X



【就活ナビサイト】「学歴フィルター」の仕組 帝京大生「説明会予約で満席と表示。大学名を早稲田大学に変更したら全部空席だった」★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/03/04(日) 00:00:06.00ID:CAP_USER9
キャリコネ2018年03月02日 18:05

今年も大学生の就活が解禁になった。この時期になると毎年「学歴フィルター」が話題に上がるが、今年も早速、「満席だった説明会が、大学名を変えたら空席になった」というツイートが注目を集めている。

帝京大学に通うある学生は、就活ナビサイトから説明会の予約をしようとしたが満席と表示された。しかし、大学名を早稲田大学に変更したら全部空席だったという。「Fラン大学の仲間のみんな〜!強く生きていこうな〜!」とツイートしている。

数年前も、大学名を「日東駒専」で登録したら説明会が満席だったが、東京大学にしたらどこも空席だった、というツイートが話題になったことがあった。理不尽に感じる学生もいるかも知れないが、学歴フィルターはどういった経緯で設定されているのか。新卒就活サイトの元運営者に内部事情を取材した。

下位校にも良い人材いるとわかりつつ「手が回らない。学歴で切らざるを得ない」


学歴フィルターは古くから存在している。郵便での資料請求が就活の第一歩だった1990年代以前でも、「企業は大学名でふるいにかけて、対象校の人にだけダイレクトメールを打っていた」と言う。

これが就活サイトの登場で変わっていく。誰でも自由に応募できるようになり、企業には、それまでにない数の応募が来るようになった。採用数が数百、数千人のところに数万単位のエントリーが来ると、採用側は、エントリー開始から次の選考段階までに数万人を落とさなければならない。結局は、手間を省くために水面下でフィルタリングが行われていたと言う。

「ある大手メーカーは『学歴不問』を大々的に謳ったため、多くの募集が殺到しました。しかし実際には採用支援会社が応募者を選別していたため、選考には上位校しか残っていませんでした」

今年のスケジュールでは、面接解禁は6月1日。しかし「大手企業は6月1日に内定を出したい」のが本音だと言う。採用担当者は3か月間で、書類選考も面接も終わらせなければならない。

「下位校でもポテンシャルの高い人がいることは、企業も分かっています。しかし、大量の応募があると、そうした人を選びたくても手が回らない。短い期間で人を選ぶには、まずは学歴で切るしかないのが現実です」

大手企業の主戦場は「リクルーター」採用 ナビ経由の説明会からのルートは数合わせ

学閥の存在も、学歴フィルターがなくならない理由の1つだ。

「後輩が同じ学校出身者だと、どうしても可愛がりたくなりますし、仕事も進めやすくなります。大手企業に限った話ではなく、地方でも銀行等では学閥は顕著です。出世にも影響します」

そもそも、ツイッターで明らかになった学歴フィルターは氷山の一角でしかない。大手企業では採用活動の主な場を「リクルーター制度」に定めていて、ナビサイトで募集しているような説明会は「そこで足りないと困るから実施する」ものだという。いわば数合わせのようなものだ。

「リクルーター制度は、採用対象校に良い人材がいないか社員が探しに行く制度で、金融業界を中心に大手企業で顕著です。ここでの採用実績が個人の業績になる企業もあります。リクルーター経由とそれ以外の人では、選考ルートが違うんです。とはいえ、説明会経由であっても、良い人材を採りたいことに変わりはありませんから、企業はここでも更に、学校ごとに人数の枠を設けています」

採用対象校の受付人数を多めに設定し、それ以外には「その他枠」を作って対応するところ、対象校以外の応募は一切受け付けないところなど、設け方は様々だ。上位校でないと、枠が少なくて早々と「満席」表示になってしまったり、そもそも枠自体がない、というケースもある。

学校によって、マイページの内容が違うこともある。上位校、採用対象校の人には、同社で活躍する先輩の紹介例が表示されるのに対し、それ以外の人には先輩紹介のコンテンツ自体ないといった具合だ。

無事説明会に参加できても、書類選考や面接の段階で、出身高校が明暗を分けるケースもある。

「大学全入時代になり入学者のレベルが下がったため、大企業の中には高校名を見ているところもあります。高校と大学のレベルに差がありすぎる場合は、懸念材料になるでしょうね。面接でライン上に並んだら、落とされると思います」


https://a.excite.co.jp/News/society_g/20180302/Careerconnection_8064.html

★1がたった時間:2018/03/02(金) 19:21:53.06
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520063026/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:15:24.20ID:+m9XiecY0
このネタ何回繰り返してるんだよ。毎年使い回すなボケが
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:16:28.68ID:84/DdKzZ0
>>739

