X



【調査】「移住したい」1位長野 2位山梨 3位静岡 福島県が8位に躍進 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/03(土) 00:12:49.21ID:CAP_USER9
2018年2月28日(水)
2017年移住希望地域ランキング公開
http://www.furusatokaiki.net/topics/135843/

<調査概要>
調査対象:ふるさと回帰支援センター(ふるさと暮らし情報センター東京)利用者、共催セミナー等参加者
調査手法:ふるさと回帰支援センター来場者(移住相談、相談会・セミナー参加者等)へのアンケート
調査時期:2017年1月5日〜12月24日
回 答 数 :8,498件

------------------------------------------------

<「移住したい」山梨は2位 1位は長野 福島県が8位に躍進>

 認定NPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京)が発表した昨年の「移住希望地域ランキング」によると、1位は長野県で前年の2位から返り咲いた。前年トップだった本県は、2位となった。3位は静岡県。前年19位の福島県が8位、前年15位の富山県が10位に上昇した。

 この5年のトップは山梨、長野両県が毎年入れ替わっており、静岡県は前年に続き3位。いずれも首都圏から近く、高い人気を保っている。

 福島県は、Uターン希望者や30代の相談が増えたといい、センターの担当者は「東日本大震災の復興が進まない中、移住して力になりたいと思う人も多いのではないか」とみている。

 富山県は県内全市町村が参加した大規模な相談会でIターン希望者を獲得、就職相談などの体制強化も奏功したようだ。

 昨年に同法人が運営する情報センターを利用した人や、セミナー参加者に移住したい都道府県を複数回答可で質問。8498件を集計した。情報センターへの相談は増加が続いており、昨年は3万3165件だった。

http://www.sankei.com/images/news/180302/lif1803020032-p1.jpg

2018.3.2 14:37
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180302/lif1803020032-n1.html

★1が立った時間 2018/03/02(金) 18:02:15.07
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519989943/
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 14:58:19.32ID:vc9SluYL0
>>746
横浜市や川崎市でも山間部の内陸区(都筑区とか緑区とか瀬谷区とか旭区とか麻生区とか)は
ゴンビニにジュース買いに行くのすらクルマが必要だからな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 14:58:36.80ID:2PEHHwdc0
家康の血筋はまあ征夷大将軍止まりだけど
織田の血筋は天子まで入り込んだよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 14:59:23.98ID:6iru9oeeO
長野いいね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:00:15.67ID:+GiZN6DM0
>>738
そういうところは旅行で行くからいいんじゃないか?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:00:15.81ID:IHBz6ymM0
俺は奈良に移住して古のロマンに思いを寄せながら余生を過ごしたいな
京都や大阪にも近いし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:01:18.12ID:iRR+1NKf0
当方静岡住みだがしぞーかの自慢は1つ。最低賃金が高い。神戸とほぼ互角。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:01:20.06ID:8zCoCiYU0
>>738
松本は住みやすそうだよな
街に文化が残っている感じが良かった
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:35.35ID:QUK7/i/b0
長野県の良いところ

・2017年までは長野市青少年保護育成条例が存在しなかったから大人が女子高生とラブホに入ることができたしみんなそうしてた
・娯楽が極端に少ないからセックスくらいしかやることがなくて実際にみんなヤリまくってる


長野県の悪いところ

・県民性が陰湿(典型的なムラ社会)
・冬場は超寒い(朝6時でも車のフロントガラスが完全に凍結してる)
・老人が異常に多くてしかも権力持ってるからタチが悪い
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:36.52ID:+GiZN6DM0
>>756
東西の隣県と比べてみろよw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:55.17ID:l2nEfDUn0
>>758
冬場は朝7時くらいが寒さのピークだから凍結するのは当たり前
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:08:58.33ID:4BGPzVCg0
>>758
ヤリまくりなわけないだろw
そういうチンピラブサイク周辺だけの話だw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:13:35.27ID:WGSjB6gf0
>>752
家康と尾張の田吾作じゃ比較にならんだろう


■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康


■熊野国造家 和田家系図より


松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:14:28.28ID:LySaPMZm0
北関東はないのか、那須とかはダメなん?
関東は土地勘ないけど
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:22:20.32ID:OJMTvhvl0
>>756
835円が高いかね?せめて900円にしないとなあ〜
それよりも静岡県てご当地ぐるめがないでしょ?なんかあった?
夜のお菓子うなぎパイか?こっこ?w
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:22:36.57ID:BbXvN1510
この調査むかしから長野が一位だよなでも全然移住しない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:23:30.21ID:blEnhpXr0
>>699
桃「……」

