X



【話題】初代は序章、ガンダムブームはZから… 毎日新聞のガンダム記事にツッコミ殺到
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/02(金) 16:45:46.88ID:CAP_USER9
「初代は“序章”的位置付けで、『Z』から、今に連なるロボットアニメ、ガンプラブームやアニソンブームが始まったと言っていい」--毎日新聞の記事に掲載された「機動戦士ガンダム」シリーズについての見解が、事実とは異なるとの指摘が多数あがっている。

毎日新聞は、2月28日に「森口博子 原点回帰に魂震える 『Zガンダム』主題歌、32年ぶり録音」という記事を掲載。内容は、「水の星へ愛をこめて」以来、32年ぶりに「機動戦士Zガンダム」の新曲をリリースする森口博子へのインタビューだが、冒頭で初代とZの位置づけを説明。「日本にロボット、いやモビルスーツのブームをもたらしたのは1985年の『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』だった。79年に始まったZの付かない初代は“序章”的位置付けで、『Z』から、今に連なるロボットアニメ、ガンプラブームやアニソンブームが始まったと言っていい、エポックメークな存在である。」と伝えた。

この部分に対し、当時を知るガンダムファンたちは「初代ガンダム」ブームの方が大きかったと反論。ネットでは誤りを指摘するツッコミや怒りの声が多数寄せられている。「事実に反している」「知りもしない事を偉そうに書くな」「Zの前はどうした?ニワカめが!!フェイクニュースだ」「もう初代ガンダムのブームを知らない世代が毎日新聞の記事を書く様になったんだ」「初代が序章…あんな濃い内容なのに序章…? たぶん書いた人は初代見たこと無いんじゃないですかね」「ファーストがあってZ、ZZ が出てきた訳で、フェイクと言うより【無知の極み】的な記事」「ガンプラブームは『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』が始まる5年前の1980年から起きており、当時のガンプラブームは毎日新聞でも報道している筈ですが?」「毎日新聞は正気か!?初代はアニメ映画史で初の三部作を公開しその際オリジナルのアニソンを作ったりとブームを牽引。またガンプラは既に初代の頃に超絶ブームだったぞ!」

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14376567
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7aa3d_1500_0caff63b_4ba5b16e.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:01:09.26ID:b25Ddnb10
>>50 「時間よ、とまれ」だろ。
「連邦の新型を仕留めればご褒美で家に帰れるぜ!」と頑張る貧乏部隊。
軍の偉い人とか反戦思想の元兵士とか新人類とか関係ないお話。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:01:18.61ID:0Jh2G1Pq0
>>87
初代のときに組んでたおもちゃ会社の売上が悪くて打ち切ったんだよ
今は亡きクローバー
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:01:27.85ID:NMeuBgeMO
>>13
初代の最初の放送ってソロモン辺りで打ち切りだっけ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:01:37.08ID:4ASsnQqj0
>>70
それを言ったらヤマトも(初代)ルパンも同じだろ?
どちらも本放送で打ち切りになったが再放送で人気が出た。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:01:42.45ID:i1xr3zzS0
新宿古着屋ワタナベはドカベンで終わってますからダイバクショウ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:01:43.72ID:94qO7bkA0
>>13
ごめん、初回放送時は「まんが・はじめて物語」見てたわ。
まぁ、おかげでMSの名前覚える前に、ロングおじさんに雑学覚えさせてもらったが。
(鉄道ネタが多いのはご愛嬌)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:01:51.95ID:5yc/grE10
>>10
「がんだむ」しか取り柄の無いバカが釣れただけだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:00.88ID:EFSRcKZo0
ガンダムといえばパブリク突撃艇

ボール搭乗員がラッキーにみえる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:10.48ID:zK3lI4YH0
>>7
この記事書いた記者は1955年生まれらしいから、すでに社会人になってて
ガンダムとの関わりが薄いどころか無かったんだろうと思う
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:11.86ID:fmCe61j50
>>101
ガイジンw
在日コリアンともいわれるやつなw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:22.79ID:04LBeof80
近所の駄菓子屋のガンプラと売れないプラモとの
抱き合わせ商法の被害者がかなりいるはず
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:30.06ID:EpcUe42I0
燃え上がれ〜
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:33.00ID:PlGYFA7M0
1/60 でかすぎw
1/100 コアファイター内臓だけど、これなんか変wwww
1/144 ギミックはないが一番スタイリッシュw

ということで 1/144を好んで買っていた。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:36.18ID:djiyJCFs0
30過ぎてガンダムとかちょっとどうかと思うね僕は
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:44.55ID:YUj9mjFO0
>>99
ばーーーーーーーーーーーーーーか


