X



【日韓関係】鳩山由紀夫「米国は2008年に竹島は韓国領と決めた。当時の町村官房長官は文句を言わなかった。この責任は大きい」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/03/03(土) 02:56:01.34ID:CAP_USER9
竹島の日を契機に日韓関係がこじれている。私たちは歴史の事実を見る勇気を持つべきだ。日本が受け入れたポツダム宣言により、竹島などの島々の帰属は連合国、事実上米国が決めることになった。米国は2008年に竹島は韓国領と決めた。当時の町村官房長官は文句を言わなかった。この責任は大きい。

https://twitter.com/hatoyamayukio/status/969371239117565954

★1がたった時間:2018/03/02(金) 19:45:55.99
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519995868/
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:28:16.47ID:HRktLA/N0
>>526
2008年というと、アメリカ地名委員会で竹島を韓国帰属とした件だと思うが
しかし、アメリカ地名委員会の検索ページには

The names, variants, and associated data may not reflect the views of the United States Government on the sovereignty over geographic features.
≪地名および関連データは、当該地域の主権に関する米政府の見解を反映していない場合がある”≫ とある。

ついでにいえば、アメリカの地名委員会は、機械的に「現在実効支配してる」国籍コード割り振ってるだけで、=アメリカの外交的立場ではない。
その証拠に、エルサレムを入力するとイスラエルのコードがでる(本当は国連統治)

また、この帰属地変更騒動を受けての2008年7月30日夕方のホワイトハウス定例記者会見では

We regret that this change in designation was perceived by South Koreans as some sort of change in our policy.
Let me be very clear that our policy on this territorial dispute has been firm and consistent since 1952,

≪名称の変更が、韓国人によって米政府の政策が変わったように受け取られたことは、残念なことである。はっきりさせておきたいのは、
この紛争地域についての米国政府の立場は変わっておらず、 1952年以来一貫しているということだ。≫

Press Briefing by Senior Director for Asian Affairs at the National Security Council, Dennis Wilder, on President's Trip to Asia
と、明確に1952年(SF条約発効)以来、立場が変わってないことを明言している。
ポッポは、この程度のことも知らない単なる無知か、韓国大好きな単なるバカ。

http://anonymous-post.com/archives/20415

アメリカが竹島を韓国領とキメタなどと言う事実自体が、一切存在しない。
08年に一部で地名委員会に事務的な処理が騒ぎになった際に、ホワイトハウスは明確にSF条約以来米政府の立場は一切変わらない、と断言している。
従って、当時の日本政府も米政府に抗議をしていないのだ。(する意味が無い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況