神奈川から山梨で家建てて住まざるをえなくなった俺
気候はいいんだよ気候は

なんで民放見るだけで初期費用10万、月3千円かかるんですかね
ホントは電波届くんだろが

あと11月はあちこちで野焼きするから盆地ごと煙い、逃げ場ない
土日に好んでやるので呼吸系弱い人は観光でもオススメしない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:24:03.00ID:t3fh6v970
>>748
>政策やめるべき
「やめるベき」とか言って政策変えても、上手く行ったためしはない
今までも地方分散政策で、新産業都市やら三全総とか散々やってきたが結局は東京一挙集中に歯止めはかからない
政策でいくら人為的に分散を図っても無駄なんだよ
国民や企業が東京が魅力的だと思い、東京一極集中がよいと考えているからこそ、東京一極が進む
政治が何と言おうとその流れは変わらない
その流れに掉さすことは、自然な流れに逆らうことになるだけで、決して上手くはいかない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:24:16.57ID:ZwbAQ1VT0
>>1
こっち来んなバカ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:24:54.21ID:nbcFZWTI0
このアンケートは,登山好きな人に聞いたんだな
長野・・・日本アルプス
山梨,静岡・・・富士山
福島・・・はるかな尾瀬,遠い空

中部地方は,アウトドア好きにはお勧めの地だと思う
名古屋周辺に住みたい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:26:20.30ID:iRR+1NKf0
>>765
コンビニ昼間でも835円だぞ
ご当地グルメ?アマゾンで買えばいい。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:27:36.70ID:fmFW3Jl80
>>758
品性下劣なDQNなくせにある程度意味の通じる文章だけは書ける中途半端な知能
世の中で一番ムダな人種
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:28:26.54ID:rolkPVmE0
>>764
長野と山梨に共通するのは全方位山しかないってところだな
北関東は南に関東平野があって山がない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:29:10.64ID:blEnhpXr0
>>758
カーポートの屋根の下だと凍らないのはなんでなんだろなw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:29:25.16ID:kWdnf88F0
>>750
マジかよ 移住するなら決まりだな 気候はどうなんだろ?田舎の弱点はものが入らないことだったがアマゾン様様だな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:30:10.91ID:qqzsfzYV0
リンゴ作ってるところは冬が本気で寒い
飯田の寒さはビックリした
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:33:17.16ID:2wO3KaMG0
>>669
PMでアレルギーは無いから... 多い日は外に出ないし

多かれ少なかれ日本中影響のないところは無いんじゃね

オスプレイはうるさいが
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:33:34.12ID:T9LTpt1h0
移住するなら岡山県良いぞー いやマジで最高だ
原発無いし 活火山無いけど温泉はあってスキー場も雪質良い
天災がこんなに少ない県 日本にあるのかってくらい マジ少ないからな
岡山でも倉敷はダメだよたまに断水する 住むなら岡山市内だよ
今年も雪降らなかったし 来てから一度も地震が無い 晴れてる日が多くて 水が旨くて 米どころで酒どころ
温暖で果物王国 牡蠣も旨いし 岡山市内は内陸だから津波の心配も無いわ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:35:17.94ID:BJrh4+Un0
俺はまずDQNや暴力団員の少ない県だな。
遭遇すると殺害される危険性があるんだから。
そういうのがてんこ盛りの東京や大阪は地獄で論外。
長野は確かに平和で大人しそうだな。
あと大人しいっていったらやっぱり東北だな。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:36:26.16ID:8zCoCiYU0
>>778
岡山は大都会過ぎて
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:36:27.40ID:GtxXwsUV0
移住するなら滋賀かな
風土がいいのに利便性も保ってる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:36:35.80ID:mD+KMga40
>>696
なんの罰ゲームなんだよ?
名古屋と同じくくりなんて日本中みんな嫌だと思う。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:37:13.41ID:g6BPsDOM0
>>765
さわやかがある。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:38:28.91ID:G8+ox0kk0
>>713
おでんだけは出汁がいいわ。味噌のおでんは嫌いじゃないけど自分からは食べないな
やっぱ出汁のおでんにからしだわ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:39:41.93ID:G8+ox0kk0
>>765
静岡は海のものも農産物も色々とれるんじゃなかったっけ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:39:43.47ID:O8n21c+z0
移住するなら下水道の普及状態を確認してから

あと、田舎だと消防団とか隣組とか掃除当番とかいろいろ。
町内会に入ってないからゴミ収集しないとかあるかも。

そのほか、春先(ちょうどこれから4月)は
田んぼでひばりの声が聞こえるのと同時に堆肥のにおいがしてくるかもしれない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:40:15.98ID:bhAQOXGi0
>>764
>那須とかはダメなん?