ノーベル物理学賞受賞の梶田隆章 先生は有名だよ。院は東大だけど。
0752ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/04(日) 20:17:08.00ID:BYnW2iON0
>>674
東進ランク見てみなよ。東京農業大学生物産業学部自然資源経営学科>法政大学理工学部機械科航空操縦学専攻だったよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:17:27.44ID:DGfuQlTS0
>>748
当時現職総理大臣の息子なのに、選挙で落ちていまだニートな人もおるんやで!!
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:19:21.23ID:R6SIlzr00
>>751
あれは戸塚先生急逝による棚ぼただから
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:22:59.27ID:R1V9o4XY0
小泉進次郎もFランだが親父がその気になればどっかいいとこも入れられたよな でも親父も息子も気にしてないと思う がこの一家は力があるな 進次郎も頭いいらしいし孝太郎がいい役者になってた
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:26:00.33ID:V9Uzb3b50
社会人として成功する人って、相手側が望むタイミングで望む物を出す人なんだろうが、
小泉一族はそれに長けてるんだろうな。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:26:33.83ID:R1V9o4XY0
>>743
東大生が出てるテレビ見ると能力全部頭に振っちゃったのもいて正直なりたいと思わないんだよなぁ 東大の政治家も問題児ばっかだし 早慶かマーチぐらいがバランス取れていいかな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:27:31.15ID:84/DdKzZ0
>>752

セ試得点率 62%〜64% 偏差値 40.0〜45.0 <セ試得点率 66%〜80% 偏差値 52.5〜55.0
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:28:54.81ID:DRJgSeAf0
説明会の時点で低学歴弾いてくれるんだから超優良企業じゃん
誰でもウェルカムと言っておきながら面接呼んで弾かれるよりよっぽどいい
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:30:54.66ID:YYWPSQwu0
>>760
本当の基準を公表するとなぜかお叱りを受ける世の中だからね
「女は採らない」「低学歴はいらん」「若いやつだけ募集」
言っちゃダメなんて誰が決めたのか知らんが、お互い無駄なコストでしかないのにな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:32:13.37ID:84/DdKzZ0
何万とエントリーしてくるんだから、当然といえば当然だけどね。
企業は一人ひとり相手出来ない。

学生側も、そういう事を考えて、先の事を考えて勉強してこなかったことからも、企業の求める
人物じゃなかったということ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:32:15.17ID:V9Uzb3b50
まあ、この帝京の奴も他に就職先があるからこんな余裕かましてられるんだよ。
これが本当に誰も知らない様な高卒の方がマシみたいな大学だったら自虐すらできんよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:33:48.51ID:84/DdKzZ0
>>761
見た目がいい学生とかね!仕方ないわ。企業も商売なんだから。就活は慈善事業じゃないんだから。
0765ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/04(日) 20:41:42.87ID:BYnW2iON0
>>759
河合塾のセンターバンザイ
ボーダーライン。法政理工学部理工学部機械科航空操縦学専攻=私立東京農業大学生物産業学部自然資源経営学科。どちらもボーダーライン
65%,(*_*)えええ!法政の航空操縦学w
網走市にキャンパスあるんか
0766ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/04(日) 20:45:48.35ID:BYnW2iON0
>>759
今年のセンターバンザイ調べみろよ。
法政理工学部機械科航空操縦学専攻も東京農業大学生物産業学部自然資源経営学科(オホーツク)もボーダーライン65%。嘘つくなよ。阿呆政航空操縦学専攻wオホーツクとバンザイで並ばれるなんて、MARCHちゃいますやん
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:50:22.19ID:84/DdKzZ0
>>766
それはパイロットになるための大学でしょ。
0768ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/04(日) 20:50:32.51ID:BYnW2iON0
あ法政理工学部機械科航空操縦学w
東進偏差値46(50%)法政のゴミ捨て場w
網走市にキャンパスのある東京農業大学オホーツク自然資源経営学科よりもアホw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:51:16.58ID:DY+5y6X60
そうやって晒すから余計嫌がれるんだろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:52:57.25ID:qeiMPJuQ0
ま、国立の俺にはかなわんだろう。