>>102
ファーストの最高傑作は 太平洋血に染めて だ

あれが白眉だ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:44.72ID:5eJ1xcso0
当時のOUTとアニメックを読ませてみれば
たわけたことは言わなくなるだろう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:49.45ID:fmCe61j50
毎日記者はテコンダーVしか知らんのやろw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:50.21ID:kgpAiOu/0
毎日新聞のマジガノタが書いてたらおもろいのに
顔面殴り合うケンカに発展してほしい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:51.06ID:enzJEkuI0
>>7
ガンプラがヒットしなかったらダメだっただろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:19.20ID:5yc/grE10
>>107
しばらく見なかったな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:19.32ID:+zDhyWET0
もう初代ガンダムを知らない世代の記者が圧倒的に多いんだろうなぁ時代だなぁ・・・
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:29.77ID:GDaq6D480
>>96
初代の最初の放送はイマイチ、再放送で人気出てZに繋がる
だからファーストからってのが正解

ちなヤマトも最初はショボかった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:30.62ID:gNvoxHWE0
記事を書いた記者の名前もしくは年齢いくつなのさ?
Zが流行ったなんて言う人はまずいないわな 暗杉だし
まだZZの方が良アニメだった気はするけどZとZZの人気に大差なかったし
総合評価は 初代>>>Z=ZZ こんな感じだわな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:41.58ID:biXlxNMw0
アムロの系統以外はすべて外伝だろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:51.90ID:jlQX6Etr0
でも初代ガンダムが放送していたときは人気がなくて視聴率低すぎて打ち切りになったのは事実だな。
放送終了後にどっと人気が出た。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:52.09ID:fQnJN4BE0
初代ガンダムってアニメは鳴かず飛ばずでガンプラからブームになったんだろ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:52.44ID:TuF8K7Hy0
>>115
Vは?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:54.75ID:R3cQIBca0
俺もガンダムは 無印 Z ZZ Gガン ぐらいしか知らんから

最近のガンダムとか言われても、はぁ?って感じだな

 
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:55.24ID:EyawTDb/0
シードとか気持ち悪くて観てられなかった
完全なるヲタ向け、萌えキャラ満載
羽が生えたガンダムwwwww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:04:14.23ID:PCB11PwN0
団塊jr.の上の世代が騒いでて
団塊jrがガンプラをオモチャの一つとして買ってたんだよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:04:17.73ID:ffPgNIAI0
シャア専板古参の立場で言わせてもらうと、


劇場版やガンプラブームで「ガンダムの超絶大ヒット」は存在していたが、

「 ガンダムブランドが確固たる地位を確立したのがΖ放送中くらい 」

と、いうのならわかる。



まぁ、でも記事書いた変体新聞の記者はニワカだろうな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:04:21.57ID:MJMuGPcp0
マ・クベの最後ほど斬新なキャラの死に方があろうか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:04:31.68ID:z2ld02R60
MIOはかっこええけど何で売れなかったんだ?
萌え要素が無いから?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:04:38.58ID:YUj9mjFO0
>>13
おまえもしったかすんなよ!

再放送の前から大ブームだった!!!!!!!!!!!!

>>131
子供には受けなかったがちょっと大人のお兄さんには圧倒的な支持をされてた!!!!!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:04:39.57ID:9GlX9jzA0
なにを言っとるか。

国民的人気アニメだったのは初代だけだろう。俺も初代しか見たことない。そういう人は大勢居るはず。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:04:39.85ID:SWXsKMpF0
>>104
本来なら他のシリーズと同じく50話くらいあるはずなのに43話だけしかないって話
7話くらい内容を短縮した
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:04:59.46ID:eXAaLRTJ0
>>1
毎日新聞は、分析、評論、意見するのは、無理。
とんでもなく勘違いしている。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:05.14ID:pRLOMvSF0
安室とシャアがいてこそのガンダム
一般人はそこしか知らない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:08.31ID:E5vM2kZ10
ガノタが気持ち悪いのは普遍的真理なんだから、記事にするなよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:11.41ID:EFSRcKZo0
>>131
ヤマトは猿の軍団とかという、パクリ特撮にぼろ負けくったヘタレ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:31.18ID:zK3lI4YH0
>>38
ファーストなんて言い方そもそもしないってのと、後続作品認めないってことかと
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:41.53ID:R4cAo69b0
エゥーゴだのティターンズだの
意味不明な単語が頻出するわ
俺達のブライトさんが
下っ端扱いされてるわで
見る気失せたのがZ第1話
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:42.97ID:onbDKbBs0
真っ当な日本人であるが故に好きでもない先行きも暗い芸能担当に回されて
40年前のアニメの社会的影響・波及効果について正確な説明をしろって
んな無茶言ってやるなよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:47.36ID:0Jh2G1Pq0
>>121
俺もミハルが死ぬ回が一番印象に残ってる
……ってそれ「大西洋血に染めて」じゃないか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:55.80ID:r4Uj6rDaO
種、W、00、Gはガンダムを名乗らなくていいけど自信が無いからガンダムに背乗りしただけ
ストーリーが全く関係無いんだもん
ガンダムじゃないロボアニメとして個人的に面白かったのはG(笑)

他は名台詞が無いから
ガンダムって名台詞の宝庫なのも人気なのに無いんだよね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:55.83ID:4ASsnQqj0
>>131
もし初代ヤマトの本放送が人気があったら後半に主人公の兄(古代守)が
キャプテン・ハーロックとして登場するというプロットがあったらから
低視聴率による打ち切りでよかったような・・・
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:06:02.04ID:enzJEkuI0
>>135
当時小学生だったけどアニメの内容で盛り上がった記憶ないぞ
ただガンプラを無茶苦茶作ってた
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:06:35.76ID:cDR+28VH0
プラモデルから入ったのか、アニメから入ったのか思い出せない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:06:39.55ID:TLUzmAxy0
サンライズ=ラブライブだわ
いつまでそんな細かいこと言ってるだ老害
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:06:42.27ID:YUj9mjFO0
>>147
削られたのはブライトのエピソードだ

許せん!

