X



カット野菜大手輸入キャベツ使用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/03/01(木) 21:51:09.60ID:CAP_USER9
カット野菜大手輸入キャベツ使用

http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20180301/1080001694.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

野菜の価格が高騰し、いわゆる「カット野菜」の人気が高まる中、大手メーカーが
国産だけでは需要をまかなえなくなったとして、3月から輸入キャベツを使うことになりました。

カット野菜の大手メーカー「サラダクラブ」は、一部の製品で3日から韓国や台湾、
アメリカ、それにオーストラリアから輸入されたキャベツを使用します。
この会社は、国産野菜を中心にキャベツの千切りやサラダなどおよそ40種類のカット野菜を
全国のスーパーなどで販売していますが、天候不順による国産野菜の価格高騰の影響で
カット野菜の需要が例年の1.3倍に増えたため、国産だけでは必要な量を確保できなくなったということです。

この会社が輸入キャベツを使うのは、平成11年の会社設立以来、初めてだということです。
サラダクラブの萩芳彰社長は、
「企業努力を重ねてきたが、キャベツの生産量や価格の回復が見通せず、
安定供給のためには今回の対応をとらざるを得なかった」
と話しています。

横浜市内のスーパーでは、およそ40種類のカット野菜を販売していますが、野菜の高騰が続く中、
価格が比較的安定しているカット野菜を購入する客が増え、2月の売り上げは
去年の同じ時期に比べて30%程度伸びているということです。
買い物客の女性は、
「野菜の価格は家計に影響するので、安いカット野菜を買う機会が増えました」
と話していました。

アピタ金沢文庫店で青果を担当する長谷川さりかさんは、
「野菜の高騰がしばらく続いているので、2分の1や4分の1にカットした野菜の売り場を増やしています。
カット野菜は1年を通して価格にあまり変動がないので需要は幅広い世代で増えています」
と話しています。

天候不順で国産の野菜の生産量が落ち込んでいる影響で、
海外で生産されたキャベツや白菜などの輸入量が急増しています。
東京税関のまとめによりますと、ことし1月に日本に輸入された野菜は、
「キャベツ」が去年の同じ月と比べておよそ6倍の1万3600トン、
「白菜」がおよそ8倍の2200トン、そして「レタス」がおよそ2倍の4900トンと、
それぞれ大幅に増加しました。

このうち、キャベツと白菜は、統計として比較可能な2008年以降で、
ひと月の輸入量としては最も多くなりました。
これは、去年秋の台風や長雨に加えて冬の間も全国的に気温の低い日が続いたため、
葉物を中心に国産野菜の生産量が減少し、価格も高騰しているためだということです。

キャベツと白菜は主に中国から、レタスは主に台湾から輸入されているということで、
農林水産省によりますと輸入野菜は外食やスーパーが扱う
加工食品や総菜に使われることが多いということです。