専攻は何かって?
バイオリンだよ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:42.66ID:uCah4xz70
学歴フィルターに引っかかる人は、学歴フィルターをやってる会社の商品を買わなくていい。
今回やっているのが発覚した会社は、手帳の高橋の高橋書店とフリューだろ?
俺は社会人だからもう就活関係ないが、MARCH未満の大学卒なんで、高橋の手帳は買わないことにした。
手帳はその時の気分と状況でメーカーを替えているが、高橋が一番多かったんだけどね・・・残念。
自分らは差別をしながら、差別している相手に商品は買ってくれって、ムシがいいよな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:58.49ID:XxVyCvbC0
だからみんな高校時代に一生懸命勉強するんだろう
まさか帝京大学に入ってから
学歴フィルターに気付いたとかないよな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:56:46.80ID:84/DdKzZ0
法政のパイロット養成コース。
3年で自家用操縦士の免許を取得し、4年で旅客機のパイロットに必要な事業用操縦士などの免許取得。

専修学校みたいなもんでいいと思うな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:05:05.42ID:FJSQsGFo0
だったら現役時にもっと勉強しろよ
勉強しなかったからFラン行く事になる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:05:39.13ID:3lGA/MEl0
学歴ってのは、学力以前に努力したか要領が良いかのバロメーターだからな。
そりゃ、高学歴を選ぶさ。
だけど、低学歴が客なのに高学歴が作ると合わなかったりする。
フジTVみたいにね。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:24.77ID:FJSQsGFo0
学歴なんて関係ない!!





と帝京大学の人に言われても(^∇^)
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:09:03.16ID:pE0bT33j0
なぜ毎年毎年学歴フィルターよくない運動が起きてるのか?
学歴ってのはコネ社会よりずっと公平だ。
そもそも応募者をふるいにかけるときに、どいつが入社後
有能か、はっきり判別できないのだから、なにかで
振り分けるしかなく、学歴は十分にその役目を果たしていると
いうことだろう。
最初っから、帝京大に行かず京大に行けばいいだけや。
行けなかったんだろ? それは誰かに邪魔されたのか?
自分の成績、やる気だろう。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:10:53.22ID:3lGA/MEl0
>>777
だけど、企業側もウソはいかんよ。
堂々と、学歴で判断しますと言わないと。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:10:57.88ID:lzdHw6/l0
>>57
なんかリアルやな。
日大だったら出世できんから、
起業でもすっかってなるわな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:29:59.29ID:DGfuQlTS0
>>771
NTTもKDDIもAUもやってるから、携帯契約解除な  
インターネットも基本的にNTT回線つかってるから、使っちゃダメだぞ
電力会社もやってるから、電気は使うなよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:31:49.57ID:QJiSgtm60
なるほど、
東大京大の前に一文字入ると派手な化学変化起こすんだな
大東大、帝京大w
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:35:08.41ID:DRRqYp6/0
海上に以下なくて住むのなら新雪でしょ
わいは他所を当たられたほうがいいと何回言われたかwww
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:37:14.34ID:slbHA+rA0
何を言っているんだ
企業側からすれば帝京より早稲田を選ぶ
当たり前だろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:37:17.78ID:84/DdKzZ0
反対に学歴フィルターやってないとこ、どこなの?

奨学金貸付も学歴フィルターあった方がいいと思う。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:39:02.22ID:84/DdKzZ0
ツイッター上の帝京 文学部史学科は偏差値35
         早稲田 文学部文学科は偏差値60〜70だもんね。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:39:10.13ID:9gaadHd20
>>771
差別じゃなくて区別。
採用活動をするにも、手間と金がかかるんだよ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:42:27.62ID:iQOSSYMT0
>>782
製鉄業界がやってたら…
製糸業界が…
食品業界が…
買える物の方が少なそうだな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:06.52ID:Po4tBne30
>>331
最近でも新卒採用の際の履歴書は、やっぱり手書きでないといけないの?
新卒面接にはタッチしてないのだけど、絶対に採用されるはずのない方が
丁寧に手書きで履歴書を送ってこられると申し訳なくなるね。
かといって門前払いしたら差別になるから、あくまでも選考の結果落ちた
ことにしないといけない。
まだPCで履歴書を作っているのなら楽なんだけど。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:04.63ID:DGfuQlTS0
>>788
まあ文学部じゃ説明会は予約できても、その先でほとんどが爆死するけどなw
バブルのころでさえ東大京大だろうが就職難ww  それが文学部ww  別名ニート養成学部ww

ちなみに社会学部はテロリスト養成学部
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:12.69ID:GmcnRQlL0
ふりゅーーーー
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:41.58ID:it2XhBDq0
メガバンクの銀行員だけど、中流以上と下流以下が結婚しない日本は後が無いと思う。ほんとに。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:59.08ID:GmcnRQlL0
誰ボイスの「ふりゅーーー」コールがいい?
男性声優から女性声優幅広いふりゅーコールあるけど
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:47:09.27ID:u6/ID6ZM0
>>792
やっぱり役立たずなんだな…文学部w

