【話題】初代は序章、ガンダムブームはZから… 毎日新聞のガンダム記事にツッコミ殺到★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/02(金) 18:06:13.23ID:CAP_USER9
「初代は“序章”的位置付けで、『Z』から、今に連なるロボットアニメ、ガンプラブームやアニソンブームが始まったと言っていい」--毎日新聞の記事に掲載された「機動戦士ガンダム」シリーズについての見解が、事実とは異なるとの指摘が多数あがっている。

毎日新聞は、2月28日に「森口博子 原点回帰に魂震える 『Zガンダム』主題歌、32年ぶり録音」という記事を掲載。内容は、「水の星へ愛をこめて」以来、32年ぶりに「機動戦士Zガンダム」の新曲をリリースする森口博子へのインタビューだが、冒頭で初代とZの位置づけを説明。「日本にロボット、いやモビルスーツのブームをもたらしたのは1985年の『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』だった。79年に始まったZの付かない初代は“序章”的位置付けで、『Z』から、今に連なるロボットアニメ、ガンプラブームやアニソンブームが始まったと言っていい、エポックメークな存在である。」と伝えた。

この部分に対し、当時を知るガンダムファンたちは「初代ガンダム」ブームの方が大きかったと反論。ネットでは誤りを指摘するツッコミや怒りの声が多数寄せられている。「事実に反している」「知りもしない事を偉そうに書くな」「Zの前はどうした?ニワカめが!!フェイクニュースだ」「もう初代ガンダムのブームを知らない世代が毎日新聞の記事を書く様になったんだ」「初代が序章…あんな濃い内容なのに序章…? たぶん書いた人は初代見たこと無いんじゃないですかね」「ファーストがあってZ、ZZ が出てきた訳で、フェイクと言うより【無知の極み】的な記事」「ガンプラブームは『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』が始まる5年前の1980年から起きており、当時のガンプラブームは毎日新聞でも報道している筈ですが?」「毎日新聞は正気か!?初代はアニメ映画史で初の三部作を公開しその際オリジナルのアニソンを作ったりとブームを牽引。またガンプラは既に初代の頃に超絶ブームだったぞ!」

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14376567
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7aa3d_1500_0caff63b_4ba5b16e.jpg

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519976746/
★1 03/02(金) 16:45:46.88
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:12:59.31ID:FM4FV3It0
Z始まる前から楽しみにしてたが
つまらなすぎて3回くらい観てやめた
全部録画はしたけど結局見ないで消したわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:13:07.31ID:rJMJQNWq0
Zは30年経ってようやく受け入れられるようになった
初めて見た時は意味がわからなかったわ
やたら殴る、敵と味方を行ったり来たり、統一感のないMSデザイン
だったらせめて勢力ごとに色分けすればいいのにそれすらゴチャゴチャ
おまけに可変MSとかマクロスのパクリだし全然人気なかったぞこんなの

カツの死に様くらいか、声出して笑ったのは
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:13:34.42ID:Ky9o2gPc0
新聞の記事程度のものに真剣に反応してる奴がアホ。この程度のものと思えば腹も立たない。それがまともな大人の反応。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:13:41.35ID:sLZb00E90
>>837
言いたいことはわかるんだけど、オリジンのMSってファーストのころのMS描写なんだよね

何が言いたいかというと、装甲板がグニャグニャまがるんだよ
カトキのテイストがほぼ入ってないというか、わかっててもああやって描いてしまうようにみえる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:13:45.53ID:yJjf+Sbh0
>>825

あれ、そうなん?w
まあ、整理してくれたのは助かった

昔は、一週間戦争、ルウム戦役などが、一年戦争とどう絡んでくるのか
劇中内で解説がなかったから、ものすごい消化不良をおこしていたから
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:13:47.40ID:TUHjjE//0
>>739そこがいいんじゃん
人間臭くて

