X



【ロシア】貧困率を次の6年で半分に プーチン氏が年次教書演説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/03/02(金) 03:16:33.60ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3165730?cx_module=latest_top

2018年3月1日 22:50 発信地:モスクワ/ロシア
【3月1日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は1日、首都モスクワで年次教書演説を行い、今後6年かけて国内の貧困率を半分にまで減らすと表明した。

 プーチン氏は貧困ラインを下回る人々の数が2000年の4200万人だったものの、現在では2000万人まで改善されたとした一方、貧困率については「受け入れ難い」ものだと指摘。今後6年で少なくとも半分にするべきだと強調した。

 今月18日に実施される大統領選を前に、プーチン氏は今回の機会を次の任期6年における政策の概要説明に利用。

 プーチン氏は演説で、国内問題に焦点を当て、ロシアにとって次の6年は「決定的に重要である」と力説した。

 またプーチン氏は「ロシアの福祉、そしてロシア国民の福祉は全てものにおける基礎でなければならない」と述べ、「この分野でこそ、われわれは突破口を開かなければならない」と強調した。(c)AFP
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:27:54.94ID:wDdt2ESQ0
クリミアか北朝鮮か・・・
どちらかだな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:31:17.29ID:S5Gmz2ES0
ここでいう「貧困ライン」は「生活費が1日1.25ドル以下の人」。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:33:51.05ID:v/5PTH6b0
日本もこういう事を言えと。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:34:50.61ID:xSq3y2No0
>>1
プーチン!日本も助けてよー
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:34:53.53ID:bWQKEfk/0
宇予くん「自己責任だど。おでも無職だど。」
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:37:53.74ID:kXObwuyR0
>>8
する必要がないじゃん。ロシア貧乏過ぎて泣けるわ
0012三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/03/02(金) 03:38:08.23ID:JCPYWjdg0
>>8
貧困の定義にもよる。
絶対的貧困なら、日本にはそもそもほとんどいない。
相対的貧困は統計の性質上、絶対に無くならない。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:40:09.00ID:/+0ZzypY0
福祉が必要な平均寿命でもなさそうだが
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:40:24.11ID:qKPvCeuK0
これが国家のトップが目指すこと

一方、安倍は労働者を奴隷化して、貧困化を推進してる
スポンサーの経団連はもっと労働者から絞れもっと絞れと催促する始末だ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:41:50.20ID:cbDL+j8VO
金のないヤツぁ、ウラジーミルんち来い♪

「掃いて集めてポイすりゃ、解決ノフスキー。」
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:43:16.93ID:0DPrb72o0
軍事力による他国への影響力行使に頼る国造り、こういうのが軍国主義国家
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:44:33.33ID:S5Gmz2ES0
>>13
ロシアで貧困ライン以下の生活してるのは中央アジアの遊牧民だから
都市経済が好調でも不調でもあんまり変わらないんだなこれが。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:44:37.97ID:kXObwuyR0
>>15
は?今までの無策の結果に対応しますと言っただけだろ?
仮想通貨に飛びつくわ、経済政策は何もしてないわでロシアも衰退してるんだろな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:45:37.74ID:fM0H1qqH0
金髪碧眼のロシアン女性を日本男児にあてがったら
裕福になるわ少子化解消されるわでwinwinなのでは
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:46:24.75ID:ZA+oS+Ki0
日本は貧困率が上がってるだの大変だーだの騒ぐわりには
それを具体的に何割減らそうと言う数値目標はかかげないよね
つまり政府は貧困撲滅をするつもりがないってことだ
それに比べたらロシアの方が立派だね
0022三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/03/02(金) 03:47:27.49ID:JCPYWjdg0
>>15
これ絶対的貧困の問題だろ。
日本では解決済みの問題だよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:48:18.70ID:gQywbe9P0
>>20
バブル期はそう言う話もあったけど、今は日本人と結婚しても金ないからな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:49:09.70ID:qKPvCeuK0
>>19
民があっての国家、民にできるだけ富が行き渡るようにするのが優秀なトップ