あの辺は結構国有地が多いんだ(今も御用邸がある)
それで20年位前に首都機能移転の有力候補地となったんだが
あっと言う間にそれがポシャった
それ以降は開発して、どうこうと言うよりも観光する所となった
0788名無しさん@1周年(信濃國)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:41:31.23ID:xTW1hgdl0
>>778
> 活火山無いけど温泉はあって
これは矛盾というやつだw
まあでもおきゃーまはオヌヌメいうのは同意
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:41:50.46ID:OXAgTCB60
田舎に住むと人間関係が煩わしいぞ
独りで暮らしたいなら都会に引きこもってる方がいい
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:44:19.17ID:7hQ6/3Gi0
>>779
東京は人口の割にはDQNは少ない方だと思うよ
せまいところに人がひしめきあってるから基本、他人のプライバシーを重んじあんまり踏み込まない
変な人間に慣れてるから少々の奇抜なかっこくらいでは誰もなんとも思わない
こういうのが心地いい人間には極楽だけどかまってちゃんには地獄

まあいずれにしろ居住に適してないのは確かだけどね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:44:33.64ID:2mWEsNoR0
>>768
そら国家の権限が東京に一極集中しているからだろ
政治家や官僚にへつらえば濡れ手で粟で税金が降ってくる
だから企業は東京に集まるし、雇用を求めて人も集まる
そういうのは東京の魅力とはいわないし、国力低下の要因の一つだ
東京が首都移転論に激しく反発するのも政治が東京の競争力の源泉だと知っているからだ
東京一極集中は自然の流れではなく人為的なものだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:45:19.51ID:T9LTpt1h0
岡山は北の中国山地と南の四国山地に挟まれてるから 台風があまり来ないんだわ
逆に鳥取は雪多いんだけど 降った雨や雪は中国山地から岡山側に流れてくるから1級河川3本あって南部の岡山市内は水が豊富なんだわ
サントリーの天然水も西日本は岡山の大山の水使ってるからな
心配があるとしたら 今後は温暖化で夏場の竜巻は発生しやすいかもね
比較的南部の平野が広いからね
と言っても竜巻被害はまだ見た事ないけどな
新幹線で広島大阪まで1時間 飛行機で東京まで1時間
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:45:40.12ID:+GiZN6DM0
>>765
大したものはないけど西部は餃子とウナギで特産はミカンとメロン
中部は静岡おでんくらい?ミカンと茶
東部は富士宮焼きそばくらい?
伊豆はワサビくらいしか思いつかない
海産物は普通にあるね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:46:11.94ID:GtxXwsUV0
>>790
何も無いって言うなよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:46:45.30ID:FLEmBoGM0
ロシアに移住したい
(´・ω・`)サンクトペテルブルク
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:47:47.74ID:T9LTpt1h0
>>788
俺も不思議に思って調べたんだが
太古のマグマ溜まりがあるらしいんだけど 活動してる火山は無いんだよ
温泉も北のほうだから 殆ど鳥取寄りだけどね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:43.37ID:7hQ6/3Gi0
長野に対する嫉妬が凄いのなんて日本中探してもこのスレだけだ
あの自然は北海道とはまた違う独特のものだから人気があるのは仕方ないよね
(登山板に「もういっそ長野に住まない?」ってスレあったね)
0802名無しさん@1周年(信濃國)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:52:14.28ID:xTW1hgdl0
>>792
それはその通り。
首都機能分散の話が出ると省庁役所の奴らはお前が行けよ、俺は残るからになって1mmも話が進まないでいるうちにどんどん人口集中。
まあこっちにトンキン土民は来てほしくないからそれはそれでいいんだけど、トンキン大震災が来たら全部終わるよな。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:52:14.93ID:99wy9TJv0
佐久の佐久平駅近くにできる都市型住宅地ってどんなふうになるんだろね?

佐久でもったいないのは、軽井沢から片山肉店辺りまではドライブしてて気持ち良いのに
そこから佐久平駅前通りまでが寂れてて、せっかくの雰囲気が途切れてしまうところ。
あの辺り綺麗に整備して、自治会とか消防団とかうるさいこと言わない別荘型住宅地つくれば
超のつくお金持ちが移住してくるのに。軽井沢の一駅先なのにもたったいない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:54:42.50ID:7hQ6/3Gi0
>>797はロシアに旅立ち二度と戻ってくることはなかった
彼がどうなったか知るよしもない。。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:54:57.05ID:yBkz4aVh0
今年の大雪でも雪が降らなかったのは本州では静岡中部だけ
宮崎と鹿児島は降った