>>778
無理無理w
基本興味はモビルスーツが大半だから構図に迄全然頭回らなかった

ハイザックとかなんでジオンじゃないのにザクがあるんだ?!ってレベルだからw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:13:48.74ID:Cp1eAlNZ0
ていうかZの主人公の知名度とかアムロやシャアの1%もないだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:13:51.05ID:6QoYx8uq0
>>814
あったようななかったような・・・
なんか記憶に引っかかってくるものがある
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:14:30.82ID:Gy74Hs6E0
>>745
俺は団塊Jrだけど船のプラモを買ってきて
船底にマブチの水中モーターをくっつけて風呂場で遊んでたわw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:14:36.95ID:nbPMiwNJ0
>>788
レコード会社が売り込むんだったらもっと若くて無名な人を推すだろ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:14:37.24ID:A9vm0CoF0
>>794
安彦って絵は上手いけど漫画のコマ割りが下手くそで凄く読み難い
あとアニメの監督としても才能がない
描写がしつこくて無駄が多い
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:14:39.23ID:MAI+kFef0
>>827
初代ガンダムが斬新だったのはロボットをヒーローとせずにただの兵器にした点だな
兵器なので壊れもすれば時代遅れにもなるし、必要とあらば使い捨てにもされる
物語のラストも主役ロボットのガンダムは兵器として消耗し使い捨てられ、パイロットが脱出して終わる

こういうスタイルは子供向けロボットアニメとしては当時はかなり斬新だった
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:14:48.54ID:9TnMhalY0
>>821
そのあたり小説でしか読んだことないなぁ
アニメはまた違う印象なのかね
久しぶりにガンダムのアニメ見たくなったわ

しかしアラフォーでガンダムDVD借りてくるなんて女には見せられんな…
AV見つかるより恥ずかしい(笑)
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:22.63ID:gLPG3cJQ0
ガンプラの歴史みたいな本読んだ事あるけど並んでる奴がコケて将棋倒しになって
ガキが大怪我したり、工場に盗みに入ったり、山積みのプラモが速攻売り切れたりしてたんだろ
で大手の新聞にそれが大々的に報道されたり、それをブームって言わずになんていうんだろう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:25.20ID:EdIFK1py0
何気にカツとサラが居なかったら死ななかった人結構多いよね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:27.56ID:uSqUjgdd0
Ζの人間関係が難しいひとは、Wは理解不能必至。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:29.98ID:iEsmMxls0
ZZでやっと まともなニュータイプが現れた プルクローン技術もすばらしい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:30.84ID:vvyHD7ym0
>>856
正直そのへんの設定は日々更新されてくので心に余裕を持ったほうがいい(´・ω・`)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:31.35ID:WadVc99p0
>>854
オリジンなんて今更読んどらんから知らんがな
メカは描けるし映画にもなった
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:38.63ID:rI0oM1GL0
>>858
それはない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:44.76ID:dbsTorqK0
>>832
ダグラムはガンプラより数年あとだな。
ガンプラブームでタミヤの塗料が溜まってきたところで、いい感じで出てた。
その後、ボトムズだな。オレンジキリコでかかったわ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:49.41ID:Cp1eAlNZ0
>>863
一般人はシャアしか知らないとか多いだろ
ニュータイプとか知りもしないよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:57.46ID:w92IOzw70
>>853
ガンダムというワードで集まってるだけと気付かないお前が一番アホだけどな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:59.60ID:xRWWZnFL0
>>823
わかる。
キン肉マンのほうが子供には売れてた印象。
ガンダムを理解できるのは中〜高ぐらいにならないと難しかったと思う。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:04.65ID:LQ0fItnj0
>>793
機動戦士ガイアギアでは主人公のアフランシ・シャアがイチジク浣腸をして
コックピットでウンコ垂れる
「お前、洩らしたのか?」
「匂うか?」
「ああ、ちょっとな」
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:07.49ID:Ky9o2gPc0
どんなことでも繰り返し書けばそれが真実。ってのが新聞。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:09.29ID:nbPMiwNJ0
>>861
発売日に買ったよ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:16.92ID:6QoYx8uq0
ガンダムは当時中学のクラスの女子がシャア様シャア様って目をハートにして
休み時間に教室の隅で盛り上がってるのを横で聞き耳を立てていた
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:33.46ID:mk5FnWB/0
>>853
後にこの記事をソースに主張する輩が出てくるんだよ
新聞記事ってそのぐらい厄介
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:35.63ID:eES9km6V0
テレビの放送が終わって、映画になるからと
中学の友達でゾロゾロ映画館に見に行ったら
テレビサイズのしょぼい映画だったな。
それが1981年ってw古すぎだろ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:41.48ID:pqkoEOWf0
>>852
>やたら殴る、