安倍はタダの売国グローバリストだから、民ではなくごく一部の経営者・資本家と外資のために富を渡してる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:49:30.07ID:nysaJTbv0
貧困層を半分粛清すれば、はい達成!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:49:31.15ID:pGXRtXm3O
日本にカネを出させてインフラ整備ですね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:50:51.57ID:CmGJdsnR0
資源という収入源があるからな、
工業技術も生産性追わなくても
自力で兵器開発する余裕あるし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:52:09.87ID:MAFzpgpy0
日本に絶対的貧困は無いからと言って
相対的貧困を放置していい理由にはならん
経済成長を放棄するようなもんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:52:18.21ID:dFfNug3c0
ロシアの財政は火だるまで19年に国家基金が底をつくと言われてるから
現実的に不可能だろ

福祉を削減し、軍事費を削減しないといけない立場だから。
0032三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/03/02(金) 03:52:52.79ID:JCPYWjdg0
>>21
相対的貧困は経済成長すると基準となる中央値が上がるため、むしろ増えるからな。
相対的貧困層の生活水準は上ってても、回りはそれ以上に上ってるからいつまでも減らない、寧ろ増える。
相対的貧困をゼロにするには、国民全員で絶対的貧困くらいの貧乏になることくらいだよ。
皆が等しく貧乏なら相対的貧困はゼロになる。
でもそれって解決か?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:53:52.61ID:dFfNug3c0
プーチンは現実的に出来もしない事を公約に掲げて大統領選挙で勝とうとしてる


本当にロシアの貧困を無くしたいならクリミアを放棄して
欧米の制裁を解除してもらう事だ。

それ無しにロシア経済の好転はないし貧困も解消しない。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:54:13.21ID:/+0ZzypY0
むしろ日露共同開発で日本がタダで外貨を献上してくれるとか考えてそう
0035三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/03/02(金) 03:54:41.39ID:JCPYWjdg0
>>30
統計の性質上、どんなに経済が良くなっても相対的貧困は無くなりません。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:55:05.03ID:MAFzpgpy0
>>32
つまり政府ってのは永遠に相対的貧困を減らす努力をすべきって事だよね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:55:35.67ID:eo8sfBUV0
こりゃまたぶちあげたね、勝算あるのかな
ロシアの主要産業ってなんだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:56:46.52ID:S5Gmz2ES0
>>30
相対的貧困と経済成長に何の関係があるのかkwsk。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:56:49.93ID:+ibHcQ3M0
成功すれば歴史に残るね
しかも歴史が転換しかねない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:58:08.28ID:S5Gmz2ES0
>>36
まずは家族の同居を禁止するところからだね。
相対的貧困率は世帯単位で計算するから
1人暮らしと夫婦共稼ぎの世帯が混在しただけで相対的貧困率はぐっと上がる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:59:30.57ID:S5Gmz2ES0
>>39
貧困ライン以下の人たち≒遊牧民を撲滅するだけなんだから別に歴史には残らんよ。
レーニンスターリンを始め旧ソ連のトップもずっと続けてきたこと。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:59:46.06ID:+ibHcQ3M0
>>37
まったく見込みがないという状況じゃないよ
問題は、大人のいじめに耐えられるかだな
最悪は98年あたりのロシア危機
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:00:13.60ID:qKPvCeuK0
>>32
プーチンは国家目標を立ててる、国民の目線に立ってだ、達成できるかわからない

しかし安倍は目標を立てるのは株価とインチキ経済指標だけだ、
国民の生活が苦しくなっても、増税と社会福祉負担はやる、貧困は自己責任に転嫁させようとする

安倍は米国の資本家の命令通りに日本人の富を売り渡す役目をしてるだけだ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:01:25.65ID:ACBOeQDr0
あれだけの領土で1億4000万人しかいなくて
そのうちこんだけ貧困ってどんな格差社会やねん
共産主義って何って話
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:02:33.52ID:iWgCIq4d0
貧困をなくすのはいいことだが
それが福祉によるというのがな
ロシアはソ連の反動が少し自由主義的経済が行き過ぎてたみたいだからな
金融なんかを少し規制してコントロールしたほうがいいのかもしれない
経済の循環で解決すべきものを福祉でやるのは必ず財政なんかを破綻させる
福祉は経済の循環の中に入れないものを救うものだ
できるだけ循環の中に入れるようにすることが重要
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:03:51.93ID:6B0rhR6P0
>>7
日本だと何人くらい?
0048三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/03/02(金) 04:04:15.38ID:JCPYWjdg0
>>36
相対的貧困が下がる時は、むしろ国民の平均所得が下ったときの場合もあるので、そんなもの目指すべきではない。
失業率や平均所得のがずっと大事。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:05:40.93ID:qKPvCeuK0
>>46
頭が悪いなら黙ってた方がいい
ネトサポでアンカ付けなきゃいけない仕事なら可哀そうに思う、日本国民を裏切る行為だからね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:05:48.88ID:RO8Y8THi0
だから新型の核兵器開発できたよーって宣伝したのか
どういう手段で貧困率改善図るのかはよく分かるな