今月に入ってもキャベツや白菜などは平年より生産量が少ない見通しで、
農林水産省は輸入の増加が続く可能性があるとしています。

03/01 18:18
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:49:45.42ID:5hwJi7w90
韓国台湾アメリカオーストラリアってマゼマゼし過ぎやで
たぶん絶対買わないわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:50:56.70ID:r5oKwdjY0
>>1
農家の人がTwitterで高くても買えよ誰のおかげで飯食えてるんだとか言ってたよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:52:18.31ID:tY+Ocfbz0
健康の為に野菜食べるのに、その野菜をわざわざ中国や韓国産なんて買いたくねえよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:54:49.17ID:jKGjA3W70
カッと野菜とか出始めの頃は誰が買うんだ馬鹿かwwって笑ってたんだがアホかよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:55:54.26ID:jKGjA3W70
>>104
そのID晒してよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:59:30.66ID:O0OrjS2T0
豆苗は100円前後だし、小松菜も落ち着いてきて158〜198円じゃない。
それ買ってきて、根元切って洗って食えば、栄養のないカット野菜の何倍もビタミン・ミネラルとれるぞ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:59:36.45ID:d/D2rv3A0
千切りキャベツ、袋空けた途端臭くて捨てた。
あれ以来一切買ってない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:08:15.88ID:wEiEMnvi0
>>106
ヘヴィ・メタルな食品ってことですなw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:08:49.40ID:dKkm6/Hm0
カット野菜の袋がたまにヌルヌルしてたことあったな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:09:31.75ID:9yBXq++y0
自分とこで野菜を育てればいいのに
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:19:41.75ID:uf6GseQW0
大量に取れたときに
茹でて、体積を小さくして
冷凍して保存すればよい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:20:02.74ID:pUZYg6qy0
日本の農業ってどうなってんのバカじゃね日本政府
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:43:40.10ID:teoSKmUZ0
>>84
土壌汚染とか
まぁ日本もセシウムだか何だかで汚染されてるだろうけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:48:51.46ID:Jdp6TViz0
キャベツ一個349円だった
産地の畑にはたくさんあるのに
何でこんなに高いの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:11:39.54ID:O/BCYZnz0
下水で料理してたっていうおぞましいニュースあったばかりなのに韓国産含めるとか無いわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:15:44.67ID:ACb8Izj10
>>45
原産地
日本 台湾 中国
これはずるいわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:16:31.83ID:wByu0j2C0
キャベツなんて農家価格調整で捨ててるんだからそれ使えばいいのに
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:18:45.20ID:DSG0WhHI0
キムチでよく「国産白菜使用」ってあるだろ
あれ正確には「白菜のみ国産」だからね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:22:58.21ID:i0bX6JmF0
>>110
でもキャベツの代わりにはならないよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:23:58.83ID:i0bX6JmF0
>>101
そして空気ですら恐ろしくダメ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:28:20.79ID:1eaUskgJ0
>>109
あくまでイメージだから
城の中で食べさせられて鉛とか入ってて次第に具合が悪くなるイメージ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:59:05.94ID:MqfypV030
輸入で採算とれるのがすごいな
都会では品薄もあるけどそれくらい値上がりし続けてるってことよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:29:06.78ID:snq/iBzg0
これは判断を間違えたな
値上げをしてでも国産を使うべき
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:28:29.24ID:cFQyWuJp0
台湾の冷凍枝豆・ほうれん草・里芋、トンガやニュージーランドのかぼちゃは信頼しているが、中国韓国のキャベツは敬遠するわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 05:59:40.54ID:Abs9HfoN0
コンビニとかのサラダもわざわざ健康のためにと買って食べるよりは、あんなの買うくらいなら1食くらいサラダ抜いたほうが健康的にはマシという人もいるな。
虫や雑菌殺す為に洗剤だか薬品だかのプールにドブ漬けとか本当か知らないけど。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 06:04:41.01ID:sagzVuVK0
金がなければ野菜なんて食わなくてもいい、
ハンバーガーだけで十分
医者は死ねよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 06:28:44.24ID:g974D+hN0
こういう野菜は消毒ジャブジャブ漬けって聞いたけど
じっさいはどうなのよ
俺はこういう野菜は食ったことない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 06:46:50.44ID:O/8FWqZW0
ピザ は 野菜
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 06:50:55.37ID:SCdF3/ET0
ば韓国産だけはやめろ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 06:53:34.84ID:Q+PEB0Tc0
自分がメーカーなら韓国産は絶対に使わないけどなあ
こうしてふつうに報道されただけでもダメージ食らうしw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 07:10:46.60ID:yzpyg8IJ0
>>142
でも採算性を考えるとだな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 07:20:22.92ID:bdODMcG10
サラダクラブただでさえ足が早いのに
輸入じゃあどうなるんだ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 07:38:29.29ID:cIL3lT/O0
と言うか高いからこそキャベツとか1玉で買わないと
野菜保存袋に入れておけばこの時期なら長期間保つし
外から一枚ずつ剥がせば鮮度も保持出来る
カットは1玉に比べて割高になるし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 08:20:29.38ID:ijMDCL+20
カット野菜は気持ち悪くて買えない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:54:30.28ID:j3vQFTYU0
国産でもカット野菜は買わないわ 
あんなの食べたところで屁の足しにもならんでしょ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 12:31:41.70ID:CC3ZVih80
さあて今日はこのIDは使われているニカ?

キョロキョロ<`Д´;>><<;`Д´>ニダニダ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 12:36:09.38ID:CC3ZVih80
<;Д;;>  <アイゴー 既に使われてるニダ

<つД´;> <偉大なる独島に帰るニダ

<`∀´>  <病身ネトウヨはたまには野菜食って健康に留意しるウェーハッハッハ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 09:18:24.18ID:1lmj0Vko0
>>136
だわなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況