公務員になる為に努力するしかなさ
そう…
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:56:54.98ID:l0hibFc90
勉強する基礎能力があれば、東大、京大、一大、東工大無理でも早慶行けるんだから、オープンだよな
これで入学できないとか、やっぱり何かサボってんだと思うけどね

ただ裏口入学に相当するOA入試、帰国子女とか高校推薦は平等に反して卑怯過ぎるから枠を減らすべき
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:58:30.13ID:S6tqW9G50
>>707
低学歴はもっと駄目な奴が多いけどな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:58:42.12ID:uCah4xz70
>>782
コドモかよ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:00:35.33ID:DGfuQlTS0
数学嫌いでシリツ文系行ったやつも、最低限、命題、集合だけはキッチリやっとけよ

これがダメなやつは、学歴フィルターは通っても、確実にGDや面接とかで落とされるからな
ここが理解できないやつとは、全く議論にならんし、話をするのも疲れるだけのアホとみなされるぞ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:01:29.15ID:lKRYcRmO0
貧乏人ご用達の工学部
貧乏人こそ工学部

人生どつちに転んでもテロを起こす時に
工学部で得られる基礎知識は役に立つぞ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:02:04.18ID:uCah4xz70
>>789
言葉遊びだろ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:08:17.53ID:LElcEANQ0
だからJavaスクリプトで、一応エントリーは学歴問わずに全大学から
受け付けた形にしておいて、
サブルーチンで学歴フィルターで振り分けすりゃいいだけだろ

「御予約は賜っておりますが、弊社への面接御予約殺到という事態になり
 先着順という選択を取らざるを得ず、この度の御申し込みをお受けできない可能性があります
 帝京大○○様の今後のご活躍、ご栄達をお祈りいたしております」

こんな感じのBOTテンプレメールを出しとけば、カドが立たないよねw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:42.68ID:0/umipdU0
まともな先進民主主義国家なら、企業は有罪確定だろこれ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:11.10ID:VMIA8e+B0
>>761
転職時にハロワを使ってたが窓口を通じて企業に連絡してもらうと「書いてないけど女性が欲しいんだよねぇ」とか
「可能ならば工業系の高校や大学を出た人が良いんだが…」って断られるのが何回もあったな

だったら書けよと
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:15.87ID:xkHO123u0
>>807
学歴で差別するのは普通。出生とか年齢とか肌の色で差別したらアウトだけど。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:42.36ID:84/DdKzZ0
>>804
日本の技術力を引率してるのは工学部だけどな。
売るものなくなり国力なくなったら貧乏な国になるよ。
輸出で外貨稼いで日本を豊かにしてきたのはものづくりの力なのだから。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:30.63ID:Q7Vy7EhK0
学歴関係無い仕事すればいいだけじゃん。

予備校でも理〇大の学部卒の講師が「学歴なんか関係無い!教え方だ!」
と主張してたし、人気あったから東大理系数学とか担当してた。
別の人気講師は〇機大の学部卒だった。その予備校は結局傾(ry
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:41.97ID:qnhWcmHK0
>>770
音楽のスーパーエリートやん
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:58.03ID:84/DdKzZ0
>>811
就職には綺麗な女性が有利なのはアウト?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:09.23ID:84/DdKzZ0
予備校の先生もある程度の大学出てないとなれない。
学歴関係あるわ・・・
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:12.34ID:ezA6grxr0
別に否定はせんが
こういうのが広がると世の中つまらなくなるだろうとは思う
というか既にもうつまらなくなってる
特にエンタメ業界
勉強ばっかりやってた奴が大学デビューしたみたいな寒いノリが増えてる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:26.67ID:LElcEANQ0
>>799
プログラミングの仕様が悪すぎるだけ

たとえば、エントリーシートに学籍番号も同時入力だと
偽学生が出鱈目な学籍番号をいれたら、
認証ルーチンではじくことはすごく簡単
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:56.66ID:FkaLUlKC0
>>809
昔から伝統的に民間企業への就職の場合
文系だと社会科学系の卒業者を中心にしか採用しないっていうのがあるから
人文科学系は民間企業ではあまり採用対象としていないんだな
せいぜい出版社くらい
それは戦前から変わっていない
夏目漱石の小説にもあるじゃん