>>158
同志よ!w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:06:43.70ID:kxPPk2/4O
毎日がやらかしたか。
ガンプラブームは、初代の再放送のとき。
在日や左翼ヤクザがファンになったり、お仕事がΖから。
在日目線だから、そうなるんだっての。
迂闊なり毎日!w

えっ、この裏話してはいけないって?
あのデパートの屋上で在日のおじさん達が集団で中学生を囲んだ話とかもNG?
黙りますw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:06:50.52ID:tlZgnC4L0
Z ZZは駄作だとさんざん叩かれていた記憶しかないんだが
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:06:59.44ID:QwpYgvKT0
最初は視聴率悪くて打ち切りになったんだと思う。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:07.14ID:KE7pfuzd0
>>22
中高生には人気はあったけど、超合金とかの子供向けの玩具が売れなかった。
それでメインスポンサーが降りてしまった。
それで打ち切りになってる。
ファーストは内容的に子供向けとは言い難かったしね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:13.39ID:MJMuGPcp0
MSって原子炉で動いている設定なのに、地球上でザクを真っ二つどころか縦横に斬ったりしまくってる恐ろしいアニメ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:17.03ID:6aBQ59JN0
朝日と毎日読んでたらアホになる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:21.68ID:I0K7i+Go0
>>72
アニメは知らんがMSVで出てきたんじゃなかった?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:28.53ID:djiyJCFs0
>>138
ハ、まるで他のガンダムはオタク向けじゃないかのような言い方だな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:38.10
Zガンダムになってから女の子が劇的に可愛くなったな

初期は糞
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:38.24ID:ceCnJ8Xg0
>>22
打ち切りの原因は、超合金が売れなくて、スポンサーのクローバーが
降りたくなったからであって、視聴率が悪かったからではない。

当時のロボットアニメは基本ヒーローモノで、超合金欲しいとなったが、
ガンダムは初のリアル志向ロボットもので、超合金で遊ぶような代物で
はなかった。ガンプラでジオラマが似合うアニメだった。バンダイが
スポンサーだったら打ち切りはなかったと思う。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:43.28ID:vy+NEY8X0
初代は話数短縮された程度の人気だったとか聞いたけどどうなんよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:45.69ID:A+LHC1Qn0
毎日変態新聞!!

よくもまだ会社残ってるもんだわ
日本を侮辱したクソ新聞会社
本当に最低のクソ会社だよ
ネトウヨもアカヒ叩くよりこっち叩けよ!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:47.31ID:a+xUsTeg0
ブームはファーストの再放送からでしょ
あんな理屈っぽい説教臭いだけのアニメなんか他メディアのブーム演出が追いつかなければ誰も相手にしないよw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:52.76ID:hn5TGvvT0
>>145
お前も知ったかな。
原案ではア・バオア・クーでシャアとアムロが意気投合してサイド3に逃れたキシリアを撃つってところまであと4話ぐらいある構想だったのが、
視聴率悪くて、あの形で終わらされた。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:55.03ID:KlSNTQ6U0
芸スポはすごい勢いだけどこっちでも立ったのか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:57.48ID:Jeevfi6J0
タイトルメカが中盤に差し掛からないと登場しないアニメはZガンダムが初、というなら分かる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:57.86ID:b25Ddnb10
初代は不人気につき打ち切りではあったけど、
おかげでシリーズ全体としては傑作になったろ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:08:00.99ID:sQJCS0900
初代は確かに初放映時はぱっとしなかったが、ガンプラブームのときの勢いはすごかった
当時まだ健在だった夕方のアニメ再放送枠では、
ガンダム→後番組→ガンダム→後番組→ガンダム→
とヘビーローテーションだった
レンタルなぞないし、ビデオ録画は家庭ではまだままならなかったので重宝した

そしてZのときは話が難しすぎて、ガンプラブームには決して及んでいなかった
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:08:01.69ID:Jx+VK3iW0
毎日新聞の女性社員はバイブ突っ込んだまま仕事してるらしいから。
あと、毎日新聞の社員の娘はパンツ履かずに登校、マクドナルドに
たむろしてるってさ。


これ、マジで毎日新聞が英字で世界配信してたんだぞ? 日本の
看護士と女子高生はそういった生活してるって。10年以上もだぞ?

そんな妄想記事垂れ流す「変態新聞」がまともな分析なんぞする
わけがない。その妄想記事を垂れ流した奴が処分もされずに出世
してる会社だぞ? 頭おかしいだろ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:08:05.21ID:Hm2LQ7qB0
>>187
パチンコの宣伝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況