数年前の大雪の時は上記3つが本州で降らなかった

金があるやつは沖縄
金がないやつは静岡が無難だろ
静岡は東証二部上場企業たくさんあるし
それか浜松から名古屋の間かな
あの辺りは大企業の工場がたくさんある
岡崎なんか何もないけど、車あれば便利
工場系の仕事腐るほどある
名古屋も遊びいけるし

肉体労働の人は岡崎周辺に暮らすといい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:54:57.60ID:0zqmu5ev0
長野は陰湿だから住むところじゃないぞ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:56:17.13ID:911bQqMt0
国道沿いにできたバカでかい駐車場のイオンにみんな車で行くようになり
鉄道駅前のにぎやかだった商店街はすべて駆逐されシャッター街、

若者は都心に出て戻ってこず
農業は後継ぎがいなくて衰退し野ざらし、

仕事は役場、郵便局、精密機器の会社の工場の社員以外は、
サービス業(国道沿いチェーン店)のバイトしかない。


軽自動車でバイトに行く30代、40代の独身ばっか。
まじでなにもない。未来もない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:09.20ID:WGSjB6gf0
>>805
そんな奴は住んでいない


大卒率・大卒人口・・・男、25歳〜34歳、社会人(かっこ内はうち院卒)、[右端は25-34歳の性比=女性100人に対する男性の人口]、2007総務省。84都市調査
 
                  
61% (12%) 川崎市【神奈川】 77,700人 (15,800人)
60% (7%) 吹田市【大阪府】 15,300人 (1,700人)
56% (8%) 東京区部【東京】 379,600人 (52,700人)
54% (7%) 西宮市【兵庫県】 12,000人 (1,600人)
53% (12%) 所沢市【埼玉県】 13,300人 (3,100人)
52% (7%) 岡崎市【三河県】 14,700人 (1,900人)
52% (7%) 市川市【千葉県】 20,300人 (2,600人)
51% (11%) 高槻市【大阪府】 12,100人 (2,500人)
51% (9%) 横浜市【神奈川】 136,900人 (24,800人) 
51% (12%) 藤沢市【神奈川】 12,500人 (3,000人)  
50% (5%) 大阪市【大阪府】 93,300人 (8,500人)
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:11.06ID:OJMTvhvl0
>>776
飯田の天竜峡に行った時にりんご1箱ごと買ってきたことあるよ
まあ静岡県でも長野産青森産りんごや愛知産野菜、山梨産ぶどうはたくさん売ってるんだけどね
イチゴはさすがに県内産だけど。宮崎産マンゴーも売ってる
>>785
お茶みかんイチゴ一部野菜かな?魚は何だろ?うなぎ?静岡県発症の食品とかって殆どないね
企業ならスズキ自動車やヤマハやはごろもやタミヤとかあるけど
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:29.53ID:WuzQ0MTS0
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 日本人   U  .U
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:00:01.20ID:hMs2jgYs0
>>790
ソースカツ丼がある!
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:00:51.60ID:xWbs2kbL0
暑くなく寒くなく、台風や大雪や自社の被害が少なく、土地が安くて買い物に困らないような場所は無いのだろうか。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:02:50.09ID:WGSjB6gf0
>>805
岡崎に日本の由緒正しい名門の地
これがわからん奴はドン百姓


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:03:59.88ID:DuLADCcr0
>>812
台風以外なら当てはまる場所がある
福島のいわき市

一応移住候補になってたが仕事ないから断念
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:05:12.75ID:7hQ6/3Gi0
>>748
先進国で一億ちょいってかなり多いんだよ
アメリカは二億で別格としても欧州で一番多いドイツでも8000万くらい
イギリス・フランス6000万くらい
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:05:59.85ID:sN2OZoVJ0
>>811
ソースかつ丼は何気に美味いな舐めてたわ
最初はトンカツ定食キャベツごとどんぶりに乗せただけじゃないかと思ったが
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:06:12.95ID:uGByDbGG0
何もなくても別に困らない
ネットがあればどこでも変わらぬ生活
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:07:16.23ID:FqFY/MrbO
>>1
お前ら人生に疲れてんだよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:07:44.27ID:48dDp/as0
静岡県の海寄り出身だが
甲府に転勤になった時参った
一見人がよさそうだが
奴らその場にいない奴の悪口ばかりで盛り上がる
特によそ者はひどい