誰がターゲットになるんだろうか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:06:23.31ID:S5Gmz2ES0
>>45
貧困撲滅と福祉は別の話。
ロシアの貧困層は遊牧民で定住していないから福祉は使えない。
しかも本人たちが好きでやってる。
プーチンの貧困≒遊牧民撲滅策は歴代ロシア・ソ連のトップを継承したものだよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:07:57.54ID:S5Gmz2ES0
>>47
年間5万円以下で生活してる日本人が何人くらいいるのかは知らない。
見つかったらワイドショーあたりが節約の達人だって持ち上げると思う。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:08:47.10ID:eo8sfBUV0
311のとき土地を提供する用意があると報道されたのが頭よぎった
氷河期ヤポンスキーのために土地を提供する用意があるとか言ったらどうする
日露共同開発事業とか
0055三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/03/02(金) 04:10:14.25ID:JCPYWjdg0
>>44
殖産興業の要となる起業家、資本家を殺して回り産業を壊滅させたり、国有化で非効率化させてしまうのが共産主義だからな。
国民全員で絶対的貧困になれば、相対的貧困・格差は無くなるっつう解決しかないのが共産主義。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:10:46.56ID:dFfNug3c0
ロシアの輸出先の50%はEU向けだからな。
その大半がエネルギー関係で
エネルギー産業からの税収がロシア財政の40%を占めている。

EUが今後もロシアへの制裁を強化していく事を考えれば
ロシア経済も財政もどう考えてもジリ貧だろう。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:11:46.52ID:S5Gmz2ES0
>>54
>311のとき土地を提供する用意がある

シベリアにな。
面白いギャグだったが、もうちょっとタイミングを考えるともっと良かった。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:17:15.68ID:gNvoxHWE0
ロシアはNASA提案の月軌道宇宙ステーションに参加するそうだけど
客観的に現在の宇宙技術ランク付けをしたとしたらこんな感じだろうけど

AAA ロシア(唯一の安定した有人帰還船所有
AA NASA
A JAXA ESA 中国
BBB インド

個人的にロシアへの要望としてロシア単独で
ミール2計画を要望
 現在ソユーズ帰還船は3人乗りな訳で それを10〜20人乗り程度のソユーズ帰還船を作って欲しい。
 日本人初の宇宙飛行士は秋山豊寛(あきやまとよひろ)さんだった訳だけど
 秋山さんがミールに滞在したのは僅か3日程度(20億円)で研究宇宙飛行士の交替タイミングを狙った訳でもあるけど
 ミール2計画で 乗客8人 長期滞在研究用宇宙飛行士2人で宇宙旅行ができる体制の
 商業用宇宙ステーションをロシアが目指すことを要望する

商業用宇宙ステーションを作れる国があるとしたらアメリカよりもロシアに分がある訳で
NASAは帰還船技術を持ってない現状
月軌道宇宙ステーション計画は予算が膨らむ可能性大=NASAが帰還船を完成させてから参加を推奨。

貧困対策は後でいいよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:17:55.41ID:RDwRD9LS0
しかしさ、米露の経済規模10:1くらいだろ?
アメリカに勝てるわけねーよな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:28:03.42ID:+ibHcQ3M0
経済は日本よりロシアのほうが強い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 04:29:06.38ID:6B0rhR6P0
>>53
そう言うの、自給自足生活をしている人の特集番組で見たような気がする。
でもそれは貧困とは言えないんだよね。
物々交換するくらい農作物を作ったり、狩猟をして肉を入手していたから。
タネ代と弾代くらいしかかかってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況