなとこじゃない。
道一つ奥に入れば、良いとこがある
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:11:19.50ID:d8xgeizd0
独身か子持ちかでも変わるよな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:13:00.69ID:4sie3iVM0
東中野在住ワイ高みの見物
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:15:11.10ID:4sie3iVM0
>>1
住みたいじゃなくて住んだら良かったランキング作れよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:15:11.87ID:1o4EhnHF0
新大久保は最高だよ、神社の方を夜間に歩いてるとイラン人が満面の笑みを浮かべてアクセスして来るからな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:15:29.74ID:dVGzuZ5V0
>>745
死にたくなければ生協病院には行くな
凄く不衛生だし救急で夜間に行くと薬の処方も出来ない医者が出てくる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:15:43.40ID:m8LZZAz00
>>910
夜景もいいけど横浜のすごいのは
https://youtu.be/-X_JCsixZJQ
1:00〜
バハムート 襲来みたいなこういうスケールめちゃくちゃでかいことやるところだと思うわ。自治体の熱意やばい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:15:58.01ID:4sie3iVM0
>>913
交通の便いいぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:16:11.03ID:0k0+HyFc0
>>903
大企業だからといって、安い土地にわざわざ高い金払うバカはいないだろ。企業も個人もひっくるめて需要と供給の結果が価格なんだよ。

大企業が買って無駄に価格が上がったとしたとしたら、それ以外の者は買わないことになる。でも買う個人がいるとしたら、その価格に納得して買っているのでそういう相場というだけだ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:17:01.88ID:m8LZZAz00
>>920
引くに引けなくなってるみたいだね
俺の負けでいいよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:17:25.69ID:m8LZZAz00
それよりバハムート見ろよ横浜すげえわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:17:26.88ID:pgP9577N0
そらみんな便利なトコに住みたいよな
大阪だって基本梅田に近いトコばかりが人気だし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:18:17.14ID:4sie3iVM0
>>888
金持ちならいいんじゃね?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:19:11.29ID:0k0+HyFc0
>>904
> 犯罪もほぼないけど
いいなあ。都会は品人も多くて犯罪が多くなるのがいやだ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:19:34.22ID:N5QE1YrO0
>>917
すごい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:21:16.91ID:0k0+HyFc0
>>915
駅降りたら、いきなりハングルの新聞読んでる女がいてびびったw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:23:31.88ID:R13xl9Cc0
>>917
おおすげえな
東京オリンピックで使おうぜ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:24:24.55ID:m8LZZAz00
ポケモンとかあの辺のやりすぎなやつも政令指定都市ならではというか。横浜のスケールやば
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:25:22.68ID:N5QE1YrO0
街歩いてたらびっくりしそうだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:25:49.22ID:dVGzuZ5V0
>>930
開会式でプロジェクションマッピングは使うだろうな
安いし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:30:32.42ID:JR9JX9pY0
>>888
最近は代官山も寂れたと言われていて、実際、そうかもしれんけど
中古でも平米100万余裕だからまだまだ超人気エリアであることには変わらんね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:30:51.19ID:9S794TVq0
横浜駅近辺に住みたいって
新宿駅近辺に住みたいくらい不自然だろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:31:04.25ID:1o4EhnHF0
横浜の伊勢佐木町の方の風俗街とかもろ犯罪横町だからな。ピンポイントでシンナーの匂いがするし。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:31:58.27ID:PY+YEntK0
住めば都 ※繁華街と足立区は除く
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:34:10.26ID:xTjRKhv80
>>1
もう全く意味のないランキングになったな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:34:14.99ID:1o4EhnHF0
都内だと大塚と五反田が好きだな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:36:20.50ID:m8LZZAz00
横浜好きな人は横浜の独特感が好きなのかもね。 いわゆる一般的な普通の繁華街ないし。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:37:01.54ID:GTJx0tyu0
[4K]横浜の夜景 Night View of Yokohama 横浜観光 横浜赤レンガ倉庫 中華街 大さん橋 横浜みなとみらい 横浜ベイブリッジ Japan Trip
https://www.youtube.com/watch?v=Zdvxdmo4Ygg

きれいです 音楽は東京版でも使いまわしている、ムーライトセレナーデや煙が目に染みる、です。海のある風景です。かもめ〜も飛びますね
クルース船の頭が橋につかえます
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:37:03.53ID:S5KZHRze0
極端に治安が悪いとか駅から10分以上かかるとかでなければ
23区のどこに住んだところで利便性はあまり変わらない
しかし同じ程度の部屋でも5万以上も家賃が変わることもある
通勤時間が無駄にかからないところなら大差なし
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:39:12.46ID:4sie3iVM0
恵比寿のどこがいいの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:40:26.19ID:jnjvy3Kh0
>>914
自分が買った土地は最高だって自己暗示してる奴ばっかりであてにならない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:41:14.67ID:m8LZZAz00
23区のオススメは板橋区って聞いたよ。
始発の高島平?があるとかって。
みんな始発で安いの知らないからオススメなんだってさ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:42:08.35ID:lGiEI4kz0
>>938
家賃の安さで足立区の賃貸物件に
住んでいた女が、他区に引越したいと
言っていた。何があったのかは知りませんが
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:43:10.16ID:1g7/O0oy0
横浜は実際はあまり住むのにちょうど良いところ(駅)がない
横浜はたまにみなとみらいに行ければいいだけのところ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:43:57.89ID:S5KZHRze0
>>946
高島平は安いけど団地だからなぁ
個人的に都心から東側は無駄に割高な気がする
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:45:15.28ID:FCc+233M0
>>938
田舎者のバカが足立をdisるおかげで
人気も出ず相場安めで快適
普通に生活してて怖い思いしたことないし
スーパーの競争が激しいため
物価は総じて安く
飲食店も多い
土地が平坦だから車要らず
自転車一台あればどこでもスイスイ移動できる
はっきり言って快適
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況