「男に向かってなんだとはなんだー!」で、もうついていけなかったわ・・・
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:45.78ID:f/5TO9380
初代ガンプラブーム以降ガンダムのブームらしいブームっていったらSDガンダムくらいか
その他大勢は残りカスだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:51.72ID:3vn8ibJM0
ダグラムの方がむしろ
今CG使って表現しやすい世界観だと思うけどね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:55.18ID:sLZb00E90
>>882
今時のメカは描けてない
30年前でとまってる
腰回りのスカートの描写すらできてないのが現実
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:57.05ID:1pRJ+jYL0
ガンペリーの勇者ミハルの弟妹が
強化人間になったらしいってのは公式なのかい?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:00.44ID:y8/8HcuG0
昨日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
全員一致で亀○をイメージしていたらしい。
隅の方で味噌汁を啜っていたジャマイカンも吹き出していた。
食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして青筋立ててこちらを睨み付けていた。
勃○したソレをイメージしてしまい、吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
強烈なプレッシャーを感じた俺は、すぐさまその場から逃げ出した。   
後ろの方で、カクリコンの「前髪は抜かないでくれぇ」という断末魔が聞こえた。
この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:18.92ID:w92IOzw70
>>874
最高のニュータイプはカミ−ユ、これは確定してる。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:24.29ID:uSqUjgdd0
バンダイもそろそろ頭のおかしな人とか、石油の用途がエネルギーだけとか、一般常識の欠如した連中じゃなくて、
ちゃんと実績のある大御所に本を書いてもらってガンダムを作ればいいのに。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:29.16ID:ZYhxvQuC0
>>878
そお?Wの方がZよりもシンプルだぞ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:52.08ID:uSqUjgdd0
>>896
「つづく」とかな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:56.84ID:UdCF8o7E0
>>879
ZZは事実上のプルブームの入れ物に過ぎなかったもんなー
当時のプル人気は異常。よく途中で殺したもんだよw
0913 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:56.87ID:Ro7koj0d0
ニュータイプ能力が一番強いのがカミーユだよ。パイロットとしての総合的な
力量はアムロだけど。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:18:21.48ID:l1Ac50Yc0
再放送から大ブーム
劇場版3部作知らんのか、この記事書いた奴
大河原邦男のあのポスター見たことも無いってか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:18:42.33ID:6RpZxv+20
ガンダムが日本で流行ったから韓国がパクったという事実を捻じ曲げるために
ブームはZからと言い出した
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:18:53.51ID:t1AbiKXJ0
ガンプラブーム
 ↓
コミックボンボン プラモ狂四郎
 
月日が経ち
ガンダムビルドファイターズ
 
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:18:56.03ID:L/QAho2A0
ガンプラは金が無い子供だったから一つで数体付いてるジオラマのやつばかり買ったな
ジャブローに散るとかア・バオア・クーとか
プラモ屋に飾ってある激ウマのお兄さんに憧れたもんだ
ボンボンでブラモ狂四郎とかもやってたよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:09.26ID:pBOTUXYh0
見たことないけど
女みたいな名前のやつが主人公なんでしょ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:20.97ID:uSqUjgdd0
>>910
味方が敵になったり、「お前に正義」とかいい出す子が出てきたり…
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:26.05ID:wLU03Ufl0
ZやZZは付け足しじゃん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:31.48ID:fUgmlrlw0
ケチャンナヨ〜
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:41.24ID:8F5MlLeu0
>>912
敵のニュータイプと強化人間は皆殺しがデフォだったからな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:07.62ID:dbsTorqK0
というか、Zいつやってたの?って感じだった。
それくらい認知度なかったわ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:07.69ID:w92IOzw70
>>917
ZZの最終回に復活したみたいだけどな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:07.72ID:6+0GWBXX0
ホビージャパンの別冊 How to Build GUNDAM買ったなぁ
あと、バンダイはリアルタイプってのも出してたよね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:08.64ID:LnQ74eWh0
Zは拒否してたな、マクロス、Zあたりから男用アニメがヲタク化しだしたかな
登場人物が美男美女、目に星が入ってキラキラ・・・
気持ち悪くて嫌だった
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:11.52ID:uSqUjgdd0
>>933
さすがにそれはw

ならシンジは空手部員とかでないとwww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:20.79ID:gLPG3cJQ0
売れ残ってるジュアッグとかゾゴッグとかああいうのを買おうかどうか躊躇した
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:21.35ID:nQM3LJDj0
ダブルゼータのOP変わるとこまで見てるけど、OPにいるシャアはいつ出てくるの?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:21.62ID:k24a6Lej0
>>2
ガンペリーとミハル
俺は原理主義者だ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:24.76ID:MA4b4l5U0
初代って視聴率低かったんじゃなかったっけ?
それはヤマトだったか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況