その出版社がいまや斜陽産業だし
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:26:36.16ID:DGfuQlTS0
>>820
高学歴芸人が生き残りやすいのは、テレビ局のスタッフ(基本的に高学歴)と話が合うので使いやすいかららしいで
あとどっかで、なんつうか芸人がちゃんと生き残る戦略を考えてるからとか言ってたな・・(小島を例に出して)
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:27:19.86ID:K4qwmECp0
Fランは高望みするなよ
間違って入ったら、間違いなく不幸になるぞ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:30:11.71ID:FkaLUlKC0
>>825
京大文学部と早稲田政経法学部の比較ならそれはあり得るけど

同じ学部同士だったらそれはありえない
やっぱり京大の方がはるかに上
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:30:36.06ID:/RHbqlD70
受けても無駄になる所を省いてくれてるから
得なんじゃねえの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:31:27.92ID:FkaLUlKC0
>>770
くにたちおんだい
なのか
とうきょうげいじゅつだいがく
なのかをはっきりさせないとなんとも
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:32:45.36ID:qCllzX3H0
>>167
関西では、●志社・容疑者・犯罪者や痴漢・強姦・●命館が自分のことを優秀と勘違いしているからなあ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:07.10ID:IzbZdujSO
何スレまで立てるんだよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:30.85ID:J9xuqSlY0
こんなの、氷河期世代が就職説明会を探した頃から既にあったよ。
今更だから気にスンナ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:19.96ID:Q7Vy7EhK0
学歴関係無い仕事すればいいだけじゃん。

受験の理科の参考書の著者紹介で(化学だったかな?他かもしれん)
「わかりやすい授業で大評判」など歯の浮くような美辞麗句で
褒めちぎっているのに学歴はひた隠しなんてのが
売れまくっているとかいないとかw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:39:59.55ID:LElcEANQ0
学生も3月1日から3カ月の短期勝負なわけだからな

まずは自分の大学の同じ学科卒のOBがいる会社からエントリーを開始すべきだろ

東証一部企業に就職した学科卒の先輩がいないのに、
自分だけは東証一部上場企業に行けるという
自信の根拠がはっきり客観的な実績、たとえば何かの著名な世界大会に出場して
3位以内に入賞したとかの記録が残ってるなら
そりゃ自信をもって、直電で人事課担当に交渉したらいいんじゃねえか?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:41:38.26ID:Q7Vy7EhK0
まあ、受験産業全般に言えることだけど

学歴ではない!「売り方」だね。

ど派手に売り込む、「〇〇一」とか、英語で宇宙一とか意味わからんけど
そういう売り方の方が売れまくる。

そういった商売やればいいんだよ。

学歴で人生が決まるわけじゃないさ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:54.38ID:766+jFyH0
>>817
基準が難しいし心象が良かったと言えばそこまででしょ。
実際、事務職の場合かなりルックスが左右する。
社内の雰囲気が良くなるし数年で寿退社してくれるからな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:44.78ID:7oC5sSH50
大卒、高卒で給料すら別にできるんだから
どこの大学出たかで差を付けることは全く問題ないと思うけど
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:44:01.83ID:DRJgSeAf0
>>805
先天的な変えられない要素で区分けするのは差別
努力で変えることのできる後天的な要素で区分けするのは区別
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:45:36.49ID:Q7Vy7EhK0
まあ、いろいろ書いてみたが

学歴に自信がない(あるいはとても人様には出せない)学生諸君には

ズバリ、「受験産業(特に大学受験)」がオススメだ!

その代わり、売り方を徹底的に研究するんだ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:50:26.57ID:PKggaNod0
>>841
学閥社会も問題有りだが、コネ社会よりは全然マシ。
コネ社会だと「忖度ファースト」で、最悪の場合は
経営が傾くから。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:51:04.56ID:N4jJJV3M0
学歴次第も学歴関係ないもどっちも正しくてどっちも間違ってるだろ
そんなの仕事次第なんだの
大手企業以外は仕事じゃねぇって言い出すならもう何も言えないけども
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:52:17.64ID:IhB7AlmS0
まあ、Fランの学生にとっても面接に行く無駄足が省けるからありがたいけどな。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:44.51ID:Y5vi91ET0
高卒だが自分をゴキブリだと思っている
名門 早稲田入りたかったなぁ 悲
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:03.76ID:V3cgqt0H0
企業側が嫌がってるのに、しつこく追い掛け回すのやめろって。
大卒の女が中卒の男に結婚してくれ、って、
しつこく追い掛け回されたらいやだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況