自分も影でさんざん言われてるんだと思うと 鬱になる
山梨県人に心を開いてなんでも話すとバカを見る

ほんと 山梨県人は 信用できない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:07:44.76ID:ZwbAQ1VT0
>>812
車買って好きなとこに住めよ。
どうしても穏やかなところが良いなら、瀬戸内海式気候の街にすべし。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:11.62ID:7hQ6/3Gi0
NHK様が今朝、福島原発の現状というありがたい番組をやってくださってるのに見てないんだな
確かに課題は山積で廃炉計画40年というのも眉唾だけど何の考えもなく古い原発やりくりしてる危機感ゼロの地域のがやばいだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:13:10.80ID:l2nEfDUn0
>>796
田舎を何もないの一言で済ませるのは襟裳岬の悪しき影響だな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:14:56.32ID:dcXSXYWV0
>>820
長野も同じだよ
陰湿で悪口を言う、閉鎖的
山がある地域はどこもそうじゃね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:17:03.23ID:OJMTvhvl0
>>783
浜松市内にデニーズができた時にミニスカウエイトレス目的でよくよったなw
もう長いことよってないけど今もあんなスタイルでやってるんかな?w
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:19:17.05ID:Dw2TLGdi0
NPO法人調べか。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:20:29.30ID:f4z1TpEh0
一般的に移住って単に夜逃げを正当化してるだけなんだよね。
普通は地元に帰って余生を過ごす。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:22:06.17ID:svltTsuS0
福島民だがウチがランクインしてるのが謎すぎる
自然の美しさと食い物の美味さには自慢だが
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:22:50.27ID:BvoQjlHS0
長野なんか車必要だしごみの分別もめんどくさいし民進党が当選するような馬鹿ばかりだし、これって田舎しか暮らしたことない人か田舎暮らしを知らない人が選んでるんだろうな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:22:58.24ID:PBAvlI87O
>>820
それ、岐阜の人間も似たようなもんだよ。あと、西日本では佐賀だな。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:24:54.90ID:1QzLofce0
>>823
廃炉計画40年ってのは40年経つと現役だった人は全員引退するからですよ。人生も引退(死)。
40年の算出根拠はそういうことです。
まさか本当に出来ると信じている人いないですよね?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:28:34.74ID:7hQ6/3Gi0
>>814
申し訳ないけど東京の人間です
県民性でいうと地方はよくいう人と同じくらい悪くいう人多いよ
ここではなぜかよい評価の岡山もリアルだと嫌ってる西日本出身者多い
理由は知らん(こっちもめんどくさいんで聞かない)
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:30:17.28ID:OJMTvhvl0
>>831
ごみの分別が面倒くさいのは今ではどこも同じでは?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:33:30.15ID:7hQ6/3Gi0
>>833
眉唾の意味わかんない?
信じてないけど着々と進んでるのは事実だろう
確かに3号機以外は思うように進まないけどカメみたいでも一歩ずつ進んでる

福島移住希望者はUターン組・故郷に帰りたい連中って元ネタに書いてあるじゃん
彼らにとっては東北とはかけ離れた西日本より原発収束してなくても故郷がいいんだろ?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:33:41.94ID:VomHbLXS0
どの程度面倒くさいのかね
俺住んでるとこは、普通のゴミ、プラ、紙、ビンカンペットボトル、粗大ゴミ位だけど別に面倒ってほどじゃないな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:35:42.76ID:e/m7Ij+S0
まぁ、住みたい街 NO.1の横浜に住んでて、
移住したい県 NO.1の長野に別荘がある俺、最強ってことかな?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:37:27.10ID:CqvrzK9w0
>>3
ほんと笑わせるアンケートだわ
信頼性のカケラもねえ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:37:28.04ID:d4flq4ki0
県だと同じ県でも幅があるから市町村でやって欲しい。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:38:00.65ID:sN2OZoVJ0
>>834
長野は自然はいいけど人がねっていうのはどこのスレでも必ず出てくるよ
博学じゃない猪瀬直樹がうじゃうじゃいるようなところと思えば間違いない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:39:55.63ID:0X+vz5KZ0
>>718
自分のことってわからないもののようだね、キミ見てるとそう思える
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:42:13.78ID:+GiZN6DM0
>>809
静岡県で栽培されてない野菜なんてほとんどないよ
だから、この野菜の産地だってものがない
それぞれの品目ごとに大きな農家はいるんだけどね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:42:20.59ID:zdZuAw7K0
静岡は大学が少ないから大学を作りなさい
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:43:08.80ID:R1IOapgV0
いやだぜぇ
詮索っぽい老人がウロウロしてるエリアで
自分のゴミに名前書くんだぜ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 16:43:11.31ID:7hQ6/3Gi0
>>660
元ネタみてないの?

移住希望者の半数は若い世代(30代まで)
福島移住希望者はUターンや30代が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況